ホーム
>>
RSSセンター
>>
雑草、言うな〜〜!
()
雑草、言うな〜〜! (2016/12/16 12:09:31)
RSSセンター
メイン | 簡易ヘッドライン |
雑草、言うな〜〜! (2016/12/16 12:09:31)
12月15日(木) 北東12m、くもり。
急に20度を割り込み、寒くてフリース引っ張り出しました。
大城は10度を切った!!と叫び、気温が18度でがっかりしてたけど!
「今年一番の寒さ」とか、なんか興奮しちゃうんでしょうね。笑
がっつり雑草を抜いた沿道の植栽に、
何を植えるか考えながらモコ散歩してたら、
草むらから出てきたモコちゃんが、こいつらにとっ捕まってる〜〜!
ネバネバしてて、一個一個引っ張らないとはがれないんだよ。
ぜったいわが庭には侵入させないからね〜!!
あとでfbに投稿したら、「チヂミザサ」だと教えていただいた。
そうだよね。雑草ってひとくくりにしちゃったけど、
一つ一つ種類が違ってちゃんと名前があるんだよね。
そもそも「雑草」の定義ってなんだろう?
辞書では、「人間が栽培する以外の草花いろいろ」とか、
「人間が管理している土地に生え、
管理対象に悪影響を与えるは望まれない草木」なのだそうで。
それにしても、石垣島では草花の成長が早すぎて、
もはや、庭に植えている花木さえ、
「管理しきれ〜〜ん、おまえら雑草か〜〜!!」とか、
「雑草のようにたくましく!、なくて構わ〜〜ん!!」
とか思ったりするよなあ。
道を一面に覆い尽くしシダも、
どでかくなりすぎるクワズイモも、
鉢に入れられるぐらいの大きさで管理すれば立カワイイ観葉植物。
庭を彩るインパチェンスが、畑の横で一面にはびこってたら、
一見きれいなんだけど、雑草なんだなあ。
つまり雑草も、自分が育つ環境によって待遇が全然違ってくるわけで、
待遇改善に向け、日々努力してるということか!!
いや、ぜったいに庭に入れない!!
それにしてもお庭で寝てた頃とは雲泥の差の、
モコちゃんの寝姿よ。
あんたちゃんも日々努力してるのかしらん?
「石垣情報」をぽちっと押して、石垣島パラグライダーを応援してください!!
にほんブログ村
急に20度を割り込み、寒くてフリース引っ張り出しました。
大城は10度を切った!!と叫び、気温が18度でがっかりしてたけど!
「今年一番の寒さ」とか、なんか興奮しちゃうんでしょうね。笑
がっつり雑草を抜いた沿道の植栽に、
何を植えるか考えながらモコ散歩してたら、
草むらから出てきたモコちゃんが、こいつらにとっ捕まってる〜〜!
ネバネバしてて、一個一個引っ張らないとはがれないんだよ。
ぜったいわが庭には侵入させないからね〜!!
あとでfbに投稿したら、「チヂミザサ」だと教えていただいた。
そうだよね。雑草ってひとくくりにしちゃったけど、
一つ一つ種類が違ってちゃんと名前があるんだよね。
そもそも「雑草」の定義ってなんだろう?
辞書では、「人間が栽培する以外の草花いろいろ」とか、
「人間が管理している土地に生え、
管理対象に悪影響を与えるは望まれない草木」なのだそうで。
それにしても、石垣島では草花の成長が早すぎて、
もはや、庭に植えている花木さえ、
「管理しきれ〜〜ん、おまえら雑草か〜〜!!」とか、
「雑草のようにたくましく!、なくて構わ〜〜ん!!」
とか思ったりするよなあ。
道を一面に覆い尽くしシダも、
どでかくなりすぎるクワズイモも、
鉢に入れられるぐらいの大きさで管理すれば立カワイイ観葉植物。
庭を彩るインパチェンスが、畑の横で一面にはびこってたら、
一見きれいなんだけど、雑草なんだなあ。
つまり雑草も、自分が育つ環境によって待遇が全然違ってくるわけで、
待遇改善に向け、日々努力してるということか!!
いや、ぜったいに庭に入れない!!
それにしてもお庭で寝てた頃とは雲泥の差の、
モコちゃんの寝姿よ。
あんたちゃんも日々努力してるのかしらん?
「石垣情報」をぽちっと押して、石垣島パラグライダーを応援してください!!
にほんブログ村
execution time : 0.004 sec