RSSセンター
メイン | 簡易ヘッドライン |



JVSCタスクサーバにお集まりの皆さま。2023年は新たな日本のシーナリーを幾つか作成した他、金曜日タスクやManthly Challengeといった新趣向のサーバを立ち上げましたが楽しんでいただけましたでしょうか。
2024年も引続き、Manthly Challenge、金曜日、土曜日のサーバを回していきますが、まずは新春初飛びと題して500kmタスクを回しますので、お時間のある方は参加下さい。
サーバ名:JVSC New Year 500km
シーナリー:Japan-Tokai2
クラス:Open Class
サーバ開始時間:2024年1月2日午後7時半 エントリー時間30分
Condor Clubのタスクページは こちら
浜北滑空場をスタートして北アルプス・唐松岳まで北上し、その後木曽川滑空場まで南下した後、ゴールの福井空港に向けて再度北上します。一応設定は気象条件は難易度の調整から1月の気候としてはちょっとあり得ない気温と風向になっていますがご容赦下さい。一応日付としては1月2日午前11時スタートとしてあるので日射は弱いと思います。
東風ということで前半はリッジ、後半はサーマルタスクとなると思われます。今回はいつもはなかなかチャレンジすることのない500kmという長丁場のタスクを組んでみました。上記のタスクマップを見ると分かるのですがJapan-Tokai2の範囲をほぼ一杯に使ったタスクとなっています。ちなみに、 昨年のタスクで はEB29Rで参加された方が3時間前後、18m/21mクラスで参加した方は3時間半くらいでゴールされています。
3時間越えのフライトとなるのでタスクサーバに参加される方は飲み物やスナックなど準備しておくと思います。また、長丁場を一人で飛ぶのも寂しいのでぜひDiscordサーバにも参加下さい。今回はレースというよりは皆で協力しながらタスクコンプリートを目指すというのも良いと思っています。なお、途中でトイレに行きたくなった場合はAutoPilotを使うのですが、Pキーを押す前に機体の姿勢を正しく水平にして置かないと微妙に旋回を始めてしまうのでご注意下さい。スピード設定はPキーを押した後にトリムを調整して行いますが、こちらもちゃんと設定しないと戻ってきた時にVneを越えていたといったことも起きてしまうのでご注意下さい。
Naoki_NT3