ホーム
>>
RSSセンター
>>
14th Paragliding World Cup Superfinal 2024 Colombia 10日目
平木啓子の奮戦記
(2025/5/1 10:07:28)
14th Paragliding World Cup Superfinal 2024 Colombia 10日目
(2025/2/15 11:22:06)
RSSセンター
メイン | 簡易ヘッドライン |



今朝もどーんよりなお天気スタート。雨がポツポツ降って来て、テイクオフに上がるバスは1時間半遅らせるとの連絡がきました。あうー。今日もだめなのかなあ。
こちらはサブマリンをブラックジャック(手塚治虫さんの漫画、知ってます?)仕様にしようとしてるKパさま。なぜ自分のサブマリンは空気抜けして膨らまないんだろう、と考えて、縫い目から漏れてるに違いない!との結論に達し、縫い目に5mm幅?7mm幅?にカットしたゼッケンテープを貼ることにしたそうです。朝、出発が遅れて作業がはかどってる模様。でもそんなことしてる場合じゃなかったんですが・・・
雨も上がり、バスがそろそろ出発するって時に、今日のテイクオフは南の歩かなくてもいい”アクアパネラ”ってテイクオフに行くと発表されました。今日も雨が降る可能性があって、昨日のように登って降りてってなったら大変だからって配慮でしょうか。登らなくていいから嬉しいけどおじさんにお礼渡せないなー、残念。なーんてのは小さな問題で、Kパさまにとって重大問題発生です。昨日Kパ様は、計器類とバラスト(15kg)を先に担ぎ上げして、グライダーを担いで上がろうとしたところで雨が降ってきたので、グライダーは担ぎ上げせず下で待機、キャンセルになってから空身で登って計器類だけ回収してきたそうで、バラスト(15kg)をテイクオフに置きっぱなしにしてきちゃったそうです。なので違うテイクオフだと15キロも少なく飛ばなくちゃいけなくなったのです!どうすんですか!!
さてレース。今日はロルダニーロの本領発揮で、最初は雨が降ってたのに晴れてきて、ソアリングできるコンディションになっちゃいました。それでもまだ雨が降るリスクはあるので、山は使わずバレーの中だけでレースする74キロタスクが組まれました。スタートは怖い怖い雲中ギリギリ大混雑カオス。でも今日は逃げずに頑張りました。何しろ女子表彰がかかってますので、逃げるわけには行かん!とは思いつつも、ものすごー怖かったです。でもそのおかげで前半はめっちゃいい位置で推移。よーしっ!と欲を出して弱いサーマルは捨ててざくざく進んでみたんですが、そんなにバンバンなコンディションではなく、結局はしっかり上げ切ってから進んだのが正解だったようで、途中、昨日ライン調整をしてもらって絶好調のJんさまに上から被せられました。はうー。急がば回れですねえ。その後、谷の中はバンバンになり、ゴール到達高度ー200mで発射!が、バンバンすぎて上がり続け、700m余してゴールとなりました。はぅー。嬉しいけどもったいなかったですぅ。中々ピッタリには行きません。
今日のゴールバスでの写真。Kパさまは、ENZO3の下限を切ったフライトで、フリーフライトのラッシュに置いて行かれちゃったそうです。ラッシュとイオタは山越えできたのにKパさまは越えられず山奥におりちゃったとか。グライダーは適正体重で乗らないといけないという、いい教訓を示してくれました。
辛うじて女子2位キープ中の成績はこちらから!
こちらは2日前に空中接触で破れたグレブさんのグライダー。生きてて良かったですね。私はこの切れた翼端と一緒に飛んでました。空中接触して落ちたら、そのガーグルにいた選手の中で一番いい成績の選手の得点が与えられることになったらしく、今、選手間でけんけんごーごーとしています。それはちょっと問題なような気がしますが・・・
あと残り1日!
安全に、でも気合い入れて表彰台目指して頑張ります!

こちらはサブマリンをブラックジャック(手塚治虫さんの漫画、知ってます?)仕様にしようとしてるKパさま。なぜ自分のサブマリンは空気抜けして膨らまないんだろう、と考えて、縫い目から漏れてるに違いない!との結論に達し、縫い目に5mm幅?7mm幅?にカットしたゼッケンテープを貼ることにしたそうです。朝、出発が遅れて作業がはかどってる模様。でもそんなことしてる場合じゃなかったんですが・・・
雨も上がり、バスがそろそろ出発するって時に、今日のテイクオフは南の歩かなくてもいい”アクアパネラ”ってテイクオフに行くと発表されました。今日も雨が降る可能性があって、昨日のように登って降りてってなったら大変だからって配慮でしょうか。登らなくていいから嬉しいけどおじさんにお礼渡せないなー、残念。なーんてのは小さな問題で、Kパさまにとって重大問題発生です。昨日Kパ様は、計器類とバラスト(15kg)を先に担ぎ上げして、グライダーを担いで上がろうとしたところで雨が降ってきたので、グライダーは担ぎ上げせず下で待機、キャンセルになってから空身で登って計器類だけ回収してきたそうで、バラスト(15kg)をテイクオフに置きっぱなしにしてきちゃったそうです。なので違うテイクオフだと15キロも少なく飛ばなくちゃいけなくなったのです!どうすんですか!!
さてレース。今日はロルダニーロの本領発揮で、最初は雨が降ってたのに晴れてきて、ソアリングできるコンディションになっちゃいました。それでもまだ雨が降るリスクはあるので、山は使わずバレーの中だけでレースする74キロタスクが組まれました。スタートは怖い怖い雲中ギリギリ大混雑カオス。でも今日は逃げずに頑張りました。何しろ女子表彰がかかってますので、逃げるわけには行かん!とは思いつつも、ものすごー怖かったです。でもそのおかげで前半はめっちゃいい位置で推移。よーしっ!と欲を出して弱いサーマルは捨ててざくざく進んでみたんですが、そんなにバンバンなコンディションではなく、結局はしっかり上げ切ってから進んだのが正解だったようで、途中、昨日ライン調整をしてもらって絶好調のJんさまに上から被せられました。はうー。急がば回れですねえ。その後、谷の中はバンバンになり、ゴール到達高度ー200mで発射!が、バンバンすぎて上がり続け、700m余してゴールとなりました。はぅー。嬉しいけどもったいなかったですぅ。中々ピッタリには行きません。

今日のゴールバスでの写真。Kパさまは、ENZO3の下限を切ったフライトで、フリーフライトのラッシュに置いて行かれちゃったそうです。ラッシュとイオタは山越えできたのにKパさまは越えられず山奥におりちゃったとか。グライダーは適正体重で乗らないといけないという、いい教訓を示してくれました。
辛うじて女子2位キープ中の成績はこちらから!

こちらは2日前に空中接触で破れたグレブさんのグライダー。生きてて良かったですね。私はこの切れた翼端と一緒に飛んでました。空中接触して落ちたら、そのガーグルにいた選手の中で一番いい成績の選手の得点が与えられることになったらしく、今、選手間でけんけんごーごーとしています。それはちょっと問題なような気がしますが・・・
あと残り1日!
安全に、でも気合い入れて表彰台目指して頑張ります!
execution time : 0.005 sec