ホーム >> RSSセンター >> ハイスピードレース

RSSセンター

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

link 呉本圭樹blog 呉本圭樹blog (2025/1/10 10:39:10)

feed ハイスピードレース (2019/5/28 14:41:41)
sound ポッドキャスト : image/jpeg
予報よりも天気がいい2日目。


とはいうものの、山の上は雲の中。T.O.が980mほどのところですが、雲の高さは1500mといったところでしょうか。
初日の条件とほぼ同じで北風ベースのこの日、組まれたのは48㎞のショートタスク。


レース内容はシンプルで、山に沿って10㎞北上して折り返して南へ、
そしてまた折り返してゴールというもの。

レース前には選手同士でコースを組み立てていきます。
この日のレースにはいくつかの選択肢。

1.北上するときに谷を渡った先の山を東回りに行くか(順当で高確率)、西回りに行くか(選択肢としての可能性は低い)
2.南下するときに途中からショートカットしてまっすぐに谷の真ん中を行く(よっぽど条件がそろえば最速だが、
この日の雲底高度では厳しい)、山をT,O,の先まで高度を落とさずに行き、南側の岩肌で一気に高度を稼いでいく
(順当だが、遅れるとリカバリーが厳しい)
3.ゴールへ向かうラインを谷中にするか東の山側にするか。

自分の頭の中でもいくつか組み立てていきます。


レース時間はおそらく1時間ほどかな、そう予想して空へと飛び出します。
昨日よりもしっかりした上昇にのり、雲の高さへ。
山の裏は雲の高さがまだ高いので、さらに高くへ。

高度は1800m。これ以上は簡単に雲の中。
雲の中での飛行は原則禁止です。


しかし、雲というのは上昇気流の突端でもあるので、近づくと雲に吸われるように上昇してしまいます。
なので、雲に近づいたら雲から逃げて高度を落とす。
でも雲から離れると上昇がないので、また雲の下に入って高度を上げる。
それを繰り返しながら空での待機が一時間。

雲は徐々にですが、高度を上げているのを確認しながら、それでも下から湧いてくる雲から逃げていきます。
スタートラインまで行ったり来たりしながら自分のスタートポジションを確認。

そしてレーススタート。
スタートは山側から高く来るグループと、山の雲から東側にいる少し低いグループに分かれていました。
私は後者、しかし、高度は上がり続けるラインの中。
北上して谷を渡ったのは我々が先。
左手に岩盤の山を見ながらグライダーのアクセルをロックするまで踏み、グライダーの挙動を制御しながらスピードを
緩めずに滑空していきます。
岩盤からたまに強烈なサーマルがグライダーを押し上げ、すこぶる気持ち悪い挙動になりますが、力でねじ伏せ
先に進んでいきます。

先頭を行くのはスロベニアのティラン。彼はこういうシチュエーションにすこぶる強いパイロット
ガンガン攻めていきます。私はそれから少しだけ遅れて5番手くらいを必死に滑空。

当初のシミュレート通り、東側を限りなく岩肌に近づけ飛びます。
ちなみにここは本流から言うとリーサイド、つまりは山の風下になるのですが、山に近づけるほど、
風の巻き込みで逆に上昇帯、そして東斜面なので朝から温められた風が吹きあがります。

ターンポイントを最初に撮ったのはティラン。
遅れること30秒ほどで折り返します、
今度は風上に向かいます

・・・・しかし、
私のグライダーは思いのほか進んでくれない。

ここでグライダーの調整が悪かったことに大きくか気づかされます。
他の5機と同じコースで飛んでいるのに、高度が一気に下がる。

風上に向かうときにそういう差が一気に出てきます。
後から確認したところだと、重さがこの日私は軽くなっていたという自分のミス。
そしてグライダーチェックが日本でできていなかったこと。
しかしそれはすべて自分のミス。言い訳になりません。

高度差は開き、50m、100mと高さが変わっていきます。
このままでは離される一方。

南下のコースで高度が高いトップ集団を上に仰ぎながら、彼らがまっすぐ進むところを私はあえて遠回りして山肌をさらに
進むコース選択。

低いほうが風を正面に受けずに高度をロスせず、何とかT.O.の先についた時にはトップ集団の最後尾に追いつく、
ここで岩山を使って一気に高度を稼いでいきます、


しかし、ここからはコース選択がない、
後は何とか出し抜くしかない

最後に山際を北上する集団に対してゴールまでぎりぎりの高度で私は
一気に谷の真ん中を北上、これで何機か抜き返してゴールラインへ。


最後はゴールライン上空を100m残してのゴール。
トップから2分遅れの37位。

何とかつないだpoint。
明日は天気が悪いというので、グライダーチェックです。

execution time : 0.005 sec