ホーム
>>
RSSセンター
>>
車中泊仕様車の改修 1
飛行中年
(2025/4/16 10:05:54)
車中泊仕様車の改修 1
(2019/7/20 9:30:38)
RSSセンター
メイン | 簡易ヘッドライン |



長年使った我が家の車中泊車。
だいぶくたびれてきたので、今回大改修しました!
その第一段は寝床から!
今までは、ゴザを板に張り付けて使っていましたが、長年使って汚くなってしまいました…。
今回は、合成皮革に全部張り替えます。
で…。この作業で大活躍したのがコレ↓
タッカーという道具です。
ホチキスの針のようなもので、いろいろなものを留めることが出来ます。
ダイソーで300円で売っていました。
今回はこの道具を使って、合成皮革を板に留める予定です。
まずは古いゴザを剥がして、やわらかい触感にするためにフォーム材を両面テープで貼り付けます。
合成皮革をこの板より大きめにカットします。
裏で合成皮革をタッカーで留めるため、回しこめるように余裕を持ちます。
表のフォーム材の4辺に両面テープを張った後に、合成皮革を載せます。
ここではまだ仮付けです。
しわを取っていき、今度は本格的に両面テープに圧着します。
裏返して、タッカーで留めていきます。
端っこの部分は難しい!素人っぽさが出てしまいますね!
それでも、結構きれいに貼れてしまうものです。
全部の板を同様に貼り付けます。
結構かっこよくできました!
次回は下の木枠の改修です!
だいぶくたびれてきたので、今回大改修しました!
その第一段は寝床から!
今までは、ゴザを板に張り付けて使っていましたが、長年使って汚くなってしまいました…。

今回は、合成皮革に全部張り替えます。
で…。この作業で大活躍したのがコレ↓

タッカーという道具です。
ホチキスの針のようなもので、いろいろなものを留めることが出来ます。
ダイソーで300円で売っていました。
今回はこの道具を使って、合成皮革を板に留める予定です。
まずは古いゴザを剥がして、やわらかい触感にするためにフォーム材を両面テープで貼り付けます。

合成皮革をこの板より大きめにカットします。

裏で合成皮革をタッカーで留めるため、回しこめるように余裕を持ちます。
表のフォーム材の4辺に両面テープを張った後に、合成皮革を載せます。
ここではまだ仮付けです。

しわを取っていき、今度は本格的に両面テープに圧着します。

裏返して、タッカーで留めていきます。

端っこの部分は難しい!素人っぽさが出てしまいますね!

それでも、結構きれいに貼れてしまうものです。

全部の板を同様に貼り付けます。

結構かっこよくできました!
次回は下の木枠の改修です!
execution time : 0.006 sec