RSSセンター
メイン | 簡易ヘッドライン |
乗り換え!!! (2024/11/25 17:56:24)
こんにちは、46期のたくみです。この間Buddy150からLitesport
4に乗り換えてきたので、それについて書こうと思います。
土曜の天気が壊滅的だったので、余裕をもって土曜の朝に東京を出発し、土曜の夜にNobAirに到着。翌日の朝、十分一ツアーとは思えないような恵まれた睡眠時間で山に上がりました。
1本目
乗り換え前の勉強として事故報告をたくさん読んだせいで、TO前からビビり散らかしていました。Litesportは割と乗り換え数本目での事故が多く、本当に初飛び並みにガッチガチに緊張していました。
結局機体を組むのに手間取り、一番最後にTO。重いけど走り切る…走り切る…と心の中で唱えながらTOすると、特に問題なくいきほっとしました。朝だったので空気も穏やかで、心配していたヨーイングもほとんど気になりませんでした。重い重いときいていたターンもあまり気にならず、思ったより変わんないなーとちょっと調子に乗っていると、Nobさんから「安定してるしちょっと引いてみたら?」と無線が。やったー!と思いながら引いてみると速攻でヨーイングを抑えられなくなり、すぐに緩めなければいけなくなりました。やっぱり引くと操作の難しさがよくわかりました。
LDは高度感が全然わからないのでいつもよりちょっと低めかつ遠めでファイナルターン。ターンを決めると同時にゆうじさんからも「もういいんじゃない?」と無線が入ったのでばっちり!と思いきや伸びる伸びる。途中でやばいと思って早めに持ち替えるも当然Buddyのように引きずりおろすこともできず、ちゃんとスピード付けてファイナル切ったこともあってアップライトのままLDの端ギリギリまで伸びていきました。それでもいつもより速い速度でフレアをかけ、無事に降り…られたらよかったんですが、前日の雨で地面が滑りやすくなっており、着地した瞬間ずるっと滑って尻餅をついてしまい、お尻までびちょびちょになりました。でもなんとかLD内に収められてよかったです。
その後機体の片づけに悪戦苦闘していると、ちょうど降りてきたHMRさんが色々教えてくださいました。畳む前にVG引かなきゃいけないのややこしいな…
2本目
TOしてはっつきまで行き、Nobさんのリアルタイムの指示を聞きながら回すも、風上修正がうまくできず10分ほどでLD。LDはさっきのロングが脳裏にちらつき、風が強いのに低めに入ったら思ったより進まず、LD手前にアウトサイドしてしまいました。風が強いときはダブルといえどズブズブ沈むということを思い知らされました…
3本目
午後になるにつれ西風が強くなり、はっつけそうだということでダブルだけTO。TO前でNobさんの指示も受けながら回すも、バンクもピッチも不安定すぎる下手くそソアリングを披露してしまい、「そこはあきらめてそのままはっつきいけ!」と言われてしまいました。これは機体に慣れていないというよりは、単純に回すのが下手なだけな気がします。山が近いと緊張して腕に力が入りすぎてしまう…
それでもはっつきに行くと山肌沿いにずっとリフト帯があり、何もしなくても上がるような状況でした。そのまま楽に1000mくらいまであがり、回すのを練習したりVG引いてTO上空まで行ってみたり1時間ほど遊んでいました。ただ急いで出たせいで割と薄着で、途中からは寒すぎて正直降りたかったです。最後降りる前にゆうじさんにどうせならNobAir行ってきなよと言われ、フルVGで町まで飛んでみるも、向かい風でみるみる高度が下がるのに怖くなり、町にちょうど差し掛かったところでチキって戻りました。帰りに追い風でLD場上空を飛ぶと自分のスピードを実感できて楽しかったです。
↑町の近くまで行った時の写真
LDは場所は良かったものの、速度が抜けていてアップライトに持ち替えてから少しフラフラしてしまいました。先輩からLitesportはちゃんと速度付けないとめっちゃフラフラするよ、とアドバイスをもらっていたにも関わらず、気を抜くと以前の感覚でやってしまいそうになります。反省。
次の日も2本ぶっ飛んだのですが、この部分を書いているのが2週間程たってからになってしまったので、正直あまり覚えてないです。朝に飛んだ時は雲海にちょっと入れて楽しかった気がする。同期の初飛びや他の先輩の乗り換えとも重なり、また珍しく引率がゆうじさんでちょっと新鮮なこともあって全体的にワイワイしてる十分一でした。
と、尻切れトンボになってしまいましたが、初飛びからおよそ1年、70本目での乗り換えとなりました。これまで色々アドバイスしてくださった先輩方やイントラの方々 、特に乗り換えに際し色々アドバイスをくださった元Litesport乗りの先輩方 には感謝しかありません。色んな人から良い機体だよと言われるので、その性能をしっかり生かせるような技術を身に着けたいです。
長い文章でしたが、読んでくださってありがとうございました!!!