ホーム
>>
RSSセンター
>>
鈍感ですが
風と雲と
(2025/5/1 10:06:55)
鈍感ですが
(2017/1/20 21:17:33)
RSSセンター
メイン | 簡易ヘッドライン |



18日(水)の分。
この日は比較的暖かかった日。
帰宅時の・・・9℃だったので気分良く走りに出かける。
今度はちゃんと?(なにがちゃんとかは知らんが)
埼スタコースに向かう。@RNC7
なるべく90rpmで走る夜練って事で頑張る。
最近少し回し方が分かって来た様な??
踏むと楽しいRNC7だけど回しても楽しい。
ってかRNC7が回しやすいのか?
いやそうではなくて、実はクランク長が165mmです。こっちは。
アサシンには170mmが着いています。
165mmが回しやすと最近気が着きました。
気が着きましたと言うより、確信を持って書いてもいいかなとなりました。
結構前から感じていましたし、体のサイズ的にも165mmが一般的らしい。
が、色々な意味で色々な事に自他ともに認める鈍感ですので、
5mmの違いを得意気に書くのもどうかと思っていた訳で。
それでも違いを感じたのでした。
驚異的な短足ですからね。問答無用で165mm適用なんですけどね。
あ、でもサドル高は5mmの違い分かったっけ。
まあ、色々ですね。うん。
そんな感じの夜練でした。
この日は比較的暖かかった日。
帰宅時の・・・9℃だったので気分良く走りに出かける。
今度はちゃんと?(なにがちゃんとかは知らんが)
埼スタコースに向かう。@RNC7
なるべく90rpmで走る夜練って事で頑張る。
最近少し回し方が分かって来た様な??
踏むと楽しいRNC7だけど回しても楽しい。
ってかRNC7が回しやすいのか?
いやそうではなくて、実はクランク長が165mmです。こっちは。
アサシンには170mmが着いています。
165mmが回しやすと最近気が着きました。
気が着きましたと言うより、確信を持って書いてもいいかなとなりました。
結構前から感じていましたし、体のサイズ的にも165mmが一般的らしい。
が、色々な意味で色々な事に自他ともに認める鈍感ですので、
5mmの違いを得意気に書くのもどうかと思っていた訳で。
それでも違いを感じたのでした。
驚異的な短足ですからね。問答無用で165mm適用なんですけどね。
あ、でもサドル高は5mmの違い分かったっけ。
まあ、色々ですね。うん。
そんな感じの夜練でした。


execution time : 0.005 sec