ホーム >> RSSセンター >> KGC 2022 第四週(3/5-3/10)のタスク

RSSセンター

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

link Japan Virtual Soaring Club Japan Virtual Soaring Club (2024/12/24 14:08:32)

feed KGC 2022 第四週(3/5-3/10)のタスク (2022/3/1 18:12:49)

今回のタスクはno-PDA。スタートおよび旋回点の確認にはスクリーンショットを撮らないといけないのでジョイスティックのボタンへの登録をお忘れなく。キーボードをお使いの方はSキーです。no PDAタスクの飛び方についての説明はこちら。
https://virtualsoaring.club/community/postid/46/

【サーバオープン時間】

3月5日(土)午後9時〜9時20分
3月6日(日)午前8時半〜8時50分
3月6日(日)午後1時半〜1時50分
上記以降、日曜日の6時からReflyサーバとして3/10(木曜日)の24時までタスクをぐるぐる回しますので都合の良い時間にチャレンジください。

では、気象条件の概要はこちらのファイルでご覧下さい。

タスク:妻沼滑空場→武甲山→入間基地→関宿滑空場→妻沼滑空場 155.2km
スタート高度:制限なし(ただし雲底は1,500mの予報)
ゴール高度:200m

no PDAタスクでタイムをあげる秘訣はファイナルグライドを適切に判断して無駄に高度を余すことなくゴールすることです。そのためには事前にどこで何メートル位の高度があったらファイナルグライドに入れるのか考えておくこと。さらに、ファイナルグライドの途中では適宜自機の位置を確認して、さらに速度を増すことができるのか、あるいはもう一つサーマルを掴む必要があるのか判断することが求められます。

往年のパイロットたちは向かい風成分を勘案した速度/高度の早見表を作ったり、紙の地図にいろいろなメモを書き込んで準備したりしていましたが、あまり細かなことを考えなくてもCondorでは不時着場はどこにでもありますからそれぞれの目標に合わせて自由に楽しんでいただければと思います。

私は こちらのリンク先 にあるようにCondorから出力した地図に手書きで情報を書き込んで使っています。プリンターの性能の問題で河川が見えないのが難点ですが本番では手書きで書き込んでおこうと思っています。Japan-Eastでは河川の形状を把握するのが位置を確認しやすいと思います。少なくとも次のTPまでの方位と風向/風速はメモるもしくはしっかりと覚えてフライトしてください。なお、慣れないとスタート/TPでのスクリーンショット(写真撮影)が難しいので こちらの動画 を参考に初めての方は一度練習しておくとよいと思います。Sキーを押した後に画面左下に「(自分の名前)started task.」「(自分の名前)turned(TP名)」とメッセージが出てきたことを確認して次のTPに向かってください。もし見落とした場合はDキーを押すとこれまでのメッセージが全て再表示されます。メッセージ確認後もう一度Dキーを押すと通常表示に戻ります。

さて、今回のスタート地点は妻沼滑空場なので多くの方には慣れ親しんだ地形かもしれませんが、no PDAでは意外とスタート前にロストポジションしてしまうことがあり、私も何回か経験したことがあります。今回の設定ではTPヘルパーは5kmとしているので結構余裕はあると思いますが、それ以上離れてしまったら地形を見てスタート地点を探して戻ってこなくてはいけません。曳航中も自機がどちらに向かっていっているのか考え、常に自機の位置を確認しつつスタート準備をしてください。

また、まだCondorでタスクスピードが上がらないという方は、早めにサーバに入って高度を確保し、スタートゲートがオープンしたらいち早くスタートすると良いです。次々と早いパイロットが追い越していきますが、そうすればその後ろを付いていけば迷ってしまう可能性は少なくなりますし、早いパイロットがどういうサーマルを掴んで回っているのかを知ることができます。お試しあれ。

Naoki


execution time : 0.005 sec