ホーム >> RSSセンター >> 6月25日 大利根 & Germany

RSSセンター

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

link 大利根近況Blog 大利根近況Blog (2019/3/21 0:00:21)

feed 6月25日 大利根 & Germany (2015/6/26 7:33:21)

火曜日の猛烈なサンダーストームの記憶が覚めていませんが・・・・雷三日と言う割に水曜日も本日も素敵な晴天に恵まれています。

大利根では、朝一でグライダーの積み込みが行われました。

Eoiftxijjsxgqq6pmsgtrfzq1_in0bta69t

積んでしまえば・・・約1か月でヨーロッパです。

塗り替え作業に出発です!

塗り替え作業は、例えばハードランディングで足回りにダメージが出た。と言うような修理とは違い、「飛ぼうと思えば普通に飛べる」機体に対して行われる作業です。

従って、ヨーロッパを中心としたユーザーは、11月頃から塗り替えをオーダーして春先に受け取るという注文を出すらしいのです。つまり、冬場は非常に混んでいるという事です。

この時期に日本からオーダーを出すと「6カ月待ち」という状況が出てきます。

塗り替えを検討されている皆様!4~6月に日本出発での塗り替えを検討されると良いと思います。(つまり来年以降ね!)時間が少々ありますので内装の変更や・・ラインの色などをあれやこれや悩むのも楽しみの内ですよ!

さて、飛行場は!

Mvkzhbfilemllbn8ggs7qhi4urzxeqwtttq



訓練が数回行われています!今週は、梅雨の中休みとなりました!

日差しは厳しいですが、風が心地よいです!

JA09AWが運用されるようになって約一か月。マイナートラブルもほぼ出尽くしました。

いろいろ頑張ったけど最後まで「シミー」が治りませんでしたが、本日、旧型のフォークに交換致しました。

これでもうシミーに悩まされる事は無いでしょう!

【三科くん 初めての研修 In Germany】

ドイツにエンジンの研修に出ているJMGC若手のホープ「三科くん」の研修がドイツで始まりました。

JMGCの伝統として現地の空気を「吸って」 本物を「見て」「感じてくる」 と言う「研修」が定期的に行われています。

Image1

今回は、エンジンの研修です。

日本では、軍用機以外・・・特に小型機を作っていません。修理や整備の本質は「元に戻す」です。が、出来上がった姿しか見たことが無いという事が実態です。

整備は、マニュアルに従って「規定値」に収めるという事の連続ですが、どうしてそのマニュアルが出来たのか?と言う事までは、なかなか頭が回らないのが実情です。

製造過程を見る事によって「なるほど」と言う事に気づかされます。

エンジンはエンジン、プロペラはプロペラ・・・そして機体は機体なりにです。

例えば、ヨーロッパは原則 mm規格ですが、ヨーロッパで生産される飛行機のほとんどでアメリカのブレーキシステムが採用されています。「なぜなんだろう?」モーターグライダーを除くいわゆる飛行機のエンジンも「アメリカ」製です。

その結合部は、mm と インチが対等します。

こういった背景や構造などを「感じる」事によって整備に対する「思慮」が深くなると期待しています。

Dsc05310

熟練のマイスターから何を吸収してくるか?

楽しみです。

現地で同行している中澤からは・・・研修もやっと「軌道に乗ってきた様子!」と連絡があるました。

Img2



何だか、後光が射しているようですね!

(写真:中澤・佐々木/文:山本)








































execution time : 0.005 sec