ホーム
>>
RSSセンター
>>
Copa Niviuk 2025 II edicion 7日目
平木啓子の奮戦記
(2025/5/1 10:07:28)
Copa Niviuk 2025 II edicion 7日目
(2025/2/4 23:27:35)
RSSセンター
メイン | 簡易ヘッドライン |



いよいよ最終日、長い戦いだったなぁ。(つーても前哨戦の最終日なのでこの後も更に大会は続くんですが)到着翌日から飛び始めて早9日目。毎日3時間から4時間は優に飛んでるので、こちらに来てから30時間は超えてます。でもなんだかグライダーの調子はいい!猛暑の下でも頑張ってくれてます。
この日は今までの中で一番雲が厚く、平野の中にもあまり日が射していません。山際が発達して早くから雨が降る予報もあるので、短め68キロのタスクとなりました。途中でストップをかけるかもしれないので、無線やトラッカーに注意しながら飛べ、とのことでした。
飛び出してみたら、やっぱりな感じで東の山の奥の方はもう降り始めています。テイク周りのお空も真っ黒。明るい方明るい方へと山際を北上してどんどん逃げて行ったんですが、山際のサーマルはえげつなく、今にも雲が急速に発達しそうな雰囲気があって、、、うう、うううーーー、耐えられない。またしても逃避行開始です。スタート30分前、多分8キロくらいシリンダー内を突っ切らないと対岸のスタートシリンダーまで到達できなさそうだし、向こう岸には丸っこいフリーのパラグライダーしか見当たりませんが、やはり同じようなこと考えていた数機がいて、エイヤーっ!てな感じで逃げ出しました。着いてみたらそれなりにいいサーマルがあり、上げていたら、どこからともなくほそ長いグライダーたちが集まって来て、多分1/3くらいはこちらで待機してた模様。山派VS沖派でレース開始となりました。次のシリンダーに到達する頃には、合体して大集団に。違うところを10キロも20キロも通ってきても、何故か同じくらいの高さで合流するんですよねー。不思議。
さてこの日の自分はまたまた絶好調!沖スタートが成功したこともあって気分よくサクサク見切りよく進むことができ、いいポジションを最後までキープできました。ここの飛び方が大分分かってきたような気がします。弱いサーマルは捨てる、遅れたらトップグループを追走しない、対地500mを切ったら取りあえずサーマルを拾う、右回し左回し野郎がいてゴチャゴチャじゃましあってるサーマルは捨てる。てなとこかな。突き進めば、強い弱いは別として何かしらのサーマルにあたるロルダニーロ戦法?です。
今日は女子2位。最後まで女子トップ取れなかった。。。でも毎日ゴールの積み重ねで、総合女子2位で表彰台に上がれました!まずは一安心です。
こちらは総合表彰。集団で飛んでいたら新しい二ビュークX1(X1.5?)の方が早くて滑空性能もいいように感じられたけど、蓋を開けてみれ10位までの中に1機だけでした。スーパーファイナルではどうなるか。なんとも熱い戦いになりそうです。
女子2位の成績はこちらから!
久々に重くて大きなトロフィー?盾?もらっちゃいました。ガラス製品です。つくりもイマイチちゃちな感じなので持って帰るの大変そう。でもスーパーファイナルでも是非表彰台に上がって、いやぁーん、2つも持って帰るの大変だわ♪なーんて言ってる自分になりたいです。
明日から本番。がっつり頑張りまーす!

この日は今までの中で一番雲が厚く、平野の中にもあまり日が射していません。山際が発達して早くから雨が降る予報もあるので、短め68キロのタスクとなりました。途中でストップをかけるかもしれないので、無線やトラッカーに注意しながら飛べ、とのことでした。

飛び出してみたら、やっぱりな感じで東の山の奥の方はもう降り始めています。テイク周りのお空も真っ黒。明るい方明るい方へと山際を北上してどんどん逃げて行ったんですが、山際のサーマルはえげつなく、今にも雲が急速に発達しそうな雰囲気があって、、、うう、うううーーー、耐えられない。またしても逃避行開始です。スタート30分前、多分8キロくらいシリンダー内を突っ切らないと対岸のスタートシリンダーまで到達できなさそうだし、向こう岸には丸っこいフリーのパラグライダーしか見当たりませんが、やはり同じようなこと考えていた数機がいて、エイヤーっ!てな感じで逃げ出しました。着いてみたらそれなりにいいサーマルがあり、上げていたら、どこからともなくほそ長いグライダーたちが集まって来て、多分1/3くらいはこちらで待機してた模様。山派VS沖派でレース開始となりました。次のシリンダーに到達する頃には、合体して大集団に。違うところを10キロも20キロも通ってきても、何故か同じくらいの高さで合流するんですよねー。不思議。
さてこの日の自分はまたまた絶好調!沖スタートが成功したこともあって気分よくサクサク見切りよく進むことができ、いいポジションを最後までキープできました。ここの飛び方が大分分かってきたような気がします。弱いサーマルは捨てる、遅れたらトップグループを追走しない、対地500mを切ったら取りあえずサーマルを拾う、右回し左回し野郎がいてゴチャゴチャじゃましあってるサーマルは捨てる。てなとこかな。突き進めば、強い弱いは別として何かしらのサーマルにあたるロルダニーロ戦法?です。

今日は女子2位。最後まで女子トップ取れなかった。。。でも毎日ゴールの積み重ねで、総合女子2位で表彰台に上がれました!まずは一安心です。

こちらは総合表彰。集団で飛んでいたら新しい二ビュークX1(X1.5?)の方が早くて滑空性能もいいように感じられたけど、蓋を開けてみれ10位までの中に1機だけでした。スーパーファイナルではどうなるか。なんとも熱い戦いになりそうです。
女子2位の成績はこちらから!

久々に重くて大きなトロフィー?盾?もらっちゃいました。ガラス製品です。つくりもイマイチちゃちな感じなので持って帰るの大変そう。でもスーパーファイナルでも是非表彰台に上がって、いやぁーん、2つも持って帰るの大変だわ♪なーんて言ってる自分になりたいです。
明日から本番。がっつり頑張りまーす!
execution time : 0.005 sec