ホーム
>>
RSSセンター
>>
<南の島の物語> その5
飛丸日記
(2024/12/25 18:57:24)
<南の島の物語> その5 (2015/12/30 23:29:03)
のんびりとソファーでくつろいでいたら、傍らで何やら講習会が始まる。
酸素濃度を通常の21%から32%程度に増加させるNitrox、その使い方の講習。
横で聞いて、終了後質問攻め。
「それ以上、質問したら講習料を頂きます。」
という忠告も聞かず質問を続けた結果、
図らずもNitroxのライセンスを取得する事になりました。
昔から高山病に弱い私。その逆の現象か?
その後、Nitroxを使って潜ると、何故か水中で頭が冴える(?)。
「動物の移動速度と許容距離の関係について」
陸上では、遠く離れていたり、中々見つけられないのに、
何故、水中で魚はこんなに近くで観察できるのだろうか。
外敵の移動速度が水中では遅い事が関係しているのではなかろうか。
「集団形成の理由とその適切な大きさについて」
何故、魚は群れるのであろうか。
群れる状態、群れない状態、メリット、デメリットのバランス問題。
その臨界点は何か? 更にある程度の大きさ以上になると群れは分裂する。
適度な大きさの決定要因は何か?
ビジネス社会でも、ハングでも同じことが言えるのではなかろうか。
のほほんと楽しめばいい筈のダイビングですが、何やら思索の場と化して来ました。
地上でもNitroxを使ったら、仕事がはかどるかも?
RSSセンター
メイン | 簡易ヘッドライン |
<南の島の物語> その5 (2015/12/30 23:29:03)
のんびりとソファーでくつろいでいたら、傍らで何やら講習会が始まる。
酸素濃度を通常の21%から32%程度に増加させるNitrox、その使い方の講習。
横で聞いて、終了後質問攻め。
「それ以上、質問したら講習料を頂きます。」
という忠告も聞かず質問を続けた結果、
図らずもNitroxのライセンスを取得する事になりました。
昔から高山病に弱い私。その逆の現象か?
その後、Nitroxを使って潜ると、何故か水中で頭が冴える(?)。
「動物の移動速度と許容距離の関係について」
陸上では、遠く離れていたり、中々見つけられないのに、
何故、水中で魚はこんなに近くで観察できるのだろうか。
外敵の移動速度が水中では遅い事が関係しているのではなかろうか。
「集団形成の理由とその適切な大きさについて」
何故、魚は群れるのであろうか。
群れる状態、群れない状態、メリット、デメリットのバランス問題。
その臨界点は何か? 更にある程度の大きさ以上になると群れは分裂する。
適度な大きさの決定要因は何か?
ビジネス社会でも、ハングでも同じことが言えるのではなかろうか。
のほほんと楽しめばいい筈のダイビングですが、何やら思索の場と化して来ました。
地上でもNitroxを使ったら、仕事がはかどるかも?
execution time : 0.005 sec