ホーム >> RSSセンター >> <飛丸日記 1月21日> 「メキシコ三昧」 いざ、出発!

RSSセンター

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

link 飛丸日記 飛丸日記 (2025/5/14 19:27:42)

feed <飛丸日記 1月21日> 「メキシコ三昧」 いざ、出発! (2025/3/6 9:37:03)
250121 地球の歩き方 メキシコx2

人生82カ国目の訪問地、メキシコ
不思議である。これだけ大きく、また身近な国に今まで行く機会がなかった。
前々から何時か行かねば、という思いもあり、
今回のダイビング・ツアーの地としてメキシコを選んだ。

「還暦を迎えて」のブログに書いたが、今年は年始に予想した1年の出来事を、
わずか2,3週間で想像を遥かに超える勢いで物事が進んでいく。
いや、単に見通し力、想像力の欠如か。
それともありがたい事に、私の創造力が想像力を上回っているのか。
最近は朝起きた時にいろんな事を思い付いている。
布団の中で更に熟考する。起きてからPCT(やる事リスト)に書き落とす。
昨今では、「朝一」という欄を作って、朝一思いついた事がわかる様にした。
頭の中に考えるべき事等を詰めるだけ詰める。朝、解決策がそこにある。

出発は1月21日、3日前に何とか荷物は空港に送り出す。
30年ぶりに新調した旅行カバンが午前に届き、荷詰めして午後には成田に送る。
全行程22日間。といっても何となく取った往復のフライト。
前半はダイビングの予定だが、出発前日になっても後半は未定。
やる事が決まっていない日が1週間以上ある。
人生の第三ステージに入り、旅行の日程は格段に確保しやすくなった。
「遠隔経営」を構築したお蔭で、気が付くと、仕事を気にせず休みが取れる。
いや、お昼には遊び、夜に働けばいい。土日も関係なく、毎日働く。

出発前日になって、ここまで準備不足の旅も初めてだ。
まあ、そういう記録を打ち立てるのも良いだろう。
私には、愛読書「地球の歩き方」がある。これさえあれば大丈夫。
旅行カバンに入れる時、初めて気づいた。
なんと2001年版と最近買った2020年版の二冊がある。
2001年の時は何を考えて買ったのだろうか。
もはやそれすら覚えていない。

私の苦手な東への移動。
何時も時差ボケの調整に数日掛かる。
西への移動は簡単だ。
その日一日無理して起きていれば、翌日から合わせられる。
東向きは調整の仕方すらわからない。何時も数日極度の時差ぼけになる。
そこで今回考えついた作戦。出発前日の夜、時計を現地時間に合わせる。
強引に現地時間での生活を始める。
結局なんと、出発2時間前、朝5時まで起きていた。

やる事は一杯ある。そう、旅のスケジューリング。
夜11時から朝5時まで掛けて、一気に後半のスケジュールを組み終えた。
今やここまで準備万端の旅行は初めてと言える。
大満足。実はとんでもない手配ミスを内在しているとも知らず。
昨年の欧州ツアーでは現地3日目位に、約40日のホテル予約を一気にやった。
結果、数日間はドイツで取るべき宿をスイスで取るという大チョンボ。
今回はそれに匹敵する大チョンボ。
その話はまた。
いざ、出発、人生82カ国目、「メキシコ三昧」ツアー。

execution time : 0.006 sec