ホーム >> RSSセンター >> 2016/01/17 大型二輪第一段階みきわめ

RSSセンター

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

link HoBBy 指向++ ブログ HoBBy 指向++ ブログ (2024/12/30 19:39:13)

feed 2016/01/17 大型二輪第一段階みきわめ (2016/1/17 23:26:10)
前回教習に行ったのって、2015 年、12 月 23 日!
... 3 週間も開いてるやん。これって普通、前回やったこと忘れてるダメパターンなんですけど。。。そして今回は初っ端から、第一段階みきわめ!これを落ちると本日の続きの講習は受けられません。

人生なめてるかなあ、自分。。。
ま、これだけ開いたのは理由があってやむを得なかったんですが。

みきわめとか、集大成みたいでたいそうなこと言ってますが、でも教習に来たのは 3 日目なんです。

1 日目:
入校式やって、MT(NC750)でコース回ってみる& AT(Skywave650)でコースを回ってみる。しかも両方で急制動もやる。雨だったけど。
2 時間。

2 日目:
急制動、S 字、クランク、坂道発進、一本橋、スラロームあたりをやって、大型のみの課題として波状路をやる。未だにスラロームは苦手だ ... うまく呼吸が合わないというか。日常生活で練習する機会もないし、ジムカーナとかいって練習してみる?「日常生活で練習する機会がない」ということは「できなくてもなんら問題ない」という意味ではあるが、なんか悔しいので。
ちなみにこの日も雨だった。おかしいなー、自分は雨っぽくないはずなんだけどな〜?最近カッパの出番多いぞ。
2 時間。

まあそもそも教習所も大型二輪は何か学ぶところではなくて、750cc に触ってみるくらいの意味合いが強いのではないかという、私の感触。「延長保証とか要りませんよね?」とか最初の申込時も言われましたし。教える側も合格することが前提みたいな〜。昔の限定解除は相当に難しかったらしいですが、この落差はすごいっすね。なにもそこまで簡単にしなくても良いのでは、とか思ったりしますが、でも難しくしようもないかな。。。「峠」項目を入れると難易度、実用度共に上がるとは思いますが。
... そもそも教習所卒業したレベルで峠に行っても全く技術的に役に立たんのですよね ... いろは坂の下りのヘアピン怖すぎるわ!

というわけで大型二輪は第一段階 5 時間(最後はみきわめ)、第二段階は 7 時間(座学 1 時間含む)その後卒業検定、という流れ。

750cc に実際乗ってみると欲しくなるだろうか??と思ったものの、今のところはどっちつかず。今のところの感触では

・多分、自分の行動範囲であれば高速以外は 3 速があればほぼまかなえる。2 速でも暮らしていける。要するにパワーが桁外れ。日本の交通事情とは需給がマッチしない。海外だと別でしょうけどね〜?ちなみに急制動、2 速で十分なんですが、もっと高いギアに入れてくださいと指示される。「40km/h で、ですか?」「まあエンジンはギクシャクするかもしれませんが、トップまで入れてください」。NC750、、、かわいそう。そうでもなくてもほぼ常に半クラでクラッチも相当にこきつかってるのに。。。

・400cc に乗っていて唯一、今の所パワーがあったら良いのに、と思うのが追い越しの時。750 だとかなり追い越し楽なんだろうね〜。

・教習バイク、チェンジペダル硬くないか?エンジンオイル交換さぼってっと硬くなるらしいけど、さぼってない?ニュートラルに入んねーー!そして低回転のトルク、弱えええーー。

・帰りに 400cc に乗ると、オモチャのように感じる。これは電動自転車か?とても扱いやすいけど、とても物足りない。

ま、google 先生に聞いてみても「大型の必要性はなし。大型は、所有感だ!」との声がありますし、まあそんなところでしょうかねえ?大型に乗り換えても今までの生活はなんら変わらないと思いますが、そのポテンシャルの全てを解き放つのは難しい、というところでしょうか?自分は 400cc でもポテンシャルの半分も使えてないと思いますが。。。回転数も 7,000 rpm 以上あげたことありませんし。(汗)

それで本日のみきわめは ......... !!

あっけなく合格。
本日は同じく大型の、2 日目の方と一緒で S 字、クランク、一本橋、スラローム、波状路あたりをやってみて、まあこんなもんでしょ?という感じ?かな?あんまり安定しないですが。なんというか、、、普通二輪取って久々に来ると「こんなに半クラばっかやらせんのか!」という感じっすね。市街地の路地裏向けの訓練、とでもいうべきか。あまり自分、そういうところ行かんからなあ。。。アパートの目の前の道路もすでにそれなりに広いし。
... そして半クラだからなのかなんなのか、750、やたら前輪が傾きたがって、支えるの大変なんですけど。スローすぎると、辛い。。。

第二段階!それはウィンカーの訓練!
... は、もう普通二輪と全く同じ。なんら、変わらない。しかも今更ながら気付きましたが、結構教習所ルールを意識する必要がある。「ここで 45 度渡りきったところでウィンカーを出して後方確認」ファミコンの攻略本かよ、というアドバイスもいくつか。ま、お役所で決められた仕事ですからね ...

教習所ルールといえば、もう日々の生活で慣れきった習慣を、教習所の中だけで矯正しなくてはいけない、謎ルールが。教官もそれはそうだと思ってるらしく、教習所ルールに従ってください、と何度か言われましたが。

今の自分にとって最もきついのは、「停車する時に左足を地面に着く」。最初はそうやってましたが、だんだんクラッチ握ってるのが辛くなる→ニュートラルに入れるようになる→右足ついた方がギアチェンジしやすい→坂道発進の時だけはブレーキの関係上左足ついていたが、それすら面倒になって坂道もブレーキ離して即半クラ、つまり右足で停まるようになる。
でも教習所内は左足で停まるのが原則なので、停まる時はちょっと考える。そうこうしているうちに教習所の外でも無意識に左足をついたりして、ニュートラルに入れようとして「あれ?」違和感を感じたりする。

次点は乗車でまたがる時。自分のバイクは荷物乗せてるのでスタンド外すと結構またがるのがしんどく、乗る前はスタンドを立ててる。絶対そっちの方が安定すると思うんですけど ... わざわざスタンド外して乗るのは、格好良さのためですかね?

いずれにしても第二段階は、茶番だ。自分としてはスラロームを磨くくらいしか、やることがないね!一応次回、来週はコーナーの進入速度を速めていくとどうなるか?という実験をやるらしいです。攻めすぎるとダメだぞ!自分!

execution time : 0.006 sec