ホーム
>>
RSSセンター
>>
International Stendal-Glide 2019 Day1-3
Team Maru-WGC
(2024/12/25 18:57:23)
International Stendal-Glide 2019 Day1-3 (2022/2/13 21:48:18)
RSSセンター
メイン | 簡易ヘッドライン |
International Stendal-Glide 2019 Day1-3 (2022/2/13 21:48:18)
大会が始まりました!
July 08(Mon)/ Competition Day1
朝は晴れてるのにタスクが出ず。天気下り坂の中、取り敢えず?みなさん、ターポリンかけたまま曇天の中ラインナップに向かう。
12:00タスク発表。厳しめのコンディションらしいがチャンスを信じてDay1スタート!
Day1 Results
https://www.strepla.de/scs/Public/scoreDay.aspx?cId=598&idDay=8487
day 5位
July 08(Mon)/ Competition Day1
朝は晴れてるのにタスクが出ず。天気下り坂の中、取り敢えず?みなさん、ターポリンかけたまま曇天の中ラインナップに向かう。
12:00タスク発表。厳しめのコンディションらしいがチャンスを信じてDay1スタート!
ターポリンかけたまま移動するグライダーたち |
タスク発表。本日はRacing Task 209.9km |
曇天のもとグリッド(機体のラインナップ)中 |
晴れ間がでた!出発! |
https://www.strepla.de/scs/Public/scoreDay.aspx?cId=598&idDay=8487
day 5位
トラックログ
Openクラス,20mクラスはローカルの気象条件が悪くなってしまいタスクキャンセル。18mクラスのみDay1実施となりました。18mクラスも、前半で曳航できた組はローカルサンダーストームフロントで上昇できてスタートできましたが、曳航後半組はストームの影響が強すぎてしまいスタートが厳しい条件になりました。私はラッキーにも前半の曳航だったので無事スタートできました。209キロと短めのタスクながら、最終レグがオーバーキャストしてしまい全機ゴール出来ず。今日は厳しい日でした。
トップのオランダのHadrian選手に話を聞いたところ、「今日は速度は考えずにフィニッシュだけを考えて、90度オフトラックして上がれる場所を探してフィニッシュを試みた」そうです。実際90度以上のオフトラックをして上がり直して、時間をかけて前進し、ゴール手前2kまで来ましたが高度が足りず、エンジンをかけたとのことでした。
【Maruコメント】
JS3搭乗時間がトータル10時間を超え、だんだんと機体が馴染んできた感じです。慌てず焦らず淡々とできました。久しぶりにフィニッシュしたかったのですが、コンディションが悪化してしまい致し方なしでした。ジェットエンジン快調です。
3位以下は皆さん最後に日射が無くなったところでアウトランディングないしはエンジンリスタートでした、maruは初日5位といままでにないよい滑り出しでしたが、大きな差は無かったので、失敗しなかったことにほっとしています。
Official Instagramに登場!インスタ映え認定されたかもしれません。
こちらをクリック↓
https://www.instagram.com/p/BznXaJbB1I7/?utm_source=ig_web_button_share_sheet&fbclid_=IwAR0CyNj3FRfWkZLPOWU7C0EkIwPh1WiEQrQyGK1Gs-pI1CVf0yn8dKxaHrw
July 09(Tue) / Competition Day2
曇ってます。が、タスク出ました。13時発航開始予定です。
曳航機はハンガー近くで出番待ち。昨日曳航してくれた飛行機( Schlacro )はニュータイプの試験機とのこと。パワー抜群(300馬力)でグイグイ上がります。
20mクラスは発航までしましたが、上がれる状況ではなかったようです。映像はランウェイ上空にできたガグル。iPhoneでこれだけはっきりと撮れる高さでした。
明日に期待!
18mクラスは15:00 に曳航せずにキャンセルとなりました。
18mクラスと20mクラスのキャンセル発表後にOpenクラスのみ実施(Openクラスは30機中26機がセルフランチなので、曳航に10分以下で完了するため、タスクが飛べる時間が短いと判断してOpenクラスのみ開催する判断をしたようです。20mクラスは曳航開始したタイミングが悪く、浮いていられない機体が多かったため、公平な条件がとれないと判断してキャンセルしたと思われます。18mクラスは曳航時間がかかることと、今回はオマケの開催なので、、)。今日はベースキャンプの家で Online Tracking で観戦しながら夕食となりました。家が飛行場から近いのでFinalのグライダーが見えました。
Openはスタート16:30、最終機のFinish19:45。ドイツは今まで飛んでいたチェコ、ポーランド、ハンガリーに比べると、経度が西、緯度も北になるため、遅い時間までコンディションが続くときは続きます。ドイツナショナルハンパないです!
オンライントラッキングについて
普段は自分が飛んでいるのでトラッキングをじっくり見ることは無かったのですが、この ogn.cloud のトラッキングはよくできています。トラッキングを大会タスクごとに表示してくれるページは live.glidernet.org , glidertracker.org , onglide.com などがありますが、今回使われた ogn.cloud が最も良くできている印象を受けました。地図上へのタスクの重ね合わせ、どのパイロットがどの位置で飛んでいて、平均速度がどれくらいで、どのあたりの順位にいるか、表示の軽快さなど、とても良くできている印象です。また、ドイツ国内は Flarmのアンテナ数が多いことからカバレージが広く 、フライト中に表示が途切れることがありませんでした。
July 10(Wed) / Competition Day3
天気好転の予報ではありますが、朝は曇天。
グライダーに水を入れたあと、クルマで牽引して計測(重量チェック)へ。その後はグリッド(指定の発航場所にセット)しに行きます。
その様子はこちらから↓
https://youtu.be/Gr6NwgEd6pw
15:10 18m曳航始まりました。
スタートゲートオープンは全機離陸から30分後なので16時過ぎになる模様。今日は18時にはサーマルがなくなる予報。タスクは174.6km。平均時速100km/hが出せればゴールできるかな。
レースはLive tracking から観ることができます。Maruは「AX」です。
https://www.segelflug-dm.de/en/
Tracking→18m-Class
*このLive trackingはレース中のみ視聴できます。
フィニッシュしました!
Day3 Results
https://www.strepla.de/scs/mobile/index.html#/compday/8497
day6位、total 7位
トラックログ
Openクラス,20mクラスはローカルの気象条件が悪くなってしまいタスクキャンセル。18mクラスのみDay1実施となりました。18mクラスも、前半で曳航できた組はローカルサンダーストームフロントで上昇できてスタートできましたが、曳航後半組はストームの影響が強すぎてしまいスタートが厳しい条件になりました。私はラッキーにも前半の曳航だったので無事スタートできました。209キロと短めのタスクながら、最終レグがオーバーキャストしてしまい全機ゴール出来ず。今日は厳しい日でした。
トップのオランダのHadrian選手に話を聞いたところ、「今日は速度は考えずにフィニッシュだけを考えて、90度オフトラックして上がれる場所を探してフィニッシュを試みた」そうです。実際90度以上のオフトラックをして上がり直して、時間をかけて前進し、ゴール手前2kまで来ましたが高度が足りず、エンジンをかけたとのことでした。
【Maruコメント】
JS3搭乗時間がトータル10時間を超え、だんだんと機体が馴染んできた感じです。慌てず焦らず淡々とできました。久しぶりにフィニッシュしたかったのですが、コンディションが悪化してしまい致し方なしでした。ジェットエンジン快調です。
3位以下は皆さん最後に日射が無くなったところでアウトランディングないしはエンジンリスタートでした、maruは初日5位といままでにないよい滑り出しでしたが、大きな差は無かったので、失敗しなかったことにほっとしています。
Official Instagramに登場!インスタ映え認定されたかもしれません。
こちらをクリック↓
https://www.instagram.com/p/BznXaJbB1I7/?utm_source=ig_web_button_share_sheet&fbclid_=IwAR0CyNj3FRfWkZLPOWU7C0EkIwPh1WiEQrQyGK1Gs-pI1CVf0yn8dKxaHrw
でもこのグライダー、キャノピーカバーとかドーリーとか外したらもっとかっこいいのです。
July 09(Tue) / Competition Day2
曇ってます。が、タスク出ました。13時発航開始予定です。
曳航機はハンガー近くで出番待ち。昨日曳航してくれた飛行機( Schlacro )はニュータイプの試験機とのこと。パワー抜群(300馬力)でグイグイ上がります。
曇ってます。が、こんな時でも飛ぶ!設定をするのが競技 |
曳航機は出番待ち。メインはリュッセ@ドイツと同じくW |
Akaflieg munchenの実験機「Schlacro」 意味はSchlepp(曳航)+Acro(アクロバティ |
20mクラスは発航までしましたが、上がれる状況ではなかったようです。映像はランウェイ上空にできたガグル。iPhoneでこれだけはっきりと撮れる高さでした。
明日に期待!
18mクラスと20mクラスのキャンセル発表後にOpenクラスのみ実施(Openクラスは30機中26機がセルフランチなので、曳航に10分以下で完了するため、タスクが飛べる時間が短いと判断してOpenクラスのみ開催する判断をしたようです。20mクラスは曳航開始したタイミングが悪く、浮いていられない機体が多かったため、公平な条件がとれないと判断してキャンセルしたと思われます。18mクラスは曳航時間がかかることと、今回はオマケの開催なので、、)。今日はベースキャンプの家で Online Tracking で観戦しながら夕食となりました。家が飛行場から近いのでFinalのグライダーが見えました。
Openはスタート16:30、最終機のFinish19:45。ドイツは今まで飛んでいたチェコ、ポーランド、ハンガリーに比べると、経度が西、緯度も北になるため、遅い時間までコンディションが続くときは続きます。ドイツナショナルハンパないです!
オンライントラッキングについて
普段は自分が飛んでいるのでトラッキングをじっくり見ることは無かったのですが、この ogn.cloud のトラッキングはよくできています。トラッキングを大会タスクごとに表示してくれるページは live.glidernet.org , glidertracker.org , onglide.com などがありますが、今回使われた ogn.cloud が最も良くできている印象を受けました。地図上へのタスクの重ね合わせ、どのパイロットがどの位置で飛んでいて、平均速度がどれくらいで、どのあたりの順位にいるか、表示の軽快さなど、とても良くできている印象です。また、ドイツ国内は Flarmのアンテナ数が多いことからカバレージが広く 、フライト中に表示が途切れることがありませんでした。
July 10(Wed) / Competition Day3
天気好転の予報ではありますが、朝は曇天。
グライダーに水を入れたあと、クルマで牽引して計測(重量チェック)へ。その後はグリッド(指定の発航場所にセット)しに行きます。
その様子はこちらから↓
https://youtu.be/Gr6NwgEd6pw
15:10 18m曳航始まりました。
スタートゲートオープンは全機離陸から30分後なので16時過ぎになる模様。今日は18時にはサーマルがなくなる予報。タスクは174.6km。平均時速100km/hが出せればゴールできるかな。
レースはLive tracking から観ることができます。Maruは「AX」です。
https://www.segelflug-dm.de/en/
Tracking→18m-Class
*このLive trackingはレース中のみ視聴できます。
冬支度して乗り込むMaru |
フィニッシュしました!
Day3 Results
https://www.strepla.de/scs/mobile/index.html#/compday/8497
day6位、total 7位
トラックログ
execution time : 0.008 sec