ホーム >> RSSセンター >> 上富田での日々…。1日目

RSSセンター

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

link 飛行中年 飛行中年 (2025/4/16 10:05:54)

feed 上富田での日々…。1日目 (2025/1/3 19:37:52)

昨日は夕方に故郷について、ゆっくりとくつろぎました。

一夜明けて、まず向かったのは…。

ご先祖様のお墓!

我が家は父親の代で7代続く家です。

子供のころから法事法事で、いったい誰の何回目の法事なのか、全く分からないままに…。

痺れる足に我慢しながら、ずっとお経を聞いていたものです。

でも、ご先祖様は大切にしなければいけません。

お墓をきれいに掃除し、花を供え…。

お線香をあげた後、最後は今覚えている般若心経を唱えます。

まだ、覚え始めながら、子供のころから聞いていたせいでしょう。

既に半分ほどは経本を見ずとも唱えられるから不思議です…。

まさに、「門前の小僧、習わぬ経を読む。」ですね!

 

気の済むまで掃除したせいで、午前中はしっかりかかってしまいました。

その後は、ゆる~とのサイトで調べて、近くの白浜温泉へ行って見ます。

親しみやすい公衆浴場は、行って見ると車を駐車するスペースがない!

いろいろ探してみると、松の湯という面白い銭湯を発見!

温泉街の中心から少し離れているせいか、また、駐車場があるにも関わらず、分かりにくいせいか…。

意外と簡単に駐車出来てしまいました

しかも入浴料300円!

でも、シャワーは水シャワーだけです。

でも、そこがなんとも味があり…。

すっかりこの松の湯が気に入ってしまいました!

 

お風呂ですっきりした後は、酒の肴を買いにとれとれ市場へ…。

堅田漁協だけで運営される、全国的にも珍しい産直市場です。

今では一般観光客が、この地でお土産を買い求める定番となった場所ですが…。

地元の産業の活性化を目指し、捨て身の大博打を打って成功した男の秘話は、地元民くらいしか知らないでしょう。

ここの凄いところは、地元スーパーにも引けを取らないくらいのお買い得品が多いこと。

観光地価格ではない。だからこそ、地元人も買い物に来ていて…。

そこが成功のカギとなったのでしょう。

 

こうして私の故郷での一日目が過ぎていきました…。

 


execution time : 0.074 sec