ホーム
>>
RSSセンター
>>
Copa Niviuk 2025 II edicion 4日目
平木啓子の奮戦記
(2025/4/30 16:24:29)
Copa Niviuk 2025 II edicion 4日目
(2025/2/1 11:12:16)
RSSセンター
メイン | 簡易ヘッドライン |



昨日はやはりエアスペースにガッツリ入っていたようで0点小僧でした。がっくり。ほんとに気を付けないとです。貴重なプライオリティーも喪失です。。
さて今日のタスクは出たり入ったりが2回もある96.4キロ、ややこしいです。最初の目玉の中心は200mシリンダーで混雑が心配でしたが、やっぱりでした。ぐっちゃぐちゃ。おまけに手前のシンクがきつくて、みんなかなり低くなってからのガーグリングだったので、譲らない自己中センタリングが横行して危ないなんてもんじゃありません。ぶつかりそうになって回避して、ふうぅーと思ってたら、すぐ横で空中接触してるのを見ちゃったりして、もう怖くなって少人数グループに逃避してしまいました。大集団は南に向かいましたが、5人くらいの小集団で北に向かったのでした。
まあ、やっぱり大集団に利があります。目玉の外側をとり再びセンターをとりに向かう頃には、トップグループと5キロ以上差がついてしまい、もうただただ必死で追いかけるのみ。先で上げてるところに突っ込んで上げてまた先にの上げてるところに突っ込んでの繰り返し。最後まで差は縮まることなく遅ればせながらゴールにたどり着きました。ちょこちょこミスはあるんだけど、そんなに大きなミスじゃないんだけど、成績はイマイチです。タスクは毎日どんどん難しくなってく感じ。キビシー。
今日の事件、ようやくたいしたことは起きませんでした。いつもサブマリン戦法で、ひくーい所を飛んでいるAムロ君。今日は集団と飛ぶって言ってたのに、やっぱり一人で飛んでて、遅れてゴールしてきました。彼の踏ん張りをねぎらって、ランディングビールを2本買って持ってこうとして落としてしまい、缶に穴が開いて大噴水となってしまいました。こんな小事件、鼻くそですよね。ようやく厄落としはすんだかしら?
冴えない成績はこちらから。。
なんとも体力勝負の大会です。明日もうんと頑張ります!

さて今日のタスクは出たり入ったりが2回もある96.4キロ、ややこしいです。最初の目玉の中心は200mシリンダーで混雑が心配でしたが、やっぱりでした。ぐっちゃぐちゃ。おまけに手前のシンクがきつくて、みんなかなり低くなってからのガーグリングだったので、譲らない自己中センタリングが横行して危ないなんてもんじゃありません。ぶつかりそうになって回避して、ふうぅーと思ってたら、すぐ横で空中接触してるのを見ちゃったりして、もう怖くなって少人数グループに逃避してしまいました。大集団は南に向かいましたが、5人くらいの小集団で北に向かったのでした。

まあ、やっぱり大集団に利があります。目玉の外側をとり再びセンターをとりに向かう頃には、トップグループと5キロ以上差がついてしまい、もうただただ必死で追いかけるのみ。先で上げてるところに突っ込んで上げてまた先にの上げてるところに突っ込んでの繰り返し。最後まで差は縮まることなく遅ればせながらゴールにたどり着きました。ちょこちょこミスはあるんだけど、そんなに大きなミスじゃないんだけど、成績はイマイチです。タスクは毎日どんどん難しくなってく感じ。キビシー。
今日の事件、ようやくたいしたことは起きませんでした。いつもサブマリン戦法で、ひくーい所を飛んでいるAムロ君。今日は集団と飛ぶって言ってたのに、やっぱり一人で飛んでて、遅れてゴールしてきました。彼の踏ん張りをねぎらって、ランディングビールを2本買って持ってこうとして落としてしまい、缶に穴が開いて大噴水となってしまいました。こんな小事件、鼻くそですよね。ようやく厄落としはすんだかしら?
冴えない成績はこちらから。。
なんとも体力勝負の大会です。明日もうんと頑張ります!
execution time : 0.004 sec