ホーム >> RSSセンター >> 団体男子アジア競技大会で金メダル

RSSセンター

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

link 今日の獅子吼 今日の獅子吼 (2025/4/20 23:30:17)

feed 団体男子アジア競技大会で金メダル (2018/8/30 19:14:13)
インドネシア・ジャカルタで開催されています、アジア競技大会にて今回から競技種目として採用されているパラグライダー競技。
アキュラシーとクロスカントリーを2種目ありますが、選手の必要なスキルが違うにも関わらず、出場選手は
同一メンバーのみとなっており、日本チームはクロスカントリーの選手から選抜しアキュラシーを練習してから大会に挑むことになりました。

アキュラシー競技では、さすがにアキュラシー選手中心に出場してきている国には勝てず。それでも一時期までは非常に良い成績で検討してましたね。

クロスカントリー競技では、勝算はあったものの初日大きなミスというか不運が重なり大きく順位を下げたところからスタート。その後選手一丸となっての追い上げで残りの4日間を戦ってました。
男子団体は、見事に優勝し金メダル獲得
女子は一歩及ばず、銀メダル獲得、結果をメダルで残せた選手やチームに賞賛です。
おめでとうございます。

男子チームには、学生時代に当校でパラグライダーを始めた岩﨑拓夫君いて中心的選手として活躍してました。
学生時代を見てると、ここまでパラグライダーでがんばれるとは思ってませんでしたね。
パイロットまでは獅子吼高原パラグライダースクールで教えましたが、後は岩屋のパラグライダースクールで色々学ばせてもらってました。

それにしても、獅子吼高原からでたパイロットが結果を残せる選手となったことは嬉しいです。
国際大会出場じゃなくてメダル獲得なんがすごいよ。
パラグライダー世界選手権やハングの世界選手権に出場した、獅子吼高原出身者は多くいます。
そう思うと、獅子吼高原パラグライダースクールこれからも、世界に出る選手を出していきたいですね。
岩﨑クンの成果がタカのモチベーションのアップにもつながる。

もちろん大人の遊び場としての獅子吼高原パラグライダースクールが基本。
選手育成が目的ではなんく、楽しいからの発展であらたに選手が出てきたらええなぁ~

河合チャン~西田クン~
んーそこまで若くないか~。
あークッキー!!!!


execution time : 0.005 sec