ホーム >> RSSセンター >> 関係ある人だけの石垣島会議室事情。笑

RSSセンター

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

link ()

feed 関係ある人だけの石垣島会議室事情。笑 (2018/1/15 10:39:03)
1月12日(金) 北東12m、くもり時々晴れ。

映画「コスタリカの奇跡」の字幕を、
おじーおばーにもわかりやすく、高校生たちに字幕を読んでもらいたい!
夏に行われたピースキャンプ実行委員が、
3月に上映予定のこの企画で知恵を出し合い、
本日八重山の3高校にボランティア依頼の文書を提出してきました。

高校に提出する文書を書くような頭がないので、
出来上がった資料を印刷したり、使用する場所の申請書を掻き集めたり、
書類を提出するというような、体を使う作業、名乗り出た!
人には適材適所というものがあるのだ!

第一回目の説明会で使う会議場。
普段、使用料の安い大濱信泉記念館が予約取れず、
お高い福祉センタ−もいっぱい。

野球場に会議室があるよ!
総合体育館も確かあったはず。
離島ターミナルもあるある。

へー、市民が利用できる会議室ってけっこうあるんですねー。

そして今日問い合わせてみたら、この日程はどこも予約取れず、
これが決まらないと文書の提出ができないのだ。

困ったよ、ヘルプミー!!

図書館があったよ!
まちなか交流館ゆんたくやも使えそう!

さすがー、すぐさまLINEで連絡がくる、心強い仲間なのだ。

図書館もダメだったので、最後の頼みのゆんたくや。
ところがいくら電話をかけても出てくれなーい!
定休日とか書いてないしなあ。

ん?電話で受付しないので、申請書を取りに来いと書いてあるよ。
空き状況ぐらい知りたいのになー。
まあ、すぐ近所なので行ってみよう。そこが狭い石垣島のいいところなのだ。

お土産やモールの真ん中あたりに、
誰かの民家にお邪魔するようなイメージの建物。

ゆんたくやfacebookより


通常はオープンスペースとして、誰でも利用できるようになっていて、
イベントや会議室として、この場所と2階がレンタルできます。
2階があったなんて、知らなかったー!

公設民営(とはいえ、運営も市が筆頭株主として出資している)の
立派な施設です。たくさん利用したいですね!!

ということで、申請書類を受け取ると、
「仮予約しときましょーねー」とメモるおじさん。
予定表とかじゃなくて、なんだか裏紙にちょいと書く。
あー、大丈夫かなあー、、、テーゲーな匂いを感じながらチラと見ると、
電話が目の前にあるじゃない?

まあ、でもなんとなく、ここは穴場である!と感じつつ、
次の場所へ向かったのでした。

「石垣情報」をぽちっと押して、石垣島パラグライダーを応援してください!! にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ 石垣(市)・石垣島情報へ


execution time : 0.005 sec