ホーム
>>
RSSセンター
>>
ミッシング
風と雲と
(2025/5/2 14:35:51)
ミッシング
(2017/3/24 21:16:59)
RSSセンター
メイン | 簡易ヘッドライン |



21日(火)の分。
外部での仕事が早めに終わったので、ちょっくらお買い物にでも。
チェーンでも交換しますかね
自転車も乗りだして結構経ちました。
チェーン交換も2回ほどしました。RNC7で2回です。
そろそろアサシンも交換が必要な走行距離になりましたので、
この度自力で交換に踏み切りました。
って事なので、ついでにミッシングリンクなるものを購入し、
チェーン交換兼装着してみました。
ミッシングリンクとは簡単にチェーンの脱着が出来る
コネクターですね。
普通のチェーンは一回装着してしまうと切断しないと
取り外しができません。
だがこ奴があれば切断しなくても取り外し可能になります。
故にチェーン清掃がお手軽になる訳で。
ペットボトルに灯油入れて、ガッシャガッシャとシェイクする
荒技も出来ちゃうのです。
それではチェーン交換してみましょう。
まずはチェーンカッターでチェーンを切ります。
「切る」と言っても実際に切断するのではなく、チェーンを繋いでいる
ピンを抜くのです。
まずは切ってみる
んで、チェーンの長さを確認してみましょう。
4,500km位でどのくらい伸びてるかな?
半コマ伸びてました
まあ、ケチれば走れない事はない。全然。
大体この状態だと100km走ると軽い噛みが1・2回あるかないか。
なんだけどね、この僅かな噛み合わせのズレが歯車の消耗を
早めるらしい。
だったら早めの交換で寿命を長持ちさせ、しかも新品の乗り心地を
手に入れるのに迷う選択肢はないのである。
そして装着してみた
金色がいい感じのアクセントに!
バルブキャップも金色でなんかイイじゃない^^
あ~早くチェーン清掃したいなぁ。
外部での仕事が早めに終わったので、ちょっくらお買い物にでも。

チェーンでも交換しますかね
自転車も乗りだして結構経ちました。
チェーン交換も2回ほどしました。RNC7で2回です。
そろそろアサシンも交換が必要な走行距離になりましたので、
この度自力で交換に踏み切りました。
って事なので、ついでにミッシングリンクなるものを購入し、
チェーン交換兼装着してみました。
ミッシングリンクとは簡単にチェーンの脱着が出来る
コネクターですね。
普通のチェーンは一回装着してしまうと切断しないと
取り外しができません。
だがこ奴があれば切断しなくても取り外し可能になります。
故にチェーン清掃がお手軽になる訳で。
ペットボトルに灯油入れて、ガッシャガッシャとシェイクする
荒技も出来ちゃうのです。
それではチェーン交換してみましょう。
まずはチェーンカッターでチェーンを切ります。
「切る」と言っても実際に切断するのではなく、チェーンを繋いでいる
ピンを抜くのです。

まずは切ってみる
んで、チェーンの長さを確認してみましょう。
4,500km位でどのくらい伸びてるかな?


半コマ伸びてました
まあ、ケチれば走れない事はない。全然。
大体この状態だと100km走ると軽い噛みが1・2回あるかないか。
なんだけどね、この僅かな噛み合わせのズレが歯車の消耗を
早めるらしい。
だったら早めの交換で寿命を長持ちさせ、しかも新品の乗り心地を
手に入れるのに迷う選択肢はないのである。

そして装着してみた
金色がいい感じのアクセントに!
バルブキャップも金色でなんかイイじゃない^^
あ~早くチェーン清掃したいなぁ。
execution time : 0.004 sec