ホーム >> RSSセンター >> 地震火災を防ぐー阪神・淡路大震災から学ぶ

RSSセンター

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

link サニーサイドパラグライダーブログ サニーサイドパラグライダーブログ (2025/1/10 10:39:10)

feed 地震火災を防ぐー阪神・淡路大震災から学ぶ (2020/1/17 14:53:01)

今日は阪神淡路大震災から25年にあたります。

25年前から日本では地震活動期が始まりました。


「日本の国土の面積は、世界の陸地の400分の1しかありませんが、世界で発生する地震の10分の1が日本で起きています。「地震国日本」で生きていくには、地震に遭う覚悟はしておかなければなりません。」

12歳からの被災者学 阪神・淡路大震災に学ぶ78の知恵 NHK出版

4つプレートに囲まれたの日本は、周期的に地震にみまわれます。

戦後長く安定していた時期が続きましたが、25年前の阪神淡路大震災から地震活動期に入ったといわれています。

過去にも大きな被害をもたらした首都圏直下型地震、南海トラフ地震は、喫緊の課題です。


阪神淡路大震災で起こった地震火災を、防災に役立てるように振り返ります。

都市型の震災で怖いのは同時多発火災です。

兵庫県で251件の火災が発生しました。

こうなると消防のポンプ車の数が足りなくなります。

それに加え、道路の渋滞、断水による消火栓から水が出ないなど消化の妨げになる事態が発生します。

火災の原因 となるものの予防、 初期消化 が火災の拡大を防ぐポイントになります。


神戸市HP 通電火災とは より


阪神淡路大震災で神戸市が特定できた火災原因の1位が、通電火災です。

「なぜ火災が発生するのかというと、電気ストーブや観賞魚用ヒーター、オーブントースター等の電熱器具を使用中に地震が起こると、揺れの影響で可燃物がヒーター部分に接触した状況になることがあり、停電から復旧した際に、それらの器具が再度通電することによって、可燃物が過熱されて出火に至るのです。」
神戸市HP 「通電火災ってご存知?」より

この通電火災を防ぐには、「ブレーカーを落とす」です。

不在の時には「感震ブレーカー」というものがあります。



火を消すチャンスは三度ある
まず、「地震の揺れを感じたとき」です。大きくゆれているときは、自分の身の安全を考えなければなりませんが、大きく揺れる前、「地震だ」と感じたときが第一のチャンスです。
次は、「揺れがおさまったとき」です。安心してはいけません、もっと大きな揺れが次にくるかもしれないのです。もし、消していない火があれば、すぐ消すことです。

そして、第3のチャンスは「火事になったとき」です。
火事になってからでは遅いと思わないでください。最初から大きな火事なんてないのです。火事になりたてのときなら、火は小さいので、あわてなければ誰にでも消せるのです。消化に夢中になって逃げ遅れてが困りますが、一応の目安としては、天井が燃え出すほどの勢いになるまでは、家庭や学校による消化器で消せます。

12歳からの被災者学 阪神・淡路大震災に学ぶ78の知恵 NHK出版

火元を出さないことと初期消化の重要性です。

1923年の関東大震災では、約10万5千人の死者のうち9割が火災で亡くなっています。

望む、望まないにかかわらず、大きな災害では地域が運命共同体となります。

自分のため、人のためにも、災害の知識、備えが必要ではないでしょうか。



サニーサイドアウトドアスクールの防災プログラムについて

サニーサイドアウトドアスクールでは、さまざまな防災プログラムを開講しています。
日本にはさまざまな災害が発生します。弊社の防災プログラムは、 「もしもの時に行動できる」 を目的としています。
スキルを教えるというよりも、 グループワークでの話し合い、実技を通しての学びや気づきに重点をおいています。

防災サバイバルキャンプ

初心者から対象です。
STEP1からSTEP3を行うことによって、災害の全体像、優先順位を学ぶことができます。
グループワークで話し合い、実習でスキルを実践します。
失敗は当然です。失敗から学ぶことは多くあります。
しっかりと振り返りを行い、実際の災害で行動できる人になるための防災脳を育みます。

STEP1 災害を考える・飲む・食べる
STEP2 火を扱う・備える・応急処置
STEP3 泊まる (11〜3月 休止)

  • 時間 13:00〜16:00
  • 人数 2〜12名
  • 年齢 10歳以上
  • 持ち物 汚れても構わない服装、軍手、防寒着、雨具
  • 料金 講習料 6,500円 (平日割6,000円 お正月、ゴールデンウイーク、お盆シーズンを除く)
       施設使用料 1,000円
       傷害保険料 500円

お申し込み、お問い合わせはメールで!


防災キャンプについて

団体様向けの防災プログラム  

人数 12名から60名まで

グループワーク中心になります。
実技は、年齢などにより制約があります。

会社やグループでの研修に活用できます。

出張でのプログラムも受け付けています。
プログラムの内容については、参加年齢、難易度、地域性を考慮してアレンジできますので、ご相談ください。

お申し込み、お問い合わせはメールで!

 


72時間サバイバルプログラムの紹介
4名さまからプログラムを開講します。

  • 場所:静岡県富士宮市佐折631 天子の森キャンプ場
  • 時間:13:00〜17:00(プログラムによって終了時間は変わります。)
  • 年齢:10才以上推奨(長いプログラムだと検定を入れると4時間になります。)
  • 各プログラム:ファイヤー」「ウォーター」「シェルター」「フード」「SOS」「ファーストエイド」「ナイフ」「チームビルド」
    詳しい内容はこちら!
  • 料金:1プログラム 5,000円 施設使用料1,000円 ナイフ ファイヤーなどの危険を伴うプログラムは傷害保険に加入してください。


※出張講習いたします。(別途交通費、出張費がかかります。)

詳しい内容はこちら!

お申し込み、ご質問はこちらから!


execution time : 0.006 sec