ホーム
>>
RSSセンター
>>
キシャダ挑戦2日目
平木啓子の奮戦記
(2025/4/28 21:59:00)
キシャダ挑戦2日目
(2015/10/30 4:43:10)
RSSセンター
メイン | 簡易ヘッドライン |



今日も強風。遅くなったら更に強くなるから早く出た方がいい、と言われて7時過ぎに3番手でテイクオフ。その後2機出て後続がぱったり。それもそのはずでコンペ機の私ですら飛んでる速度は時々5km/h以下。GPSの矢印がくるくる回ったりしてるのからすると時々バックもしてるみたい。ヒー。それでも1時間ほどテイクオフ近辺で耐えてサーマルがブレイクし始めた頃合いを見計らってスタートしました。本日は西方向。
テイクオフ近辺の景色。良さげに見えますが、8時になっても雲底は1100mくらいでした。
スタート直後は雲があったのですが、どんどん散っていって完全なブルー(雲がないと次の上昇気流を見つけづらい)。そして1500mあたりにビシッと強烈な逆転層。もしかしてこの逆転層に圧迫されてて強風なのかも。
サーマルの上がりは弱くて強風に流されててちりぢり、なのにようやく上げきった逆転層付近は荒れ荒れといやーなコンディション。なんとなく折れ気味な心を反映して80km付近であえなくランディングしてしまいました。トホホ。
今日の良かった点。ブラジルでは珍しい美しい芝(といっても相当茶色ですが)のサッカーグランドにランディングできたこと。ストレス無くグライダーを畳むことができました。畳み終わってからパチり。
帰り道でランチ。ブラジルは鳥肉うまいです。


テイクオフ近辺の景色。良さげに見えますが、8時になっても雲底は1100mくらいでした。

スタート直後は雲があったのですが、どんどん散っていって完全なブルー(雲がないと次の上昇気流を見つけづらい)。そして1500mあたりにビシッと強烈な逆転層。もしかしてこの逆転層に圧迫されてて強風なのかも。
サーマルの上がりは弱くて強風に流されててちりぢり、なのにようやく上げきった逆転層付近は荒れ荒れといやーなコンディション。なんとなく折れ気味な心を反映して80km付近であえなくランディングしてしまいました。トホホ。

今日の良かった点。ブラジルでは珍しい美しい芝(といっても相当茶色ですが)のサッカーグランドにランディングできたこと。ストレス無くグライダーを畳むことができました。畳み終わってからパチり。

帰り道でランチ。ブラジルは鳥肉うまいです。
execution time : 0.005 sec