ホーム
>>
RSSセンター
>>
東海13耐空検査整備
東海シックス準備良し!
(2025/4/11 10:17:04)
東海13耐空検査整備
(2017/4/26 23:36:21)
RSSセンター
メイン | 簡易ヘッドライン |



こんばんは、3年の奈良尾です。
少し前の話になりますが、4月15,16日と22,23日の2週に渡って東海13の耐空検査に向けて整備を行いました。
今回は毎年行う整備に加え、レリーズの交換やディスクブレーキの交換を行いました。
普段はじっくり見られないレリーズの構造やブレーキの構造を直接見て学ぶことができました。
今回の整備は2年生にとって初めての東海13の整備になりましたが、4年生や3年生とペアを組みながら一生懸命作業をしてくれました。
後輪の取り外しとタイヤハウス清掃
翼根のクラックの修理
胴体のクラックの修理
機内のペイントクラックの修理
翼端のクラックの修理
翼上面のクラックの修理
機体組みと測定の様子
年に数回しかない整備ですが、普段の訓練を安全に行うためにとても大切であることを実感しました。
今後も普段の訓練からしっかり点検を行っていこうと思います。
少し前の話になりますが、4月15,16日と22,23日の2週に渡って東海13の耐空検査に向けて整備を行いました。
今回は毎年行う整備に加え、レリーズの交換やディスクブレーキの交換を行いました。
普段はじっくり見られないレリーズの構造やブレーキの構造を直接見て学ぶことができました。
今回の整備は2年生にとって初めての東海13の整備になりましたが、4年生や3年生とペアを組みながら一生懸命作業をしてくれました。

後輪の取り外しとタイヤハウス清掃
![IMG_1143[1]](http://livedoor.blogimg.jp/tokai6/imgs/b/c/bc45c06e-s.jpg)
翼根のクラックの修理
![IMG_1144[1]](http://livedoor.blogimg.jp/tokai6/imgs/c/9/c93a22c5-s.jpg)
胴体のクラックの修理
![IMG_1145[1]](http://livedoor.blogimg.jp/tokai6/imgs/a/6/a6dc02cb-s.jpg)
機内のペイントクラックの修理

翼端のクラックの修理

翼上面のクラックの修理


機体組みと測定の様子
年に数回しかない整備ですが、普段の訓練を安全に行うためにとても大切であることを実感しました。
今後も普段の訓練からしっかり点検を行っていこうと思います。
execution time : 0.004 sec