ホーム
>>
RSSセンター
>>
あちこちから風
今日の獅子吼
(2025/4/20 23:30:17)
あちこちから風
(2018/9/3 19:36:40)
RSSセンター
メイン | 簡易ヘッドライン |



朝は南風のテイクオフだったがすぐに西風に変りました。
そして、朝から良い条件。
河合チャンタンデム練習5本目。
ソアリングしたらつまらなそうだった・・・乗ってるだけって・・・
そうだよ。
次は前後交代です。
テイクオフも難しいけど、グラハンテクニックがあればまあ、そんなにつまずくポイントではない。
それよりも、色々な風や体重の違うパッセンジャーで綺麗にフルブレークすることがいかに難しいか理解したようです。
ケツランスライディングが無難だが毎回それじゃ技術が低いよね。
風が悪ければ仕方ないが、基本パッセンジャーをふんわり足から降ろしてあげるのがパイロットのテクニックだから練習だぞ。
B級生・パイロットとそこそこのフライヤーさんが来られました。
条件的にはテイクオフ前は周期的に上がり下がりするがちょっと尾根上いけばドカーンと風のぶつかってるところで上昇。
そして、北へ行けば北風、南へ行けばよくわからん方向から風が入る、多分南風っぽいな。
そして、上空高く上がると南東~東っぽい感じ。
まあ、いろんなところから周期的に風が入りぶつかってる感じで、1200m程がMAXだったようです。
午後は少しB級生の方に条件は難しい周期があり、13時頃で講習生のフライトは終了!!
って思ってたら、また微妙にいけそうな感じになった夕方。
照田さんが飛びましたが、まあ飛んだだけって感じでした。
タンデム体験のご予約のお客様。
楽しく飛んでいただけました。
ありがとうございました。
そして、朝から良い条件。

河合チャンタンデム練習5本目。
ソアリングしたらつまらなそうだった・・・乗ってるだけって・・・
そうだよ。
次は前後交代です。
テイクオフも難しいけど、グラハンテクニックがあればまあ、そんなにつまずくポイントではない。
それよりも、色々な風や体重の違うパッセンジャーで綺麗にフルブレークすることがいかに難しいか理解したようです。
ケツランスライディングが無難だが毎回それじゃ技術が低いよね。
風が悪ければ仕方ないが、基本パッセンジャーをふんわり足から降ろしてあげるのがパイロットのテクニックだから練習だぞ。

B級生・パイロットとそこそこのフライヤーさんが来られました。
条件的にはテイクオフ前は周期的に上がり下がりするがちょっと尾根上いけばドカーンと風のぶつかってるところで上昇。

そして、北へ行けば北風、南へ行けばよくわからん方向から風が入る、多分南風っぽいな。
そして、上空高く上がると南東~東っぽい感じ。
まあ、いろんなところから周期的に風が入りぶつかってる感じで、1200m程がMAXだったようです。

午後は少しB級生の方に条件は難しい周期があり、13時頃で講習生のフライトは終了!!
って思ってたら、また微妙にいけそうな感じになった夕方。
照田さんが飛びましたが、まあ飛んだだけって感じでした。
タンデム体験のご予約のお客様。

楽しく飛んでいただけました。
ありがとうございました。
execution time : 0.048 sec