ホーム >> RSSセンター >> 北関東の小さな旅 3日目

RSSセンター

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

link 飛行中年 飛行中年 (2024/12/25 18:57:24)

feed 北関東の小さな旅 3日目 (2022/10/1 20:45:27)

群馬県、甘楽の道の駅で目覚めた朝…。

本日は、ここから山道を通って秩父に入り、以前から行きたかった、あるところを目指します。

 

甘楽町から、敢えて山道を選択し、狭く曲がりくねった道路を進んでいきます。

ここは初めて通る道ですが、こんな秘境、関東にあったんですね!

スゴイ山が続きます。

国道299号線を走っていて、驚いたものを発見!

波跡の化石の上に、恐竜の足跡の化石が残ったものです。

小学生のころ、百科事典でこれを知り、いつかは実際に見てみたいと思っていました!

もちろん、もう何十年も前のことなので、場所までは細かくは覚えていなかったのですが…。

こんなところで、偶然、子供のころから、見たいと思っていたものを見つけるなんて…。

いい大人が、結構興奮して写真を撮ってしまいました。

こんな出来事があるから、旅って楽しいです!

 

更に細く曲がりくねった道を進むと…。

埼玉県内に、こんなスゴイ山が存在していたんですね!

凄く険しい山です。

この山、どうやら石灰岩のようです。

長年の雨水による浸食で、こんな形になったんでしょうね。

水墨画の題材としてよく取り上げられる、中国の桂林も、同じようにして出来た景色だったと思います。

 

今度は、東側、街の方に進んでいきます。

武甲山です。

雲のないきれいな姿は初めて見ました。

ここから、小一時間、下道を走って着いたのは…。

吉見百穴です。

以前より興味を持っていたのですが、一度も来たことがありませんでした!

思っていたよりも、都会にあったんですね。

周りは街です。

この吉見百穴は、弥生時代の後期に、墓穴として掘られたらしいです。

弥生時代、まだ鉄の精錬技術がなかった時代と思いますが、どんな道具を使って、この穴を固い岩に掘ったのでしょう

か?

 

ここから、ビューンとワープ!

これ以上は都会には進みたくなかったので、真北に向かいます。

向かったのは日光…。

途中、曼殊沙華が満開を迎えていました。

きれいだったので、写真をパチリ!

 

日光を少しだけ通り過ぎ、今市市についたとき、うれしい出来事が…。

蒸気機関車C11型の、走行する姿を見ることが出来ました!

これは凄いです!

汽笛を鳴らして走り始めるその姿を見たときは、思わず鳥肌が立ってしまいました!

私は、汽車はそれほど興味を持っていないのですが、蒸気機関車は別です!

皆さんは、蒸気機関車というと「アンティーク的なイメージ」を持たれると思いますが…。

実は、蒸気機関車って、深いところまで突っ込んでそのメカニズムを見ると、驚嘆するような完成度の高さを持っている

んです!

これ、更に詳しい方に話を聞いてみると、蒸気機関車の蒸気発生部(煙突のすぐ後ろにある、オバQみたいなでっぱり)

なんかは、現在では作る技術が失われてしまった、高度な鋳造技術が使われているそうです。

つまり、現在の技術では、一から蒸気機関車を作ることは出来ないんですね!

蒸気機関車が盛んに作られていた時代は、太平洋戦争の時代と重なります。

この時代、飛行機のエンジンを作る時も、高度な鋳造技術が使われていました。

鋳造技術が最高を極めた時代だったんです。

今ではもちろん作れない…。

だからこそ、残っている蒸気機関車は、大切に保存する必要があると思います。

 

蒸気機関車に感動した後は、今夜の宿へ…。

今夜は、道の駅「湧水の里しおや」です。

平日なんですが、結構な車中泊の方がいらっしゃいました。

 


execution time : 0.005 sec