ホーム >> RSSセンター >> 2019.1.27 ケーブル類ひと段落

RSSセンター

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

link HoBBy 指向++ ブログ HoBBy 指向++ ブログ (2024/12/30 19:39:13)

feed 2019.1.27 ケーブル類ひと段落 (2019/1/27 20:00:27)
IMG_4425.jpg

やっとチョークケーブル届いたんですが、、
これ、どうやって通すのかね??フレームと冷却水タンクの間の狭い隙間を、アクセルワイヤとクラッチケーブルと一緒に通ってたんですが ...

チョークケーブル、先っちょが太いのよね ...

これはハンドル側は普通のワイヤながら、その先はキャブが 2 つあるので 2 股に分かれていて、そこの結合部分が太いため。
引っこ抜くときは壊れてもいいさー、くらいの勢いで無理矢理抜いたんですが、今後しばらくつかうケーブルをそんなに無理な扱いをするわけにもいかず ...

どこまでも正攻法でやりたければ、まず
1. エアクリーナーを外す
2. キャブを外す
3. 冷却水をいったん抜いて、ラジエーターキャップ近辺のタンクを外す
こんな感じ??まじ、やっとれん!ちなみにメンテナンスマニュアルには「~チョークケーブルの入れ方~」みたいなものはナシ。

あまりに面倒くさかったのでなんとかサボれないか必死に考えてみて、、やっと気付く。
アクセルワイヤとクラッチケーブルを一度抜いちまえばよいんだ ...
それはそれで面倒!でもそれより他ないか ... 面倒!面倒!だいたい、この週末お外は寒すぎる!早く終わらせたいのに!

が、もはやどうしようもないことが心でなく理性で理解できたため、最近、というか先週頑張ってセットしたアクセルワイヤとクラッチケーブルをまたえっちらおっちら外し、チョークケーブルから先に突っ込んで無事作業完了。
... めっちゃ時間かかりましたが。このワイヤ系の作業、苦手 ... 特にアクセルワイヤ周りは狭いし。

IMG_4423.jpg

IMG_4424.jpg

これで、フロント周りは一通り完了。
それにしても今週末は異様に寒い、、のは良いとして、寒い中で作業していると異様にトイレが近くなるんですが、、歳とったからなのかなあ ... ??

あ、忘れてました。一度フロントブレーキの導線抜いた時に、本体ハーネス側の接続端子が朽ち果ててて仏恥義理してしまったのでした。。
端子はいくつか持ってるのでなんとか圧着しようとしていたものの、あまりにも無知な自分はラジオペンチでなんとか圧着しようとしていて、何個か端子をダメにしてふてくされて投げ出し。
その後悔しいながら方法をググって、電工ペンチないと無理よ?と言われたのでまた徒歩でホームセンターまで旅してゲット。
この工具も、ほとんどめったに使わないだろうなあ ... ひょっとするとこれっきり、永遠に?まあでも、なければないで困るので、やむなし。

138640-fa106-1.jpg


それと、、あんまり速さに影響しない改造はやりたくはないんですが、、あまりにも後ろのウィンカーの視認性が悪すぎるのでなんとかしようかなー、ということでナップスに行ってみることに。

IMG_4429.jpg

ほとんどナンバーに隠れてますからね ... 後続車に轢かれそうで、ときどき怖いものが。
もともとはもっと左右に突き出ていたはずで、まあそうすればもちろん見えるようになるんですが、左右に突き出すとコケた時に壊れるのが目に見えている ... ジムカーナならではの悩み ...

というわけでもっとウィンカーを上にあげるか、ナンバーを下げるか??ウィンカーを貼り付け型のにして、シートの左右に貼っとけばよいんじゃね?とか思ったりしましたが、よくよく考えるとそれだとシート外すときにエライ面倒くさい ... ダメだ!
そしたらナンバー下げる?まだそこまで攻めれてないとはいえ、パイロンに当たるようになるかなあ??いずれ??
どうしよう ...

ナップスでイロイロと見ていると、さすがは先人の知恵 ... なるほど、ナンバーと共締めにしちまえばよいのか!!なるほど!!
オシャレ目的と書いているけれど、もうこれは事務屋向けとしか考えられない。。。もっと本格的なサーキットとかオフロードのレースなんかはウィンカー外すの必須でしょうし、ウィンカーつけたまま転びまくるシチュエーションは事務だけじゃない??

IMG_4430.jpg

つけてみた感じ、まあこれなら悪くないでしょ?許容範囲じゃない?法的なことは知らんけど。

あとは、リアサスが近々戻ってくるはずなのでそれを付ければ一通り走れるようになるはず?なんか、車高調のナットを限界を超えて回していたら「もっと車高調の基準を上にしときましょうか?」という連絡を受けて、、そんなことできるんだ、と初めて知った次第。

まだ全然走ってはないですが、前後ブレーキ、クラッチあたりは問題なさげ。チョークワイヤーがまともに効いているのかどうか?だけは今テストできていなくて不安ですが。
それ終わったら最後にアクセルワイヤーを交換してひと段落、かなあ?とりあえずハンドルのポジションがどんなものなのか、試走はしてみたいなー。試走は暖かい日が好ましいけれど、そんなに贅沢言ってられないかもしれぬ、、今週の予報も 10 度くらいが MAX だし??

execution time : 0.006 sec