ホーム
>>
RSSセンター
>>
3/12 7週間ぶりの運航
大野日記
(2025/5/1 10:06:15)
3/12 7週間ぶりの運航
(2022/3/20 4:58:00)
RSSセンター
メイン | 簡易ヘッドライン |



飛行再開は OGC と大阪大学・神戸大学の合同、1/22 以来の運航でした。
参加者は学生 21名、OGC メンバー 13名、使用機体は JA2108、JA2333、JA2128。
飛行開始はウインチトラブルのため 9:35 からになりました。
予報では比較的穏やかな風でで滞空条件も見込まれそうだったので K8b/JA2128 を出しましたが、昼になると段々正対風が強くなってきて、JA2128 は早々に土手上にあげることになりました。
総発数は 52発、うち超過フライトは 1発 (学生+浅井教官の JA2108 による 18分)、16:43 最終着陸。 その他報告事項とては、阪大 OB の中冨くんが OGC に入会、ウインチ (ハンマー) の 1,000 回定時点検が行われました。
大野町が設置してくれている【大野グライダー滑空場】の看板の (野) が倒れていましたが、大野町の担当から修理の手配をして頂きました。
参加者は学生 21名、OGC メンバー 13名、使用機体は JA2108、JA2333、JA2128。
飛行開始はウインチトラブルのため 9:35 からになりました。


予報では比較的穏やかな風でで滞空条件も見込まれそうだったので K8b/JA2128 を出しましたが、昼になると段々正対風が強くなってきて、JA2128 は早々に土手上にあげることになりました。


総発数は 52発、うち超過フライトは 1発 (学生+浅井教官の JA2108 による 18分)、16:43 最終着陸。 その他報告事項とては、阪大 OB の中冨くんが OGC に入会、ウインチ (ハンマー) の 1,000 回定時点検が行われました。


大野町が設置してくれている【大野グライダー滑空場】の看板の (野) が倒れていましたが、大野町の担当から修理の手配をして頂きました。
execution time : 0.005 sec