ホーム >> RSSセンター >> すごいぞ!コントロールバー!!

RSSセンター

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

link 飛行中年 飛行中年 (2024/12/25 18:57:24)

feed すごいぞ!コントロールバー!! (2019/9/27 20:01:44)
ハンググライダーが世に出て、すでに半世紀近くになろうとしています。

その歴史の中で、ごく初期から現在に至るまで、ずっと存在し続けたパーツにコントロールバーがあります。

大きな空気抵抗がありそうに見え、そのうちなくなるだろう…。なんて言われてきたこのパーツ。

実は、あまりにも素晴らしい発明だったため、現在に至るまで、このコントロールバーを無くすことが出来ませんでした。

そして、おそらくなんですが、この先も、コントロールバーがあまりに素晴らしい発明だったため、フットランチプレーン(人の脚力だけで

離着陸できる航空機)で、これを無くすことはできないだろうと私は考えています。

それではなぜ、コントロールバーはそれほどまでに素晴らしい発明なのか…。

今回はそんなことをお話しいたしましょう!


まずこのコントロールバーはなぜできたのでしょうか?

ハンググライダーが発明された、ごく初期の時代、翼を背負って離陸速度まで走らなければいけなかったため、どうしても、グライダーを持

ち上げる「部品」が必要だったのです。

加えて、当時は「ハーネス」を使っていなかったため、離陸後、下に落ちないように体がしがみつける部品も必要でした。

そこでできたのがコントロールバーだったわけです。



初期のハンググライダーのコントロールバーは、今のような三角形ではなく、人が四角形の枠の中に入り、それを脇で抱えて自分が落ちないように頑張

りながら飛行する…。という、今では考えられない形式をとっていました。

これにより、ハンググライダーは人の足で離陸し飛行できる道具へとなったのですが、この時、同時にコントロールバーの存在は、グライダーの強度を

維持するうえで、とても重要な役割も担わされていたのです。

それが何かというと、翼を壊れないように支えることなのです。

ハンググライダーが、ただの骨組みだけが翼を支える構造ならば、離陸する前にたちどころに翼は折れてしまうでしょう。

しかし、コントロールバーの下部に翼を支えるためのワイヤーなどの部材を取り付ければ、ハンググライダー

の強度を、たちどころに強化することが可能だったのです。



この工夫は、翼を楽に支えることが出来たため、同時に軽量化することも可能となりました。

更に…。

着陸時、フレアーをかけることにより、その速度を一気に落とすこともできるため、人の足でも安全に着陸する

ことも可能となったのです。



これはすごいことが起きました。

コントロールバーは、離陸時機体を支えるための部品、並びに、機体の強度を保つための部品、

更に、着陸時に一気に速度を落としすフレアーもかけられるものとなったのです。




そして、現在…。

コントロールバーは更に進化し、より、安全にハンググライダーを扱ううえで完成されたものとなりました。

テイクオフ時は、機体の姿勢を安定して維持するのに都合の良い形となり…。

機体をかついだ時は、ちょうど肩の上に機体の重心位置が来るようになり…。(スターティックバランスといいます。)

ランディング時も、フレアーがかけやすいように、パイロットとコントロールバーの位置関係も、近すぎず遠すぎず、丁度よい位置にとなりました。

もちろん、翼の強度を支えるという重要な役割も、そのまま持たされています。


ここまで有益なコントロールバーは、もはや、無くすことなんて到底無理だと言わざるを得ません。


しかし…。

しかし…。

多くの方が気が付いていないのですが、コントロールバーにはもう一つ大きな役割があったのです!


次回では、そのことについてお話いたしましょう!





execution time : 0.005 sec