ホーム
>>
RSSセンター
>>
発砲機のクリヤー塗装
長野 Duo Discus Turbo Soaring
(2025/5/5 8:26:05)
発砲機のクリヤー塗装
(2021/3/22 20:28:55)
RSSセンター
メイン | 簡易ヘッドライン |



関西ペイントのWクリヤーコート0.2Lで1,500円前後、前にラジコンショップで買った クリヤースプレー
はたいして艶が出ないのに1機でほぼ1缶使ってしまった1,000円弱もしたのに。こちらは0.2Lと云えども刷毛塗で10機分は塗れそう、2回塗りで艶がしっかり出る、増量も11g、お勧めです
紫外線からの劣化を防ぐのはありがたいが、そんなに野外には置かないよ、その前に壊すか飽きるか(笑)
私は部屋に組み立てたまま吊ってあるのでタバコのヤニが落としやすくなるのが嬉しい、塗装しないと発砲の隙間に入り込み取れない 水性塗料の中にはマジックリンの濃いのでは色が落ちてしまうのがあるので クリヤーを塗っておくのは対策になる
以前はプラモデル用の水性塗料10mLで140円を1機で5~6個使っていたが
紫外線からの劣化を防ぐのはありがたいが、そんなに野外には置かないよ、その前に壊すか飽きるか(笑)
私は部屋に組み立てたまま吊ってあるのでタバコのヤニが落としやすくなるのが嬉しい、塗装しないと発砲の隙間に入り込み取れない 水性塗料の中にはマジックリンの濃いのでは色が落ちてしまうのがあるので クリヤーを塗っておくのは対策になる
以前はプラモデル用の水性塗料10mLで140円を1機で5~6個使っていたが



execution time : 0.004 sec