ホーム
>>
RSSセンター
>>
大阪から広島の旅。
()
大阪から広島の旅。 (2017/3/5 11:18:51)
RSSセンター
メイン | 簡易ヘッドライン |
大阪から広島の旅。 (2017/3/5 11:18:51)
3月2日(木)
長らく更新をさぼっておりましたが、
この週は、大城家恒例の家族旅行に出かけていました!
子供たちとは大阪で待ち合わせ、行き先は広島!
大阪で1泊のんびりショッピングしたり、
エキスポシティに行く予定を組んでいましたが、
翌日娘がどうしても倉敷に行きたいというので、
予定になかった岡山に立ち寄りました。
エキスポシティのオービィは、子供向けのようで、大人はちょっと期待はずれ〜。
なんて言いつつも、面白写真にウケまくるわたしたち。
空を飛んでいる空撮空間は素敵だったなあ。
倉敷の雑貨やおしゃれカフェに興奮気味の彼女に付き合わされた男たち、
案の定、うんざり顔。笑
女子旅なら1泊したい素敵な町並みなのに〜と後ろ髪惹かれる帰り道。
意外にも怪しそうな「からくり桃太郎館」で大ウケする我が家。
今回はなかなか完璧な予定を組んでいたんですが、
天気予報を見ると、ちょうど宮島に行く日が雨〜〜!
高いところ好きとしては弥山をどうしても登りたかったので、
予定を前後に変更し、早めに宮島入り。
そういえば、わたしも二十歳ぐらいの時に、
家族で岡山〜広島旅行に行ったんですよね〜。
でも、懐かしいというより、改めて厳島神社の美しさに感動しちゃいました〜!
海に浮かぶ神殿造りの社殿を作った人(平清盛らしいけど証拠はないそうです)の
何年たっても感動を与え続ける美の感覚、すごいわ〜。
そして、ここの鹿、超かわいい〜〜!!
人馴れしてるけど、図々しくなくて、写真撮りまくり。
そして念願の山登り。途中ロープウェイですが、わたしが一番ヒーヒーして遅い。
そんな時、ちゃんと待っててくれる子供たちが嬉しいよ〜。
山頂に立った時の感動はひとしお。
くもり空でしたが、墨絵のような山々が広がり、登って良かったなあ!
宮島口の「牡蠣小屋島田」で、牡蠣をむさぼる。
我が家、食べ放題は絶対無理なので、1kgずつ頼んで大正解。
もっと薬味とか調味料準備したかったけど、
コンビニで仕入れたチーズが大ヒット!
広島の夜はもちろんお好み焼。
これまた念願だったので、大満足。
最終日は、予報どおり雨で原爆資料館へ。
映像や模型が最新になっていて、無料ガイドさんもたくさん。
ただ、20年前の記憶では、
もっと壮絶な写真や絵がたくさん展示してあり、
それをイヤという程見せつけられ、心がずしんと重くなってしまったけれど、
原爆の恐ろしさを痛感する強烈な思い出となっています。
今回、子供たちの心には何が響いたかな。
「石垣情報」をぽちっと押して、石垣島パラグライダーを応援してください!!
にほんブログ村
長らく更新をさぼっておりましたが、
この週は、大城家恒例の家族旅行に出かけていました!
子供たちとは大阪で待ち合わせ、行き先は広島!
大阪で1泊のんびりショッピングしたり、
エキスポシティに行く予定を組んでいましたが、
翌日娘がどうしても倉敷に行きたいというので、
予定になかった岡山に立ち寄りました。
エキスポシティのオービィは、子供向けのようで、大人はちょっと期待はずれ〜。
なんて言いつつも、面白写真にウケまくるわたしたち。
空を飛んでいる空撮空間は素敵だったなあ。
倉敷の雑貨やおしゃれカフェに興奮気味の彼女に付き合わされた男たち、
案の定、うんざり顔。笑
女子旅なら1泊したい素敵な町並みなのに〜と後ろ髪惹かれる帰り道。
意外にも怪しそうな「からくり桃太郎館」で大ウケする我が家。
今回はなかなか完璧な予定を組んでいたんですが、
天気予報を見ると、ちょうど宮島に行く日が雨〜〜!
高いところ好きとしては弥山をどうしても登りたかったので、
予定を前後に変更し、早めに宮島入り。
そういえば、わたしも二十歳ぐらいの時に、
家族で岡山〜広島旅行に行ったんですよね〜。
でも、懐かしいというより、改めて厳島神社の美しさに感動しちゃいました〜!
海に浮かぶ神殿造りの社殿を作った人(平清盛らしいけど証拠はないそうです)の
何年たっても感動を与え続ける美の感覚、すごいわ〜。
そして、ここの鹿、超かわいい〜〜!!
人馴れしてるけど、図々しくなくて、写真撮りまくり。
そして念願の山登り。途中ロープウェイですが、わたしが一番ヒーヒーして遅い。
そんな時、ちゃんと待っててくれる子供たちが嬉しいよ〜。
山頂に立った時の感動はひとしお。
くもり空でしたが、墨絵のような山々が広がり、登って良かったなあ!
宮島口の「牡蠣小屋島田」で、牡蠣をむさぼる。
我が家、食べ放題は絶対無理なので、1kgずつ頼んで大正解。
もっと薬味とか調味料準備したかったけど、
コンビニで仕入れたチーズが大ヒット!
広島の夜はもちろんお好み焼。
これまた念願だったので、大満足。
最終日は、予報どおり雨で原爆資料館へ。
映像や模型が最新になっていて、無料ガイドさんもたくさん。
ただ、20年前の記憶では、
もっと壮絶な写真や絵がたくさん展示してあり、
それをイヤという程見せつけられ、心がずしんと重くなってしまったけれど、
原爆の恐ろしさを痛感する強烈な思い出となっています。
今回、子供たちの心には何が響いたかな。
「石垣情報」をぽちっと押して、石垣島パラグライダーを応援してください!!
にほんブログ村
execution time : 0.005 sec