ホーム >> RSSセンター >> Copa Niviuk 2025 II edicion 3日目

RSSセンター

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

link 平木啓子の奮戦記 平木啓子の奮戦記 (2025/5/1 10:07:28)

feed Copa Niviuk 2025 II edicion 3日目 (2025/1/31 10:53:54)
今朝は、重たげな灰色の雲が広がってたので、さすがにダメかもと思いましたが、ブリーフィングが始まる頃にはスカーっと晴れ、途中で出たり入ったりする目玉タスクの94キロが組まれました。今日は女子2位に浮上してたのでプライオリティがあり、並ばず楽々テイクオフできました。昨日もおとといも長蛇の列なので、順番待つだけでヘトヘトでした。こんなにプライオリティがありがたい大会は中々ありませんよー。

20250130-1.jpg
昨日の肘鉄の後遺症は、ヘルメットを被るとサングラスのツルがたん瘤に当たって少し痛いのと、右耳の後ろにエルボーされたんだけど、なぜか左の顎関節が痛くてあくびができない。で、口が大きく開けられないので、がつがつと早食いできず、健康的には良かったかも。そんなぐらいです。ご心配おかけしました。
さてレース。今日はなんとなく調子が良くて見切りもばっちり、ちょっと遅れても読みが当たっていいコース取りが出来、トップ集団よりやや遅れはしてるものの、まあいい位置で進むことができました。
最後のターンポイント前に一気に雲が張って激渋になり、皆でのたうちまわりましたがなんとか凌いぎ、3機でちょっと抜け出していよいよゴール到達高度+100mまでになりました。

20250130-3.jpg
先頭集団は低く先に行っていましたが、中々いい当たりがなかったようで、多くの人がまだ右往左往しているところをズバーっとぶち抜きました!さすがにTOP20人くらいには先に行かれてしまいましたが、かなりの高順位でゴールです!やったやったぁ!+300mくらい余らしちゃったから、もっと見切りよくファイナルしてたら、もっと上位だったのにねー、なーんてご満悦でございました。。。

さて本日の事件。今回はキッチン付のアパートを借りてるんですが、玄関のドアのカギは、外からも内からも鍵で閉めます。内から開けるときは少し持ち上げるようにして、なんて最初に説明受けて、昨日までうまくいってたんですが…今朝、さあ出発しようとしたら内側からカギが開きません。持ち上げるようにしようが何しようが回りません。ひゃー!出かけられない。。。ギリギリ出発なのでもう遅刻です。どうしようどうしよう、と慌ててたら、Aムロ君が玄関のドアの脇の窓から長い手を伸ばして(窓は泥棒よけに鉄格子のようになってます)ドアの外側の鍵穴にカギを指して開けられたのでした。。素晴らしい!助かったぁ。
そして事件はもう1件ありました。ご機嫌にHQに帰ってきたら、エアースペース違反者続出なんだって、みたいな話が聞こえて来て、え?エアスペースって??朝のブリーフィングでコース上にある小さな◇はランディング禁止、緑の細長い◇は今日は禁止区域じゃない、って説明があったので、入ってもいいはずだよね?と不安になりながら確認すると・・・なんとブリーフィングでは説明のなかった飛行場のエアースペースがコース近くにあって、がっつりその中に入ってセンタリングしていたのでした。ガビーン。そういえば、他のパイロットたちが、こっちの方が上がるのに何で向こうに行くんだろう?って場面がありました。はあ、記憶にございます。。。折角のいい飛びも台無しです。たくさんの人が入っちゃったからか、まだリザルトは出てません。ちゃんと自分で確認しないとですよねー。本番前に痛い教訓となりました。

明日はガンバローっと。

execution time : 0.005 sec