ホーム
>>
RSSセンター
>>
バンナ公園のクジャクは雌だらけ?
()
バンナ公園のクジャクは雌だらけ?
(2019/3/18 12:46:04)
RSSセンター
メイン | 簡易ヘッドライン |


3月16日(土) 北東12m、くもり。
今日も風が強くフライトはできませんでしたが、
明日から少し風が穏やか予報、期待大です!!
先日お伝えしたように、雨が多いのは植物たちにとって恵のようで、
今年の花の開花は例年より随分早い気がします。
デイゴの花はすでに先週から満開になってますし、
バンナ公園のセンダンの花も、今満開に!
どちらも3月下旬から4月に綺麗に咲くのにね。
そしてまたもやアマゾンユリがたっくさん!!
ブライダルブーケとして使われているとのことで、
上を向いた方が見ために綺麗だし、
受粉の確率良さそうなのになー、と思いましたが、
下向きの花を好む、ハナバチ類がいるそうで、
彼らは行動範囲が広く、効率よく花を訪れて受粉の可能性を増すとのこと。
こんな場所でひっそり、ハナバチたちが訪れるのを待ってるのね
いつ来ても気持ちいいなー。
そして、いました!!
冬の間、なき声も聞かず、あまり見かけなかったこの子たちも、
春の陽気に誘われて、3羽まとめてお姿を見せてくれました。
目の前に突然現れると、びっくりしますよー・
わたし、これが雄で、羽を広げるとあのお色が、、、って思ってたけど、
これ雌なんですね。
とすると、今まで見たのはほとんどが雌!
というか、雄見たことないかもー!
で話してたんだけど、子供のクジャクも見たことないよねー。
お姉ちゃんクジャクのサイズもの子も。
天敵なんかいなそうな巨体ですが、
子供はカラスなどにやられちゃうんでしょうか。
バンナ公園でクジャクはよく見かけるけど、
爆発的に増えてる感じがないのはこのためかな?
「石垣情報」をぽちっと押して、
石垣島パラグライダーを応援してね!!
にほんブログ村
今日も風が強くフライトはできませんでしたが、
明日から少し風が穏やか予報、期待大です!!
先日お伝えしたように、雨が多いのは植物たちにとって恵のようで、
今年の花の開花は例年より随分早い気がします。
デイゴの花はすでに先週から満開になってますし、
バンナ公園のセンダンの花も、今満開に!
どちらも3月下旬から4月に綺麗に咲くのにね。
そしてまたもやアマゾンユリがたっくさん!!
ブライダルブーケとして使われているとのことで、
上を向いた方が見ために綺麗だし、
受粉の確率良さそうなのになー、と思いましたが、
下向きの花を好む、ハナバチ類がいるそうで、
彼らは行動範囲が広く、効率よく花を訪れて受粉の可能性を増すとのこと。
こんな場所でひっそり、ハナバチたちが訪れるのを待ってるのね
いつ来ても気持ちいいなー。
そして、いました!!
冬の間、なき声も聞かず、あまり見かけなかったこの子たちも、
春の陽気に誘われて、3羽まとめてお姿を見せてくれました。
目の前に突然現れると、びっくりしますよー・
わたし、これが雄で、羽を広げるとあのお色が、、、って思ってたけど、
これ雌なんですね。
とすると、今まで見たのはほとんどが雌!
というか、雄見たことないかもー!
で話してたんだけど、子供のクジャクも見たことないよねー。
お姉ちゃんクジャクのサイズもの子も。
天敵なんかいなそうな巨体ですが、
子供はカラスなどにやられちゃうんでしょうか。
バンナ公園でクジャクはよく見かけるけど、
爆発的に増えてる感じがないのはこのためかな?
「石垣情報」をぽちっと押して、
石垣島パラグライダーを応援してね!!

にほんブログ村
execution time : 0.004 sec