ホーム >> RSSセンター >> ASB

RSSセンター

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

link 風と雲と 風と雲と (2025/5/1 10:06:55)

feed ASB (2016/6/28 23:41:41)
27日(月)の分。

神々
「暇を持て余した  中年の  遊び。」

ってことで遊んできました。
一日中走り倒して300kmと。

以前250km走れたので次回は300kmと思っていました。
その時は登り無しの九十九里浜往復だったので、今回は登り込みで
チャレンジしてみようと思った訳で。
最近有間峠からの秩父自走や、八丁・志賀坂などは300kmの準備の
意味合いも含めて走りました。
で、1,000m級を一本までなら走り切れそうな手応えをえました。
その辺を踏まえまして箱根・大観山コースにしてみました。
大観山で1,000m位だし、箱根なら少し走りましたが有間峠と高度は
近いですが負荷はやさしいので選択に至りました。

とまあ、色々書きましたがとにかく出発です。
20160627.jpg
3時30分出発

大体20時間を見ておけばいいでしょうか。
3時に出て23時に帰還予定でしたが、玉置浩二のシンフォニックコンサートが
放映されていたので見ていたらスタートが30分遅れる失態^^;
まあいいか。いくべよ。
20160627 (3)
彩湖には月が
20160627 (4)
街も貸切です

3時半出発ですので街乗りもスムーズです。
圧倒的に交通量が少ないので追い越しの車も
対向車がいないので、幅に余裕を持って追い抜いていきます。
この時間帯で都内を抜けるのがポイントでしょう。
6時過ぎると混んできますからね。
町田で一回目の休憩。5時半位でしたかね。
で、端折って江の島到着。(街乗りじゃあ特記事項ないし)
20160627 (7)
江の島到着
20160627 (6)   20160627 (9)
経過はこんなところ

江の島とか遠い印象だったが、結構近かったのね。
車でも都心の渋滞抜けたり、土地勘が無かったりでしっかりと計算してなかっただけだが。
走りやすい時間で自転車でも都心突っ切って行けばこの位で着くのね。
そして江の島は写真を撮るだけで出発します。
海岸沿いを走り、平塚辺りで2回目の休憩。
R134からR1に入り小田原に到着。
20160627 (10)
その先の建物の所がいわゆる落車クランクです

折角小田原に来たので、ちょっとだけ寄り道してみました。
20160627 (13)
20160627 (11)
20160627 (16)
20160627 (20)
小田原城に寄ってみました

僅かな時間だけ眺めに行きました。
天守閣に登れるみたいでしたね。人が結構いました。
が、そこまでは時間を割けないかなぁ。
20160627 (17)
お城見学でこの時間

大体計画通りに推移している感じ。
変に体力を使うことなく走ってきたしね。
海岸沿いなんかは道も綺麗だし、車の追い風で軽~く走れる。
なので飛ばしたくなるところだがここは体力マネジメント。
軽くでも速度が出るのだから、負荷をかけてまで飛ばす必要なし。
前半はとことん温存しました。
そして、そろそろ見えてきましたよ!登りが。
20160627 (23)
20160627 (22)   20160627 (26)
登り直前でこんなところ


一旦分けましょうかね。




execution time : 0.004 sec