ホーム
>>
RSSセンター
>>
フライヤー保険の使い方
飛行中年
(2024/12/25 18:57:24)
フライヤー保険の使い方 (2015/12/27 8:49:43)
RSSセンター
メイン | 簡易ヘッドライン |
フライヤー保険の使い方 (2015/12/27 8:49:43)
ハンググライダー、パラグライダーのフライヤーの皆さんは、必ずJHFのフライヤー登録を行っています。
このフライヤー登録を済ませると、自動的に第三者賠償責任保険に加入出来る仕組みになっています。
この保険は万一フライヤーが第三者に対して損害を与えた場合、保証出来るようにするためのものです。
つまり、飽くまで第三者に対しての保証のための保険です。
しかし…
以前よりこの保険の使い方を間違えている方がいるように思えてならないのです。
と、言いますのは、フライヤー間で損害賠償が生じた場合に使われてしまうケースが多く見受けられるのです…。
例えば、誤ってランディング時に誰かのグライダーに乗っかって、そのグライダーを壊してしまったとしましょう。
こんな時にも第三者賠償責任保険が使われてしまっているのです…。
確かに名目上は、同じ仲間、同じフライヤーでも「第三者」と言えるでしょう。
つまり、上記のような場合も第三者賠償責任保険が使えてしまうため、それを使って壊れたグライダーを保障してしまうのです。
この使い方…。
非常にまずいと私は思うのです…。
「保険だから使わないと損」的な考え方で、フライヤー登録の第三者賠償責任保険を使ってしまうどうなるか…。
保険会社としてみれば、当然商売で保険を売っているわけですから、損益が出始めてしまうと保険料を上げなければいけません。
これは過去、実際にそのような形でフライヤー登録が値上げされました。
つまり、第三者賠償責任保険を使うことは、フライヤーみんなに迷惑をかけることになってしまうんです…。
さらに、保険に入れているうちはまだましだと思います。
あまりに第三者賠償責任保険が使われてしまった場合、保険会社も利益が出ないため取り合ってもらえなくなり、結果第三者賠償責任保険自体も消滅する可能性があります。
そうなるとハンググライダー、パラグライダーというスカイスポーツ自体も存続の危機に立たされてしまうのです。
本来ある第三者賠償責任保険とは、飽くまで本当の意味での第三者を救済するための保険でなくてはならないはずです。
例えば、誤って人家に損害を与えた。
それの保証について、フライヤー本人が全額補償するのはなかなか難しそう…。
そんなときにこそ、この第三者倍賞責任保険を使って被害者の救済をする…。
これが本来の第三者倍賞責任保険の使い方だと私は思うのです。
このフライヤー登録を済ませると、自動的に第三者賠償責任保険に加入出来る仕組みになっています。
この保険は万一フライヤーが第三者に対して損害を与えた場合、保証出来るようにするためのものです。
つまり、飽くまで第三者に対しての保証のための保険です。
しかし…
以前よりこの保険の使い方を間違えている方がいるように思えてならないのです。
と、言いますのは、フライヤー間で損害賠償が生じた場合に使われてしまうケースが多く見受けられるのです…。
例えば、誤ってランディング時に誰かのグライダーに乗っかって、そのグライダーを壊してしまったとしましょう。
こんな時にも第三者賠償責任保険が使われてしまっているのです…。
確かに名目上は、同じ仲間、同じフライヤーでも「第三者」と言えるでしょう。
つまり、上記のような場合も第三者賠償責任保険が使えてしまうため、それを使って壊れたグライダーを保障してしまうのです。
この使い方…。
非常にまずいと私は思うのです…。
「保険だから使わないと損」的な考え方で、フライヤー登録の第三者賠償責任保険を使ってしまうどうなるか…。
保険会社としてみれば、当然商売で保険を売っているわけですから、損益が出始めてしまうと保険料を上げなければいけません。
これは過去、実際にそのような形でフライヤー登録が値上げされました。
つまり、第三者賠償責任保険を使うことは、フライヤーみんなに迷惑をかけることになってしまうんです…。
さらに、保険に入れているうちはまだましだと思います。
あまりに第三者賠償責任保険が使われてしまった場合、保険会社も利益が出ないため取り合ってもらえなくなり、結果第三者賠償責任保険自体も消滅する可能性があります。
そうなるとハンググライダー、パラグライダーというスカイスポーツ自体も存続の危機に立たされてしまうのです。
本来ある第三者賠償責任保険とは、飽くまで本当の意味での第三者を救済するための保険でなくてはならないはずです。
例えば、誤って人家に損害を与えた。
それの保証について、フライヤー本人が全額補償するのはなかなか難しそう…。
そんなときにこそ、この第三者倍賞責任保険を使って被害者の救済をする…。
これが本来の第三者倍賞責任保険の使い方だと私は思うのです。
execution time : 0.005 sec