ホーム >> RSSセンター >> ---

RSSセンター

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

link 飛丸日記 飛丸日記 (2025/5/14 19:27:42)

feed --- (2017/2/2 21:09:09)
170130 ラフレシア
170130 ラフレシア サイズ
170130 グヌン ガディン国立公園2
170130 マタンへ
170130 マルゲリータ砦

ハング、ダイビングと共に、大学時代、古美術研究会に入っていた私。
(名誉職ながら)副部長でしたので、幽霊部員ではなく、それなりに活動も。
毎週一度の研究発表会と奈良・京都等への研修ツアー。
その時の先輩の説明は今でも心に残る。
専門のガイドさんもたじたじ。背景やら歴史に絡めて説明が非常に詳しくて分かりやすい。
処世術そのXX「フィールド学習は、その道の大家と」

自然観察、本を読んで、図鑑と見比べても、それが本当にその動植物かわからない。
そもそも見つけるのが難しい。
ガイドさんなり、更にもっと詳しい方がいれば、こんなに有り難いことはない。

生物学の博士「かよっぺの友達」
かつては、世界最大の花、ラフレシアを共同研究されていた、とか。
数日しか咲かないラフレシア。
場所や開花の情報を確認して頂き、急遽、その国立公園に。
ピークからは枯れてきてはいるものの、非常に珍しいものを見せて頂きました。
そして勿論、いろいろとご説明も受ける。

商社マン二人と生物博士。三人での珍道中。
三日間で走行距離500km強。歩行距離20km。
最後はブルネイからサラワク州の割譲を受けた英国の砦を見学。
これにて無事、クチン観光のタスク達成。

execution time : 0.004 sec