ホーム
>>
RSSセンター
>>
ニュージーランド旅行記・とにかくでっかい島だよー!
()
ニュージーランド旅行記・とにかくでっかい島だよー!
(2019/3/9 15:34:04)
RSSセンター
メイン | 簡易ヘッドライン |


3月8日(金) 北東11m、雨後くもり。
午前中勢いよく降っていた雨は午後にあがりましたが、
時々パラパラなので、雨の合間をぬって散歩しなければ、、、
バンナ公園ではセイシカ(聖紫花)が満開になってます!
カメラがなかったので、写真は後日のお楽しみに!!
ニュージーランド旅行記をまとめてみました。
これから旅行される方の参考になりますように。
午前中勢いよく降っていた雨は午後にあがりましたが、
時々パラパラなので、雨の合間をぬって散歩しなければ、、、
バンナ公園ではセイシカ(聖紫花)が満開になってます!
カメラがなかったので、写真は後日のお楽しみに!!
ニュージーランド旅行記をまとめてみました。
これから旅行される方の参考になりますように。
2月25日(月)
関空便の就航セールで、昨年夏頃にお得チケットをゲット!
ルートがまったく決まってなかったので、
国内の移動は後で、、、と、思ったのがいけなかった!!
国際線と国内線を一緒に取っていれば、乗り継ぎがスムーズだったのに、
乗り継ぎ時間にたっぷりの時間を取らなければならず、
しかも、国内線だけの予約がバカ高かったのですー!!
ところがニュージーランド航空のサイトを時々見ていると、
日によって、なぜか知らねど特定の便がセールしてる時があり、
ジリジリ待ってたら、出た!希望の便の大幅割引チケット!!
ということで、前日息子と関空で合流し、夜便でオークランドへ。
さんざん脅かされていた入国審査、
食べ物(お菓子)とシューズの持ち込みを申告書に書き、
靴は綺麗か?って聞かれただけで、スルーしてしまった!
なんなら見せる気満々だったのに、見てもくれないー!笑
オークランドからクライストチャーチまでの乗り換えも、
待っている人がほとんどいなくて、30分かからず移動。
ニュージーランド航空は、自動チェックイン、荷物も自分でコンベヤへ。
まったく待たず、めっちゃ時間が余ってしまった!
ただ、後から合流した娘は乗り換えの時間がギリギリだったため、
同じような人で混雑して、入国審査はかなり長蛇の列だったようです。
移動の待ち時間が多くて息子はぐったりしてたけど、
無事、レンタカーを借りてクインズタウン から迎え来たおとうと合流。
クインズタウン空港内に支店がある、ace rental car。
日本からbooking.comで予約しましたが、
まったく問題なくレンタルできて安心しました。
今回宿泊したホテルもほぼ booking.comで日本から予約でした。
クライストチャーチのホテルにチェックインして、街歩き。
疲れていたので目の前の中華料理で夕食を済ませたのが、
初日からの大失敗。まずかったー!
2月26日(火)
クライストチャーチは9年前に大地震で壊滅的な被害を受け、
今も復興建設中の建物がいっぱい。
そんな建物を見て歩いていたら、
息子がいたるところにある電動キックボードに釘付け。
英語はできないけど、こんなのは素早いよねー。
すぐさまスマホで調べ、「Lime」のアプリをゲット。
これを乗り回して街に繰り出す。
好きなところで見つけたボードに乗り、乗り捨てOK。
レンタル料は1ドル払って、あとは30秒ごとの課金制。
チョイ乗りするにはちょうどいい値段で、街を移動でき、
テンション上がりまくりとなったのであります!
おかげでるるぶのモデルコースをサクサク回ることができました。
そして、午後からテカポ湖目指して5時間近くの移動。
ランチはスーパーでハムやチーズを買って、バーガーを作り、
近くの公園で。パンが美味しくて、その後のランチの定番となりました。
このあたりはサーモンの養殖場で有名なのだ
テカポについたのは5時ごろでしたが、
まだまだ明るいので、ミルキーブルーの美しい湖がお出迎え。
ぶらぶらしてたら偶然、テカポの良き羊飼いの教会を見つけ、
カメラに収めることができたー。
この教会と星空を撮影するのがここの定番だけど、
今日の宿はさらに1時間ほど車で移動した場所だったので、
夜ここに戻ることはないだろうなあ、、、
ビールとワインが山ほど買ってあるんだもんなあ、、、
スーパーでニュージービーフとサーモンを買い込んで、
プカキ湖近くのハイカントリーロッジで夕食を作って外ご飯。
ビーフがすっごい美味しくて大満足の息子でした!
夜はものすごい冷えるので、ダウン着てるのに、
ニュージー人は半袖短パンが多いんだよねー。笑
2月27日(水)
さて、いよいよ VELTRA で予約しておいたマウントクック トレッキングへ!
ところが雨ですー。
かなりの強風だし、午前中は日本語ガイドさんによる、
マウントクックの登山の歴史をお勉強。
集合場所のハーミーテージホテル内には、
博物館や3D映画館などがあり、
マウントクック を制覇した過去の英雄たちの物語が面白かったー!
午後、風は少し収まったものの、雨はまだ降ってる。
同行のご夫婦はモンベルのレインウェアでがっつり身を固め、
かたや大城家は100均の雨ガッパに運動靴、、、
男子たちはすっかりモチベーション下がり、
「トレッキング代案の森の散策は行きたくない、
なんならこの天候はすべてキャンセルすべきじゃないのー?」
なんて言い出してたけど、
ご夫妻は前回森は歩いてるから、ぜひともトレッキングしたいと、
奥さんがすっごい前向き。
わたしもざんすよー!!女子パワー全開じゃー!!
ということで、ガイドさんは森ツアーを提案したけど、
フッカーバレートラック、半日コースに出発ですー。
カメラも持って行けず、雨の中歩き始めたんですが、
少しずつ少しずつ雨足が弱まり、
ついには青空がで始めたんですー。
マウントクック は雲の中でしたが、
午前中のお勉強が生き、ガイドさんの話も面白く、
すっごい楽しいトレッキングができましたー!!
「雨だけど、結構楽しめる!」
大城家旅行あるあるを信じてよかったー!
宿はハーミーテージのロッジの方で。(格段に安い)
これは日本語での予約対応が探しても見つからず、
直接 ハーミーテージロッジ のサイトから予約しました。
今日も息子のリクエストでステーキを買い込んでディナー。
念願の満天の星空も見ることができて、素晴らしかったー!
2月28日(木)
そして翌日は快晴!!!朝陽に彩られるマウントクック !
昨日のコースは途中で引き返したので、
ラストまで行くっきゃないでしょー!!
ガイド同行では、説明しながらゆっくり歩くので1日コースになってますが、
実際は4時間ほどで往復できちゃいます。
風が穏やかなクックもあまりないそうで、
最高のトレッキング日和、
同じコースを歩くけど、景色が全然昨日と違うから、
みんなのテンション上がってるー!!
高いところ見るとすぐ登りたがるー!
はー、氷河の山々が美しすぎるー!
昨日は雲の中のクックがお姿現したー!!
そしてついに目的地の氷河湖へ!!
来てよかったー!!
その後、3時間ほどかけてクインズタウン に移動。
とにかくニュージーはでっかいから、
あっちこち行きたいとなると移動時間が大変なのだ。
大自然、、、と思っていたけれど、
木が全然ない、枯れた大地をひたすら走る。
このあたりは土がないので、植物が育ちにくいらしい。
同じ景色が延々続くから、ドライブはあまり楽しくない。
ところがクインズタウンに近くにつれ、
緑がどんどん多くなる。
ついには緑に囲まれた美しい街に到着。
ニュージーランドは信号がほとんどないので、
交差点はラウンドアバウトと呼ばれる円形になっていて、
侵入に慣れるまで難しい。街中は交通量多いので特に気をつけてね。
慣れてる大城に運転はお任せです。
今日から2泊はクインズタウン のリーバースロッジ。
安いだけあって、部屋が超狭いー!
しかもキッチンがないので自炊できず、
特にクインズタウン は物価がすごい高いので、外食が怖いー!!
水さえ3ドルなので、水道水飲めてよかったー!!
あ、簡単な朝食付きでの値段だから仕方ないねー。
今日は美味しいラム肉の店でテイクアウトし、
スーパーで調達したものを持って、
大城が大好きな湖畔の公園で食事。
あちこちでギター片手に素敵な歌声を披露する大道芸人がいて、
とても素敵なディナーでした。
が、寒い!!夜になると急速に冷え込み、本格ダウンが欲しいほど。
火を焚いてる店でワインを一杯頂いて帰りました。
3月1日(金)
今日の午後から娘がクインズタウン 入り。
午前中はキウイが見たい!との息子の希望で、キウイパークへ。
クインズタウン は石垣島のメイン街ぐらいに、
すべてのものがギュッと集まっているので、歩いても移動できます。
これまた近くにゴンドラがあり、
絶壁のような急な山を山頂まで。
そこからパラグライダーのタンデムがバンバン飛んでて、
30秒おきぐらいにランでイングしてくるんだよねー!!
しかも学校の校庭がランディング。
すごい技術のフライヤーたちだらけなのだ!
さて、鳥がメインの小規模なパーク。
なので値段も見ずにチケット買ってびっくり!!
3名で165ドル!!
この街は、アクティビティ天国なんだけど、
どれもすっごい高いことで有名なのであります。
ああ、先が思いやられるけど、せっかく来たのだ、ひるむなわたし!!
キウイは夜行性なのでカメラ撮影禁止でした。
ランチはマウントクックでご一緒したご夫妻オススメの、
大人気店、ファーグバーガーへ。
長蛇の列でしたが、ベンチもあるし、
手際が良いので、うんざりするほど並んだ感じはないかも。
バーガーの肉がすっごい美味しくて大正解。
後から知ったけど、鹿ちゃんがワーホリ時代、ここで働いてたそうで、
ひたすらマヨネーズを作ってたんだって。
素材がすべて手作りとのこと、
どでかいバーガーみんなでペロリでした!!
いつもの公園でランチ。
予定時刻より遅れて娘を空港でピックアップ。
その後、息子が一番やりたがっていたバンジージャンプへ!
英語が全然わかんないけど、テンションあがっちゃってるのか、
何か聞かれるたびに大笑いしている息子、
実は緊張をごまかしてたらしい。
そして念願のジャーンプ!!
すっごい楽しかったらしく、谷底から階段を走って登ってくるよ!
あのビヨーンビヨーン、めっちゃ気持ち悪いと思うけどねー。
他の人が飛ぶのを見るのも楽しい。
その後、ゴンドラに乗って山頂へ行き、リュージュに挑戦。
山頂にリュージュの滑走路作っちゃうってすごい発想だわ。
けっこう楽しめました!
日が長いし、遅くまで営業してる店が多いから目一杯遊べちゃう。
さすが世界の観光地ですね。
そしてディナーはガイドさんオススメの「フィッシュボーン」へ。
その名の通り魚介がメインのお店、
日本語のメニューがあって嬉しいです。
味は薄味、量は多め、4名ぐらいいればいろいろ食べれてちょうどいいかも。
それにしても娘が来てくれたんで英会話心配なく過ごせるけど、
他3名、ほとんど話せず。
なのにおとうがすごいタイミングで相槌を打つので、
こやつ、なんとなく理解しちゃってるのか??
と思いきや、全然理解してないそうで、
どうせわからないならわかる振りするってのが、
海外旅行のコツのようであります。笑
ま、なんとかなるよね。
いよいよ明日からミルフォードサウンド目指して移動ですー!!
続きはまたあとで!
「石垣情報」をぽちっと押して、
石垣島パラグライダーを応援してね!!
にほんブログ村
関空便の就航セールで、昨年夏頃にお得チケットをゲット!
ルートがまったく決まってなかったので、
国内の移動は後で、、、と、思ったのがいけなかった!!
国際線と国内線を一緒に取っていれば、乗り継ぎがスムーズだったのに、
乗り継ぎ時間にたっぷりの時間を取らなければならず、
しかも、国内線だけの予約がバカ高かったのですー!!
ところがニュージーランド航空のサイトを時々見ていると、
日によって、なぜか知らねど特定の便がセールしてる時があり、
ジリジリ待ってたら、出た!希望の便の大幅割引チケット!!
ということで、前日息子と関空で合流し、夜便でオークランドへ。
さんざん脅かされていた入国審査、
食べ物(お菓子)とシューズの持ち込みを申告書に書き、
靴は綺麗か?って聞かれただけで、スルーしてしまった!
なんなら見せる気満々だったのに、見てもくれないー!笑

オークランドからクライストチャーチまでの乗り換えも、
待っている人がほとんどいなくて、30分かからず移動。
ニュージーランド航空は、自動チェックイン、荷物も自分でコンベヤへ。
まったく待たず、めっちゃ時間が余ってしまった!
ただ、後から合流した娘は乗り換えの時間がギリギリだったため、
同じような人で混雑して、入国審査はかなり長蛇の列だったようです。
移動の待ち時間が多くて息子はぐったりしてたけど、
無事、レンタカーを借りてクインズタウン から迎え来たおとうと合流。
クインズタウン空港内に支店がある、ace rental car。
日本からbooking.comで予約しましたが、
まったく問題なくレンタルできて安心しました。
今回宿泊したホテルもほぼ booking.comで日本から予約でした。
クライストチャーチのホテルにチェックインして、街歩き。
疲れていたので目の前の中華料理で夕食を済ませたのが、
初日からの大失敗。まずかったー!
2月26日(火)
クライストチャーチは9年前に大地震で壊滅的な被害を受け、
今も復興建設中の建物がいっぱい。

そんな建物を見て歩いていたら、
息子がいたるところにある電動キックボードに釘付け。

英語はできないけど、こんなのは素早いよねー。
すぐさまスマホで調べ、「Lime」のアプリをゲット。
これを乗り回して街に繰り出す。
好きなところで見つけたボードに乗り、乗り捨てOK。
レンタル料は1ドル払って、あとは30秒ごとの課金制。
チョイ乗りするにはちょうどいい値段で、街を移動でき、
テンション上がりまくりとなったのであります!
おかげでるるぶのモデルコースをサクサク回ることができました。

そして、午後からテカポ湖目指して5時間近くの移動。
ランチはスーパーでハムやチーズを買って、バーガーを作り、
近くの公園で。パンが美味しくて、その後のランチの定番となりました。

このあたりはサーモンの養殖場で有名なのだ

テカポについたのは5時ごろでしたが、
まだまだ明るいので、ミルキーブルーの美しい湖がお出迎え。

ぶらぶらしてたら偶然、テカポの良き羊飼いの教会を見つけ、
カメラに収めることができたー。

この教会と星空を撮影するのがここの定番だけど、
今日の宿はさらに1時間ほど車で移動した場所だったので、
夜ここに戻ることはないだろうなあ、、、
ビールとワインが山ほど買ってあるんだもんなあ、、、
スーパーでニュージービーフとサーモンを買い込んで、
プカキ湖近くのハイカントリーロッジで夕食を作って外ご飯。
ビーフがすっごい美味しくて大満足の息子でした!

夜はものすごい冷えるので、ダウン着てるのに、
ニュージー人は半袖短パンが多いんだよねー。笑

2月27日(水)
さて、いよいよ VELTRA で予約しておいたマウントクック トレッキングへ!
ところが雨ですー。
かなりの強風だし、午前中は日本語ガイドさんによる、
マウントクックの登山の歴史をお勉強。
集合場所のハーミーテージホテル内には、
博物館や3D映画館などがあり、
マウントクック を制覇した過去の英雄たちの物語が面白かったー!
午後、風は少し収まったものの、雨はまだ降ってる。
同行のご夫婦はモンベルのレインウェアでがっつり身を固め、
かたや大城家は100均の雨ガッパに運動靴、、、
男子たちはすっかりモチベーション下がり、
「トレッキング代案の森の散策は行きたくない、
なんならこの天候はすべてキャンセルすべきじゃないのー?」
なんて言い出してたけど、
ご夫妻は前回森は歩いてるから、ぜひともトレッキングしたいと、
奥さんがすっごい前向き。
わたしもざんすよー!!女子パワー全開じゃー!!
ということで、ガイドさんは森ツアーを提案したけど、
フッカーバレートラック、半日コースに出発ですー。

カメラも持って行けず、雨の中歩き始めたんですが、
少しずつ少しずつ雨足が弱まり、
ついには青空がで始めたんですー。
マウントクック は雲の中でしたが、
午前中のお勉強が生き、ガイドさんの話も面白く、
すっごい楽しいトレッキングができましたー!!

「雨だけど、結構楽しめる!」
大城家旅行あるあるを信じてよかったー!
宿はハーミーテージのロッジの方で。(格段に安い)
これは日本語での予約対応が探しても見つからず、
直接 ハーミーテージロッジ のサイトから予約しました。
今日も息子のリクエストでステーキを買い込んでディナー。
念願の満天の星空も見ることができて、素晴らしかったー!

2月28日(木)
そして翌日は快晴!!!朝陽に彩られるマウントクック !

昨日のコースは途中で引き返したので、
ラストまで行くっきゃないでしょー!!
ガイド同行では、説明しながらゆっくり歩くので1日コースになってますが、
実際は4時間ほどで往復できちゃいます。
風が穏やかなクックもあまりないそうで、
最高のトレッキング日和、
同じコースを歩くけど、景色が全然昨日と違うから、
みんなのテンション上がってるー!!

高いところ見るとすぐ登りたがるー!

はー、氷河の山々が美しすぎるー!
昨日は雲の中のクックがお姿現したー!!

そしてついに目的地の氷河湖へ!!
来てよかったー!!

その後、3時間ほどかけてクインズタウン に移動。
とにかくニュージーはでっかいから、
あっちこち行きたいとなると移動時間が大変なのだ。
大自然、、、と思っていたけれど、
木が全然ない、枯れた大地をひたすら走る。
このあたりは土がないので、植物が育ちにくいらしい。
同じ景色が延々続くから、ドライブはあまり楽しくない。

ところがクインズタウンに近くにつれ、
緑がどんどん多くなる。
ついには緑に囲まれた美しい街に到着。
ニュージーランドは信号がほとんどないので、
交差点はラウンドアバウトと呼ばれる円形になっていて、
侵入に慣れるまで難しい。街中は交通量多いので特に気をつけてね。
慣れてる大城に運転はお任せです。
今日から2泊はクインズタウン のリーバースロッジ。
安いだけあって、部屋が超狭いー!
しかもキッチンがないので自炊できず、
特にクインズタウン は物価がすごい高いので、外食が怖いー!!
水さえ3ドルなので、水道水飲めてよかったー!!
あ、簡単な朝食付きでの値段だから仕方ないねー。
今日は美味しいラム肉の店でテイクアウトし、
スーパーで調達したものを持って、
大城が大好きな湖畔の公園で食事。


あちこちでギター片手に素敵な歌声を披露する大道芸人がいて、
とても素敵なディナーでした。
が、寒い!!夜になると急速に冷え込み、本格ダウンが欲しいほど。
火を焚いてる店でワインを一杯頂いて帰りました。


3月1日(金)
今日の午後から娘がクインズタウン 入り。
午前中はキウイが見たい!との息子の希望で、キウイパークへ。
クインズタウン は石垣島のメイン街ぐらいに、
すべてのものがギュッと集まっているので、歩いても移動できます。
これまた近くにゴンドラがあり、
絶壁のような急な山を山頂まで。
そこからパラグライダーのタンデムがバンバン飛んでて、
30秒おきぐらいにランでイングしてくるんだよねー!!

しかも学校の校庭がランディング。
すごい技術のフライヤーたちだらけなのだ!
さて、鳥がメインの小規模なパーク。
なので値段も見ずにチケット買ってびっくり!!
3名で165ドル!!
この街は、アクティビティ天国なんだけど、
どれもすっごい高いことで有名なのであります。
ああ、先が思いやられるけど、せっかく来たのだ、ひるむなわたし!!


キウイは夜行性なのでカメラ撮影禁止でした。
ランチはマウントクックでご一緒したご夫妻オススメの、
大人気店、ファーグバーガーへ。
長蛇の列でしたが、ベンチもあるし、
手際が良いので、うんざりするほど並んだ感じはないかも。

バーガーの肉がすっごい美味しくて大正解。
後から知ったけど、鹿ちゃんがワーホリ時代、ここで働いてたそうで、
ひたすらマヨネーズを作ってたんだって。
素材がすべて手作りとのこと、
どでかいバーガーみんなでペロリでした!!
いつもの公園でランチ。


予定時刻より遅れて娘を空港でピックアップ。
その後、息子が一番やりたがっていたバンジージャンプへ!
英語が全然わかんないけど、テンションあがっちゃってるのか、
何か聞かれるたびに大笑いしている息子、
実は緊張をごまかしてたらしい。
そして念願のジャーンプ!!


すっごい楽しかったらしく、谷底から階段を走って登ってくるよ!
あのビヨーンビヨーン、めっちゃ気持ち悪いと思うけどねー。
他の人が飛ぶのを見るのも楽しい。
その後、ゴンドラに乗って山頂へ行き、リュージュに挑戦。

山頂にリュージュの滑走路作っちゃうってすごい発想だわ。
けっこう楽しめました!
日が長いし、遅くまで営業してる店が多いから目一杯遊べちゃう。
さすが世界の観光地ですね。

そしてディナーはガイドさんオススメの「フィッシュボーン」へ。
その名の通り魚介がメインのお店、
日本語のメニューがあって嬉しいです。
味は薄味、量は多め、4名ぐらいいればいろいろ食べれてちょうどいいかも。
それにしても娘が来てくれたんで英会話心配なく過ごせるけど、
他3名、ほとんど話せず。
なのにおとうがすごいタイミングで相槌を打つので、
こやつ、なんとなく理解しちゃってるのか??
と思いきや、全然理解してないそうで、
どうせわからないならわかる振りするってのが、
海外旅行のコツのようであります。笑
ま、なんとかなるよね。
いよいよ明日からミルフォードサウンド目指して移動ですー!!
続きはまたあとで!
「石垣情報」をぽちっと押して、
石垣島パラグライダーを応援してね!!

にほんブログ村
execution time : 0.009 sec