ホーム >> RSSセンター >> 地元に愛される牛そば「新垣商店」も、、、

RSSセンター

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

link ()

feed 地元に愛される牛そば「新垣商店」も、、、 (2017/2/11 13:04:45)
2月9日(木) 北東13m、くもり。

各地で寒波襲来のようで、
石垣島も寒くなっています。本日16度。
明日はもっと寒くなりそう〜〜。

与那国島から帰ってきた丸ちゃんが、
わたし共々大好きな「新垣食堂」さんに行きたい〜〜というので出かけたら、
なんと!!長蛇の列になってます〜〜。



「明石食堂」さんが1ヶ月ぐらいの長期休みしてるのと、
春節で中国や台湾の観光客が、ひっきりなしに来てるので、
あちらのウェブサイトなどでも評判になっちゃってるのかも〜〜?

13;00頃だと売れ切れ御免になってしまうので、早めに行ったんですけどねえ。

途中で売れ切れを心配して、あと何食か聞いてみると、
「10食ちょっとだって〜〜」

ああ、微妙な立ち位置〜〜。
だけど本日終了の札をかけられたあとも、続々並んでます〜〜。



2、30分ほど待って、やっとあと一組になったところで、
「あと3食です、すみません〜〜」との最終通告!!

むお〜〜!前の二人、私たち二人、、、
これを聞いて、残念そうに後ろの人がゾロゾロ帰ることになってしまいました〜〜。

大きさが中盛で良ければ、、、と、2人前にしてくれたので、
もちろん二人とも牛そば。
(丸ちゃんはさらに残りのカレーも食べたがってたけど!笑)



後から新垣のおばさんとおしゃべりしてたら、
牛なのに、匂いが全然ない美味しさの秘訣は牛の下処理だそうで、
手間暇がかかりすぎて、これ以上増やせないとのこと。

「力仕事なんで、よ〜がり(やせっぽち)はダメ。
あなたなら大丈夫よ〜!」
って丸ちゃんスカウトされそうになってた!

毎日こんな並びようではないのですが、時々激混みするので、
やはり早めに行くのが一番です。

日曜定休で近所で働く工事の方や、
タクシー運転手さんなどに愛されている地元の店。
人気でだんだん入れなくなっっちゃうのは、うれし悲しです。

「石垣情報」をぽちっと押して、石垣島パラグライダーを応援してください!! にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ 石垣(市)・石垣島情報へ
にほんブログ村


execution time : 0.006 sec