ホーム >> RSSセンター >> JP Friday Flight、2025年1月のタスク

RSSセンター

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

link Japan Virtual Soaring Club Japan Virtual Soaring Club (2025/5/13 14:43:29)

feed JP Friday Flight、2025年1月のタスク (2025/1/2 8:25:53)

 皆さん、明けましておめでとうございます。昨年はようやくCondor3が発売になり、発売当初の幾つかのバグに翻弄されたり、新しい機能の使いこなしに苦労しましたが、今年はよりリアルなフライトが出来るCondor3のタスクを本格的に楽しんで行きたいと思います。

 JVSCのタスクは昨年に引き続き金曜日は初心者も参加できるようStandardクラストClubクラスの機体でTurbulance少なめの気象条件で設定して行きます。また、先月はBug wiperありに設定していたのですが今月からはXC版を使っている人が有利にならないようBug wiper無しにしました。ただしBug設定はLowのままにしているので長く飛んでいると翼の前縁に虫が付いてくるのでファイナルグライドではL/Dの低下を見越した見極めをして下さい。

 さて、1月はLandscapeにはAA3を使います。巨大なLandscapeですがよく作り込まれているのでぜひ楽しんで下さい。では、早速タスクの紹介です。

 

 サーバ名:JP Friday Flight
 サーバスタート時間:毎週金曜日 午後9時30分
 リフライサーバ:翌日曜日 午前8時30分/午後1時30分スタート

 Join Time:20分間 Airborneスタート(1200m AGL)
 シーナリー:AA3 (Condor Clubのページはこちら)
 グライダークラス:Std class(第一週、第三週、第五週)、Club Class(第二週、第四週)

 主なペナルティ;
 Cloud flying 60 p/min
 Airspace Entrance 60 p
 High start penalty not started(制限高度以上の場合はタスクスタートとカウントしない)
 Low finish penalty 1 p/m(制限高度以下でエリアに入った場合はその時をゴール時間として速度計算し、ペナルティを付加する)
 (12月からのNOTAM変更点)Bug Wiper無し、リアルタイムスコアリング無し

809

--------------------------------------------

1月3日(金)
 グライダークラス:Standard Class
 スタート高度:1600m (MSL)
 ゴール高度:600m (MSL)
 タスク距離:164.1km

 風(Base):213° 14km/h
 Thermal Moderate
 Condor ClubのFlight Trackアップロードページは こちら

811 812

 Slovenia3でも飛んだことのある地域ですがAA3で飛ぶと少し雰囲気が変わるように思います。Air Spaceについては特に問題になるところはありません。Thermal Moderateなので高度をしっかり稼ぎながら進みましょう。

 

1月10日(金)
 グライダークラス:Club Class
 スタート高度:2500m (MSL)
 ゴール高度:1500m (MSL)
 タスク距離:160.1km

 風(Base):177° 23km/h
 Thermal Moderate
 Condor ClubのFlight Trackアップロードページは こちら

813 814

 本格的な山岳タスクなのでClub機では少し難しいかもしれませんががんばって飛んでみましょう。

 スタート直後のリッジはTP1にたどり着く前にどこかでしっかり高度をあげたいところです。初心者は先行機の様子を見ながら斜面風の強くなったところで高度を稼ぎながら進みましょう。

 続いて、第二レグ、第三レグは山の裏側に回って行くことになります。足の遅いClub機で無サーマル地帯に入り込まないよう、きちんと高度をあげてから進み、見下げ角の変化を見ながら巡航速度を考えて飛びましょう。Condor3の山岳地帯では積雲は稜線や山の頂上付近にしかできなくて、斜面上でのサーマルの発生は殆どないことに注意して下さい。

 さて、第三レグ、最短ルートをとるか安全ルートをとるか、一応峠の標高を記しておきます。

819

 なお、空域に関して最終レグはSion空港のTMAをかすめて飛ぶので、今回のタスクではGlider通過の許可を取得済みということでDisabledにしてあります。

 

1月17日(金)
 グライダークラス:Standard Class
 スタート高度:1200m (MSL)
 ゴール高度:200m (MSL)
 タスク距離:164.1km

 風(Base):148° 16km/h
 Thermal Moderate
 Condor ClubのFlight Trackアップロードページは こちら

815 816

 スタート直後には正面に切り立った斜面とおいしそうな積雲が見えるので一直線に進みたいところですが、風が弱いのでリッジ風はほとんど期待できません。そのため斜面に到達するための高度をしっかりとってから進んでくください。

 空域に関してはスタートのThiene空港のすぐ南に4500FT/1371m(MSL)以上の進入禁止エリアがあるので第二レグを飛ぶ時には注意して下さい。また、TP3の手前のParco Lessinia公園上空に地上から3300FT/1006m(AGL)の飛行禁止区域が設定されています。こちらもうっかり入ってしまわないよう注意してください。

 

1月24日(金)
 グライダークラス:Club Class
 スタート高度:1400m (MSL)
 ゴール高度:400m (MSL)
 タスク距離:150.8km

 風(Base):224° 12km/h
 Thermal Strong
 Condor ClubのFlight Trackアップロードページは こちら

817 818

 今回はサーマルが強いので山並みの上に連なる雲をたどっていくと結構足を延ばせます。上がるタイミングを逃さないよう周りの状況をよく見ながらルート選択をしてください。また、ファイナルグライドは結構長いのでBugの付着による性能低下にも注意。

 空域については第1レグ・タスクラインの西側にAGLで2500FT/762m以上の飛行禁止エリアがあります。風上側なので大きな問題にはならないと思いますが、TP1付近ではあまり離れていないのでTP1は余裕をもってクリアーするようにしてください。

 

 なお、1月は第五週があることを失念していたので後ほどタスク作成して紹介をするので少しお待ち下さい。

 

 では、今年も皆さんの参加をお待ちしております。

 Naoki_NT3


execution time : 0.006 sec