ホーム >> RSSセンター >> 2020.08.29 マスタシリンダ交換

RSSセンター

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

link HoBBy 指向++ ブログ HoBBy 指向++ ブログ (2024/12/30 19:39:13)

feed 2020.08.29 マスタシリンダ交換 (2020/8/30 5:17:10)
8/23 限界錬

IMG_6613.jpg

久々の、1 年ぶりの段ボールシートをお試し中。1 年前に VTR で段ボールシートを試していて、これだと思った形状にたどり着いたら新しいシートを作ろうとしていたんですが、去年はそのタイミングでタイ出張が入ったので断念 ... その間にバイクが変わりましたが、今度こそ?

コンセプトは、、シートを加工する理由は色々あるんでしょうけれど自分のコンセプトは、
「減速が終わった瞬間にすぐにリアに荷重できること」
どうも減速するとシートの結構前の方までケツが流れてくるので、そこからアクセルを開けようとすると一瞬ラグがあり ... それをなくそうと。VTR の時もそういうコンセプトでやってたんですけれど。

とりあえず夜練で大体の位置を合わせたので、後はコースを走ってみましょう!というのが今回の課題。

結論から言うと、、低速コーナーは割と良かったかなあ。高速コーナーは、説明が上手くできませんが ... もう少し後ろに座ったほうが走りやすいとも思いました。
あと、何故かわからないんですがこの位置だと回転時にリアで回れるようになりました ... 今まではリアで回るのは諦めてフロントで回っていたんですが、、フロントで回ったほうが良いのか?リアで回ったほうが良いのか?また悩みが ...
(^_^;;

なお段ボール外して走ってみたりもしてタイムを測ってみたのですが、、大して変わらないね?ただ、段ボールなしの走り方もずいぶん変わりました。やや無理やり感がありますが二次旋回で瞬時にリアに荷重をかけるような位置に、減速の終わりにケツを合わせるようになった、というか、、
... もしかして慣れてくると、もう少し後ろに座っても同じように扱えそうな気もします??

結局この日はずっとこの新しいシートを試していたのですが、、結果としては散々。115% 切れないとか、昇格して以来、MC とか乗り換え直後を除けば初めてではないでしょうか ... (^_^;

ちなみにこの日はもう一つ課題というかケンタさんへの依頼事項があり、なんかアイドリングを調整しようとすると 1900〜3500rpm くらいの間がないので見てくれませんか?と。別に困ってないんですが、後々困るかもしれないので?
最初は私はアイドリングスクリューの調子が良くないのだと思っていましたが、ケンタさんは聞く限りキャブのセッティングだろう、と。
スクリューをいじっていただき、結局ニードルのあたりのように思われるのでその日は解決しなかったのですが、「モタードは低回転をそんなに使わないからとりあえずは問題ないよ」とのこと。確かに今困ってるわけではないので、わざわざアイドリングのためにキャブをいじりたくはないですねー。

ところでケンタさんが一応念の為乗らせてほしいとのことで乗っていただきましたが、、
傍から見ててずいぶんケンタさんは慎重に乗ってるな〜〜、と思いきや
「ブレーキがクソすぎる。止まらないから開けられない。」ですって!
ray さんもブレーキ握って「これは乗らなくてもクソだとわかるww」とのこと ...

そういえば、、かなり初期の頃からそんなこと言ってましたね ... 私が。
(^_^;;
ずっと乗ってると慣れちゃって効かないかどうかわかんなくなるんですね ... F フォークの仕様を変えてちょっとは突っ込めるようになったので余計わからなかった、というか ...
(^_^;;
... ケンタさんがあれは真面目に走ってたのだと知り、、これはアカンということで早速とりあえずマスタシリンダだけでも交換することに。

本当はブレーキのディスクも交換してキャリパも変えたほうがブレーキは効くらしいですが、そしてマスタシリンダもベルリンガー付けた方が 0.5 秒位は速いとのことですが、乗り換えて以来短期間で結構な予算を使いまくってて破綻寸前なので今回は涙をのんでフランドで ... いずれ変えたいですけれど。

ケンタさんにいくらですか?って聞いたら
ブランドマスター 20500
ZETA ブレーキレバー 8250
ですと。受け取りに行く時間がないので送ってほしいんですが、それって送料込みですか?とお聞きしたところ「着払いで送って良いですか?」

ううむ、、着払い?やったことないけれど、まあ、良いですが ...
ケンタさん「着払いだと送料だけ引渡し時に支払う感じです。」
やったことないですが知ってますww
ケンタさん「バカにしてないですよwwww」
絶対バカにしてるでしょwww 確かに世間知らずですけどね!!

しかし、着払いだとポストに投函というわけにはいかないでしょうから私はその時間に家にいないといけないんでしょうけれど、、まあ今ちょうど在宅勤務だし問題ないか、な?

IMG_6617.jpg

IMG_6618.jpg

というわけで無事受け取りに成功し、早速交換。

IMG_6619.jpg

ひとつだけ思ったのは、、
VTR の時はブレーキディスクとキャリパが右側についていたんですが、DR-Z って左側なんですね ... エア抜き、やりにくい!!!
(;^ω^)
超絶やりにくい!フザケてんのか!!ってくらい!!
なんだろう??重量バランスの問題??それかこのブレーキホースが計器の真上にビョンとアーチを描いて伸びてるのに関係しているのでしょうか?(モタードはストローク量長いからブレーキホースが長くなってるのでしょうか?)

IMG_6620.jpg

とりあえず変えてみて ... この時はまだブレーキランプのスイッチをつなげてなかったので公道は走らず手で押してブレーキ握ってみただけですが、、そこでコケそうになりました ... ヤバイくらい効く ... !!というか今までが本当に効かなかったのだ ...
(^_^;;

まあ DR-Z 純正のマスタシリンダーとレバーは、私の指が短いのもあってだいぶ効かない位置に調整していたのもあるんですが、、それにしてもこんなに効くブレーキをつけて市販したくなかった、、のでしょうかね?あるいは今の DR-Z は F フォークをそれなりに強化していますが、ノーマルの F フォークでブレーキをこんなに強くすると底づきするとか?

いずれにしても、、だいぶ怖い感じに効くなあ ... 2 倍とか、そんなレベルではないよ ... 吹き飛びそうな気がする ...
(;・∀・)
と言っても、おそらく VTR のブレーキ(キャリパはホーネットのものに換装していた)とそんなに変わらないか、それよりもまだ弱いくらいなんでしょうけれど。

ケンタさんに F フォークの突き出しも突き戻したほうが良いよ、とアドバイスをもらいましたが、まあこの感じだと本当にそうでしょうね ... 今のバランスだと突っ込みで F フォークが入り過ぎるのが目に見える ...

なおブレーキレバーを変えると今までのハンドルガードが入らなくなりました ... ケンタさんにはピタガードの方向性で、とアドバイス頂き早速つけてみましたが、、そして早速転びましたがww 一回でひん曲がりますね、、まあ曲がっても気にはしないですし、そもそも安いので金銭的にもそんなに気にはしませんが、、コケるたびに換装するの面倒なので左側は今までどおりのハンドルガードを入れておこうかな??バランス的にどうなのか知らんけど?
ちなみにピタガードを入れたことにより、ややハンドルの握る位置が内側に食い込みました。色々と変わりすぎやろ、、と思うんですが、どうしようもなく?


あんまり並行して色々変えると良くないと思いつつも、そもそもやってたシートの改修も同時並行 ... 元々のシートは念の為取っておきたいので、ヤフオクでシートを落としてから削る。

IMG_6614.jpg

下が新しいシート。一応念の為、装着できることを確認。

IMG_6615.jpg

元のシートで白い養生テープを貼ってあるラインが、段ボールで合わせたところ。一応メジャーで測って線を引き、それに従ってヤスリで掘り進める ... が、後でわかったことには、おかけんさんからお借りした「チーズおろし」が最高によく削れる ... しかも綺麗に。

IMG_6616.jpg

IMG_6621.jpg

おかけんさんの「チーズおろし」。これがないと正直、作業不能でした ... m(_ _)m

IMG_6622.jpg

ほか、エアタッカー(ホッチキス)もお借りしました。コンプレッサーも。
一式 PBK に投げても良かったのかもしれませんが、どうしてもおそらく走りながら微調整を繰り返すだろうと思うと自分の手でやらざるを得ないのかな?と思っていました。

実際にはホッチキスかまさなくてもシートかぶせるだけでもかなり安定するので、チーズおろしで調整しては乗ってみて確認するというのを繰り返し、最後のホッチキスだけ誰かにお願いする、というのが一番良かったのかも?しれません?
結果的には 2 回試乗を行って最終決定しました。

シートの素材も滑らないのにしたほうが良いよ〜?とは早川さんからアドバイスいただいているのですが、、いずれそういうこともやりたいですね ... 今は予算の関係上、諸々が最低限になっちゃってますが ...
(;^ω^)


【試乗】
この先の記事は、、かなり試行錯誤中でアタリを引いている感じは微塵もない ... きっと将来的にまだまだ全然変わると思ってます ... ただの記録目的です。

マスタシリンダーを変えて、ハンドルの握る位置が内側になり、シートも変わって、、のハチャメチャな状態でスタート ... 良くないよね ... 実に、良くない。

... 何はともあれ、、最初は突き出しの調整。夜練でジャッキを持ち運んだの、初めて!
30mm (MAX) の状態だと明らかに前下り。頭ではわかっていたながら、、F フォークこんなに入るか、、
(;・∀・)

あと適当に 15mm と 5mm を試してみて、なぜこの数字なのかというとこの日ジャッキをわざわざ持ってきたのにマヌケにもノギスを忘れて突き出しを測ることができず、F フォークに目印があるところでしか合わせられなかったため ...

正直、こんなにサスが動くと前が下がってんだか後ろが下がってんだか何がなんだかよくわからないのですが、、5mm だと出口でややフロントの接地感が危うい気がしたので 15mm を採用。まあ、そんなには悪くはないはず、、後の微調整はコースを走りながら、、かな??

シートを変えたことにより、出口のリア荷重は狙ったとおりにかけやすくなったのですが、、突っ込みで寝かすのがなんとなくやりにくくなった感が ... いや気のせいかもですが?
おそらくは前に座るようになった分、足が後ろになったから?かな ... ??
突っ込み時、なんとか意識してステップを踏んで中腰になりケツを浮かせるようにするとなんとか寝てくれる感じ ... とにかくシートに荷重してると寝ない ... 慣れるように頑張るか?シートを直すか?今後の課題かなあ??
... ちゅうかもしかして、、二次旋回以外はケツ浮かして中腰のほうが速いのかな ... もしかして??どうだろ??

8 の字は、、フロントブレーキだけ使うとトンデモなく前下りになるのでリアブレーキも使わざるを得ない状況に。ただし闇雲にブレーキをしてもアクセルを開けるのが F フォークの伸びるタイミングに合わないことが判明し、、良いのかどうかよくわからないながら、、今のところはコーナーによってリアブレーキのタイミングを変えることに。

30 歩間隔の 8 の字だとほとんどフロントブレーキと同時にリアブレーキを踏む感じ。リアブレーキをもっと遅らせると、F フォークの伸びよりも早くアクセルを開ける羽目になる?イメージ。
いつもは 17 歩くらいで 8 の字を練習しているながら、その程度だとフルブレーキするほどにはあんまりスピード乗らないので 30 歩で練習。

20200829_30.png

なお今はフルロックを当てるのはフロントブレーキではなく、リアブレーキで当てている ... 回転だとまた違うかもしれませんが?その方がフルロックの速度が落ちないと思ってるんですが、、どうでしょうか、ね ... ?どうなんだ??
そしてリアブレーキでフルロックを当てるにはシートが一役買ってる気もします ... なんとなく。元々のシートだとリアブレーキでフルロックは切れない、、少なくとも難しい。

17 歩間隔の 8 の字だとあんまりスピードが乗らず、どうしてもかなり早い段階で F フォークが伸び、向きが変わる頃には F フォークが伸び切っていてアクセルを開けにくい感じ。
このあたりはきっと減衰で調整することも可能なんでしょうけれど?無理やり今のセッティングでタイミングを合わせようとするならば、、リアブレーキを踏むのを遅らせるとアクセルとぴったし辻褄が合う感じ。

20200829_17.png

まあ正直このくらいの間隔だとほとんどフロントブレーキ要らないなぁ。マスターを変えてもあんまり変わらない気はする ... というところで少し思ったのは、、タイムが出ているときというのはフロントブレーキをほとんど使う機会がないような狭いコースのときだけだった、、のではないでしょうか ... ??どうかな??


サスはともかくとしてシートはまあまあ定まったので、おかけんさんのエアタッカーを使わせていただく ... ドキドキ!



... 普通に使い方間違ってました ... 本当はタンクにエアが入りきってから(コンプレッサーの音が鳴り止んでから)打ち込むものなんですね ... ?
(^O^;)
コンプレッサー使うのも初めてで、、とても良い経験になりました〜
m(_ _)m

この後は ... 回転をどうするか、、考えないとなぁ〜 ... 全然イメージがわかない ... 特に回転の出口。
(-_-;)
そしてサスのセッティングもこの後どう詰めるか考えないと ... 辻家さんの突っ込みとか、最終的にはあんなのに追いつかないといけないと考えると、、まだまだまだまだ全然先が長く感じる ...

execution time : 0.012 sec