ホーム >> RSSセンター >> テイクオフ道の整備でまさかの血〜ダラ〜!!

RSSセンター

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

link ()

feed テイクオフ道の整備でまさかの血〜ダラ〜!! (2019/4/21 18:00:00)
4月20日(土) 南西2m、くもり。

夜中にものすごい雷と豪雨、
モコちゃんが怖がって大変でした!!

朝、その後も豪雨がやってきそうな雨雲情報。
ただ、しだいに消滅するようで、予報は普通の雨で南西の強風。



ところがとても穏やかで、なんと南東が吹いてます。
いや、だいぶ怪しい、これはちょっと様子をみたいところ。
早めの時間はキャンセルさせていただき、
全体の風情報が出揃うのを待ちました。

雨も小雨で通過、その後も穏やかな南風。
うん、いけそうですねー!
ちょうど明石食堂で食事されていたお客様、
すぐに駆けつけてくださり、なんとタイミングが良いことか!!

「これをやりに来たんですよー!!
いやー、素晴らしかったー!」



弱いながら良い風なので次のお客様も!とお待ちしてました。
が、1時間はもたなかった〜、、、
途中から本流の西風が入りだし、テイクオフはしっかりフォロー。
大変申し訳ありませんが、キャンセルさせていただきました。

今日は午後からテイクオフ日の整備を行う予定で、
ヤエスカメンバーが集まってくれました!



夜中の豪雨で畑から石や土が流れ出てたり、
テイクオフ道の入り口のコンクリートが割れて
めくれあがってるではありませんか!

よほどすごい豪雨だったらしく、
その他にも側溝の蓋が水圧で押し上げられ投げ出されてたりを、
事前にY嶺さんがどかしてくれていました。





それほどすごい木の生い茂りはなかったのですが、
この側溝付近の大きな石や泥を片付けながら、
秋まで整備しないでいいよう、かなりの高さの木も切り、
手分けして丹念に伐採していたので、
蒸し暑い風のない中、気がつけば2時間以上、汗たっぷりかいて作業です。

仕事が多忙で飛びに来れないメンバーも、
こんな時は必ず駆けつけてくださいます。
ありがとうございます!お疲れ様でしたー!!



レストハウスに戻ると玄関に血の靴跡が!
え?先に帰った誰か、怪我でもした??
と、なにやらぐにゃって、踏んづけてしまった?

うお、なんと蛭だったんですーーー!!

山頂から山に分け入ると、安良崎の山中は蛭がいっぱい。
回収などで山に入る時は、蛭対策ばっちりするのですが、
この車道で蛭に遭遇するのは初めてでした!

けっこう木々の中に分け入って高い枝の伐採作業がんばってたもんね。
誰だろーねー、、、と話しながら、
なんだか自分の膝の裏側の、冷たい感じが気になって仕方ない。

一度見た時はポツンとした蚊に刺され後だったんですが、
後から見たら、血がダラーー、、、

ぎゃ、あたしか!!
キッチンのところに、丸々太った蛭がもう1匹落ちてたからなー!

痛くもなんともないけど、吸われてるところ見なくてよかった。

夜、お疲れさんのぶがりなおしをしてから、
2次会は鹿バーに。
「鹿ちゃん、今日血たらしてなかった?」
「えーー?そうなんです、帰ったらすごい血〜ダラ〜で!」

わたしたち初蛭吸われとなったのでしたー。
デトックス効果あるって、ほんと??

「石垣情報」をぽちっと押して、
石垣島パラグライダーを応援してね!!

にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ 石垣(市)・石垣島情報へ
にほんブログ村

execution time : 0.005 sec