ホーム >> RSSセンター >> 今年も熱かった!石垣島四ヶ字豊年祭!!

RSSセンター

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

link ()

feed 今年も熱かった!石垣島四ヶ字豊年祭!! (2017/8/7 9:48:31)
8月6日(日) 南西8m、晴れ。

今日は朝から強風でキャンセルとなりました。
この南西風がしばらく続きそうで、悩ましい状況です。
少し弱くなってくれればチャンスはあるんですけれど。

さて、昨日は四ヶ字(新川、登野城、大川、石垣)豊年祭が壮大に行われました!
仕事から戻って、いろいろ片付けてからカメラ片手に出かけると、
ちょうど、奉納芸能が行われていました。

地元中学校の郷土芸能部の子供達が、にこやかに踊る姿、
何度見ても微笑ましいね。





少し照れながら、大役を果たす子供達。



旗頭を誇らしげに持つ若者たち。





この衣装を身につけると、アドレナリン出まくるんだろうな〜!

東から五穀の神が、
西からは真乙姥(まいつば)御獄の巫女がきて、
「五穀の種子」を授受。巫女は毎年男性なんだね。





まだまだ儀式は続きます。
そして空が夕日に染まる頃、豊年祭クライマックスのツナヌミン。



東西から鎌と長刀を持った武士が、
大勢の男達が支える板の上に乗って現れる。
このシーンが大好き。

狭い道に沿道の観光客でぎっしりの中、
松明掲げてゆっくりと現れると、
係りの男達が、「もっと道を開けろ!危ないぞ!!」と怒鳴る。





どんどん暗くなる中、荘厳に行われる戦いの舞。
かっこいい〜!

ラストはこのために毎年地域の男達が数日かけて編み上げた、
東西の大綱引き。
これは誰でも参加できるので、
観光で見に来た方が嬉々として参加してますね。



無事終了、字の皆様、お疲れ様でした!!

「石垣情報」をぽちっと押して、石垣島パラグライダーを応援してください!! にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ 石垣(市)・石垣島情報へ
にほんブログ村


execution time : 0.009 sec