RSSセンター
メイン | 簡易ヘッドライン |



ミノちゃん主催の競技会。
北西 晴れときどき曇り 雲底1300
タスク:TO→竹房L1km→北山1km→葛城山8km→TO→パナソニック1km→和歌山IC2km→九度山鉄塔1km→竜門L 70km
ゲート:竹房L1kmEXIT 12:45~15分×3回
セットbyナグサ
(以上、琵琶湖越えよりコピーw)
今季初でようやく竜門に飛びに来れた。
せっかくなので、競技会に参加させてもらいました。
1400近辺から2回目スタート。
シリンダー半径を間違えたようで、北山400まで突っ込んでリターン。
ふり返ったら、あれ?誰もおらん…?(まだ気が付いてない)
みんなどこ飛んでんだー?と思いつつ、
Lタンまで戻って雲低まで上げ直し、葛城8kmリターン。
テイクオフは上げずにスルーしてパナソニックへ。
ここも間違えてて400まで突っ込んだけど、
井坂橋付近で数機上げてたので、一気にそこまで移動。
ここで上げながら、葛城山と和歌山ICしかチェックして無かったけど、
ひょっとしてシリンダー半径違うのかな?と気が付く。
すでに船戸山で上げてる機影が見えているが、
雲の雰囲気がもうひとつかな?と思ったので、
ここは焦らず雲低までしっかり上げてから移動。
船戸山のあたりは河原から離れるので、
ちょっとやな感じ~と思いつつ、500くらいで先行2機の下に潜り込む。
ここは1100くらいまでしか上がらなかったが、
ここから北西方向、沖の雲へ進んでみるという選択が良かった。
進んでいる間に1300近くまで到達できた♪
和歌山ICリタ―ン、船戸山東側まで戻って800まで上げ直し、
テイクオフ下まで一気に移動。
400以下まで下がるが、そこにサーマルがあるので気にしない。
+3くらいで1300まで上げ、九度山に…
あれ?雰囲気悪いそうやなー、やめとこかなぁ…。
と思っていたところ、G気が下を進んで行くので、
上からでごめんよーと、おいらも従う。
北山まで進んで、やっぱり雰囲気悪そうなんだけど?
と様子見していると、やっぱり下から進んで行くので、おいらも従う。
その先の空域は、今までがウソのような静穏さで、
九度山鉄塔リターン、高度700m。
ここもシリンダー間違えてたみたいだけど、
よくわからないのでとりあえず400まで突っ込む…。
戻った三谷山の尾根でなんとかなりそうな高度でしたが、
下に降りた機影も見えたので、同じ場所にLD。
2020年飛び納めとしては、まぁまぁ楽しめました。
2021年は、各WPのシリンダー半径を要チェック!します。