RSSセンター
メイン | 簡易ヘッドライン |
アマチュア無線・・・・・復活編! (2017/6/6 15:02:33)
小学生の頃、担任の先生がアマチュア無線の話をしてくれて興味を持った。
当時の国家試験は4月と10月の2回だけだった。
試験代は確か400円だったかな?
小学6年生の4月に電話級アマチュア無線技士の国家試験に合格したが・・・・無線機なんて高価な物は買えるハズも無い。
担任の先生の好意でFDAM3Dと言う50MHZのAM/FMトランシバーを借りてアマチュア無線を受信をして楽しんでいた。
中学に入学する前日に父が交通事故で亡くなった・・・・飲酒運転の車にはねられたのだ。
ますます、経済的に無線なんてできる雰囲気では無い・・・・
中学校では写真部と地学部に入部した。地学部の顧問の先生がアマチュア無線家だった(笑)
親戚のおじさんがBCLを買ってくれた!CF5950だった。
流星観測で電波観測を知った。
野尻湖にナウマン象を発掘に行かされた(笑)
中学2年の夏に、小遣いをすべてつぎ込んで50MHZのSSBトランシーバーRJX-610を購入した。リグの購入費と開局申請費で予算オーバーだったので安定化電源や外部アンテナは買えなかった・・・・(泣)
確か6月頃に申請して10月に局免が来た・・・・時間がかかるね!
RJX-610に単一乾電池を9本?入れて内蔵のロッドアンテナを伸ばして恐る恐るCQを出したら隣市のOMさんが呼んで来てくれた。1stQSOって事でQSLカードはダイレクトで頂いた覚えがある・・・・感動した(笑)
FT107 LINEでHF~50MHzまでQRVしていました。
内蔵のロッドアンテナでは交信できる距離には限度があるので、お小遣いをためて5/8λのGPを屋根の上に上げると、関東一円が交信可能エリアになった。Esが出れば日本中と交信できた。またお隣の韓国とも交信できて間隙した。
交信を重ねるうちに、近隣市町村に住む中高生に無線友達ができてお互いに行き来をするうちに、さらに無線にはまりこむ!
当時大学生のOMさん達が富士山移動に連れて行ってくれて、移動運用にも目覚めた!
中学生の無線友達と出来たばかりのサンシャイン60の展望台でゲリラ的に移動運用をする!パイルアップがすごすぎてビックリした!
東京タワーの展望台でも移動運用を試みたが、強烈な混変調で運用できなかった!
高校受験は、けっこうなめていたのか受験日前日にJARL千葉県支部大会に出ていた気がするhi
無事に?高校受験を終え、高校の部活を見学していたら科学部と言う得たいのしれない文科系の部に拉致される。当時の部長が中学生時代の私の活躍をしっていての犯行だ!(笑)
諸先輩に恵まれて?高校時代は無線絶頂時代です!
当時の科学部は生物、天文、化学、無線、写真となんでもありでした。生物班が全国紙の一面トップになるような実験に成功した事で、予算は潤沢にあった!
校舎の屋上にタワーを建ててHF~50MHZまでアクティブに活動!
4CX250B×2や4CX1500Bなんてシロモノで高周波増幅の勉強もしましたhi
千葉県立成田西高等学校科学部無線班・・・・なんて恐ろしいクラブだ!(笑)
下段真ん中がJM1DVI・・・・
a