ホーム >> RSSセンター >> バンの営巣。赤ちゃん見たいな〜。

RSSセンター

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

link ()

feed バンの営巣。赤ちゃん見たいな〜。 (2017/7/31 13:15:26)
7月30日(日) 南南東8m、くもり時々小雨。

台風最接近から一夜明け、新聞で与那国島の被害を知りました。
ほとんどの世帯が停電となったようで、農作物も被害も心配ですね。

この時期各地で豊年祭が行われていますが、
昨日は強風と時折の雨の中でも中止にせずに行われたようで、
各村の意気込みが語られていました。

ウミンチュがハーリーで血が騒ぐのと一緒で、
ハルサー(畑人)も豊年祭の一致団結力は凄いもの。

私の家の海側はウミンチュ地域、山側はハルサー地域なので、
すごく狭い範囲なんですが、どっちも身近に感じることができて面白い。
石垣市最大、近所の四ケ字豊年祭は8月4(金)5(土)で行なわれます。

5日の夜は迫力満点の壮大なツナヌミンに大綱引き。
ぜひ足を運んでみてください!!





鳥好きの古い友人が、秋に石垣島に遊びに来ると連絡が!
20年ぶりぐらいの再会になるかしら??

バードウオッチングがしたいと話していたので、
彼女を思い出しんがら、今日のもこ散歩は田んぼを歩きながらのバードウオッチング。

この田んぼ実にたくさんの野鳥たちの宝庫なんですよね〜〜。

あ、あれ、田植えが終わった田んぼの中に、
まるで巣を作ったかのようなちっちゃい茂み。
(台風の時どうしてたんだろう??)



この中にいたこの子、よく見たら手前に黒い子もいない?



鳥博士ヤエスカN本さんに問い合わせたら、
バン(クイナ科)の営巣(やっぱり巣だったのね!)だそうです。
赤ちゃんが生まれるかな〜。楽しみ。

あの鳥は美味しくないと思います、、、



「石垣情報」をぽちっと押して、石垣島パラグライダーを応援してください!! にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ 石垣(市)・石垣島情報へ
にほんブログ村


execution time : 0.005 sec