ホーム >> RSSセンター >> 紅源郷

RSSセンター

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

link 風と雲と 風と雲と (2025/5/2 14:35:51)

feed 紅源郷 (2021/11/26 21:51:01)
11月5日分。

さて連休二日目。
当初は苗場周辺の山の中を走ろうかと
思っていたが、どうにも天候に恵まれぬ。
20211105 gpv
うまくいかんな

って事で第二候補の湯西川を走る事にした。
候補地が決まったので車で移動。
連休だしとマッタリしながら下道を流していたら
那須で眠くなってしまった。
ってことで、ここも何度かお世話になっている
道の駅アグリパル塩原で車中泊。
以前ニトリで買っていたLEDランタンを。
20211104 to 05
20211104 to 05 (2)
20211104 to 05 (3)
カラフルでえろい

塩原から湯西川までは一時間程度だから
ゆっくり7時過ぎまで寝た。
出発する頃には十分な日差しに
極上のスタートを約束される。
20211105 g9
20211105 g9 (2)
20211105 g9 (3)
R400からR121が極上のドライブロードだった
20211105 map2
この道が素晴らしかった

塩原辺りはこのシーズンも走った事はあったが、
塩原以西の紅葉の深さに感動した。
交通量は少し多いが自転車で走るのも良いだろう。
そう思いながら湯西川を目指した。

スタート地点は当初の予定と少し離れた
川治温泉からにした。
20211105 g9 (5)
20211105 g9 (4)
スタート地点が温泉地だから足湯完備だ

スタートしてすぐに五十里ダムだ。
いきなり見応え十分なヤツが出てきた^^
20211105 7c
20211105 7c (2)
20211105 7c (3)
20211105 g9 (6)
自転車乗りに優しい アザっす

R121を北上し湯西川方面へ。
20211105 g9 (7)
20211105 g9 (8)
20211105 g9 (9)
20211105 g9 (10)
20211105 g9 (11)
20211105 g9 (12)
なんかとても良いよね 良すぎて進めない^^;

R121から県道249号へ左折し湯西川へ。
その交差点の所に会津鬼怒川線の鉄橋があった。
20211105 7c (4)
20211105 7c (5)
20211105 7c (6)
鉄道を響かせ列車が来た いいタイミングだ

よい とても良い。
県道に入ってからは更に山が燃えだす。
何だこれは。素晴らしいじゃないか!
20211105 g9 (13)
20211105 g9 (14)
20211105 g9 (15)
誰だよ、今年の紅葉はそんな
良くないって行ったやつ!?
(俺か^^;)

景色が良くって進まない上に
追い打ちでダムまで出現した。
もうハイキング並みの速度だ^^;
20211105 g9 (16)
20211105 g9 (17)
20211105 g9 (18)
20211105 7c (7)
日差しもたっぷりだし恵まれてるなぁ

川沿いの県道を緩く登る。
トンネルが現れ出口に絶景の導きを見た。
20211105 g9 (19)
20211105 g9 (23)

20211105 g9 (20)
20211105 g9 (21)
20211105 g9 (22)
20211105 g9 (24)
こんな秋空が加速して行く絶景ロードはそうそうないだろう

湯西川水の郷観光センターに着く。
20211105 g9 (26)
20211105 g9 (25)
20211105 g9 (27)
ここも足湯があった

ここから先は景色が少しずつ狭くなり、
湯西川温泉に到着する。
今回の目的地の平家の里を見に行く。
20211105 g9 (28)
悲秋 そんな言葉が頭に浮かんだ門構え

分けよう

execution time : 0.006 sec