ホーム >> RSSセンター >> てーげー母ちゃんの土作り。

RSSセンター

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

link ()

feed てーげー母ちゃんの土作り。 (2017/10/13 20:00:00)
10月12日(木) 東11m、晴れ時々雨。

南にある熱低の影響で、時々激しい雨が降りますが、
雨雲がなくなると、カッと晴れ間が出て蒸し暑くなる1日でした。

涼しい雨の合間に、再生土を作る作業をやってしまわねば!
雨よけのあるベランダがあってよかった〜〜!

古い土から植えてあった根っこの残りとか虫とか、
混ざった底石とかを取り除き、
ふるいにかけて細かすぎる土をさらに取り除く作業って、
すごい手間がかかるから、暑すぎた今年はついつい手を抜き、
とにかく全部の土を黒ビニールの袋に詰めてしまったのだ!

なんで今日、袋の土からいろいろ除去してみたけど、
あらためて、順序が逆になってしまって大丈夫なのかと不安〜〜。

てーげーなわたしに育てられた花たち、強くなれ〜〜!!ファイトー!

そして肥料と腐葉土を混ぜ、これでしばらく放置。
この間、微生物がしっかり繁殖するのを待つんだって〜。

ふと、もう一度ネットで再生土の作り方を確認してみると、、、
あ、蒸し焼き期間1ヶ月だった〜〜!まだ1週間も経ってないさ〜〜。

母ちゃん、てーげーすぎるよ!!って花たちが叫んでる。
残りの袋はまたこんどだな。

ついつい嬉しくて、今年は何を植えようかと花屋さんを見に行く。
この季節に植えた花は、5月ぐらいまでずっ〜〜と咲いてるので、
花選びが楽しいのです。
島の気候に合う花の種類が少ないのが残念だけど!

ついでに壊れた庭のガーデンライトを買いに行くと、
こんな可愛い形のものが!ガラス玉の中にソーラーパネルが入ってるんだよ!
すぐに飛びつき、庭につけてもらった。
テンションあげてがんばりましょ〜。

「石垣情報」をぽちっと押して、石垣島パラグライダーを応援してください!! にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ 石垣(市)・石垣島情報へ


execution time : 0.011 sec