ホーム
>>
RSSセンター
>>
ごなんちゃら2
風と雲と
(2025/5/2 14:35:51)
ごなんちゃら2
(2022/5/15 1:18:14)
RSSセンター
メイン | 簡易ヘッドライン |



つづきを。
華吹雪の鶴ヶ城を後にする
次は虎の尾桜を見に行く。
只見線を越える。北には飯豊山塊。
これはたまらん景色
ここら辺で昼食。
ラーメンだよね。喜多方だもん^^
チャーシュー分厚いしやわらかいしで。
こうゆうの が いいんだよ!
まるそう食堂 美味かった!
食後に法用寺の虎の尾桜だ。
うむ 普通だった
すぐ隣の千歳桜へ。
樹齢700年だとか。
周りに何も無いので存在感が際立つ。
ここは結構見に来ている人がいた
次は杉の糸桜へ。
昂ぶる道中から
例のごとく所々が名所クラスで
お?珍しくアピールしている
あれれ?^^;
糸桜はまったくだったが後ろを振り返ると
こんなにも咲くタイミングが違うのか
只見線が来た 線路が近過ぎる^^
では最後に日中線しだれ桜並木を見に行くとするか。
何度も撮ってしまう
やはりここのしだれ桜は別格だった!
いっぱい桜を見たしそろそろ帰還しますか。
結構な向かい風の中登りながら^^;
暗くなっちゃったけど最後まで楽しめた日でした

華吹雪の鶴ヶ城を後にする
次は虎の尾桜を見に行く。
只見線を越える。北には飯豊山塊。

これはたまらん景色
ここら辺で昼食。
ラーメンだよね。喜多方だもん^^
チャーシュー分厚いしやわらかいしで。

こうゆうの が いいんだよ!

まるそう食堂 美味かった!
食後に法用寺の虎の尾桜だ。





うむ 普通だった
すぐ隣の千歳桜へ。
樹齢700年だとか。
周りに何も無いので存在感が際立つ。



ここは結構見に来ている人がいた
次は杉の糸桜へ。

昂ぶる道中から

例のごとく所々が名所クラスで

お?珍しくアピールしている



あれれ?^^;
糸桜はまったくだったが後ろを振り返ると

こんなにも咲くタイミングが違うのか

只見線が来た 線路が近過ぎる^^
では最後に日中線しだれ桜並木を見に行くとするか。

何度も撮ってしまう








やはりここのしだれ桜は別格だった!
いっぱい桜を見たしそろそろ帰還しますか。
結構な向かい風の中登りながら^^;


暗くなっちゃったけど最後まで楽しめた日でした


execution time : 0.058 sec