ホーム
>>
RSSセンター
>>
低体温症を知ろう 「トムラウシ山遭難はなぜ起きたか」を読んで
サニーサイドパラグライダーブログ
(2025/1/10 10:39:10)
低体温症を知ろう 「トムラウシ山遭難はなぜ起きたか」を読んで (2019/2/16 13:55:10)
RSSセンター
メイン | 簡易ヘッドライン |
低体温症を知ろう 「トムラウシ山遭難はなぜ起きたか」を読んで (2019/2/16 13:55:10)
夏の低体温症による大量遭難についてかかれた「トムラウシ山遭難はなぜ起きたか」を読んだので、低体温症についてあらためて考えてみたい。
これは、2009年7月16日に北海道大雪山系のトムラウシ山において、8名の人々が低体温症と見られる死亡事故が発生したものです。夏山シーズンとしては前代未聞の痛ましい遭難死亡事故となりました。
ファーストエイドやリスクマネジメントのセミナーでよく出てくる事故事例です。
低体温症は冬だけではなく一年中発生しています。東日本大震災では、地震後に暖がとれず低体温症で亡くなった方が多くいました。昨年の北海道胆振東部地震で北海道中が停電しブラックアウトしました。これが冬季間であれば、低体温症による犠牲者が相当数出た可能性があります。
まずは低体温症を知っているかいるかどうかがポイントになります。
低体温症が進行すると脳に支障が起きて正常な判断ができなくなります。
こうなると自分でリカバリーすることができなくなります。
この本はシナリオとしてそのときの現場の状況が想像できます。どのタイミングでどういう判断、行動すれば事故が避けられたのかを考えるよい教材です。
低体温症についても、よく書かれており理解が深まります。
あなたならどこでどのように判断し行動しますか?
災害は冬にも起きます。
?冬に電気が止まったらどうしますか?
サニーサイドアウトドアスクールでは、
防災、災害のための教育プログラムを行っています。
こちらをクリックしてください。
execution time : 0.005 sec