ホーム
>>
RSSセンター
>>
東京六大学対抗グライダー競技会 大会2日目&裏合宿 訓練初日
法政大学航空部ブログ
(2025/2/7 10:34:29)
東京六大学対抗グライダー競技会 大会2日目&裏合宿 訓練初日
(2017/9/6 22:01:42)
こんばんは。
2年岡田です。
今日は大会2日目。
1日を通して晴れコンスタントに積雲が出現し良い条件の中、多くの機体が周回しました!
発航順は法政23は2番目、法政HTは9番目でした。
大会2日目の成績は以下の通りです。
1位 明治D1 西野 1000点
2位 慶応YS 葉山 938点 減点56
3位 慶応dis 松村 933点 減点20
4位 慶応YS 山崎 904点
5位 慶応dis 手塚 766点
6位 法政HT 高橋 761点 減点70
7位 東大LS 松崎 742点 減点86
8位 東大LS 長谷川 664点 減点31
9位 東大Jr 船本 641点 減点72
10位明治D1 池谷 579点 減点280
法政HTを操る4年高橋が2周しました!上位とほぼ互角のタイムを記録し、始まったばかりの今大会での今後にも期待をできる結果と言えましょう!
大会では周回した数だけ得点が加算されるのではなく、何周しようと選手は最後に周回したタイムが点数として計上されます。
良いタイムで周回してきた1周目をより高得点を目指す為に捨て、2周目に挑む選択をすると言うその駆け引きを見る事が出来るのは勝ち負けがある大会ならではの魅力ではないでしょうか。
一方第2RWでは、
近い将来第1RWで選手として活躍を夢見る各大学の1,2年がベーシックトレーニングを行う、通称「裏合宿」が行われます。
運営は各大学の持ち寄りで行われ、
機体は慶応大学の慶応21と学連機のJA2520を使ったり、管制を司るマイクマンはこの日は立教大学の部員だったり、
多くの協力の下で行われるこの裏合宿は他大学との親睦を深める事ができる絶好のイベントです。
また他大学の教官に乗って頂ける数少ない機会でもあり、いつもとは違う発見をする事が出来たりと、フライト面でも実りある機会です。
↑日陰を求めてはすぐ翼下に駆け込むW大生
↑休憩中に私の赤帽を引ったくっては嬉しそうに写るR大生 この日のクルーリーダーでした(笑)
近い将来第1RWで戦う事を楽しみにしているぞ!
六大戦は9/10まで開催されます。引き続きの応援を宜しくお願い致します!
最後になりましたが、本日は朝倉監督、江澤教官、日高教官、大熊先輩にお越し頂きました。ありがとうございました。
二年 岡田祐多
RSSセンター
メイン | 簡易ヘッドライン |
![link](http://skysports.rssheadlines.info/modules/rssc/images/dir.gif)
![法政大学航空部ブログ](http://skysports.rssheadlines.info/modules/rssc/images/atom.png)
![feed](http://skysports.rssheadlines.info/modules/rssc/images/text.gif)
こんばんは。
2年岡田です。
![](http://img-cdn.jg.jugem.jp/e0b/24112/20170906_2959908.jpg)
今日は大会2日目。
1日を通して晴れコンスタントに積雲が出現し良い条件の中、多くの機体が周回しました!
発航順は法政23は2番目、法政HTは9番目でした。
大会2日目の成績は以下の通りです。
1位 明治D1 西野 1000点
2位 慶応YS 葉山 938点 減点56
3位 慶応dis 松村 933点 減点20
4位 慶応YS 山崎 904点
5位 慶応dis 手塚 766点
6位 法政HT 高橋 761点 減点70
7位 東大LS 松崎 742点 減点86
8位 東大LS 長谷川 664点 減点31
9位 東大Jr 船本 641点 減点72
10位明治D1 池谷 579点 減点280
法政HTを操る4年高橋が2周しました!上位とほぼ互角のタイムを記録し、始まったばかりの今大会での今後にも期待をできる結果と言えましょう!
大会では周回した数だけ得点が加算されるのではなく、何周しようと選手は最後に周回したタイムが点数として計上されます。
良いタイムで周回してきた1周目をより高得点を目指す為に捨て、2周目に挑む選択をすると言うその駆け引きを見る事が出来るのは勝ち負けがある大会ならではの魅力ではないでしょうか。
![](http://img-cdn.jg.jugem.jp/e0b/24112/20170906_2959994.jpg)
一方第2RWでは、
近い将来第1RWで選手として活躍を夢見る各大学の1,2年がベーシックトレーニングを行う、通称「裏合宿」が行われます。
![](http://img-cdn.jg.jugem.jp/e0b/24112/20170906_2959987.jpg)
運営は各大学の持ち寄りで行われ、
機体は慶応大学の慶応21と学連機のJA2520を使ったり、管制を司るマイクマンはこの日は立教大学の部員だったり、
多くの協力の下で行われるこの裏合宿は他大学との親睦を深める事ができる絶好のイベントです。
また他大学の教官に乗って頂ける数少ない機会でもあり、いつもとは違う発見をする事が出来たりと、フライト面でも実りある機会です。
![](http://img-cdn.jg.jugem.jp/e0b/24112/20170906_2960000.jpg)
↑日陰を求めてはすぐ翼下に駆け込むW大生
![](http://img-cdn.jg.jugem.jp/e0b/24112/20170906_2960001.jpg)
↑休憩中に私の赤帽を引ったくっては嬉しそうに写るR大生 この日のクルーリーダーでした(笑)
近い将来第1RWで戦う事を楽しみにしているぞ!
六大戦は9/10まで開催されます。引き続きの応援を宜しくお願い致します!
最後になりましたが、本日は朝倉監督、江澤教官、日高教官、大熊先輩にお越し頂きました。ありがとうございました。
二年 岡田祐多
execution time : 0.005 sec