ホーム
>>
RSSセンター
>>
大野日記
大野日記
(2025/4/16 10:04:40)
現在データベースには 1039 件のデータが登録されています。
4/12 OGC単独運航
(2025/4/13 15:50:27)
4/5 OGC単独運航
(2025/4/7 8:31:44)
3/31 OGC+学生
(2025/4/1 15:09:19)
3/8 整備作業
(2025/3/10 17:50:54)
3/8 OGC単独運航
(2025/3/10 9:50:44)
02/15 OGC+関大公立大
(2025/3/3 14:20:49)
03/01 OGC+大工・神大・公立大
(2025/3/3 14:20:25)
03/02 OGC+大工・神大・公立大
(2025/3/3 14:20:02)
2/8 滑空場は雪国
(2025/2/12 16:55:55)
2/1 OGC 単独運航
(2025/2/4 16:53:11)
1/26 OGC 単独運航
(2025/1/28 11:44:46)
1/19 OGC+大阪大学_最終日
(2025/1/21 20:08:08)
1/17 OGC+大阪大学_初日
(2025/1/19 14:50:48)
2025年・指導員研修会@木曾川滑空場
(2025/1/16 7:03:14)
1/2 駐車場工事
(2025/1/3 10:33:05)
12/30 今年も安全運航で終わりました、
(2024/12/31 17:46:11)
12/26~12/29 12月・関大名工
(2024/12/31 13:13:52)
OGC+大阪工業大学
(2024/12/22 23:17:30)
12/14 OGC+岐大・南山・愛工・龍谷
(2024/12/15 20:35:18)
12/7 OGC+京大・神大・名大
(2024/12/9 10:01:17)
12/1 OGC+名工・名城・大工
(2024/12/3 9:08:02)
11/30 OGC+名工・名城・大工
(2024/12/2 19:39:23)
11/24 OGC+京大・福井・阪大・名大・関学・公立・名城
(2024/11/26 14:43:56)
11/23 OGC+京大・福井・阪大・名大・関学・公立・名城
(2024/11/26 11:56:48)
11/17 OGC+南山・岐大・愛工
(2024/11/24 7:09:53)
11/21 OGC+京大・福井・阪大・名大・関学・公立・名城
(2024/11/22 13:46:24)
11/16 OGC+南山・岐大・愛工
(2024/11/19 19:52:30)
11/10 OGC+公立大・名工・大工
(2024/11/11 17:31:07)
11/9 OGC+公立大・名工・大工
(2024/11/11 17:30:50)
11/5 OGC+名阪戦・速報
(2024/11/11 9:17:44)
11/1 名阪戦・初日
(2024/11/4 6:44:06)
10/27 東海・関西学生グライダー競技会
(2024/10/28 11:02:53)
10/19~21 東海・関西競技会(前期)
(2024/10/23 16:52:02)
10/14 OGC+関関同立・合同合宿 最終日
(2024/10/16 17:33:12)
10/13 OGC+関関同立・合同合宿 2日目
(2024/10/16 15:37:05)
10/12 グライダー展示
(2024/10/15 9:01:23)
10/12 OGC+関関同立・合同合宿初日
(2024/10/15 8:57:58)
10/5 快晴・グライダー日和
(2024/10/7 8:58:56)
9/29 OGC+名大・名城の合同運航・後半
(2024/10/1 10:56:09)
9/28 OGC+名大・名城の合同運航1日目・前半
(2024/10/1 10:56:02)
9/23 OGC+京大/主幹・阪大・福井大・龍大・公立大
(2024/9/25 11:13:11)
9/21 OGC+京大/主幹・阪大・福井大・龍大・公立大
(2024/9/23 6:35:33)
9/16 OGC+阪大・大工大
(2024/9/18 7:08:31)
9/14 OGC+阪大・大工大
(2024/9/17 16:00:30)
9/7 OGC単独運航
(2024/9/9 9:07:22)
10/12~20 グライダー展示します
(2024/9/9 7:48:54)
9/3・4 飛行再開 OGC+関学・大工
(2024/9/5 16:28:17)
8/25 OGC+同志社・総撤収
(2024/8/29 7:48:44)
8/24 OGC+同志社
(2024/8/28 12:06:05)
8/17 の大野
(2024/8/19 15:43:29)
TV番組 私の幸せ時間
(2024/8/16 14:33:24)
8/10 OGC+京大・南山・龍谷
(2024/8/14 9:29:18)
8/11 OGC+京大・南山・龍谷
(2024/8/14 9:28:40)
8/12 OGC+京大・南山・龍谷 最終日
(2024/8/14 9:27:47)
8/4 OGC+立命・最終日
(2024/8/7 14:22:43)
ふるさと納税体験搭乗
(2024/8/6 13:39:51)
8/3 OGC+立命
(2024/8/6 13:38:39)
7/28 OGC と同志社大学の共同運航・後半
(2024/7/30 12:01:18)
7/27 OGC 同志社大学の共同運航・前半
(2024/7/30 11:57:55)
7/19 蘇った草刈民代
(2024/7/21 16:53:48)
7/14 第24回定期総会
(2024/7/16 19:41:40)
7/13 総会前懇親会
(2024/7/16 11:56:09)
6/29 OGC+同志社
(2024/7/1 15:01:06)
6/22 OGC+名大・名工大
(2024/6/24 20:20:50)
6/16 OGC+名城関学公立大・後半
(2024/6/20 7:26:26)
6/15 OGC+名城関学公立大・前半
(2024/6/18 15:29:42)
6/8 OGC 単独
(2024/6/11 6:56:49)
6/2 OGC+同志社大学/後半
(2024/6/4 12:31:09)
6/1 OGC+同志社大学/前半
(2024/6/4 12:31:01)
5/24~26 滑空場の草刈
(2024/5/29 19:21:43)
5/19 OGC+京大・福井大/最終日
(2024/5/29 19:10:15)
5/18 OGC+京大・福井大
(2024/5/21 15:30:45)
5/5 ローズカップ終了
(2024/5/16 16:25:58)
5/12 OGC+神戸大学
(2024/5/16 11:47:53)
5/11 OGC+神戸大学
(2024/5/14 20:42:02)
4/29 OGC+南山立命_3/3
(2024/5/1 16:09:36)
4/28 OGC+南山立命_2/3
(2024/5/1 15:58:17)
4/27 OGC+南山立命_1/3
(2024/5/1 15:57:31)
4/20 OGC単独運航
(2024/4/22 15:40:31)
4/14 OGC単独運航・後半
(2024/4/17 8:20:57)
4/13 OGC単独運航・前半
(2024/4/16 15:55:07)
3/30 OGC 単独運航
(2024/4/1 23:14:47)
3/24 OGC+大工大・京大・福井大
(2024/3/25 17:33:58)
3/22 OGC+大工大・京大・福井大
(2024/3/23 15:59:59)
3/18-19 OGC+大工大・京大・福井大
(2024/3/21 12:09:11)
3/17 整備の日
(2024/3/18 17:09:24)
3/13・14 OGC+関大・名城
(2024/3/15 20:08:33)
3/3 OGC+神大・大工・公大・関学・南山
(2024/3/6 10:26:06)
3/2 OGC+神大・大工・公大・関学・南山
(2024/3/5 14:38:27)
2/24 OGC+関西学院大
(2024/2/26 8:21:29)
2/23 OGC+関西学院大
(2024/2/26 8:10:07)
2/17 OGC+京大・大阪公立大・福井大
(2024/2/20 13:57:37)
2/18 OGC+京大・大阪公立大・福井大/最終日
(2024/2/20 13:57:24)
12/10 OGC+神大・京大
(2024/2/14 8:46:45)
2/10 OGC+阪大・名大
(2024/2/13 20:49:54)
2/11 OGC+阪大・名大
(2024/2/13 16:49:23)
2/4 OGCの単独運航
(2024/2/6 15:01:02)
2/3 OGC 誕生会
(2024/2/6 14:59:42)
2/3 OGCと龍谷大・立命の共同運航最終日
(2024/2/6 14:55:27)
1/28 OGCと龍谷大・立命の共同運航初日
(2024/1/30 18:54:01)
1/27 滑空場は銀世界
(2024/1/30 12:14:31)
1/14 OGC+阪大
(2024/1/16 9:58:16)
1/12 今年の初飛行
(2024/1/16 9:58:10)
1/1 Gliding Japan
(2024/1/7 19:48:45)
12/24 OGC+岐大/主幹・立命・関学
(2023/12/26 15:32:31)
12/23 OGC+岐大/主幹・立命・関学
(2023/12/26 10:43:32)
12/9 OGC+神大・京大
(2023/12/12 13:06:13)
12/3 OGC+大工名工公立大
(2023/12/5 13:43:58)
12/2 OGC+大工名工公立大
(2023/12/5 11:39:45)
11/26 OGC+学生:京大主幹
(2023/11/29 6:51:23)
ふるさと納税体験搭乗
(2023/11/28 17:19:39)
11/25 OGC+学生:京大主幹
(2023/11/28 17:19:31)
11/23 OGC+学生:京大主幹
(2023/11/24 20:21:04)
11/20 OGC+学生・後半
(2023/11/20 20:34:14)
11/19 OGC+学生・前半
(2023/11/19 6:19:27)
11/12 OGC+大阪公立大・後半
(2023/11/15 17:02:35)
11/11 OGC+大阪公立大・前半
(2023/11/14 12:51:54)
11/5 OGC+阪大・名大合宿 Day 4
(2023/11/8 13:10:52)
11/4 OGC+阪大・名大合宿 Day 3
(2023/11/7 17:13:08)
11/3 OGC+阪大・名大合宿 Day 2
(2023/11/7 12:42:32)
11/2 OGC+阪大・名大合宿 Day 1
(2023/11/7 12:42:26)
10/28・29 福井飛行会・後半
(2023/10/31 7:55:51)
10/29 東海・関西競技会・表彰式
(2023/10/30 16:23:29)
10/21 グライダー展示
(2023/10/25 12:15:30)
10/21・22 福井飛行会・前半
(2023/10/25 6:36:20)
イベントに参加しました
(2023/10/18 19:39:12)
10/15 OGC+学生合同・同志社主幹(後半)
(2023/10/17 12:27:10)
10/14 OGC+学生合同・同志社主幹(前半)
(2023/10/17 12:27:04)
10/8 OGC+阪大・立命(後半)
(2023/10/10 16:54:40)
10/8 ふるさと納税体験搭乗
(2023/10/10 16:54:33)
10/7 OGC+阪大・立命(前半)
(2023/10/10 16:54:26)
10/1 OGC+名大・名城(後半)
(2023/10/3 15:33:04)
9/30 ふるさと納税体験搭乗
(2023/10/3 15:32:57)
9/30 OGC+名大・名城(前半)
(2023/10/3 15:32:49)
9/24 OGC+京大_最終日
(2023/9/26 15:24:18)
9/20 OGC+京大_2日目
(2023/9/26 15:24:10)
9/16 OGC+大工大・阪大_初日
(2023/9/26 11:06:59)
9/18 OGC+大工大・阪大_最終日
(2023/9/20 14:09:11)
9/17 OGC+大工大・阪大_2日目
(2023/9/20 14:04:47)
9/9 OGC単独運航+応援学生
(2023/9/11 16:36:13)
9/3 OGC+関学・関大
(2023/9/5 19:41:01)
9/2 OGC+関学・関大
(2023/9/5 11:06:01)
8/27 OGC+岐大/主幹+愛工大+公立大
(2023/8/29 13:52:27)
8/26 OGC+岐大/主幹+愛工大+公立大
(2023/8/29 10:50:06)
8/25 OGC+岐大/主幹+愛工大+公立大
(2023/8/27 16:30:43)
8/20 OGC+立命/龍大・3日目
(2023/8/22 13:55:04)
8/18 OGC+立命/龍大・初日
(2023/8/22 11:11:35)
8/19 OGC+立命/龍大・2日目
(2023/8/22 11:09:32)
8/9 OGC+京大/南山/龍大・最終日
(2023/8/17 8:38:02)
8/5 OGC+京大/南山/龍大
(2023/8/10 16:15:13)
8/6 OGC+京大/南山/龍大
(2023/8/8 16:17:06)
8/6 ふるさと納税体験搭乗
(2023/8/8 16:16:59)
8/4 OGC+学生(関学・関大)
(2023/8/4 19:26:54)
7/30 OGC+学生(同志社・主幹)後半
(2023/8/1 15:52:50)
7/29 OGC+学生(同志社・主幹)前半
(2023/8/1 15:52:42)
7/22 飛行再開の準備
(2023/7/24 20:33:46)
7/15 JA2108 整備・草刈
(2023/7/18 14:30:43)
7/8・9 懇親会・総撤収・総会
(2023/7/11 7:02:44)
福井の美しい写真が表紙に!
(2023/7/10 9:51:14)
7/2 OGC+名大・名工大
(2023/7/4 11:10:55)
6/25 OGC+立命・龍谷/後半
(2023/6/27 15:15:47)
ふるさと納税体験搭乗
(2023/6/27 15:15:41)
6/24 OGC+立命・龍谷/前半
(2023/6/27 11:19:03)
6/18 OGC+阪大・関大 2日目
(2023/6/20 13:50:14)
6/17 OGC+阪大・関大
(2023/6/20 12:15:58)
ふるさと納税体験搭乗
(2023/6/20 12:15:52)
6/10 学生も参加して 70発
(2023/6/20 9:45:48)
6/4 ピストチェンジ2回
(2023/6/6 15:13:35)
6/3 強風撤収
(2023/6/6 13:18:06)
5/28 曇天でも南風なら上がる大野
(2023/5/30 13:57:43)
5/27 OGCと学生(関大・関学が主幹)の共同運航
(2023/5/30 11:40:13)
5/22 OGC と京大・福井大の共同運航最終日
(2023/5/24 14:47:44)
5/21 風に翻弄される1日でした
(2023/5/24 9:16:16)
5/20 OGC+京都大・福井大
(2023/5/23 15:45:10)
ふるさと納税体験搭乗
(2023/5/23 13:14:57)
5/13 曇天でも上がる大野
(2023/5/15 20:28:11)
5/5 第19回 おおのローズカップ 表彰式
(2023/5/15 13:31:25)
5/4 第19回 おおのローズカップ 開催
(2023/5/7 8:48:41)
4/22 強風の木曽川からダイバード
(2023/4/26 15:39:29)
4/23 学生の体験搭乗
(2023/4/25 16:13:19)
4/16 強風の大野はビックデイ
(2023/4/21 8:18:48)
4/18 滑走路の補修工事
(2023/4/20 8:25:48)
4/9 ビックデイの大野
(2023/4/11 10:09:56)
4/1 快晴の大野
(2023/4/4 12:02:02)
4/2 背風撤収
(2023/4/4 11:30:58)
3/27 雨上りの大野
(2023/3/29 9:25:55)
ふるさと納税体験搭乗
(2023/3/29 9:25:47)
3/25 午後から飛行
(2023/3/26 15:35:23)
3/22 本日で撤収
(2023/3/23 15:25:18)
3/21 午後から雨予報
(2023/3/23 13:28:12)
3/19 快晴の大野
(2023/3/20 12:01:12)
3/11 OGC 単独運航
(2023/3/18 5:17:06)
3/4 OGC 単独運航
(2023/3/6 14:04:00)
2/28 久々の 60発
(2023/3/6 8:31:43)
2/26 強風大荒れ
(2023/2/27 13:00:49)
2/25 上空は大荒れ
(2023/2/27 13:00:41)
2/22 滑走補修の準備
(2023/2/23 12:57:44)
2/17 雨域が近付き半日運航
(2023/2/19 16:49:47)
2/17 風穏やかな大野
(2023/2/19 16:40:08)
2/12 曇り後晴れの大野
(2023/2/14 14:07:57)
2/11 雨上りの大野
(2023/2/14 14:07:50)
1/28 OGC+立命
(2023/2/12 6:15:49)
2/4 上空は荒れ気味
(2023/2/6 13:46:23)
1/29 大野は雪国
(2023/1/30 14:16:42)
1/22 OGC単独運航2日目
(2023/1/24 14:57:51)
1/21 OGC単独運航
(2023/1/24 14:57:45)
1/13 今年の初飛行
(2023/1/20 12:29:12)
12/3 快晴の大野
(2023/1/20 11:46:59)
12/4 新会員
(2023/1/20 11:46:35)
12/10 快晴の大野
(2023/1/20 11:45:52)
1/15 雨上りの大野
(2023/1/18 6:25:51)
12/19 合宿最終日
(2022/12/30 16:14:27)
12/25 大野は雪国
(2022/12/26 15:45:25)
12/24 OGC+大工・京大
(2022/12/25 6:21:08)
12/16 平日運航
(2022/12/22 7:26:33)
12/17 曇りのち雨
(2022/12/20 9:19:55)
12/11 曇天の大野
(2022/12/12 17:40:46)
2/4 雨予報の大野
(2022/12/9 19:34:41)
ふるさと納税体験搭乗
(2022/12/5 19:43:33)
ふるさと納税グライダー搭乗
(2022/12/3 18:38:56)
11/27 滞空 6発
(2022/11/29 19:55:55)
11/26 バッタ 50発 !!
(2022/11/29 16:41:11)
11/20 雨予報が外れた一日
(2022/11/22 17:00:38)
11/19 OGC+京大・福井大
(2022/11/22 17:00:32)
ふるさと納税グライダー搭乗
(2022/11/22 17:00:26)
11/18 快晴の大野
(2022/11/22 17:00:18)
11/12 快晴の大野
(2022/11/14 15:32:55)
誕生日プレゼントに体験搭乗
(2022/11/14 12:43:58)
11/3 OGC+阪大・京大・立命
(2022/11/8 17:17:28)
11/6 OGC+阪大・京大・立命
(2022/11/8 17:08:54)
11/5 OGC+阪大・京大・立命
(2022/11/8 17:08:48)
10/30 東海・関西競技会 (閉会式)
(2022/11/1 12:10:10)
10/22 東海・関西競技会 (前期)
(2022/11/1 7:29:37)
10/21 関関同立戦・最終日
(2022/10/21 17:01:01)
10/16 関関同立戦
(2022/10/21 16:43:05)
10/10 道の駅でグライダー展示
(2022/10/13 9:43:28)
10/9 OGC+立命・阪大 Day2
(2022/10/11 17:00:46)
10/8 OGC+立命・阪大 Day1
(2022/10/11 16:57:51)
10/8 ふるさと納税体験搭乗
(2022/10/11 16:40:51)
10/2 OGC+名大・名城大(最終日)
(2022/10/4 15:04:03)
10/1 OGC+名大・名城大
(2022/10/4 15:03:55)
グライダーを展示します
(2022/10/1 6:22:18)
9/26 OGC+京大・名大・大工・神大
(2022/9/29 9:59:51)
9/25 OGC+阪大・大工大合宿最終日
(2022/9/29 9:30:11)
9/24 OGC+阪大・大工大合宿
(2022/9/27 15:49:36)
9/17 久しぶりの OGC単独運航
(2022/9/22 11:05:23)
9/2 積雲イッパイ
(2022/9/3 6:33:07)
8/27 OGC+岐大・愛工・大工、2日目
(2022/8/30 19:55:32)
8/28 ふるさと納税体験搭乗
(2022/8/30 16:35:57)
8/27 OGC+岐大・愛工・大工
(2022/8/30 16:35:50)
8/22 OGC+立命・関大・龍大 (4日目)
(2022/8/23 19:53:14)
8/20 OGC+立命・関大・龍大 (2日目)
(2022/8/23 16:20:59)
8/19 OGC+立命・関大・龍大
(2022/8/21 19:51:33)
8/16 宿舎のエアコン
(2022/8/17 19:57:42)
8/11 OGC+京大・南山・龍大の運航最終日
(2022/8/13 4:57:14)
8/7 OGC+学生の運航
(2022/8/9 12:01:49)
8/6 草刈三昧
(2022/8/8 11:14:58)
7/31 酷暑の大野 36.5℃/揖斐川アメダス
(2022/8/2 19:03:15)
7/30 OGC+同志社・前半
(2022/8/2 14:03:59)
7/17 JA20GC の検査飛行
(2022/7/18 17:01:02)
7/10 総撤収作業/定期総会
(2022/7/16 9:36:47)
7/9 OGC 単独運航
(2022/7/11 18:13:15)
7/2 OGC+同志社
(2022/7/4 14:44:24)
7/3 OGC+同志社/雨天中止
(2022/7/4 14:41:14)
ふるさと納税体験搭乗
(2022/6/28 20:51:04)
6/26 曇り空のち青空
(2022/6/28 13:59:44)
6/25 予報が外れて青空
(2022/6/28 10:59:22)
6/18 梅雨空の大野
(2022/6/22 11:40:23)
6/19 梅雨の晴間
(2022/6/21 15:27:44)
6/5 南風は上る大野
(2022/6/20 13:34:23)
5/22 雨上りの大野は好条件
(2022/6/9 8:38:22)
6/4 午後は悩ましい風
(2022/6/7 10:59:42)
5/29 OGC+関大・関学_2日目
(2022/5/31 19:04:28)
5/28 OGC+関大・関学
(2022/5/31 12:43:07)
5/23 ソロ基準を超える風
(2022/5/24 16:01:06)
5/21 小雨以下の一日
(2022/5/24 7:51:13)
5/15 曇り空の一日
(2022/5/17 20:03:59)
5/15 ふるさと納税体験搭乗
(2022/5/17 11:03:29)
5/4 ふるさと納税体験搭乗
(2022/5/17 8:46:58)
第18回 おおのローズカップ 開催しました
(2022/5/12 11:29:10)
5/8 今日もOBが大勢参加
(2022/5/10 15:55:31)
5/7 OB が大勢参加
(2022/5/10 15:55:25)
4/30 南風は好条件
(2022/5/1 15:27:09)
4/25 草刈始め
(2022/4/29 8:53:48)
4/23 強風の大野
(2022/4/25 11:26:12)
4/13 学生体験搭乗の一日
(2022/4/18 9:30:50)
4/9 Big day
(2022/4/11 11:37:40)
ふるさと納税体験搭乗
(2022/4/7 21:11:26)
4/2 OGC単独運航
(2022/4/5 17:16:02)
4/3 OGC単独運航
(2022/4/5 17:13:24)
3/27 学生(岐阜大主幹)と合同運航
(2022/3/28 13:58:35)
3/25 合同合宿最終日
(2022/3/26 17:53:37)
3/13 ふるさと納税体験搭乗
(2022/3/23 13:12:21)
3/21 の大野、上空は荒れ気味
(2022/3/23 13:02:13)
3/21 ふるさと納税体験搭乗
(2022/3/23 12:58:33)
3/19 警察犬協会&グライダー整備
(2022/3/20 10:12:18)
3/12 7週間ぶりの運航
(2022/3/20 4:58:00)
3/13 7週間ぶりの運航-2
(2022/3/15 16:46:03)
3/4 あいち航空ミュージアムで ・・・・・・
(2022/3/14 11:12:03)
2/26 雪が消えた大野
(2022/2/28 6:32:43)
2/6 大雪の大野
(2022/2/23 6:29:20)
1/22 今年最初の運航
(2022/1/24 14:37:24)
1/15 木曽川へダイバート
(2022/1/18 15:23:12)
1/15 ウインチ(Tost)整備
(2022/1/17 17:33:38)
1/8 ウインチ(Hammer)整備
(2022/1/11 19:15:08)
12/26 雪が舞う大野
(2021/12/27 21:53:07)
12/20 手作り工芸品?
(2021/12/21 19:36:36)
12/20 名工大・京大+OGC の運航
(2021/12/21 16:34:55)
12/18 グライダー展示
(2021/12/19 19:12:13)
12/12 ふるさと納税体験搭乗
(2021/12/15 8:20:40)
12/12 OGC+岐大・南山・龍谷・愛工大
(2021/12/14 15:10:33)
12/11 OGC+岐大・南山・龍谷・愛工大
(2021/12/14 12:15:29)
12/4 学生と合同運航最終日
(2021/12/7 16:10:24)
12/4 府大・大工と合同運航
(2021/12/7 12:35:01)
11/28 学生と合同運航 2日目
(2021/11/30 15:37:40)
11/27 学生と合同運航
(2021/11/30 11:51:21)
11/27 ふるさと納税体験搭乗
(2021/11/30 11:50:48)
11/21 学生と合同運航・最終日
(2021/11/23 20:09:17)
11/20 学生と合同運航
(2021/11/23 16:16:22)
11/14 学生と合同運航
(2021/11/16 15:43:10)
11/13 耐空検査・曳航索交換
(2021/11/16 12:04:23)
11/13 ふるさと納税体験搭乗
(2021/11/16 12:04:17)
11/7 学生と合同運航2日目
(2021/11/9 13:57:14)
11/6 学生と合同運航
(2021/11/9 11:56:05)
11/6 ふるさと納税体験搭乗
(2021/11/9 11:44:58)
11/3 久しぶりの OGC運航
(2021/11/5 8:03:15)
11/3 ふるさと納税体験搭乗
(2021/11/5 5:57:42)
東海・関西記録会 (後期)
(2021/11/1 14:58:25)
東海・関西記録会 (前期)
(2021/11/1 6:30:55)
10/23・24 福井飛行会
(2021/10/25 13:25:04)
10/22 関関同立戦・表彰式
(2021/10/24 15:23:01)
10/9 恒例になったグライダー展示
(2021/10/19 17:54:41)
10/10 の大野・総発数50発
(2021/10/19 17:37:54)
10/16 関関同立戦
(2021/10/18 15:25:34)
10/9 の大野・午後は川上発航
(2021/10/17 17:55:30)
10/9 ふるさと納税体験搭乗
(2021/10/12 14:42:24)
10/2 飛行再開 2日目
(2021/10/5 20:00:07)
10/3 飛行再開3日目
(2021/10/5 14:46:23)
9/25 整備色々/K8b、Hammer、民代
(2021/9/26 19:50:32)
今年もグライダーを展示します
(2021/9/18 15:32:58)
9/7-12 草刈&整備
(2021/9/17 6:32:36)
7/21 酷暑日の草刈助っ人
(2021/9/11 19:23:09)
9/4 蜂の巣対策
(2021/9/5 6:10:31)
8/28 草刈機メンテナンス
(2021/8/30 14:47:20)
8/22 トレーラー改修準備
(2021/8/26 15:08:58)
8/15 滑空場から総撤収
(2021/8/20 7:41:06)
7/31 1ヶ月ぶりの運航
(2021/8/10 7:51:59)
8/7-8 の大野は猛暑・酷暑
(2021/8/10 7:19:03)
8/1 の大野・早めの撤収
(2021/8/3 15:56:45)
新会員
(2021/8/3 15:56:34)
7/17 梅雨が明けた大野。
(2021/7/18 11:33:33)
7/10 3発のち雨撤収
(2021/7/12 15:52:36)
7/3 梅雨の晴れ間
(2021/7/4 12:24:15)
6/27 ソロ多発の一日
(2021/7/2 19:39:56)
6/3 トレーラー移動ほか
(2021/7/1 8:40:07)
6/26 飛行再開しました
(2021/6/29 19:40:38)
6/20 静かな大野
(2021/6/21 9:47:57)
5/27 一段落した草刈
(2021/6/4 20:07:16)
5/22・23 梅雨の晴れ間
(2021/5/24 6:51:35)
5/15 Duo のトレーラ車検・草刈
(2021/5/16 20:36:38)
5/8-9 飛行できない大野と木曽川
(2021/5/10 17:08:24)
5/4 ウインチ整備@木曽川訓練所
(2021/5/5 14:14:20)
5/3 の大野
(2021/5/4 6:35:16)
4/25 の大野
(2021/4/26 20:15:59)
4/11 学生の体験搭乗2日目
(2021/4/13 12:54:04)
4/10 ふるさと納税体験搭乗
(2021/4/13 12:53:40)
4/10 学生の応援で飛行できました。
(2021/4/13 12:51:34)
4/3 OGCの単独運航
(2021/4/5 20:06:39)
3/27 学生は日帰り参加
(2021/3/29 11:04:34)
3/28 JSA Info
(2021/3/29 6:32:20)
3/26 の大野は強風撤収
(2021/3/26 20:03:50)
3/23・24 の大野
(2021/3/25 9:58:27)
3/20 学生と合同運航
(2021/3/23 9:23:03)
3/18 の大野
(2021/3/23 8:48:22)
3/14 学生も加わって運航
(2021/3/15 16:06:31)
3/7 川上からの離陸
(2021/3/10 16:09:35)
3/6 午後から運航
(2021/3/9 10:44:08)
新会員
(2021/3/9 10:44:01)
2/27 今年2回目の運航
(2021/3/1 11:22:32)
2/21 ウインチ整備
(2021/2/24 15:16:55)
2/19 雪の滑空場
(2021/2/19 17:09:48)
2/13 今年初の運航
(2021/2/15 11:42:57)
2/1 飛行日程表を更新
(2021/2/2 16:51:50)
活動自粛中です
(2021/1/21 8:16:01)
活動自粛中です
(2021/1/20 9:32:01)
12/26 の大野/今年最終運航
(2021/1/11 6:43:39)
12/22 新しいパンフレット
(2021/1/11 6:41:12)
1/4 名古屋・プライムツリー赤池で展示会
(2021/1/11 6:35:36)
12/19 の大野/積雪
(2020/12/21 6:50:42)
12/13 の大野/岐大・南山と合同運航 day 2
(2020/12/15 12:50:32)
12/12 の大野/岐大・南山と合同運航
(2020/12/15 12:50:27)
12/6 の大野/学生中心の運航
(2020/12/8 9:57:57)
12/5 の大野/学生9名が参加
(2020/12/7 20:02:00)
12/5 ふるさと納税体験搭乗
(2020/12/7 19:15:08)
11/29 の大野/岐阜大の学生も応援参加
(2020/12/1 14:45:58)
11/29 ふるさと納税体験搭乗
(2020/12/1 14:45:51)
11/28 の大野/木曽川から学生が参加
(2020/12/1 11:06:20)
11/28 ふるさと納税体験搭乗
(2020/12/1 11:06:14)
11/22 の大野/学生の初ソロ ・ 初単座
(2020/11/27 6:32:32)
11/23 の大野/学生との運航最終日
(2020/11/25 17:55:46)
11/22 ふるさと納税体験搭乗
(2020/11/25 15:01:22)
11/21 の大野/風が強い一日
(2020/11/25 11:05:47)
ふるさと納税体験搭乗
(2020/11/25 11:05:40)
11/19 の大野/JA2535 の耐空検査
(2020/11/20 16:08:08)
11/15 の大野/学生と合同運航
(2020/11/17 14:36:58)
11/15 ふるさと納税・体験搭乗
(2020/11/17 13:18:42)
11/14 の大野/整備作業も色々
(2020/11/17 11:28:37)
11/8 の大野/思いもかけなかった Big day
(2020/11/9 19:56:00)
11/8 ふるさと納税・体験搭乗
(2020/11/9 19:55:50)
11/7 の大野/JA2108 耐空検査
(2020/11/7 18:46:38)
11/3 の大野/OGC単独運航
(2020/11/4 19:11:23)
11/1 の大野/記録会終りました
(2020/11/2 10:10:39)
10/25 の大野/河川清掃・機体整備・記録会(前半)
(2020/10/28 10:08:35)
10/24 の大野/東海関西・合同記録会(前半)
(2020/10/26 17:24:44)
10/24 ウインチ整備
(2020/10/26 17:24:38)
10/17 恒例になったグライダー展示
(2020/10/21 20:24:13)
10/18 の大野/学生と合同運航
(2020/10/20 15:20:43)
10/18 ふるさと納税・体験搭乗
(2020/10/20 15:12:43)
10/11 の大野/学生と合同運航
(2020/10/12 17:03:26)
10/4 の大野/学生と合同運航
(2020/10/7 4:32:20)
10/6 の大野/JA2128 帰還
(2020/10/6 17:47:23)
10/3 の大野/学生と合同運航
(2020/10/6 15:38:48)
9/27 の大野/名大日帰りと合同運航
(2020/9/29 10:12:40)
9/19 ふるさと納税・体験搭乗
(2020/9/25 8:25:55)
9/20 の大野/学生と合同運航
(2020/9/22 16:26:05)
9/20 ふるさと納税・体験搭乗
(2020/9/22 16:24:22)
9/19 の大野/学生と合同運航
(2020/9/22 16:23:07)
8/29 猛暑の大野/学生と合同運航
(2020/9/22 11:03:41)
9/5 の大野/学生と合同運航
(2020/9/22 11:03:04)
9/6 の大野/飛行後は総撤収
(2020/9/22 11:02:15)
9/12 の大野/整備いろいろ
(2020/9/22 11:01:32)
今年もグライダー展示します
(2020/9/21 6:23:29)
9/15 木曽川滑空場へ遠征
(2020/9/16 6:09:34)
新会員
(2020/9/8 15:53:08)
8/23 の大野 ・ 学生と合同運航
(2020/8/31 6:38:51)
ふるさと納税・体験搭乗
(2020/8/26 6:07:05)
8/22 の大野 ・ 学生と合同運航
(2020/8/25 9:17:53)
8/9 の大野 ・ OGC単独運航
(2020/8/22 17:48:40)
6/21 の大野
(2020/8/22 0:40:50)
8/15 の大野 ・ 滑空場の草刈
(2020/8/16 11:06:00)
ふるさと納税・体験搭乗
(2020/8/14 15:29:21)
体験搭乗
(2020/8/11 15:09:09)
8/8 の大野 ・ OGC単独運航
(2020/8/11 15:08:53)
8/2 の大野 ・ 飛行再開準備
(2020/8/3 16:22:06)
8/1 の大野 ・ ウインチ整備
(2020/8/3 13:03:34)
7/23・24 の大野・梅雨の止み間
(2020/7/25 19:52:17)
7/19 の大野・梅雨の晴れ間
(2020/7/25 9:20:36)
7/12 第20回通常総会
(2020/7/13 19:36:00)
ハリンコ 記事に紹介されました
(2020/7/13 8:50:25)
7/4 の大野は雨
(2020/7/6 10:18:24)
6/27 の大野
(2020/6/29 16:15:41)
6/20 の大野
(2020/6/23 14:23:39)
体験搭乗
(2020/6/23 14:23:33)
6/7 の大野は快晴
(2020/6/20 19:12:35)
6/13 の大野は雨
(2020/6/17 19:37:57)
6/6 の大野・飛行再開
(2020/6/9 12:19:26)
5/29-30 飛行再開準備
(2020/6/1 19:39:24)
5/22-23 の大野
(2020/5/25 9:18:00)
5/9 の大野・草刈 Day
(2020/5/11 6:31:41)
5/2-3 整備と草刈
(2020/5/8 10:15:21)
4/25 作業色々取材を受ける
(2020/4/27 9:43:19)
4/11 の大野
(2020/4/19 20:47:03)
4/3 の大野 … 新しい草刈機
(2020/4/4 17:19:32)
3/29 の大野
(2020/3/30 15:13:20)
3/19 の大野・滑走路補修
(2020/3/24 6:59:18)
3/21 の大野
(2020/3/23 19:51:20)
3/6-7 の大野
(2020/3/23 11:17:21)
3/14-15 の大野
(2020/3/16 18:45:36)
3/9 の大野・荒れた滑走路
(2020/3/10 9:06:26)
ふるさと納税・体験搭乗
(2020/3/3 14:27:19)
3/1 の大野
(2020/3/3 14:21:30)
2/29 の大野
(2020/3/3 11:23:33)
2/24 の大野
(2020/2/26 9:42:59)
2/23 の大野
(2020/2/25 16:21:38)
2/17~21 の大野
(2020/2/22 13:16:12)
2/15 の大野
(2020/2/16 20:05:27)
2/9 の大野
(2020/2/11 14:02:27)
2/8 の大野
(2020/2/11 11:38:47)
2/1 の大野
(2020/2/4 20:26:42)
2/2 の大野
(2020/2/4 20:19:22)
1/25 の大野
(2020/1/29 20:22:56)
1/17・18 の大野
(2020/1/21 16:24:54)
1/19 の大野
(2020/1/21 16:14:08)
1/5 の大野
(2020/1/6 16:39:01)
ふるさと納税・体験搭乗
(2020/1/6 16:38:55)
12/22 の大野
(2019/12/24 15:37:12)
12/21 の大野
(2019/12/24 13:02:17)
12/21 忘年会
(2019/12/24 12:54:14)
12/15 の大野
(2019/12/17 13:29:22)
12/14 の大野
(2019/12/17 12:45:31)
12/8 の大野
(2019/12/10 11:37:35)
ふるさと納税・体験搭乗
(2019/12/9 20:30:58)
12/7 の大野
(2019/12/9 16:26:07)
11/30 の大野
(2019/12/4 8:47:53)
12/1 の大野
(2019/12/4 6:46:33)
新会員2名
(2019/12/3 13:08:53)
11/24 の大野
(2019/11/26 15:44:33)
11/23 の大野
(2019/11/26 13:21:15)
11/17 の大野
(2019/11/21 6:53:28)
11/16 の大野
(2019/11/19 14:54:55)
11/9 の大野
(2019/11/12 19:19:39)
11/10 の大野
(2019/11/12 13:29:12)
新会員
(2019/11/12 13:29:04)
11/3 東海関西競技会終了
(2019/11/8 16:33:28)
11/3 の大野
(2019/11/5 19:39:36)
10/27 東海関西競技会
(2019/10/29 11:04:10)
10/25 関関同立戦終了
(2019/10/26 6:50:42)
10/20 の大野・関関同立戦
(2019/10/23 7:50:49)
JA2108 公開展示
(2019/10/17 19:59:27)
福井空港スカイフェスタ2019
(2019/10/12 14:42:22)
グライダー展示します
(2019/10/12 8:33:40)
10/6 の大野
(2019/10/8 13:49:36)
10/5 の大野
(2019/10/8 13:49:30)
9/30 の大野
(2019/10/4 15:45:03)
9/15 の大野
(2019/9/17 13:53:38)
9/14 の大野
(2019/9/17 13:50:47)
9/8 の大野
(2019/9/10 19:35:09)
9/7 の大野
(2019/9/10 15:37:16)
9/1 の大野
(2019/9/3 16:14:37)
8/31 の大野
(2019/9/3 16:14:32)
ふるさと納税・体験搭乗
(2019/8/27 16:45:35)
8/25 の大野
(2019/8/27 14:08:06)
8/24 の大野
(2019/8/27 14:07:55)
8/18 の大野
(2019/8/20 13:41:37)
8/17 の大野
(2019/8/20 11:23:19)
8/10 の大野
(2019/8/12 13:34:08)
8/3 の大野
(2019/8/6 16:39:15)
8/4 の大野
(2019/8/6 13:15:48)
7/28 機体整備作業
(2019/7/29 8:44:56)
7/14 剪定・総会・講習会
(2019/7/17 10:57:39)
7/13 の大野
(2019/7/16 14:35:25)
5/29 の大野
(2019/6/30 19:59:47)
遠征組は ・・・・
(2019/6/25 19:47:13)
6/22 の大野
(2019/6/25 14:43:29)
6/23 の大野
(2019/6/25 13:57:37)
体験搭乗
(2019/6/25 13:57:18)
梅雨の晴れ間
(2019/6/20 19:32:53)
新会員
(2019/6/7 6:56:16)
50年目の記念フライト
(2019/6/4 19:53:32)
体験搭乗
(2019/6/4 12:26:42)
6/2 の大野
(2019/6/4 12:23:45)
6/1 の大野
(2019/6/4 12:20:35)
5/26 の大野
(2019/5/28 14:32:20)
5/25 の大野
(2019/5/28 14:32:13)
新会員
(2019/5/22 10:00:33)
5/19 の大野
(2019/5/22 9:59:06)
5/18 の大野
(2019/5/21 15:55:26)
ふるさと納税・体験搭乗
(2019/5/21 15:42:20)
人力機テスト飛行
(2019/5/21 15:42:15)
5/2 の大野
(2019/5/7 11:09:40)
体験搭乗
(2019/5/7 11:03:08)
体験搭乗
(2019/4/30 19:21:17)
4/27 の大野
(2019/4/30 15:13:42)
4/28 の大野
(2019/4/30 15:09:43)
4/21 の大野
(2019/4/23 9:59:24)
4/20 の大野
(2019/4/23 9:06:51)
4/13 の大野
(2019/4/16 6:06:58)
新会員
(2019/4/15 14:06:14)
4/6 の大野
(2019/4/8 16:32:58)
ふるさと納税・体験搭乗
(2019/4/8 16:32:53)
3/31 の大野
(2019/4/2 11:50:36)
3/30 の大野
(2019/4/2 11:50:31)
3/24 の大野
(2019/3/26 16:58:35)
3/23 の大野
(2019/3/26 16:58:30)
3/16 の大野 (夜の部)
(2019/3/22 20:29:12)
3/16 の大野 (昼の部)
(2019/3/18 15:14:19)
3/9 の大野
(2019/3/12 15:13:56)
3/3 の大野
(2019/3/4 16:18:21)
3/2 の大野
(2019/3/4 16:18:16)
2/27 の大野
(2019/2/28 15:46:07)
2/24 の大野
(2019/2/26 12:56:31)
2/23 の大野
(2019/2/26 12:56:25)
2/22 の大野
(2019/2/22 14:40:24)
2/18 の大野
(2019/2/19 19:21:43)
2/17 の大野
(2019/2/19 10:47:41)
2/16 の大野
(2019/2/18 20:45:41)
2/12 の大野 ・・・ 星野さん初ソロ
(2019/2/17 6:43:39)
2/15 の大野
(2019/2/15 20:07:19)
2/14 の大野
(2019/2/15 8:39:51)
2/13 の大野
(2019/2/14 9:55:42)
2/9 の大野
(2019/2/13 8:21:23)
2/10 の大野
(2019/2/12 16:19:11)
2/11 の大野
(2019/2/12 15:14:04)
2/2 の大野
(2019/2/5 8:00:27)
2/3 の大野
(2019/2/5 7:54:58)
1/26・27 の大野
(2019/1/28 10:09:33)
12/23 の大野
(2019/1/27 19:37:00)
1/12 ハンマー復活
(2019/1/22 9:08:06)
1/19 の大野
(2019/1/21 14:50:34)
1/18 の大野
(2019/1/20 9:30:36)
1/5 の大野
(2019/1/8 15:48:27)
12/22 の大野
(2018/12/25 18:52:39)
忘年会
(2018/12/25 18:47:23)
12/17 の大野
(2018/12/18 13:45:53)
12/16 JA2108 は 50,000 回の飛行を迎えました
(2018/12/18 13:38:53)
12/15 の大野
(2018/12/18 13:13:49)
12/7 の大野
(2018/12/11 18:53:21)
12/8 の大野
(2018/12/11 14:32:12)
ふるさと納税・体験搭乗
(2018/12/11 13:13:16)
12/2 の大野
(2018/12/4 11:57:01)
12/1 の大野
(2018/12/4 11:56:56)
11/24 の大野
(2018/11/28 12:59:18)
11/25 の大野
(2018/11/28 12:33:39)
11/23 の大野
(2018/11/27 18:20:29)
11/18 の大野
(2018/11/20 19:34:41)
11/17 の大野
(2018/11/20 19:30:30)
体験搭乗
(2018/11/20 15:57:38)
体験搭乗
(2018/11/15 18:38:09)
11/11 の大野
(2018/11/15 18:37:49)
11/10 の大野
(2018/11/15 18:36:58)
11/4 の大野
(2018/11/5 13:20:01)
10/28 の大野
(2018/10/30 18:18:39)
10/27 の大野
(2018/10/30 8:54:45)
11/26 の大野
(2018/10/27 11:25:34)
10/23 の大野
(2018/10/25 8:31:41)
10/20 の大野
(2018/10/20 19:39:46)
道の駅でグライダー展示計画
(2018/10/19 6:32:53)
10/14 の大野
(2018/10/16 15:28:53)
10/13 の大野
(2018/10/16 15:28:41)
グライダー展示します
(2018/10/11 11:18:05)
10/8 の大野
(2018/10/10 18:12:58)
10/7 の大野
(2018/10/10 14:29:06)
10/7 大野まつり体験搭乗
(2018/10/10 14:29:00)
おおのまつり 2018
(2018/10/9 6:34:20)
おおのまつり2018
(2018/10/8 14:31:05)
ふれあい2018・大野まつり
(2018/10/6 15:25:50)
9/28 の大野
(2018/9/29 20:40:48)
9/22 の大野
(2018/9/26 15:25:32)
9/24 の大野
(2018/9/25 19:59:08)
9/23 の大野
(2018/9/25 16:45:15)
ふるさと納税・体験搭乗
(2018/9/25 16:45:09)
9月17日小松基地航空祭参加
(2018/9/25 11:02:24)
9/16 の大野
(2018/9/18 6:30:02)
9/3 の大野
(2018/9/15 11:40:13)
9/2 の大野
(2018/9/5 14:14:37)
8/26 の大野
(2018/8/29 7:16:02)
8/25 の大野
(2018/8/28 19:06:04)
8/17 の大野
(2018/8/21 14:49:20)
8/18 の大野
(2018/8/21 14:43:30)
8/19 の大野
(2018/8/21 14:41:23)
8/4 の大野
(2018/8/9 12:42:28)
8/5 の大野
(2018/8/8 15:08:38)
ふるさと納税・体験搭乗
(2018/8/8 8:39:42)
7/28 の大野
(2018/7/30 15:25:07)
7/21-22 の大野
(2018/7/24 20:33:46)
7/15 整備・総会・講習会
(2018/7/21 5:57:22)
新会員
(2018/7/18 6:09:18)
7/14 の大野 (夜の部)
(2018/7/17 19:07:44)
7/14 の大野
(2018/7/17 13:15:49)
7/8 の大野
(2018/7/9 11:19:06)
体験搭乗
(2018/7/4 6:08:19)
7/1 の大野
(2018/7/3 19:02:23)
6/30 の大野
(2018/7/3 8:49:15)
6/24 の大野
(2018/6/26 9:33:40)
6/23 の大野
(2018/6/23 20:43:34)
6/17 の大野
(2018/6/22 20:13:00)
新会員
(2018/6/19 9:34:31)
6/16 の大野
(2018/6/19 9:31:22)
6/10 Working bee
(2018/6/12 10:02:04)
6/5 の大野
(2018/6/7 20:12:30)
6/3 の大野
(2018/6/5 19:18:00)
6/2 の大野
(2018/6/5 19:12:24)
5/26 の大野
(2018/5/29 19:15:51)
5/27 の大野
(2018/5/29 12:31:26)
ふるさと納税・体験搭乗
(2018/5/29 7:58:23)
『広報おおの』 6月号
(2018/5/29 5:51:56)
5/12 の大野
(2018/5/14 11:47:03)
5/6 おおのローズカップ表彰式
(2018/5/12 6:13:41)
5/5 懇親会
(2018/5/11 12:38:05)
5/5 競技飛行2日目
(2018/5/11 12:19:27)
5/4 開会式と初日の競技
(2018/5/11 5:54:47)
ローズカップ・レセプション
(2018/5/10 9:34:49)
5/3 の大野
(2018/5/3 8:06:11)
4/29 の大野
(2018/5/3 5:40:00)
4/28 の大野
(2018/4/30 20:33:12)
5/26 の大野・作業色々
(2018/4/27 19:05:46)
4/22 の大野
(2018/4/24 14:52:49)
4/21 の大野
(2018/4/24 11:47:59)
4/14 の大野
(2018/4/16 14:39:44)
4/8 の大野
(2018/4/10 19:28:03)
新会員
(2018/4/10 11:17:25)
草刈機整備
(2018/4/9 14:23:40)
おとなの秘密基地
(2018/4/6 14:27:11)
4/1 の大野
(2018/4/3 20:33:36)
3/31 の大野
(2018/4/3 19:14:48)
新会員
(2018/3/27 19:11:04)
3/25 の大野
(2018/3/27 11:41:51)
3/24 の大野
(2018/3/27 9:39:32)
大野滑空場の空
(2018/3/23 18:51:29)
3/18 の大野
(2018/3/20 11:27:50)
3/4 の大野
(2018/3/6 20:54:00)
3/3 の大野
(2018/3/6 11:30:32)
2/25 の大野
(2018/2/27 12:19:45)
クワトロ・ウインチ
(2018/2/27 12:17:23)
2/24 の大野
(2018/2/27 12:17:12)
2/18 の大野
(2018/2/20 9:23:44)
2/17 の大野
(2018/2/17 19:44:55)
2/16 の大野
(2018/2/17 19:30:54)
2/11 の大野
(2018/2/15 19:07:48)
1/21 安全講習フライト
(2018/1/25 7:34:53)
1/20 誕生会
(2018/1/23 12:20:27)
1/20 安全講習会
(2018/1/23 10:02:04)
JA20GC の耐空検査
(2018/1/9 13:14:55)
12/23 忘年会
(2017/12/25 8:29:54)
12/17 の大野
(2017/12/18 11:19:13)
12/9 木曽川遠征
(2017/12/11 15:24:16)
12/2 の大野・作業諸々
(2017/12/3 13:26:44)
11/25 の大野・作業諸々
(2017/11/27 6:08:42)
11/19 の大野・整備色々
(2017/11/24 18:45:38)
11/19 岐阜基地航空祭
(2017/11/20 8:36:31)
11/6 の大野
(2017/11/6 19:06:06)
朝日新聞記事
(2017/11/3 8:18:20)
10/31 の大野
(2017/11/1 13:11:32)
10/30 の大野
(2017/11/1 11:37:52)
10/27 の大野
(2017/10/28 19:42:44)
10/23 台風一過の大野
(2017/10/24 7:52:28)
TV 番組の取材
(2017/10/16 18:49:59)
10/14 の大野
(2017/10/16 18:44:18)
10/8 の大野
(2017/10/11 7:54:15)
テレビ番組の取材
(2017/10/10 18:12:48)
体験搭乗
(2017/10/10 12:45:16)
方向舵・145号
(2017/10/6 20:47:54)
大野まつり:大野役場会場
(2017/10/5 8:53:45)
大野まつり:大野役場会場
(2017/10/4 6:18:24)
9/30 の大野
(2017/10/3 19:30:09)
テレビ番組の取材
(2017/10/3 15:15:29)
10/1 の大野
(2017/10/3 14:40:16)
9/23-24福井エンゼルランド
(2017/9/26 15:27:45)
9/2 の大野
(2017/9/4 18:42:44)
8/27 の大野
(2017/8/29 8:01:45)
8/26 の大野
(2017/8/29 7:55:53)
8/20 の大野
(2017/8/22 20:33:55)
8/20 の大野・舗装工事など
(2017/8/22 15:24:48)
8/19 の大野
(2017/8/22 13:34:08)
8/18 の大野
(2017/8/22 13:34:01)
8/12 の大野
(2017/8/14 6:00:12)
体験搭乗
(2017/8/8 14:12:04)
8/6 の大野
(2017/8/8 14:10:52)
8/5 の大野
(2017/8/8 12:11:56)
8/1 の大野
(2017/8/1 20:14:36)
7/21 ウインチ改修
(2017/7/23 19:29:55)
7/16 総撤収の後は総会と安全講習会
(2017/7/18 19:34:15)
7/15 の大野・夜の部
(2017/7/18 12:36:51)
7/15 の大野
(2017/7/18 12:05:56)
7/8 の大野
(2017/7/12 6:02:31)
7/8 の大野
(2017/7/11 12:49:35)
7/2 の大野
(2017/7/3 19:53:15)
7/1 の大野
(2017/7/2 20:15:57)
6/25 の大野
(2017/6/27 13:07:33)
6/24 の大野
(2017/6/27 11:29:23)
6/22 ウインチ改修
(2017/6/23 9:57:51)
6/18 の大野
(2017/6/20 19:14:03)
新兵器登場
(2017/6/20 19:10:57)
6/17 の大野
(2017/6/20 19:07:24)
体験搭乗・父の日プレゼント
(2017/6/20 13:41:26)
新会員
(2017/6/16 15:04:57)
6/10 の大野
(2017/6/11 15:44:25)
6/4 の大野
(2017/6/6 15:12:28)
6/3 の大野
(2017/6/6 9:14:37)
5/13・14 の大野
(2017/5/30 20:57:13)
5/28 の大野
(2017/5/30 10:50:29)
5/27 の大野
(2017/5/30 8:55:25)
5/21 の大野
(2017/5/23 18:25:10)
5/20 の大野
(2017/5/23 18:24:54)
5/17 の大野
(2017/5/17 7:35:06)
5/11 の大野
(2017/5/11 19:17:47)
5/6 の大野 ・ ローズカップ終わりました
(2017/5/9 18:37:56)
5/4 の大野 ・ ローズカップ開催
(2017/5/6 6:04:14)
4/30 の大野
(2017/5/2 10:06:06)
4/29 の大野
(2017/5/2 8:37:47)
4/23 の大野
(2017/4/27 6:43:41)
4/24 の大野
(2017/4/25 19:14:49)
4/22 の大野
(2017/4/25 11:24:32)
4/16 の大野
(2017/4/18 13:07:57)
4/15 の大野
(2017/4/18 13:07:51)
4/2 の大野
(2017/4/12 20:32:21)
4/1 の大野
(2017/4/11 19:17:19)
4/9 の大野
(2017/4/11 19:16:07)
体験搭乗
(2017/4/4 11:43:18)
3/29 の大野
(2017/4/4 8:00:55)
新会員
(2017/3/27 19:56:31)
3/25 の大野
(2017/3/27 15:18:09)
会員番号 325 山下 邦雄さんが 逝去されました。
(2017/3/24 14:50:44)
3/18 の大野
(2017/3/21 20:41:08)
3/18 の大野
(2017/3/21 13:31:47)
3/11 の大野
(2017/3/13 13:48:17)
2/26 の大野
(2017/2/28 10:32:07)
2/25 の大野
(2017/2/28 10:32:01)
2/19 の大野
(2017/2/22 8:01:44)
2/18 の大野
(2017/2/21 11:55:00)
2/16 の大野
(2017/2/17 14:44:54)
2/15 の大野
(2017/2/17 14:41:43)
2/8~11 の大野
(2017/2/15 10:17:09)
2/14 の大野
(2017/2/15 10:02:42)
2/7 の大野
(2017/2/9 6:37:42)
2/4 の大野
(2017/2/5 19:52:40)
1/29 の大野
(2017/1/31 11:03:48)
1/28 の大野
(2017/1/31 11:03:42)
1/21 の大野
(2017/1/23 7:07:30)
誕生会
(2017/1/22 19:46:12)
1/14・15 の大野
(2017/1/17 19:49:14)
“ふうか” の耐空検査
(2017/1/10 10:24:24)
12/24 の大野
(2016/12/26 14:58:54)
忘年会
(2016/12/20 18:57:39)
12/18 の大野
(2016/12/20 14:55:57)
12/17 の大野
(2016/12/20 12:43:57)
12/11 の大野
(2016/12/16 6:53:14)
12/10 の大野
(2016/12/13 12:44:05)
12/3 の大野 (木曽川滑空場)
(2016/12/5 19:24:14)
11/26 の大野
(2016/11/27 18:56:00)
11/20 の大野
(2016/11/23 7:20:29)
11/13 の大野
(2016/11/22 18:48:57)
11/5 の大野
(2016/11/10 14:50:53)
11/6 の大野
(2016/11/8 20:31:01)
10/29-30 の大野
(2016/10/31 19:33:14)
10/27 の大野
(2016/10/30 6:19:39)
10/22 の大野
(2016/10/24 7:59:18)
9/3 の大野
(2016/10/20 8:01:59)
10/15-16 の大野
(2016/10/19 19:08:24)
10/10 の大野
(2016/10/12 11:18:29)
10/9 の大野
(2016/10/11 15:21:06)
10/1・2 大野まつり役場会場
(2016/10/4 21:07:43)
9/24 の大野
(2016/10/4 19:53:47)
9/25 の大野
(2016/10/4 19:53:14)
10/2 の大野
(2016/10/4 19:52:27)
10/1・2 大野まつり協賛・体験搭乗会
(2016/10/4 11:03:03)
9/11 の大野
(2016/9/27 15:16:06)
9/17 の大野
(2016/9/22 6:15:52)
8/7 の大野
(2016/9/18 13:03:07)
9/1 の大野
(2016/9/18 13:01:49)
9/9 の大野
(2016/9/18 13:00:49)
9/10 の大野
(2016/9/18 12:59:24)
9/4 の大野
(2016/9/6 13:42:08)
8/30 の大野
(2016/8/31 8:43:20)
8/29 の大野
(2016/8/30 8:07:14)
8/26 の大野
(2016/8/28 17:19:23)
8/21 の大野
(2016/8/23 11:57:57)
8/20 の大野
(2016/8/23 10:11:04)
7/2 の大野
(2016/8/16 14:41:37)
8/5 の大野
(2016/8/9 19:22:27)
8/6 の大野
(2016/8/9 8:55:37)
7/16 の大野
(2016/7/18 12:19:18)
7/10 の大野 ・・・ 総撤収の後は総会と安全講習会
(2016/7/11 14:34:22)
7/9 の大野 ・・・ 総会前懇親会
(2016/7/11 14:34:16)
7/3 の大野
(2016/7/5 12:45:40)
新会員
(2016/7/5 12:45:34)
6/26 の大野
(2016/6/27 20:46:44)
6/6 の大野
(2016/6/27 19:39:12)
トレーラー補修
(2016/6/27 15:39:58)
6/19 の大野
(2016/6/19 19:04:06)
6/18 の大野
(2016/6/19 15:21:29)
新会員
(2016/6/19 15:21:19)
6/11 の大野
(2016/6/12 20:21:01)
体験搭乗
(2016/6/12 19:15:13)
新会員
(2016/6/7 19:41:44)
6/4 の大野
(2016/6/7 13:41:22)
6/5 の大野
(2016/6/7 12:29:23)
6/1・2 の大野
(2016/6/4 6:03:11)
5/29 の大野
(2016/6/1 19:16:56)
5/28 の大野
(2016/6/1 9:51:36)
5/21 の大野・整備の日
(2016/5/22 12:39:39)
5/15 の大野
(2016/5/17 19:11:17)
5/14 の大野
(2016/5/17 8:42:37)
キャンピングトレーラ修理
(2016/5/14 6:02:47)
5/12 の大野
(2016/5/13 9:25:55)
5/8 の大野
(2016/5/10 12:36:11)
5/7 の大野
(2016/5/10 10:49:32)
5/4 の大野
(2016/5/6 11:35:22)
4/29 の大野
(2016/5/4 7:16:35)
新ウインチ 『ハンマー』 デビュー
(2016/5/4 7:15:58)
4/30 の大野
(2016/5/4 7:15:39)
4/24 の大野
(2016/4/25 20:10:15)
4/23 の大野
(2016/4/25 14:54:21)
体験搭乗
(2016/4/25 14:54:15)
4/15 整備いろいろ
(2016/4/19 19:20:10)
4/16 の大野
(2016/4/17 14:34:00)
4/10 の大野
(2016/4/12 12:18:08)
新会員
(2016/4/12 12:17:08)
4/9 の大野
(2016/4/12 12:16:51)
新会員
(2016/4/5 6:48:13)
4/3 の大野
(2016/4/4 15:37:55)
4/2 の大野
(2016/4/4 14:54:57)
ローズカップ用計測時計
(2016/4/3 6:42:55)
3/27 の大野
(2016/3/28 10:17:01)
3/5 の大野
(2016/3/6 19:46:58)
2/28 の大野
(2016/3/1 10:59:20)
体験搭乗
(2016/3/1 6:20:21)
2/27 の大野
(2016/2/29 15:23:49)
初ソロ
(2016/2/29 15:23:43)
新ウインチ
(2016/2/29 15:23:37)
2/22 の大野
(2016/2/23 19:07:57)
2/21 の大野
(2016/2/23 14:48:49)
体験搭乗
(2016/2/23 14:48:44)
12/27 の大野・・・その2
(2016/2/18 11:17:32)
2/11(祝日) の大野
(2016/2/12 13:08:17)
2/7 の大野
(2016/2/9 13:38:03)
体験搭乗
(2016/2/9 13:37:15)
2/6 の大野
(2016/2/9 13:37:09)
1/31 の大野
(2016/2/2 13:03:19)
OGC 誕生会
(2016/2/2 13:03:13)
1/30 の大野
(2016/2/2 13:03:08)
1/17 の大野
(2016/1/19 12:40:01)
1/16 の大野
(2016/1/19 10:20:20)
1/6 の大野
(2016/1/7 14:56:07)
1/5 の大野
(2016/1/7 14:56:02)
12/27 の大野・・・その1
(2015/12/30 7:06:15)
12/26 の大野
(2015/12/29 15:06:21)
忘年会
(2015/12/29 14:55:27)
12/23 の大野
(2015/12/24 10:24:25)
12/20 の大野
(2015/12/22 9:51:27)
12/19 の大野
(2015/12/22 8:27:35)
事務所のキウイ
(2015/12/16 6:40:04)
12/13 の大野
(2015/12/15 13:57:50)
12/12 の大野
(2015/12/15 13:57:40)
体験搭乗
(2015/12/9 6:38:47)
12/6 の大野
(2015/12/8 19:09:14)
12/5 の大野
(2015/12/8 11:10:32)
11/29 の大野
(2015/12/8 8:17:56)
11/28 の大野
(2015/12/1 13:55:15)
11/21 の大野
(2015/11/25 21:04:07)
11/22 の大野
(2015/11/25 19:15:58)
11/23 の大野
(2015/11/25 15:48:26)
体験搭乗
(2015/11/16 19:37:11)
体験搭乗
(2015/11/16 13:38:26)
11/15 の大野
(2015/11/16 13:11:39)
11/13 の大野
(2015/11/14 15:06:29)
11/11 の大野
(2015/11/12 11:48:11)
11/8 の大野
(2015/11/9 8:21:17)
11/1 の大野
(2015/11/5 20:18:11)
10/31 の大野
(2015/11/1 8:19:18)
関関同立戦
(2015/10/27 14:43:42)
10/25 の大野
(2015/10/27 13:49:53)
河川一斉清掃・クリーン大作戦
(2015/10/27 13:49:47)
10/24 の大野
(2015/10/27 13:49:40)
教官が誕生しました
(2015/10/27 11:23:01)
10/17 の大野
(2015/10/19 19:19:25)
10/12 の大野
(2015/10/13 13:09:26)
10/10 の大野
(2015/10/12 6:20:23)
大野まつり協賛・体験搭乗会
(2015/10/6 20:26:36)
10/3 の大野
(2015/10/6 18:49:22)
10/4 の大野
(2015/10/6 15:32:04)
9/27 の大野
(2015/9/29 9:43:05)
9/26 の大野
(2015/9/28 15:56:35)
新会員
(2015/9/28 15:56:28)
9/22 の大野
(2015/9/25 6:34:11)
9/21 の大野
(2015/9/23 15:42:22)
体験搭乗
(2015/9/22 7:24:10)
9/20 の大野
(2015/9/21 9:22:51)
9/19 の大野
(2015/9/20 8:41:14)
粥川さんの体験搭乗
(2015/9/16 19:40:52)
TV 放映されました
(2015/9/16 15:14:22)
9/13 の大野
(2015/9/15 14:42:54)
9/12 の大野
(2015/9/15 12:44:38)
9/11 の大野
(2015/9/15 10:26:29)
9/4 の大野
(2015/9/8 20:08:59)
8/27 の大野
(2015/9/8 20:01:37)
9/5 の大野
(2015/9/8 14:48:19)
体験搭乗
(2015/9/8 14:30:36)
体験搭乗
(2015/9/2 8:35:59)
8/28 の大野
(2015/8/31 18:40:58)
8/23 の大野
(2015/8/25 15:46:57)
8/22 の大野
(2015/8/25 15:32:35)
8/21 の大野
(2015/8/25 12:17:12)
一段落した草刈
(2015/8/14 6:26:52)
8/9 の大野
(2015/8/12 19:07:17)
新会員
(2015/8/11 12:05:44)
体験搭乗 (TV番組取材)
(2015/8/11 9:25:30)
8/8 の大野
(2015/8/11 9:23:41)
8/7 の大野
(2015/8/10 19:03:18)
7/11 の大野
(2015/7/14 13:42:00)
総撤収の後は総会と安全講習会
(2015/7/14 12:32:59)
総会前懇親会
(2015/7/14 12:32:53)
新会員
(2015/7/14 12:31:00)
7/4 の大野
(2015/7/8 6:29:19)
体験搭乗
(2015/7/8 6:28:15)
6/28 の大野
(2015/7/8 6:27:45)
7/5 の大野
(2015/7/7 13:43:39)
6/27 の大野
(2015/6/30 18:34:54)
ドイツからのお客様
(2015/6/30 10:08:32)
6/4 の大野
(2015/6/30 7:09:24)
5/31 の大野
(2015/6/30 7:02:34)
6/20 の大野
(2015/6/26 14:24:19)
5/10 の大野
(2015/6/25 19:44:02)
新会員
(2015/6/21 20:46:03)
6/13 の大野
(2015/6/15 18:41:04)
6/7 の大野
(2015/6/12 15:14:43)
6/6 の大野
(2015/6/9 9:32:32)
5/30 の大野
(2015/6/5 15:39:04)
5/24 の大野
(2015/5/26 20:11:21)
体験搭乗
(2015/5/26 19:07:17)
5/23 の大野
(2015/5/26 19:02:04)
新会員
(2015/5/26 14:52:41)
新会員
(2015/5/12 19:35:53)
5/9 の大野
(2015/5/11 14:56:18)
体験搭乗
(2015/5/11 14:56:12)
ローズカップ速報
(2015/5/8 20:31:06)
5/4 の大野
(2015/5/4 21:59:55)
ローズカップ 1日目
(2015/5/4 9:03:54)
5/2 の大野
(2015/5/3 5:24:32)
ローズカップ記念品
(2015/5/2 7:07:10)
RSSセンター
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 1039 件のデータが登録されています。

8:30 に参加表明者 16名 おおむね集合。 午後から参加人数と教官が少なくなることも鑑み、JA30GC/ASK21 単機にて 9:43 から
南ピストセンター発航。 昼前に少し上空がもぞもぞしだし、2発プ ...

本日は OGC の単独運航。 春爛漫の気候で、桜も満開を迎え、朝から晴天の中、JA10GC、JA30GC、JA2108 の 3機を組みました。
10:30 に北向き発航の JA10GC 耐検フライトから飛行開始。 その後、ふ ...

本日は OGCと阪大+立命大との合同運航の3日目でした。
10時頃まで静穏でしたが、その後背風が強くなり川上発航に、最終日のため14時頃に撤収しました。マッシロファクトリでは
JA10GC の ...

本日は運航はありませんが JA30GC のレリーズ交換、JA2108 の定期点検の日です。 8:30
ランウェイ集合、整備士の北さん山田さんの指揮下で色々と作業を行いました。

本日は久しぶりの OGC会員だけの運航でした。 参加した大野会員は17名で、8:30 に集合し、JA30GC、JA2535 の
2機を組んで、10:07 に飛行を開始しました。 全天を高層雲におおわれ、今日は終 ...

本日はOGCと関大公立大との合同運航の4日目でした。
冷え込んだ朝でしたが、静穏で穏やかな中、機体を4機組んで運航を始め、11時頃までは静穏時折弱い背風が吹き、バッタ飛びの運航
...

今朝は、穏やかな晴天のもと3機を組みました。
予報は南風でしたが、弱い北風のもと運航を開始し、14時頃からは南風、15時頃からは横風が徐々に強くなり、16時頃に強風のため運航終
...

今朝は、穏やかな晴天のもと 2機を組みました。
予報は南風でしたが、弱い北風のもと運航を開始し、14時頃からは南風、15時頃からは横風が徐々に強くなり、16時頃に強風のため運航終
...

今日の10時ごろの滑空場の積雪状況です。15cm~20cm程度の積雪があります。 堤防上にはまだ積雪が残っています。
大きな通りは、路肩に雪がありますが走行は可能です。 八木宿舎周辺の ...

OGC 会員 14名、学生 7名というメンバー構成で、Duo Discus(JA20GC)、JA30GC、JA2108、JA2535、の 4機を組んで、9:21
に発航を開始しました。 午前中は日差しが出て滞空が期待出る状態でしたが静 ...

本日は OGC単独訓練の2日目です。 大野会員17名&学生14名というメンバー構成で、JA30GC、JA2108、JA2535、JA10GC、JA97NDの
5機を組んで、8:53 に発航を開始しました。 午前中はほぼ静穏でバッタ ...

昨日は JA2108(ASK13)、JA2380(阪大ASK21)、JA2556(阪大ASK23)、JA58HD(阪大Discus 2b)、JA2128の
5機で運航。予約体験搭乗の2人、田中さん(同志社OB)と中国の楼(ろう)さんは即入会、2回のフライト ...

本日は阪大とOGCの合同運航初日であり、今年初めてのフライトです。 学生20名、OGC会員
1名(教官・ウインチマン含まず)で、機体はJA2108(ASK13) JA2380(阪大ASK21)、JA2556(阪大ASK23)、JA58H ...

3連休を利用して木曾川滑空場で恒例の指導員技術研修会を開催しました。
指導員自らの技量確認と指導方法の共有などを目的とし研修会です。 今年のトピックスは、大阪大学 OB が所 ...

昨年の12月中旬に八木宿谷廃棄物置き場のかたづけを行いました。
その後、年末にかけての駐車場西側の工事が始まりました。 好天に恵まれ、工事は年末に終わりました。 今までは、
...

今年の飛行は 12/29 の OGC と名工大、関大との合同運航で無事に終わりました。
翌日、クラブハウスで今年の発航記録を保存用バインダーに綴じ直し、1年の終わりを実感。 2024年の飛行 ...

以下、関西大学航空部の facebook 転載。 12/26~29 の4日間で行った合宿 !! クリスマス&年末なんかありません !!
2日目は雨の影響でノーフライト。3日目と4日目も風と雨で早めの撤収とな ...

22日は冬型が強くなり、北からの雪雲が川上の山すそまで来て、風も強くなり、 12:30で38回飛行して終了しました。
プラス、マイナスが大きく、荒れた日でした。

岐大・南山・龍谷の学生 25名と OGC会員教官 3名+7名。
1日目は索点検から始まり、ASK13/JA2108)、ASK21/JA30GC、ASK23B/JA2535 の 3機で強風待機を挟んで44発。運航運航は
8:06~15:30。 強風と ...

12/6 から始まった学生との合同運航初日は 2108、30GC の複座で運航開始。 並行して 2333 の耐空検査と 30GC の TAB
チェックを実施。雨雲が近づいてきたので午後 3時前に 41発で撤収。2333 の T ...

参加者は、OGC会員 8名(教官3名・ウインチマン2名を除く)学生は 22名。 使用機体 JA2108/ASK13、JA2471/ASK21、JA2535/ASK23
の 3機。 滑空場から見える北の山々は白く、この冬の初冠雪でし ...

参加者は、OGC会員 7名(教官3名・ウインチマン 2名を除く)学生は 22名。 使用機体
JA2108/ASK13、JA2471/ASK21、JA2535/ASK23 の 3機。 朝は雨で開始が遅れましたが 8時前に雨が上がって準備 ...

19日から始まった OGC+京大・福井・阪大・名大・関学・公立・名城の運航は最終日になりました。参加者は、OGC会員
8名(教官・ウインチマンを除く)学生は 21名。 運用機体は昨日と同 ...

OGC会員の参加は 7名(教官・ウインチマンを除く)学生は 22名。
使用機体は、JA30GC/ASK21、JA2108/ASK13、JA2493/名城ASK23、JA02ED/京大 Discus の 4機を組み、7:54 から飛行開始。 朝から北風
...

本日は南山、岐大、愛工と OGC の合同運航最終日です。 学生 22名、OGC 5名(教官含まず)で、機体は
JA2108/ASK13、JA30GC/ASK21、JA97ND/名大 Discus を組みました。 昨日同様に薄曇りのなか 8 ...

⇒ 11/19 から始まった OGC
と京都大学、福井大学、大阪大学、名古屋大学、関西学院大学、大阪公立大学、名城大学の運航。1発目から弱いサーマルが発生、総発数は38回、発数こそ少ない
...

本日は南山、岐大、愛知工大と OGC の合同運航。 学生 24名、OGC 6名・教官含まずで、機体は
JA2108/ASK13)、JA30GC/ASK21、JA97ND/名大 discus 及び JA2493/名城 ASK23 を組みました。 薄曇りのな ...

本日は、OGC
と大阪公立大、大工大、名工大との共同運航の最終日、昨日に続き穏やかな天気で、終日ソロ日和でした。
機体は、JA30GC、JA2108、JA2493 の 3機、OGC 会員10名(教官、ウインチ ...

本日、11月9日は、OGC と大阪公立大学・名古屋工業大学・大阪工業大学共同運航でした。 8:00 に JA30GC/K21
の単機発航でスタート。順次、JA2108/K13、JA2483/K23、を組み、3機での運航となり ...

2380/ASK21、2492/ASK23、21ND/ASK21、97ND/Discus の 4機で
8:09からフライト開始。9時以降日射も出てきて、条件が上がりそうな雰囲気もありましたが、結果は、雲が途中から出てきてしまい
...

九州に台風が接近し、明日は大雨が予想される大野です。 今日は朝から曇天で風もほとんど無い気象状態でした。
参加者は学生 24名、OGC 会員教官 4名、会員外教官 2名、合わせて 30名 ...

天気予報が良くなかったのですが初日のノーコンテスト以外は競技ができ、それなりの成績となりました。最終日には大逆転もあり、無事に終了する事ができました。
競技会パンフレ ...

19日は天候不良のため、 学生の競技会 開会式のみ滑空場近くの中・小学校で開催。 一方、OGC
会員有志たちは滑空場から 2.5km ほど離れた上磯作業場に集合。 借り受けたスペースと大家 ...

3日連続の秋晴れの下、ASK21、ASK13 の 2機で 7:42 発航を開始しました。
朝はうっすらと逆転層と思しき”もや”も見える中(少しずつ秋~冬の気候に変わりつつありますね)、ほぼ静穏の ...

昨日に引き続き秋晴れの晴天。 朝は肌寒く、最高気温は 28度の予報で、好条件を期待しつつ ASK21、ASK13、ASK23 の
3機をラインナップ。7:52 に1発目が離陸しました。 午前中は静穏で、ゲス ...

今年も あいち航空ミュージアムで 10/20 まで 展示 しています。 展示グライダーは Discus
bT/JA10GC、見学の方は操縦席に座って記念撮影。 みな様の来場をお待ちしています。 昨年の様子

朝が寒いくらいになりようやく秋の気配が感じられる大野です。 天気予報は晴天、ASK21、ASK13、ASK23 の
3機をラインナップしし、8:15 飛行開始。 参加者は学生25名と OGCは教官 3名+4名、 ...

快晴、好条件のグライダー日和なのに飛行できなくて残念な大野です。
羽島警察犬愛犬大野訓練所の方が明日開催される犬の競技会準備中なので、今日・明日は飛行できません。 草刈 ...

参加者は学生 26名、OGC 会員 4名と名大OB教官1名。 ASK21、ASK13、ASK23 の
3機をラインナップしましたが、昨日の予想通り雲底が低いのと、ウインチのエンジンオイルを木曽川から持ってく ...

参加者は学生 25名、OGC 会員 9名と名大OB教官1名。 JA21ND・名大 ASK21、JA2108・ASK13、JA97ND・名大 Discus、JA2535・ASK23 の
4機をラインナップ。8:32 発航開始、途中背風待機もありましたが、概ね ...

昨日の午前中は雨、晴れ間がみえだした 14:36 に ASK13 単機にて運航を開始、飛行回数18発で 16:56 最終着陸。 本日は運航
3日目。 前日のうちに前線が抜け高気圧の支配下となり好条件に期 ...

OGC と京大⇐主幹・阪大・福井大・龍大・公立大の合同運航初日。
朝から厚い雲が全天を覆い、いつ雨が降ってもおかしくないような状況です。 JA2108/ASK13、JA30GC/ASK21、JA02ED/京大 ...

OGC と大阪大学+大阪工業大学の合同運航最終日になりました。
昨日の雨で少しの水たまりとぬかるみがあるだけで飛行には問題なし。機体は
JA2380(阪大K21)、JA2108、JA2556(阪大K23)、 ...

OGC と大阪大学+大阪工業大学の合同運航初日。 学生 25名、教官 5名、OGC 会員 12名の大所帯になりました。
機体は、ASK13・ASK21・K8b、大工アステア、ASK23⇒耐空検査の 5機での運航。 8:23 ...

久しぶりに OGCの単独運航、参加者は16名、内・教官4名。 運用機体⇒ ASK21(JA30GC)、ASK23(JA2535)。 運航時間⇒ 10:13
~14:20、飛行回数⇒ ゲスト 3発を含め17発、全員何とか1発ずつでした ...

今年も あいち航空ミュージアム でグライダーを展示 します。 展示グライダーは Discus
bT/JA10GC、見学の方は操縦席に座って記念撮影。 (大野滑空場では学生の 競会技 が行われていま ...

心配した台風 10号の影響もなく明日からの飛行再開準備をおこないました。
避難した運航機材を滑空場へ必要な分だけ戻し、草が伸び放題の滑走路へ草刈民代が出動。 しかし燃料が少 ...

OGC と同志社大学の合同運航後半。
昨晩の予報ではフライトできるかどうか微妙でしたが、滑空場周辺は朝から晴れており、JA30GC、JA2108 を組み立てて 7:53
に1発目を上げて訓練開始。 10 ...

OGC と同志社大学の合同運航前半。 朝の集合時は小雨がぱらついており、雨雲のようすをみつつ、タイミングを見て
JA30GC、JA2108 を組み立てました。 2108 は組み立て後に前席のシートベ ...

滑空場北西 5km の揖斐川アメダスは 37.7℃ を記録。 しかし、乾いた 5m/s
前後の北風が吹き、空調ベストを着る事も無く草刈が出来ました。 今週の土日は立命館大学との合同運航でした ...

2024年06月29日に取材を受けたBSテレビ局の放映されました。 ■番組名 テレビ朝日「私の幸福時間」 ■番組概要は ☆☆
■放送内容はこちらをご覧ください。⇒ youtube

本日は OGC と京都大学・南山大学・龍谷大学の合同運航 3日目。 使用機体は、JA2108 と JA30GC の2 機で、7:58
から飛行を始めました。 昼前くらいまでは静穏でしたが、南風が強くなってき ...

OGC と京都大学・南山大学・龍谷大学の合同運航 4日目。 使用機体は、JA2108・JA30GC・JA02ED の 3機で、7:52 から飛行開始。
9:30 くらいまでは静穏でしたが、南風が強くなってきて 26発飛んだ ...

OGC と京都大学・南山大学・龍谷大学の合同運航 5日目・最終日。 7:51 に1回目を発航し、しばらくは静穏な風の中で
ASK13+ASK21+京大 Discus の 3機を運航。 京大 3年松木君の 2nd ソロなど成 ...

8/1から始まった OGC と立命館大学の合同運航は最終日となりました。 本日は JA2108
によるセンターからの単機発航とし、7:38 に1発目が離陸。 無風ないし、時折吹く弱い背風のなか運航を ...

本日の ふるさと納税グライダー搭乗 は 愛知県、岐阜県からの方 2名。
写真は、大野日記への掲載を快諾いただいた岐阜安八町からの方です。 飛行後の奥様は笑顔いっぱいでした。 み ...

8/1 から始まった OGC と立命館大学の合同運航は 3日目になりました。 本日も気温が上がり、4km
北西の揖斐川アメダスは 38.6 ℃ を記録しました。 本日の運航概要 使用機体はJA2108、JA2333 ...

参加者は学生 20名と OGC会員 9名(教官 4名)。 JA2108、JA30GCを組み、索点検を行いつつ JA2535 を組みました。 8:29
に運航開始、最初はウィンドカームでしたが次第に正対風が強くなりまし ...

参加者は OGC会員 11名、学生 25名。 機体は ASK13/JA2018、ASK21/JA30GC、ASK23/JA2525 の
3機を組み、8時8分に北向き発航で飛行開始しました。 朝から暑く予報では 37度、交代でエアコン車で休 ...

草刈民代トラクターのエンジン回転計が動かなくなり、いつもの農機具店が直してくれました。修理後の試運転は滑空場の中流部、4時間ほど草刈をしたけれど正常でした。
午後 4時を ...

14日は、揖斐川・鮎漁の解禁日のためグライダーの飛行はありません。
午前は滑空場の大看板周りの草刈りと看板の修理。 クラブハウス回り、八木宿舎回り、中之元宿舎周りの草刈り ...

天候不良のため参加者が集まらず OGC 単独運航は中止になりました。
滑空場に設置してある看板周辺は草が伸びてきたので草刈正雄くんが出動。 続きは明日の午前中、刈払い機を使っ ...

本日は同志社大学と OGC の共同運航で、朝起きた時から小雨が降っていました。 雨が上り、JA2108/ASK13 と
JA2354/同志社 ASK23 を組立て、8:40 からブリーフィングを行いました。 JA30GC/ASK2 ...

今日の参加者は学生 26名、OGC 会員は教官 2名を含めて 12名。
先週出来なかった、曳航索の定時点検を行いながら機体の組立を開始。 機体は JA2108、JA21ND を組み、8:14
から飛行を始めまし ...

今日の参加者は学生 21名、OGC 会員は教官 3名を含めて 11名。 機体は JA2108、JA30GC を組み、7:48 に飛行を開始しました。
風向が変るまでの間に複座機のソロ 2発(大野会員・島崎会員)が ...

本日の参加者は学生 23名、OGC 会員は教官 3名を含めて 15名。 前泊の学生たちは早朝より JA2108・ASK13 と JA30GC・ASK21
を準備。 朝から南風のため川上へ移動して、8:37 から飛行を始めました ...

OGC 会員の参加者 17名に応援学生 6名が加わり飛行準備開始。
朝から南風、8時過ぎにぼちぼち皆さん集まり、JA30GC・ASK21 を組みつつ、八木宿舎ファクトリーから JA20GC・Duo Disucus
を運んで ...

OGCと同志社大学の合同運航後半、参加者は学生 25名と OGC会員 5名。
本日は雨予報で飛ぶ予定はありませんでしたが、10時頃から天気が回復し、JA2108、JA30GC の 2機を組み、11時半から運航
...

OGCと同志社大学の合同運航前半、参加者は学生 25名と OGC会員 12名。 JA2108、JA30GC、JA2535 を組んで 8:14
に運航開始しました。 風向きは正対風、背風を繰り返し、時折り風待機になりまし ...

今週は愛犬家の イベント開催 のためグライダーの飛行ありません。 イベント会場になる滑空場下流部分 400m
程の範囲は草が刈られて綺麗になっていました。 上流部分は草が伸び放題 ...

京大福井合宿の 3日目は学生 25名と OGC会員 11名が参加。
雨が降ったり止んだりの予報でしたが何とか午前中まで飛べそうだったので、JA30GC と JA2108 の 2機を組んで
7:56に飛行開始しまし ...

4日間の予定で OGCと京都大学・福井大学の合同運航が始まりました。 昨日は京大 Discus
の耐空検査、クワトロウインチの 500回定期点検を行い発航数は58発。 本日は学生 25名と OGC会員 11名 ...

5/3~6 開催予定の 第20回おおのローズカップ は無事終了致しました。 練習日から 5日まで天候に恵まれ、参加選手
35名のうち 23名が記録を残すなかなかの大会でした。5/6 の天候が危ぶま ...

OGC と神戸大学の運航後半の参加者は 学生20名+OGC会員は7名、その内教官は 3名。
雨に南風という最悪のコンディションが予想されていましたが、予報に反して弱い北風になりました。 ...

OGC と神戸大学の運航前半の参加者は 学生20名+OGC会員は10名、その内教官 3名。 早朝より JA30GC、JA2299 の
2機を組み、8:03 に1発目を発航。 総発数は 45発、16:48 最終着陸でした。 9時頃か ...

南山立命大野合宿最終日は学生 24名、OGC 会員は 9名が参加。 曇り空の下、JA2299、JA30GC、JA2535をラインナップ。
8時ジャストに 1発目を発航し、名大 中川君が初 ASK23 を達成。おめでとう ...

JA30GC、JA2299、JA2535 の 3機を組み、8:00 に 1発目を発航。 10時頃までは比較的穏やかな天候で、京大 2回杣君の
13thソロ等もありました。 その後 10時頃に川上へピスチェンジ、お昼前からは ...

三連休を利用して OGC と学生/南山大主幹の合同運航が始まりました。 OGC の参加者は教官 4名+5名、学生は 24名。
JA30GC、JA2299、JA2535 の 3機をラインナップし、08:11 から飛行を始めました ...

本日は OGC の単独運航、OGC の参加者は教官 5名を含めて 16名。 新入生体験搭乗の応援学生
7名も参加して朝早くから準備をしてくれました。 今日の機体は JA30GC と JA2299 の 2機+検査飛行 ...

OGC の単独運航/後半、参加者は教官 5名を含めて 11名。 加えて応援学生
9名(阪大4名、大工2名、同志社2名、名城1名)が参加しました。 JA30GC と JA2299 の 2機を組み立て、08:46 北向き発航 ...

本日は OGCの単独運航/前半、参加者は教官 3名を含めて 18名。 加えて応援学生 9名(阪大 4名、大工 2名、同志社
2名、名城 1名)が参加。 曳航索の定時点検後、9:10 に運航を開始。 順調 ...

本日は久しぶりに OGCの単独運航。 参加者は教官 7名を含めて 24名。加えて関大からの応援学生 5名が参加。
集合時刻の 8:30 に全体ブリーフィングを行い、ASK13、Duo Discus の組立開始。 飛 ...

本日は 18日から始まった 大工大・京大・福井大との合同運航最終日です。 参加者は学生 21名、OGC からは
教官、ウインチオペレーターを含めて 7名。 まずは昨日の雨によりランウェイ ...

京都大学・大阪工業大学・福井大学との合同運航 5日目。 本日は ASK21/JA30GC、ASK13/JA2299、ASK23/JA2535 及び 京大 Discus/JA02ED
の 4機運航。OGC からは、教官 2名とウインチ要員の北野さん、学生 ...

昨日は 1発目の JA30GC
が上がる頃には風が強くなり始めましたが、1,100mまで上がり、今日一日の滞空が期待されました。ですが、2発目の
JA2299 は風がさらに強くなり、沈下も強く 11分で ...

滑空場で昨日から始まった ローズ愛犬訓練競技大会 開催のため、飛行は出来ません。
以前は関係車両が滑空場内を走り回り滑走路面を荒らして困りました。⇒ ★ ★ ★ ★ 近年は車両 ...

爆風の昨日は 3回の索切れや風待機のため飛行回数は 19発。
成果としては吉川事務局長の特定操縦技能審査飛行と松代会員の お孫さんの体験搭乗がありました。
合宿最終日の本日は JA3 ...

本日は大工大・公立大・神戸大・南山大と OGCの合同運航・最終日。 参加者は学生 20名と OGC会員 5名(教官含)。
機体は JA2299、JA30GC、大工大アステア/JA2236 を準備しました。 8:19 に北 ...

本日は大工大・公立大・神戸大・南山大との合同運航 7日目。 参加者は学生 23名と OGC会員 9名(教官含)。 機体は
JA2299、JA30GC、大工大アステア・JA2236 を準備しました。 川上からの正 ...

昨日に続いて関西学院+OGC合同運航(2日目・撤収日)です。 参加者は学生 21名、OGC会員 13名、合計 34名。
午前7時49分から、最終12時02分までの総発数は 33発でした。 予約いただいた 1 ...

本日は関西学院大との合同運航、参加人員は学生 24名とOGC会員 6名(教官 3名)。 曇り空の下 JA2299/ASK13 と
メインギアの修理が終わった JA30GC/ASK21 を準備。 ところが、クワトロウイン ...

本日は OGCと京都大学・大阪公立大学・福井大学の合同運航 4日目。
薄曇りほぼ無風のやや冷んやりとした朝、参加者は学生 23名、OGC 会員は 8名(教官 3名含む)で 8時過ぎから北向き ...

本日は OGCと京都大学・大阪公立大学・福井大学の運航最終日。
朝から天候が思わしくなく、池田山の麓が霧で見え隠れしていました。 R/W
でも断続的に霧雨が降る中、雨の合間を見て ...

12/8 から始まった OGCと神戸大学(主幹)+京都大学との共同運航 3日目。 今日の参加者は学生 21名、OGC 会員は教官
4名を含めて 10名。 ASK13/JA2108、ASK21/JA30GC、京大 Discus/JA02ED を組んで ...

本日は大阪大学、名古屋大学と OGC の合同運航の 2日目でした。
天候は晴れ時々曇り、午前中はほぼ無風、一時的に南風が吹きました。
しかしお昼休憩後は北風となり、終日北向き発航 ...

大阪大学、名古屋大学と OGC の合同運航 3日目。⇒ 2/13 まで続きます。 参加者は学生 26名、日曜日にしては
OGC参加者が多く教官含め 15名。 機体は昨日と同様、 JA2108、JA21ND、JA2535、JA97ND ...

小雨がやんだ 9 時すぎから OGC メンバー 16名での運航でした。 昨日木曽川滑空場到着した、耐空検査を終えた Duo
Disucus/JA20GC を使用。 10:32 飛行開始、途中、横風待機もありましたが、 ...

大野グライダークラブの 24回目の誕生会を行いました。 大雪などで 2度の延期のすえ
3年ぶりの開催、メニューは飛騨牛の焼き肉食べ放題飲み放題。家族連れで参加の会員もいて、にぎ ...

参加者は学生 20名と OGC 会員 12名(教官を含む)。 機体は ASK13・JA2108、ASK21・JA30GC、ASK23・JA2535 の 3機。
修理中のハンマーウィンチに代わってクワトロウィンチを使用しました。 川寄り ...

参加者は学生 24名、OGC は教官4名を含めて 8名。 機体は、ASK21/JA30GC、ASK23/JA2535 を使用。 R/W
には、水たまりもある状態だったので、単索、単機/ASK21 で、発航開始。 午前は、上空に ...

3日前の雪が解けず滑空場は銀世界です。
今日の夕方時点では、南ピスト側は雪が解けて単索での発航が可能な状態です。 明日は、RW
の状況をみながら運航を行う予定です。 ※ 写真は ...

昨日は雨で飛べず、本日は昨晩の冷え込みが朝まで残って、とっても寒い日でした。 氷点下
2℃の中で機体を組むも、案の定キャノピーは凍ったままで、融けるのを待ってからの一発目 ...

新年最初のフライトは、大阪大学との合同運航で始まりました。 参加者は学生 24名と OGC 5名(内教官4名)、08:13
運航開始~15:46最終着陸。 使用機体:JA2380/ASK21、JA2108/ASK13、JA2535/ASK ...

公益社団法人日本滑空協会 が発行する Gliding Japan 2024/Jan (旧JSA Information)の 表紙 をかざりました。
寒気が入り昨夜の雪でうっすらと白い大野滑空場です。 暖かい日差しで雪が融け始 ...

年内最後の運航となる本日は岐大、立命館、関学との合同運航。 参加者は学生 25名と OGC は教官 3名を含めて 9名。
機体は ASK13/JA2108、ASK21/JA30GC、岐大ASK23/JA2448 の 3機。 静穏な天候 ...

朝から雪のため昼まで待機しました。 昼前ごろから天気が回復してきたため早めの昼食を済ませて RW に集合。
ASK13・ASK21 の 2機を組み終わり、ウインチが出発しようと時に飛行を断念 ...

昨日から始まった OGCと神戸大学(主幹)+京都大学との共同運航。 今日の参加者は学生 25名、OGC 会員は教官
4名を含めて 10名。 OGC の集合時刻 8:30 には、JA30GC/ASK21、JA2108/ASK13 の飛行 ...

OGC と名工大・大阪公立大・大工大の合同運航の後半の参加者は学生 23名、OGC は 12名でその内・教官 3名。 機体は
ASK13/JA2018、ASK21/JA30GC、大工アスティア/JA2236 の 3機を組み、学生さ ...

OGC と名工大・大阪公立大・大工大の合同運航の前半。 参加者は学生 25名、OGC は 9名でその内・教官 3名。 JA2108、JA30GC
の 2機を組んで 8:19 にフライト開始しました。 一方、大工大の若井 ...

OGC と京大+福井大・名大等との合同運航の最終日。 参加者は学生 17名、OGC会員は教官 4名+
4名、ふるさと納税体験搭乗 2名。 使用機体は JA30GC/ASK21、JA2108/ASK13 の 複座 2機で 8:13 から ...

本日の ふるさと納税グライダー搭乗 は 奈良県からのご夫妻。
空を飛んだり航空機に関心をお持ちのご主人、インターネットでグライダー搭乗の返礼を見つけたそうです。飛行後の奥
...

OGC と京大+福井大・名大等との合同運航 4日目。
朝から終始北~北西の強め風が吹いていましたが、途切れる事なく1日北向き発航で訓練を行いました。上空は荒れていたものの超過飛行
...

OGC と京大+福井大・名大等との合同運航の 3日目。 本日も朝からは穏やかで昼過ぎまでど静穏のソロ日和でした。
その後背風が強くなり1時間程度の待機のあと訓練を再開し一日を終え ...

OGC と南山大学主幹の合同運航 2日目。
昨日来の雨は未明には止み、ランウェイもそれほどぬかるんでおらず、朝のうちは風も穏やかで好条件が期待されるスタートでした。
参加者は、 ...

OGC と南山大学主幹+岐阜大学+愛知工業大学の合同運航。 参加者は、学生 23名、OGC は 10名+教官 3名、合わせて
36名。 OGC の集合時刻 8:30 には、既に JA2108 と JA30GC がランウェーにライ ...

OGCと大阪公立大(主幹)+大工大+名工大との合同運航。 参加者は、学生 23名、OGC は 10名+教官 4名、合わせて 37名。
使用機体は ASK-13/JA2108、ASK21/JA30GC、Astir CS77/JA2236 の 3機。 大工大 ...

OGCと大阪公立大(主幹)+大工大+名工大との合同運航。 参加者は、学生 23名、OGC は 11名+教官 4名、合わせて 35名。
使用機体は ASK-13/JA2108、ASK21/JA30GC、ASK23/JA2535 の 3機。 内、JA30GC ...

OGCと名大+阪大との合同運航、学生は名阪戦の 3日目競技飛行でした。 使用機体は
JA2108、JA2380(阪大)、JA21ND(名大)の複座を 3機。 参加者は OGC会員 高橋さん親子と山勝さん、学生 26 ...

OGC 、名大、阪大との合同、名阪戦 3日目でした。 ASK2/JA21ND、ASK21/JA2380、ASK23/JA2493、ASK13/JA2108 の 4機体制。
ウインチ(ハンマー)の調子が悪いので急遽木曽川より、クアトロを持っ ...

昨日に続き高気圧に覆われ快晴の静穏な朝を迎えました。 参加者の学生 24名は『名阪戦』を実施、OGC 会員は教官を
4名を含めて 5名。 その内、竹中さんは初参加、角田滑空場で活躍中 ...

朝は少し肌寒さもありましたが、静穏な条件で運航開始。 8:13
に運航開始、使用機体:JA2380/ASK21、JA2108/ASK13、JA2493/ASK23。
クラブハウス駐車場では朝早くからウインチ(クワトロ) ...

学生競技会のため 飛べない OGC会員有志 は福井空港で飛行会を行いました。 28
日の午前中は冷たい雨が降り、ライトは午後からの開始を早々に決定。 少し早い昼食(宿舎で温かい小川 ...

大野滑空場で行われました、第43回 東海関西競技会は無事終了しました。 競技飛行は、前半と後半に分けて各
3日、通算 6日間行われました。⇒ 競技会パンフレット 荒れ模様の競技に ...

今年も あいち航空ミュージアム で 10/29 まで 展示 しています。 展示グライダーは Discus
bT/JA10GC、見学の方は操縦席に座って記念撮影。 (大野滑空場では学生の 競会技 が行われていま ...

大野は学生競技会のため 飛べない OGC会員有志 は福井空港で飛行会を行いました。
21日は冬型の気圧配置で雨と強風の予報の中、集まった 10名ほどの熱意か はたまた無理やりでも飛ば ...

10/14 に行われた エンゼルランドふくい
のイベントでは天気にも恵まれ、芝生広場中央を占拠させてもらい、おかげ様で大勢の来客でにぎわいました。
Vランチグライダーの売れ行もま ...

後半の参加者は学生 25名、OGC 会員は教官 3名を含めて 8名。 前日からの雨が残り、雨が上がり次第、ASK21/JA30GC の
100時間定点を山田整備士と御崎整備士の指揮下で実施しつつ ASK13/JA210 ...

前半の参加者は学生 20名、OGC会員は教官を含めて 8名。 準備した機体は ASK21/JA30GC、ASK13/JA2108、ASK23/JA2535、の 3機。
北向き発航で 8:22 から飛行を始めました。 午前の天候は晴れたり ...

後半の参加者は学生 24名、OGC会員は教官を含めて 8名。 昨日とは打って変わって穏やかな風で朝を迎え、阪大
ASK21/JA2380)、ASK13/JA2108、ASK23/JA2535、K8b(JA2128)の 4機を組み立て、8時1 ...

富山市からいらっしゃった方にご搭乗いただきました。 曇り空ですが静穏な上空、阪大田中教官をもってしても
7分のフライトでしたが、楽しんでいただけたとのことです。パラやヨッ ...

前半の参加者は学生 24名、OGC会員は教官を含めて 9名。 阪大・ASK21/JA2380、ASK13/JA2108、ASK23/JA2535、K8b/JA2128 の
4機運用。K8b は強風のため、耐空検査フライトの 1発のみで撤収。 続い ...

後半の参加者は学生 24名、OGC会員は教官を含めて 12名。
準備した機体は昨日に引き続きASK13/JA2018、名大・ASK21/JA21ND、ASK23/JA2525 の
3機。朝方は雨が降り心配していましたが、8時19分 ...

本日の ふるさと納税グライダー搭乗 は 岡崎市からの方。
最初はニコニコ顔で余裕の奥様、続いてチョット緊張顔の御主人、大野の空を楽しんでいただきました。 みなさまも
ふるさと ...

参加者は学生 24名、OGC会員は教官を含めて 9名。 日差しが少なくしのぎやすい朝に
ASK13/JA2108、名大・ASK21/JA21ND、SK23/JA2535 を組み立て、8:13 に南ピストで飛行開始。 ハンマーウイン ...

本日は学生 24名+OGC 会員は教官を含めて 7名、加えて京大 OB の谷教官が視察訪問。
風は、午後から南向き予報でしたが好条件が期待されたので、ASK13・ASK21・ASK23 の 3機をラインナップ ...

機体は昨日と同じく ASK13/JA2108、ASK21/JA30GC、K8b/JA2128 の 3機。 風は始終
正対風でしたが、朝方のウィンドカームから次第に強くなり K8b は昼前に撤収、午後には 5~6 m/s になりました ...

OGC と大阪工業大学、大阪大学による共同運航の初日。 ASK21/JA2380、ASK13/JA2108、K8b/JA2128 の 3機運用。
概ね快晴の一日、朝一は池田山山頂に雲がかかっていましたが、徐々に雲底も上 ...

早朝の強雨以来暫らく不安定な天候が続きました。
合宿最終日の撤収作業を睨みながら観天望気していると、10時を過ぎた頃から、池田山には雲が掛かっているものの晴れ間が広がりだ
...

大阪工業大学、大阪大学と、OGCによる共同運航の 2日目。 昨日と同じく ASK21/JA2380、ASK13/JA2108、K8b/JA2128 の
3機を準備。 南風のため朝一から川上へ移動して南向き発航、8:53 から訓練 ...

明日の運航はウインチオペレーター不在のため中止になり、OGC の参加者が増えて 19名、加えて学生さん
10名とそこそこの人数で飛行訓練を行うことになりました。OGC の集合時刻は 8:30 ...

OGC と関西大学、関西学院大学による運航の 2日目。 参加者は学生 26名、OGC会員 4名+教官 3名+会員外教官
1名。機体は昨日と同様 3機を使用、ウィンドカーム(やや背風気味)のなか、 ...

関西大学、関西学院大学と OGCによる運航の初日でした。 参加者は学生 26名、OGC会員 8名+教官 3名+会員外教官 1名。
ASK21(JA30GC)、ASK13(JA2108)、関大 ASK23(JA2355)の 3機を使用。 午 ...

指名された速報係のレポートが無いので今日の様子を箇条書き報告。 参加者は学生 24名、OGCは教官 4名+会員
3名。機体は JA30GC & JA2108、北向き発航で 8:26 飛行開始。午後は南向き発航 ...

指名された速報係のレポートが無いので今日の様子を箇条書き報告。 参加者は学生 24名、OGCは教官 4名+会員 2名。
機体は JA30GC & JA2108、川下ピストで 8:03 飛行開始、最終フライト 17:03 ...

本日は午前中が雨のため、午後から南向き発航の運航になりました。 参加者は学生 23名、OGCは教官
3名とウインチオペレータ 2名。 台風の長雨で出来た水溜りを避けて選んだ着陸場所の ...

本日は学生 25名、OGC メンバー 8名が(教官4名+開院4名)が参加しました。 機体は ASK13/JA2018)、ASK21/JA30GC の
2機、JA2108 を組立中に損傷させ、飛行が危ぶまれましたが田口さんとも連 ...

本日は学生 25名、OGC 教官 4名、OGCウインチマン 1名が参加しました。 機体は JA2108、JA30GCの
2機を準備、8時23分から運航開始しました。 午前中は、台風 7号の影響が残って全空、雲に覆わ ...

本日は学生 25名、OGC メンバー 8名(教官 3名+5名)が参加しました。 機体は ASK13/JA2018)、ASK21/JA30GC、ASK23/JA2525 の
3機を組み 8時18分に北向き北向き発航で飛行を開始しました。 午 ...

本日は台風の影響か雲底も低く、午後は降雨予想で、午前中も時より雨の予報でした。7時頃に雨が降り、その後も南側に雨雲が見られるため、本日の運航は中止となりました。
8月18 ...

本日は OGC と京都大、南山大、龍谷大との合同運航。 機体は ASK13/JA2108、ASK21/JA30GC、K8B/JA2128 の 3機。
ほぼウィンドカム(やや背風気味) 8:06 に1発目を上げました。 昼前に南風に変 ...

OGC と京都大、南山大、龍谷大との合同運航は 2日目になりました。 機体は昨日と同様 ASK13/ASK21/K8Bの 3機。
天候不良が予想される中、8時3分からフライト開始しました。 天候は良い方 ...

本日の ふるさと納税体験搭乗 は
2組・4名の方です。東京からのご夫婦、奥様が離陸する時は賑やかな声、離脱連絡の無線からも賑やかな声が聞こえました。
もう一組の方たちは、関大 ...

8月になり、関西学院大学+関西大学と OGC の合同運航が続いています。 8/3 ⇒ 学生 25名参加、OGC は教官を含めて
4名参加、総発航 35発。 8/4 ⇒ 学生 31名参加、OGC は教官を含めて 7名参加 ...

昨日に引き続き OGCと同志社大学の合同運航 2日目。 機体は昨日と同じ 複座 2機+単座
1機。やや背風気味でピストチェンジが予想される中、8:19 に 1発目が離陸、しかし予想通り背風が ...

本日は同志社大学との共同運航 1日目。 酷暑予報でしたが、午前中は薄曇りでスタートしました。 ASK13(JA2108)、ASK21
(JA30GC)、ASK23 (JA2535)の 3機を組み立て、川下ピストで 8:55 に1発 ...

来週からの飛行再開に向けて中流部分の草刈は 4+18 で終了。
滑空場を『上流・中流・下流』に分けると草が勢いよく伸びるのが『中流』部分です。 7.5km 離れた揖斐川アメダスは
30~33 ...

揖斐川中部漁業協同組合との申し合わせで、飛行自粛期間の大野です。
朝から曇り空、日差しが無い午前中は草刈民代さんが滑空場上流部で活躍。 昼食後、晴れて気温が上がり始めた ...

8日は雨のため OGC 単独運航+応援学生の飛行は出来ず。 夜は久しぶりに八木宿舎大広間で『総会前懇親会』 ⇒
飛騨牛焼肉食べ放題・飲み放題を行いました。 9日は、揖斐川・投網漁の ...

Gliding Japan の表紙に福井空港の美しい写真が採用されました。
まるでウユニ塩湖の上にスーパーディモナが降り立ったかのような、本当に綺麗な写真です。
撮影者は山田(徳)教官。あの ...

本日は、OGC と名古屋大学・名古屋工業大学の合同運航、総勢 29名が参加。 機体は JA2108/ASK13、JA30GC/ASK21、JA2535/ASK23
の 3機を組み、8:21 に北向き発航で飛行を開始しました。 南風が入 ...

昨日に引き続き OGCと立命館大、龍谷大の合同運航でした。 参加者は、OGC 会員 6名(教官3名)、学生 35名、機体は
ASK13/JA2018、ASK21/JA30GC で 8:05 から飛行開始。 (JA2018 は左エルロンの ...

本日の ふるさと納税グライダー搭乗 は 名古屋市からの方。 体験搭乗の様子を SNS
を利用してライブ配信されていました。 みなさまも ふるさと納税グライダー搭乗 は如何ですか。

OGC と立命館大学・龍谷大学の合同運航前半の参加者は OGC 10名(教官3名)と学生
38名の大所帯。真新しいピンクのツナギ姿は 立命の新人 12名、紺のツナギは龍谷の新人 5名、皆さん今回 ...

参加者は、OGC 会員 5名、学生 37名、教官 5名、合わせて 47名の大所帯。
機体は昨日と同じく、ASK21/JA2380、ASK13/JA2108、ASK23/JA2355、K8B/JA2128 の 4機。 曇り空の中、8:15 に 1発目を発航。 ...

快晴の本日は、OGC 会員 3名、学生 27名+教官 5名の大所帯。
使用機体は、ASK21/JA2380、ASK13/JA2108、ASK23/JA2355、K8B/JA2128 の 4機でした。 北向きで 0809
に飛行開始したものの、川風を感 ...

予約を頂いた ふるさと納税グライダー搭乗 は 春日井市からの方。
同行のお母様は本日が誕生日なので、プレゼント飛行の予約も頂きました。 着陸前の写真を見たら、ニコニコ顔のカ
...

本日は OGC 単独運航の日ですが、OGC 10名に 京大・関大・名城大・名工大・神大・同志社大 の学生 総勢
15名に支えられての運航となりました。 機体は JA30GC、JA2108、JA2535 の 3機。 前泊し ...

同志社大学との合同運航 2日目、37名が参加。 晴れてほぼ静穏の中、複座機の ASK13/JA2108、ASK21/JA30GC
と昨日耐空検査が出来なかった 同志社23/JA2354 をラインナップしました。 ピスチ ...

今週は 同志社大学との合同運航、学生・OGC 会員合わせて 34名が参加。
台風+梅雨前線による雨の後でしたが、日光が出ていたため、早めに飛行が可能になり、水たまりを避けながらの ...

参加者は教官 4人を除き OGCメンバー 5人、学生 27人、途中顔を出した OGCメンバー 3人。機体は ASK13/JA2108 とASK21/JA30GC
の複座 2機。 ウインチは昨日急遽木曽川から運んだクワトロウイン ...

OGC の参加者は教官 4名を含めて 11名、学生は 23名。(関大・関学が主幹) 学生の朝早い準備のおかげで
JA30GC、JA2108、耐空検査の JA2355 が揃い、8:08 フライト開始。学生のソロフライト 2 ...

参加者は学生 17名と、OGC は教官 3名と、慶応OB・元教官の住田さん。 機体は
ASK13/JA2108、ASK21/JA30GC、ASK23/JA2535、京大 Discus/JA02ED の 4 機を用意、7:45 飛行開始しました。 合宿最終日と ...

OGC 会員 6名、学生 25名の参加、天気は晴れ、風は朝のうちは静穏でしたが、風に翻弄される 1日でした。機体は
ASK13/JA2108、ASK21/JA30GC、ASK23/JA2535、京大 Discus/JA02ED の 4機を用意。 1発 ...

OGC 会員 9名、学生 25名の参加、京都大の
1年生も参加しフレッシュな雰囲気ではじまりました。天気は快晴、ASK13/JA2108、ASK21/JA30GC、ASK23/JA2535、京大
discus/JA02ED の 4機を組み立てまし ...

本日の ふるさと納税グライダー搭乗 は 羽島市からの方。 グライダーアニメ映画 『ブルーサーマル』
鑑賞が切っ掛けで、グライダーの体験していただきました。 みなさまも ふるさと ...

本日は OGC と神戸大学の共同運航。 OGC 6名、学生 18名が参加し、ASK13(JA2108)と ASK21(JA30GC)の 2機を使用しました。
学生の準備もよく 7:54 から発航開始。 10 時ごろに川上へピストチェ ...

競技飛行 2日目は朝から南向き発航でしたが、予期せぬ北風により風待機をはさみながらのスタートになりました。11
時ごろには風が安定しましたが、最高高度 800m 以上の人が 4人(デ ...

宇佐見大野町長を迎えて開会式を行いました。 グライダー早上り競争、初日は好条件に恵まれ 10分足らずで 1,00m
超えする好記録がでました。 以下、JA30GC 操縦のトップ成績選手レポー ...

強風予報のためクラブ員の参加希望が無い大野です。
こんな日は環境整備を色々と、先ずは八木宿舎の溝掃除を、撤収後に行う
2台の軽トラの洗車で泥が溜まります。ローズカップ開催 ...

新入生の体験搭乗があるとの事で集合を早め、JA3GC を組み上げ準備。 応援学生の到着で JA2108 もラインアップ、9:47
運航開始。 最初に会員の飛行を 2 発。 続いて学生体験の京大生が飛 ...

前日は、降雨による水たまりと強風のため飛行は無し。
今日は寒気の流入、タンポポ前線通過と共にビックデイになりました。 15日は結構な雨量で 16日の R/W
はあちこち水たまり。 運 ...

上空はグライダー日和、滑空場の路面補修工事が始まりました。
初日は川上側から水溜りの出来る部分を選んで穴埋め転圧、概ね 75% 終わりました。
施工は何時もの西濃建設さん(滑 ...

前日は、降雨による水たまりと強風のため飛行は無し。
今日は寒気の流入、タンポポ前線通過と共にビックデイになり、OGC会員 15名参加。
先ずはウインチ(ハンマー)の索を両ドラム ...

本日は OGC の運航、会員 12名に関西学院大学と関西大学の学生が応援に駆けつけて総勢 21名が参加。機体は
ASK13/JA2018、ASK21/JA30GC、ASK23/JA2525 の 3機を準備しましたが、JA2525 のタイヤ ...

関西学院大学・関西大学の学生を含む OGC 単独運航 2日目。 人数が 13名と少ないので複座機は ASK13/JA2108
1機のみとし、単座機は K8b/JA2128 を組みました。 正対微風の静穏な中、北 ...

本日は、岐阜大・愛工大と OGCの合同運航の 3日目。
昨日までの雨が上がり、晴れましたがスッキリとまではいかずもやのかかった朝でした。ランウェイに溜まった水の掻き出しを行い、
...

本日の ふるさと納税グライダー搭乗 は 名古屋市からの方。 あいち航空ミュージアムで グライダー見学
とグライダーアニメ映画 『ブルーサーマル』 鑑賞が切っ掛けで、グライダーの ...

OGC と岐大(主幹)・愛工大ほか数校の合同合宿 1日目は学生19名と OGC は教官を含めて 6名参加。
天気予報通り、昨夜から雨が降っており、午前中は学科三昧となりました。 学生の日 ...

大工大・京大・OGC の大野合宿 3日目は学生 21名、OGC 会員 4名が参加。 学生の動きもどんどん良くなって、本日の
1発目は 7時台の7時58分でした。 午前中 10時半頃までは静かで飛びやすい ...

昨日から始まった大阪工業大学・京都大学との合同運航、学生 16名、OGC 会員
10名が参加。午前中は曇り空の下、静穏な風なのでソロ狙い優先で運航。 機体は ASK13/JA2018、ASK21/JA03GC、 ...

御嶽山がきれいに見えるほどの良い天気なのに滑空場は愛犬団体のイベント(17~19日)で使用できなくて残念 !! 。
でも、飛行が出来なくても安全運航のために色々と活動しています。 ...

本日は OGC単独運航、参加者はジュニア会員 2名を含めて 22名。 耐空検査のJA10GC/Discus bT と併せて、JA20GC/Duo Discus
xT、JA30GC/ASK21 の揃い踏み。 10:45 に発航開始しましたが、背風気味の ...

天候は晴れ、風は川上からの正対 4~5m、久しぶりの OGC単独運航になりました。 参加者は 18名、その内教官 3名と JA10GC
の整備担当 2名。 使用機体は、Duo Discus & ASK23 で 10:31 から飛行を ...

大阪公立大、大阪工大、神戸大、OGC の合同運航は 5日目になりました。 本日は学生 24名、OGC は教官 3名を含めて
5名での運航。 天候は昨日と同じく朝から無風で、ソロ日和になりまし ...

大阪公立大、大阪工大、神戸大、OGC の合同運航の 3日目です。 学生 24名参加、OGC は教官 3名とウインチオペレーター
1名が参加。 JA2471/大工大 ASK21 の福井空港へ陸送は昨日予定でした ...

本日は大阪公立大、大阪工大、神戸大、OGC の合同運航の 2日目です。 参加者は学生 27名、教官を除く OGC会員が
8名参加。 2108、30GC、大工大 Discus の 3機を組み 8:13 に 1発目発航。 朝から ...

滑空場では 2/20~23 のスケジュールで OGC
と関西学院大学+同志社大学の運航が行われています。本日は見事な快晴、昼休憩&背風待機の間に計画している滑走路整備の打ち合わせを行
...

大阪公立大学、神戸大学、関西大学と OGCの合同運航は最終日をむかえました。 参加者は、学生 31名、OGC
会員は教官 3名を含めて 9名の大所帯です。 温暖前線が近づき次第に雨模様 ...

本日は、OGC と大阪公立大、関西大、神戸大 合同訓練の 4日目。
風も穏やかなソロ日和になりそうな気配で訓練を開始しました。 機体は、JA2108 と JA30GC と関大 Discus の 3機。 運航開始
8:0 ...

名古屋大学+大阪大学と OGC の運航は 4日目になりました。 本日の使用機体は JA21ND、JA2108、JA2535 の
3機運航となりました。 参加者は学生 23名+OGC 11名(教官 6名)で 8:22 から飛行を始め ...

名古屋大学+大阪大学と OGC の合同運航は 2/9 から始まっています。
本日は朝から天気がよかったのですが、前日の雨で発航点付近に大きな水たまりがあり、排水作業から始まりました ...

OGC と立命館大学の共同運航1日目です。 学生 13名、OGC は教官 3名、山勝・辻村会員、合わせて 5名。
前夜に降った雪により、滑走路はうっすら白景色。 時々、暖かい日差しもあり、10時 ...

学生さんたちの応援のおかげで 9時過ぎには JA30GC、JA2535、を組み終り、JA30GC
をセンター発航の位置に準備。その頃に熱気球が場周コース上 150m 位を漂ってきました。 着陸しそうなので ...

6:10 OGC メールより 昨夜の雪により、10cm ほど積雪しています。 本日の運航は難しいと思われます。
また、滑走路を確認後にご連絡します。 10:07 OGC メールより 時々、日射もあり、滑走 ...

今日も関学・関大の応援学生 9名が加わって総勢 28名が参加。 Duo Discus/ASK21/ASK13 の
3機を組立後、昨日の索切れを受けて索点検。 川索&土手索 共に損傷がひどく、R/W ハーフ付近で両 ...

久しぶりの OGC 単独運航は応援学生 9名が加わって総勢 30名が参加。 運航機体は、Duo Discus/ASK21/ASK13 の 3機、9:33
から飛行開始しました。 10:10 に離陸した ASK21/25分から好条件になり、 ...

新年最初のフライトは、大阪大学との合同運航で始まりました。 天候は晴れのち曇りで終日静穏の気象状態の中、8:30
に 1発目が上がりました。 機体は JA2380 (ASK21)、JA2299 (ASK13) と ...

大阪工業大学、大阪公立大学、名古屋工業大学 および OGC の共同運航。
朝から終日晴れ、風も弱く穏やかな1日で、終日北向け発航でのフライトでした。 (8:36 飛行開始、15:52 最 ...

今年の 10月、あいち航空あいち航空ミュージアムで行った 展示会
でグライダーフライトシュミュレーターの虜になった小学生が お母さんと一緒に体験搭乗に来ました。 飛行後、お母
...

OGC+岐阜大学 (主幹)、南山大学、龍谷大学合同合宿。 学生 22名、OGC 会員は教官
2名と新会員の福嶋さんを入れて 6名。 朝から抜けるような青空、朝のうちは静穏。 JA2108 と JA30GC ...

OGC と大阪大学との合同運航最は終日になりました。 (昨日は雨のため飛行なし)
朝から北風がしっかり吹いていたせいか、思いのほか滑走路の状態がよくなりました。 機体は JA2380(A ...

昨日はかすかな期待のもと ASK21 を組んで用意しました。 しかし、残念ながら雪&強風で撤収となりました。 本日 12/19
は OGC+京大、KG合同合宿の最終日でした。 OGC 会員は教官 3 ...

昨日の雪がそのまま残っており本日も 運航無しとなりました。 朝の気温が氷点下まで下がった滑空場では
昨夜から野宿をして参加した航空部 OB・OG たちもいました。 一面銀世界の中 ...

本日の大野は ホワイトクリスマス です。 今朝の積雪は 15cmで、いまも少し降ってます。 この後雨に変わる予報。
明日はどうなるのかな? 雪が止んだ午後から除雪作業を始めました。 ...

滑空場の周りの山々は冬の薄化粧で寒い朝でした。 参加者は、京大と関学などの学生 20名と OGC会員は教官含め 4名。
JA2108/ASK13 と JA30GC/ASK21 の 2機で運航 開始。 寒い朝にもかかわら ...

OGC と京都大学・関西学院大学+(関大、立命、同志社、南山) の合同運航 2日目。 参加者は学生 21名と OGC
会員は教官含め 9名。 準備した機体は JA2108/ASK13 と JA30GC/ASK21 と JA02ED/Discu ...

学生さんの早起きもあり 1発目が 8:05 離陸。 機体は JA30GC/ASK21、JA2108/ASK13 の 2機を運用。
30分後に河村指導員が応援に駆けつけ、教官 3名体制になりました。 OGC メンバーは教 ...

大阪工業大学、大阪公立大学、名古屋工業大学 および OGC の共同運航 2日目。 低い雲、少々小雨不安の中、8:05
に学生さんの機敏な準備で 1発目の 30GC 次いで 2108、ディスカス/JA ...

本日の ふるさと納税グライダー搭乗 は 甲府市からの ご家族 3名。
グライダー単座経験者@双葉滑空場のお父様は、初搭乗の ASK21 を選択。 お子様たちは景色が良く見える ASK13 で大野 ...

本日の ふるさと納税グライダー搭乗 は 2 発。 名古屋工業大学航空部/大山くんの ご両親がグライダー体験。
お父様は 500m で離脱後、直線滑空で後席教官が説明中に 600m まで上昇。 上 ...

本日は学生 20名、OGC 会員は 8名 (教官、ウィンチマン含む) が参加。 JA2108、JA30GC、JA2535 の 3機体制で 8:16
から飛行開始。 終日快晴、風は北西風で風速も 3~6m/s 、ずっと北向きピスト ...

今週は OGC と岐阜大(主幹)・南山大・愛工大・京大・名工大の合同運航。 学生 19名、OGC 会員は 7名
(教官、ウィンチマン含む) が参加しました。 JA2108、JA30GC、JA2535 の 3機体制で 8:50 ...

京都大学、福井大学、名古屋大学、南山大学合宿 3日目。 学生27名が参加、OGC メンバーは、教官を含めて
7名が参加しました。 以下、今日の OGC 速報より。 ☆ 概況: 本日は、昨日の段階 ...

京都大学、福井大学、名古屋大学、南山大学合宿 2日目。 学生 27名が参加、OGC メンバーは、教官を含めて
10名が参加しました。 早朝から JA30GC、JA2108、JA02ED を組んで 8:21 に1発目が離陸 ...

本日の ふるさと納税グライダー搭乗 は 3 発。 京都大学グライダー部の坂本くんの家族ご一行、最初は母様が飛行。
快晴の空からの眺めに大感激でした。 みなさまも ふるさと納税グラ ...

京都大学、福井大学、名古屋大学、南山大学+OGC の運航初日。 学生 24名が参加、OGC
メンバーは、教官、耐空検査員を加えて 6名が参加しました。 朝から風は穏やかで爽やかな青空、ラ ...

本日は大阪工業大学・大阪公立大学・名古屋工業大学+OGC による運航。 参加者は 学生 24名、OGC 会員は 12名
(その内・指導教官 5名) になりました。 以下、今回の速報係からのレポー ...

北陸から体験搭乗を予約いただきました。
初めてのグライダーでの飛行、実は同行いただいた方からの誕生日プレゼントでした。 !!! ※ 写真掲載承諾済み

昨日の草刈り跡がきれいな大野滑空場です。 本日は快晴の空の下、阪大 ASK-21/JA2380、ASK-13/JA2108 と名城 ASK-23/JA2493
の 3機体制でスタートしました。 一発目 (10:07) は JA2380 の検査飛 ...

大阪大学主幹の学生と OGC の合同運航は 4日目は 7:57 から飛行開始。 終日晴れ、風は
10時頃まではほぼ無風でしたが、10時過ぎより北西風が強くなり、最終的には 4~5m/s の風で横風に振 ...

学生たち 22名は早くから準備をして 8:41 からフライトを開始、OGC メンバーも 9:30 には集合して参加しました。(OGC
は教官を含んで 11名参加) 南ピスト正対微風、雲が覆っていましたが ...

第42回 東海・関西学生グライダー競技会は無事に閉会しました。 競技飛行は、前半と後半に分けて各 3日間、通算
6日間行われました。 決まらない風に翻弄される時もありましたが、天 ...

第42回 東海・関西学生グライダー競技会 (前期)が始まりました。 ⇒ 競技会パンフレット
開会式は宇佐美・大野町長、 JSAL ・谷川専務理事も参列され、開催されました。 競技飛行は ...

第19回 関関同立グライダー競技会 無事に終了しました。(速報) 明日からは、第42回
東海・関西学生グライダー記録会 (前期) が始まります。

昨日から、第19回関関同立戦 が始まりました。 初日は 15発目が着陸した 11:30 から背風が強くなり待機。
午後になると横風が強くなり待機、その後も風が収まらず撤収となりました。 ...

昨夜からの雨が上がり、急速に天候が回復し予定通り地域のイベントに参加する事が出来ました。 会場は
道の駅・パレットピアおおの 、大野グライダークラブは Discus bT を展示しまし ...

本日は学生 23名+ウインチ小波津さん+教官 5名の運航でした。
朝から南風、昼過ぎから雨の予報でどうなることかと思いつつ、ランウェイに行きました。 朝の数発は弱い南風だった
...

参加者は OGC 3名 (教官 5名除く)+学生 23名の運航でした。
1発目はプラスが強すぎだったとのことでしたが、学生の数が多いので、10分程度で降りる運用としました。
★発航開始~最 ...

西條会員の友達 4名が体験搭乗にやって来ました。 滑空場に現れた時間は 8:15、気合が入っていますね。 1名の方は
ふるさと納税体験搭 で飛んでいただきました。

今日も終日晴れ、22名の学生たちは 8:04 から ASK21/JA21ND でフライト開始。 次いでASK13/JA2108、を組立て
2機体制で運用。 OGC の参加者は 13名、8:30 から Duo Discus xT/JA20GC の注意事項等の ...

秋晴れの下、名古屋大学&名城大学& OGC合同運航。 学生さん 21名と共に OGC会員 8名が集合。
(1名は初参加・同志社OBの島崎整備士) 複座 JA21ND・JA2108、単座 JA2535 の 3機ラインアップ。 0 ...

今年もグライダーを展示します。 あいち航空ミュージアム のイベント開催について 発表 されました。 昨年 に続き
10月22 日から あいち航空ミュージアムでグライダー紹介を行います。 ...

今日は終日晴れ、学生 23名、OGC 会員は教官以外は参加なし。 機体は、JA30GC 、JA2108、JA01TD/大工大 Discus の 3機。
朝は静穏、その後徐々に背風が吹き出し、10:00過ぎに川上へピストチェ ...

本日の天候は終日晴れ、8:21 から飛行開始。 運用機体は JA2108/ASK13、JA2380/阪大 ASK21、JA01TD/大工大 Discus の 3機。
午前中は弱い北風で、10時頃より、徐々に南成分が強くなってきまし ...

折角の三連休でしたが、昨日 9/23 は台風 14号の雨で飛べず。
雨上りの今日、滑走路状態は水溜りを避けて離着陸するラインは確保できました。 訓練生が 16名、OGC
6名と少なく、阪大 ASK2 ...

3連休の OGC単独合宿初日でしたが、大型台風 14号の影響を鑑み 17日のみの運航。 参加者は OGC が
13名、関学・関大の学生 7名が加わり、年寄会員たちは大いに助かりました。 学生さんの ...

上空は積雲がイッパイ、グライダー日和の大野滑空場です。
少し前の予報は悪天候、明日から三日間の運航はキャンセルしたけれど、来週に期待しましょう。

秋の空気が入り込み終日湿度が少なく気温の割に過ごしやすい 日となりました。 学生は 22名ほど参加、OGC は 7名
(内、教官 3名) が参加しました。 機体は JA2108 と JA30GC の複座 2機と ...

その昔、勤務先の社員寮で航空部出身の同僚からグライダーの話を良く聞いたそうです。 偶然、
ふるさと納税体験搭乗 を見つけて申込んだそうで、たいへん喜んで頂きました。 写真 ...

朝からベッタリ雲に覆われていましたが、そのおかげで静穏で過ごしやすい訓練となりました。 学生は
22名ほど参加、OGC は 6名 (内、教官 3名) が参加しました。 JA2108 と JA30GC の複座 ...

立命・関大・龍谷の合同運航 3日目・昨日は天候と滑走路の状態が悪く中止。
本日は朝まで雨が続き、滑走路の水溜りが少なくなるのを待ちながら飛行の準備をしました。 学生は 23名 ...

立命館大学・関西大学・龍谷大学の合同運航 2日目。 OGC の参加者はは教官を含めて 6名、学生は 33名参加、以下は 8/20
の速報メールより。 運航の概要 使用機体 JA2108、30GC 使用R/W 33 使用 ...

本日から 4日間の立命館大学・関西大学・龍谷大学の合同運航が始まりました。 OGC の参加者はは教官を含めて
5名、学生は 33名参加、機体は JA2108、30GC の 2機体制。 飛行前に両側の索を ...

中之元事務所・宿舎のエアコン工事が昨日から始まりました。 古いエアコンの交換と新規増設分を合わせて
6台、もちろんフィルターの掃除機能付きです。 午後からと 明日は八木宿舎 ...

本日も猛暑の大野滑空場、朝から一定して南からの正対風 2~3m/s で、終日南向き発航。
上空も朝から気流の動きがあり、終日滞空が期待される一日となりました。 機体は JA2108、JA30GC ...

今日は、OGC と京都大学、南山大学、龍谷大学の合同運航初日です。 OGC メンバーは教官 3名を含む 6名、学生は
23名の合計 30名が参加、使用機体は JA30GC/ASK21と JA2108/ASK13 の 2機体制でし ...

大野滑空場の看板が葛の葉に覆われているのを刈払い。担当は長野滑空場の加茂川草刈隊長。
川上着陸帯は刈り残し個所と滑空場外周部分をきれいに。担当は大野滑空場の辻村草刈隊 ...

同志社との合同運航 2日目、JA30GC、JA2108 の 2機を組み立てて、8:44 に川下ピストで 1発目を発航。
風が弱く、更にサッカー場利用のため W/T を川下寄りに設置したこともあり、索長 800m 離 ...

本日は朝から酷暑の 1日でした。 午前中は JA2108 JA30GC ともに 100時間点検で飛べませんでした。 担当した岐阜大
OBの御崎整備士、作業手伝いの教官・学生の皆さん、お疲れ様でした。 一 ...

JA20GC/Duo Discus xT のプロペラバブを対策すみに交換しました。 上空でプロペラ展開、エンジン始動、20分後に着陸、
検査飛行は無事に終りました。 整備士担当の山崎さん、パイロット ...

揖斐川・投網漁の解禁日のためグライダーの飛行は有りません。 ⇒ 飛行再開は 7/30 から
午前は滑空場から運航機材の撤収作業を行いました。 午後からは、グリーンホテル会議室で 『 ...

久しぶりに OGC の単独運航、12名が参加、8:30 の集合では雨が上がったばかりで少し様子見。 10 時過ぎに JA30GC/ASK21
単機での訓練を決めて準備に入りました。 トレーラーを開けるとピン ...

朝から快晴、同志社主幹の学生 23名と OGC の合同運航がスタート。 使用機体は 複座 JA2108/JA30GC で 8:30 から飛行開始。
OGC 会員は教官 3名を含めて 14名参加、OGC のオジサン達は単座組が ...

雨が降りだすまでの運航を考えていました。 が、ランウェイに着き ASK21
の胴体をだしグリスアップが終わったところでしっかりとした雨に変わり、雷も鳴り始めました。

今日の ふるさと納税体験搭乗 の方はグライダー経験の方 1名と、同行家族の方でした。
岡崎滑空場と違い広い大野滑空場は飛びやすいとのことでした。 同行の奥様には大変楽しんで頂 ...

立命館、龍谷大学の合同運航最終日、OGC の参加者は教官 3名を除くと 2名と寂しい運航日となりました。 機体は
JA2108、JA30GC の2 機を準備、8:41 から飛行開始。 午前中は、南側ピストで ...

上空は梅雨明けの様な青空、学生は立命・龍谷が主幹の 25名ほど参加。 OGC 会員は教官 3名、山本ウインチマン
(本日のウインは 1名)、先週入会の伊藤さん、計 5名が参加、他の会員は ...

朝から池田山に曇がかかり、一時的に麓まで見えなくなりました。 今週は OGC と学生 (名古屋大学・名城大学主幹)
との合同運航。 学生 22名、OGC 会員は 8名 (教官3名) が参加しまし ...

OGC 参加メンバーは 1名と、ほぼ学生合宿の今日は朝から晴天、機体は JA2108、JA30GC、JA2535 の 3機を準備。 静穏の状態で
8:25 運航開始しました。 11時くらいまでは、若干の風があるだけの ...

OGC と同志社大学・大阪公立大学との合同運航 2日目になりました。 まずは耐空検査のため JA2354/同志社 ASK23
を準備し、7:48 に北向き発航して無事終了。 その後、JA2108 の摩耗したノー ...

昨日に引き続き学生 25名と OGC会員 6名の合同運航。
前線を伴っていた低気圧が東に抜け、好条件に期待を膨らませながら JA30GC、JA2108、JA2535 を組み、8:30
から飛行開始しました。 午後か ...

本日は OGC と同志社大学、大阪公立大学との合同運航初日でした。 JA2108 と JA30GC の複座
2機を準備する中、南風が強くなったため北側ピストで 9:30 に運航開始。 飛行開始直後はバッタが ...

関西大・関西学院大と OGC の運航 2日目は学生 21名、OGC 9名(教官 6名)が参加。 使用機体は ASK13/JA2108、ASK21/JA30GC の
2機で 8:23 から飛行開始しました。 昨日から 1時間近く飛行開始時 ...

関西大学・関西学院大学と OGC の合同運航は学生 18名、OGC 20名 (教官 6名) が参加。 使用機体は
ASK13/JA2108、ASK21/JA30GC、ASK23/JA2535 の 3機で 9:11 から飛行開始しました。 終日、3~6m/s ...

学生との合同運航は最終日になり、OGC 4名 (内、教官 2名) が加わり 16名での運航。
昨日と同様に次第に風が強くなる予報だったので、朝からソロ狙いの人に優先的にフライトを回し ...

京都大学・大阪工業大学・関西学院大学と OGC の運航初日は学生 26名、OGC 6名が参加。
起床時時点では本日の運航は厳しいか … と思われたものの、小雨以下。 終日持ちそうだというこ ...

前日は雨上りの滑走路面保護のため運航を控えました。 本日は、OGC
と名古屋大学、名城大学ほか数校の共同運航で、ASK13 (JA2108)、ASK21 (JA21ND)、ASK23 (JA2535)、3 機を使い終日、北 ...

本日は予約を頂いた 5名の方にグライダーを楽しんで頂きました。 その内 ふるさと納税体験搭乗
4名、同伴者の通常体験搭乗 1名でした。 前日から大野町のホテル宿泊の方、親子連れの ...

ローズカップ開催中ですが、今年は ふるさと納税グライダー搭乗 を行いました。 5/3 は京都からのご夫妻、5/4
は一宮市からいらっしゃった親子の方に大野の空を飛んで頂きました。 み ...

2 年間中止のローズカップ、今年は個人記録のみで競技を行いました。
コロナの状況を見ての急な開催でしたが天候にめぐまれて楽しみながら開催できました。 詳細はリンク先をご覧 ...

昨日に続き OGC と大阪工業大学・京都大学の合同運航、参加者は 40名ほど。 本日も大阪工業大学 OB飛行会も兼ね、教官
3名を始め 16名の OB が参加しました。 準備した機体は JA2108/ASK13 ...

本日は OGC と大阪工業大学・京都大学の合同運航、なんと参加者は 45名ほど !!! 。 今回は大工大航空部の
OB飛行会も兼ね、教官3名を始め 20名以上の OB/OG が参加しました。 使用機体は JA2 ...

当初、本日の参加メンバーが集まるか危ぶまれていましたが、何とか 13人集まって運航できる様になりました。
集合時は北風が強かったものの、JA30GC が組みあがった頃には南風が入り ...

グライダーの安全運航のために活躍する草刈民代は働き者です。 今季初めての草刈りは試運転を兼ねて 1+42
絶好調、合い方の草刈正雄くんは車庫で出番を待っています。 近所の揖斐 ...

春めいた良い気候に集まった OGC メンバーは 17人。 JA30GC と JA2535 を組み、北向き発航で 1 発目が上がったのが 10:05。 2
発目はホームページを見て体験搭乗を予約いただいた岡松さん。 ...

本日は木曽川滑空場が横風強風予報のため、新入生勧誘体験搭乗を大野で受け入れる事になりました。
そのため、応援学生が24名、応援教官も 4名参加して、8時30分には JA30GC、JA2108 も ...

予報通り快晴の下、OGC 単独運航、12名の会員が元気に集合。 複座/JA30GC、単座/JA2535 を準備、10:24
北向き発航で運航開始。 その後予報通り背風が吹き始め、3 フライトした処で川上 ...

本日の ふるさと納税グライダー搭乗 は 4 発。
奈良県からいらっしゃった家族ご一行、到着されたたら雨が上がって幸運でした。
お子さんたちは以前、あいち航空ミュージアムでグラ ...

春の麗らかな陽気の中、久しぶりに OGC単独運航、15名が参加しました。 使用機体は JA30GC/ASK21 単機運航でした。
(JA2333/ASK21 は木曽川へ移動) 10:33 運航開始、総発数 15発の内 7発が ...

昨日に続き、陽気な桜の春を期待しましたが、全然、全然 !!! 。
朝から小雨がパラつき肌寒い空気に包まれていました。 見渡せば、向こうに見える池田山の山容も諸所に靄がかかり、
...

本日は OGC と学生 (岐阜大主幹) と合同運航、参加者は合わせて 24名。 昨日は雨のため、今日
1日のみの飛行になってしまいました。 R/W は所々に水溜り残ってますが、昨日の雨量の割 ...

京大・大工・府大と OGC の合同合宿は 5 日目の最終日になりました。 総勢 40名を超える参加者で、JA2333・JA2108・JA2535
を組み、8:23 に 1発目がスタート。 総発数は 46発、滞空は丹下・山崎 ...

本日の ふるさと納税グライダー搭乗 は 3 発。 最初の方は千葉県我孫子市からいらっしゃいました。
続いて箕面市から親子連れの方がいらっしゃいました。 色々と話を伺うと、OGC 石戸 ...

昨日で警察犬競技会が終わり、本日から 25日(金)までの予定で OGC
と大阪工業大学・京都大学・大阪府立大学の合同運航が始まりました。 本日は冷え込んだ朝で静穏な中、訓練が始ま
...

本日の ふるさと納税グライダー搭乗 は 1 発。 大阪からいらっしゃった方、『さとふる』 で返礼品に ビール
を選ぼうと思ったが、思い出に残るグライダー搭乗を選んで頂いたそうです ...

警察犬競技会のため今週は飛行が出来なくなりました。
今年は大野町ならびに警察犬協会の方と話をして滑走路へは訓練士と犬、若干の機材のみで車両は入れないことになりました。
...

飛行再開は OGC と大阪大学・神戸大学の合同、1/22 以来の運航でした。 参加者は学生 21名、OGC メンバー
13名、使用機体は JA2108、JA2333、JA2128。 飛行開始はウインチトラブルのため 9:35 か ...

昨日に引き続き OGC と大阪大学・神戸大学の合同運航、学生 23名、OGC 会員 5名参加。 使用機体は JA2108、JA2333 の
2機体制で 8:27 から飛行開始しました。 午前中は北風 2~3m でしたが、11時 ...

本日はグライダー映画 ブルーサーマル 上映開始日です。 ☆☆ 大野グライダークラブは 『あいち航空ミュージアム』
の 企画 で映画に出てくるグライダー機種 Discus の展示をしていま ...

最寄りの揖斐川アメダス気温が 12.7℃ 、暖かい大野です。 川からの横風 5m
前後、滑空場の雪は消えて路面の水溜りは殆ど無くなりました。 滑空場のタラの芽は少し膨らみ、オオイヌノ ...

岐阜県西濃地方は、大雪警報発令中で今も雪は降り続いています。 滑空場は 30cm
以上の積雪で子供たちが雪遊びをしていました。 ひとまず単座 2台のトレーラーの雪は取り除きました ...

本日の参加者は10人。 全員で抗原検査を行い、陰性を確認してから発航開始しました。
今回は、10年近くの海外勤務から帰国して教官復帰中のS條会員レポートより投稿。 1 発目は 10時 ...

大野滑空場は雪、1/14 ~ 1/16 の運航場所を木曽川滑空場に変更しました。 ところが、木曽川は
14日の午前中も降雪があり、積雪、かつ横風も強かった影響で、フライトは行えませんでし ...

先週 1/8 に木曽川滑空場のウインチ (Tost) が故障しました。 そのため大野のウインチ (Quattro) は 指導員研修会
へ出張応援中です。 大野で修理中のウインチ (Hammer) は後回しにし ...

昨年 11/27 の運航前点検中に突然エンジンが止まったウインチの整備を再開しました。 本日は
4名が駆けつけ、電気系統や燃料ポンプなどを点検調整しました。 Hammer が復活しなければ今 ...

最寄りの揖斐川アメダスは +0.5 ℃、雪が舞い始めた大野です。
今週の運航は参加者が少なくて中止、先週の飛行が今年最後となりました。 滑空場に掲示する
グライダー飛行日程表と大 ...

先週から遠山会員が作り始めた 『機材かご』 が本日完成して使用開始となりました。
更にキャンバス生地で手作りした背当てクッション 5個を寄贈いただきました。 大事に使いましょ ...

計画では 12/17~20 の予定でしたが 天候不良のため最終日だけの運航、6時に起床するも
7時頃に雨域が通る予報で出発を後らせて活動開始は 7時半ごろからとなりました。 学生 18名、OGC ...

イオンモール大高&あいち航空ミュージアムの イベント に参加しました。 大野グライダークラブは
『本物のグライダーと写真を撮ろう』 コーナーで Discus bT/JA10GC を展示。 名古屋大 ...

本日の ふるさと納税グライダー搭乗 の方は千葉県流山市からいらっしゃいました。 !! ご家族 4
名の方、遠く離れた濃尾平野の空・景色を楽しんで頂きました。 みなさまも 大好評 ふる ...

岐大(16名)、南山(2名)、龍谷(2名)、愛工(1名)、(その他・京大、神大、名大) の学生+OGC 会員 6名(教官
3名)が参加。 本日は南からの風や天気のくずれを気にしながらの運 ...

岐阜大学・南山大学・龍谷大学・愛知工業大学の学生 28名+OGC 12名(教官 4名)が参加。 使用機体は
JA2333/ASK21、JA2108/ASK13、JA2535/ASK23 で 8:59 飛行開始。 総発航回数 62発、15:44 最終着 ...

本日の大野滑空場は学生 23名+OGC 13名が参加。 昨日とは異なり、穏やかな風と気候で練習がはかどりました。 訓練
2日目ともなり、1発目は 8:23 と、大野GC の集合時間には既にフライ ...

大阪府立大学、大阪工業大学との合同運航、学生 25名+OGC 13名が参加。 曇 ~ 雨予報が出ている中、準備を始め、8:54
から飛行開始しました。 JA2333 は耐空検査のため、JA2108 の単機発 ...

本日は、学生 19名+OGC メンバー 7名 (教官 3名含め) 参加しました。 機体は複座 ASK13 (JA2108) と単座 ASK23
(JA2535)、第一発は 9:04 で、索点検を実施した割には早目のスタート。 最終 ...

北からの冷たい風を伴った雨雲が、R/W の手前でほとんど止まっていましたが、時折 R/W
まで流れ込み、と同時に、北風の強弱も大きく、終日雨風の変化に悩まされた 1日でした。 また、 ...

本日の ふるさと納税グライダー搭乗 の方は関東からいらっしゃいました。 ご家族
4名でグライダーに感激しましたとの事です。 !! また、滑空場への道中、浜松で食べた鰻がとても美味 ...

朝から曇天で、無風が続くソロ日和の天候になりました。 昨日に続いて学生 25名との合同運航、OGC は教官を含めて
4名参加。 日曜日にもかかわらず OGC の参加は、教官を除き吉川会員一 ...

OGC と京都大学・福井大学の合同運航 3日目。 本日は学生 17名に OGC会員 9名 (内・教官 3名) での運航。
使用機体は複座/ASK21 (JA2333)・ASK13 (JA2108)、単座/ASK23 (JA2535) の 3機。 ...

昨日に続いて学生 24名との合同運航、OGC は教官を含めて 10名参加。 JA2108 と JA2333 を準備して 8:40 から飛行開始。
14発をフライトした 10:30 頃に南風になり川上へピストチェンジになり ...

本日は OGC/13名と 学生/26名 (名古屋工業大・大阪府立大・大阪工業大) の運航。 使用機体は JA2333
と、耐空検査を行った JA2108 の2機体制、田中滞空検査員、辻埜整備士、北整備士の ...

本日の ふるさと納税グライダー搭乗 の方は岐阜市からいらっしゃいました。
今日は御嶽山が見えるほどの視程の良さ、上空からの景色を楽しんで頂きました。 みなさまも ふるさと納 ...

名古屋大学+名城大学 30名との合同運航 2日目、OGC は教官を含めて 8名が参加。 午前は弱い北風で 08:32
にフライトを開始しましたが、09:30 ごろ地域の方から物言いが入り対応中はフラ ...

今週は名古屋大学+名城大学との合同運航、OGC は教官を含めて 9名が参加して総勢 36名。
朝の気温が次第に寒くなってきた中、JA2333、JA2108 の準備を行い、8:35 北向き発後航で訓練スタ ...

本日の ふるさと納税グライダー搭乗 の方は 1 名でした。
飛行前のグライダー説明を熱心に聞いて頂き、飛行後はご希望でウインチを見学。 OGC 入会をお待ちしています。
みなさまも ...

7/10 以来の OGC 単独運航、会員 19名に名大新人 3名が飛び入り参加。
久しぶりの運航とあって、飛行禁止エリア、飛行経路の注意点などブリーフィングを行ってスタート。 使用機体は ASK
...

本日の ふるさと納税グライダー搭乗 の方は 2 名でした。 愛知県内から参加の若者
2名、一日会員として搭乗して頂きました。 1名の方は 明大・OB のグライダーパイロットで ウインチオ ...

大野滑空場での東海・関西合同記録会が終了しました。
2週に分けての開催ですが週末がメインとなり学生も参加し易い ようです。
あまり良い気象条件ではありませんでしたが大野ら ...

第41回 東海・関西学生グライダー記録会 (前期) が始まりました。
前期:10月23日~25日、後期:10月29日~31日の日程で行われます。 初日は参加クルーの飛行 6発が終わった 9:30 頃から ...

学生競技会のため 飛べない OGC会員有志 は福井空港で飛行会を行いました。
飛行会は、開始が半日遅れたものの両日ともに天候に恵まれ、無事終了しました。 FB動画 今回の飛行会の旗 ...

10/16 から 開催されていた 第18回関関同立戦 が無事に終了しました。 明日からは 東海関西・学生航空連盟
の競技会が開催されます。

今年も あいち航空ミュージアム の イベント に参加しました。 展示グライダーは Discus
bT/JA10GC、見学の方は操縦席に座って記念撮影。 昨年 大人気 だったグライダー・フライトシミュ ...

昨日に続き学生たちと合同運航、31 名が参加。 予報によると昼前に南風となり
川上にピスチェンジとなる予定でしたので備えておりました。 しかし、時々南風が垣間見えたものの北風 ...

3年ぶりに関関同立戦が始まりました。 今年は、関学・10名、関大・11名、同志社・15名、立命・14名
が参加、22日(金)まで行われます。 16日の午前は JA2151/共用 ASK13、JA2493/名城 ASK23 ...

今週は OGC+立命館大学と大阪大学主幹の学生たちと合同運航、総勢 31名が参加。 機体は JA2333 / JA2108
を使用、朝から快晴、風は静穏な状態で 8:59 スタート。 10時を過ぎて JA2128 (K8b) ...

本日の ふるさと納税グライダー搭乗 の方は 2 名でした。
関西から車で午後一番に滑空場到着、早速一日会員として搭乗して頂きました。 お二人とも JA2333 で
16分、19分、大野の空を楽 ...

コロナ緊急事態宣言が解除され 飛行再開の大野です。
昨日は総撤収からの復帰作業に午前中を費やし、午後から飛行。 強風の中、長い風待機のため 10発の飛行でした。
本日は、朝か ...

大阪、京都、名古屋他の学生 20数名+OGC メンバー 7名ほど (教官含む) で、8:21 から飛行を始めました。
使用機体は、JA2108 と JA2333、安定した正対風が数メートルで、気持ち良い (少 ...

来月からの飛行再開 (予定) の準備が着々と進んでいる大野です。 K8b/JA2128
は胴体をトレーラから出して整備、翼はトレーラ内で点検。 昨年の 修理 から少ししか飛行しておらず問 ...

あいち航空ミュージアム で開催のイベントについて 発表 されました。 昨年 に続き 10月19 日から
あいち航空ミュージアムでグライダー紹介を行います。 零戦や YS-11 MU‐300 を見学がて ...

コロナ感染症拡大防止のため緊急事態宣言が 9月末まで延長されました。
大野滑空場は飛行自粛中なので、大野日記は草刈の話題になってしいます。 7日は草刈民代&草刈正雄トラクタ ...

水曜が公休日だから草刈やりましょうと松代会員、大野日記を検索すると 16年前の写真 がありました。
その草刈古参兵は草刈民代で初挑戦、使用法をレクチャー後、滑空場へ出撃。 遅 ...

草刈民代&草刈正雄トラクターの車庫 (民代御殿) の天井に足長蜂の巣が出来ました。
駆除しても暫くすると何度も出来て困る、クラブ員が刺された事もありました。 対処法を調べ ...

岐阜県の緊急事態宣言は 2月と 5月に続いて今年 3回目の発令です。 今のところ、飛行再開は 9/23
からの予定ですが草が伸び放題の滑空場が気になるところです。 本日の活動は、在庫が ...

雨予報が外れて曇り空の大野です。 コロナ騒ぎで当面 飛行はできないのですが、OGC としては
トレーラーの改修作業が早急に必要です。 そのために有志 8名が集合、中には麥谷会員が ...

大雨警報中の大野は 10時過ぎには雨があがり急速に天気は回復しました。
コロナの影響でしばらくフライトはお預けということで、今日は R/W から総撤収。 駆け付けた参加者が増えて 2 ...

今週は 同志社大学・関西学院大学との合同運航、本日は 学生 25名、OGC 16名の大所帯。
予報の通り朝からじりじりと暑いのですが雲も多く風も適度にあり、割に楽な一日になりました。 ...

OGC と大阪工業大学・南山大学の合同運航 (8/7~11) の筈が、感染症拡大のため、運航は中止となりました。
しかし、滑空場の草刈は中止する訳にいかず、猛暑を避けて午前中、2時間 ...

OGC と同志社大学・関西学院大学との合同運航 2日目。 参加者は 学生 25名、OGC 9名 (教官 3名含む)、合計
34名となりました。 使用機体は昨日と同様、ASK21 と ASK13 を準備して 8:18 から運 ...

体験搭乗の後、入会して頂きました。
事業用回転翼(陸上タービン&ピストン単発)ライセンシーでグライダーのライセンス取得が目的の方。
変わり種の金野会員、明日も参加されま ...

揖斐川中部漁業協同組合との申し合わせで、飛行自粛期間の大野です。
本日は梅雨前線が消滅して名古屋地方気象台が梅雨明を発表、朝から好天に恵まれました。 毎年、この時期にな ...

中之元宿舎/事務所のキウイの実が大きくなってきた大野です。 天候は大方の予報よりも良くて、8:30
の集合時には風も弱く時折差し込む日差しに むき出しの腕はじりじりと焼かれる ...

今週は OGC と同志社大学・関西大学の合同運航の予定でした。 しかし、7/1
の午後時点で天候不良のため運航は中止する事になりました。 当日になると前線が少し南下して梅雨の晴れ間 ...

数日前の天気予報が大きく外れて、曇り空でしたが、終日北向き発航で運航出来ました。
風も終日静穏で典型的なソロ日和になりました。 参加者は、学生 18名、OGC 6名 (教官 3名)、 ...

毎年、この時期になると滑空場から運航機材を撤収する事にしています。
いつも通り、八木宿舎へ避難するトレーラーを移動しました。 尚、滑空場がコロナ禍 『まん延防止等重点措置 ...

4/25 以来 2ヶ月ぶりに飛行再開できました。 本日はライセンス取得を目指す学生有志 18名と OGCメンバー
8名の共同運航。 天気予報は悪い予報でしたが、雨は降らずに、一日中フライトを ...

静かな大野滑空場です。 岐阜県のコロナ 『まん延防止等重点措置』
区域は本日で終り、来週末から飛行開始予定です。 ※ 過去の 6/20 の様子を振り返ると ・・・・・ クリック

梅雨の晴れ間を利用して、5/12 から始めた滑空場の草刈が一段落。 最終日の 5/26
は草刈民代と草刈正雄の2台が揃って活躍しました。 おかげで、トレーラー駐車スペースがある中段部 ...

JA20GC トレーラの車検を受領して八木宿舎に戻りました。
どこかのタイミングで機体の積み込みをしなければなりませんね。
この土日は貴重な梅雨の晴間、前線が南下して爽やかな日、 ...

大野町がおしらせ看板を設置しました。
『感染防止のため、当分の間、河川敷への新入を禁止します。※河川敷への使用許可がある団体(サッカー、グライダー)、畑の管理をする方
...

コロナ禍 (岐阜県緊急事態宣言) が出ていますが滑空場では 警察犬協会 のイベントが開催されています。
関係者の車が数多く滑走路内に駐車されていましたが、翌日は中段部分に車 ...

コロナ禍 (岐阜県緊急事態宣言) のため 5/11 まで運航を控えています。
この間を利用してハンマーウインチの整備を設備の整った木曽川訓練所で行いました。 索送り装置、縦ローラ ...

この時期は恒例の おおのローズカップ 開催ですが、昨年と同じくコロナ禍のため静かな大野です。
だけど季節はいつも通り進み、滑空場の草は元気に育ち、今年も草刈民代と草刈正雄 ...

2 週間ぶりの運航、14名の OGC 会員がいつも通り 8:30 に集合。 本日は ASK21 と ASK23 をチョイス、ASK13
は強風予報なので休んでいただきました。 滑空場の横に有るのサッカーグランドは子 ...

昨日に引き続き学生の体験搭乗 (名大、立命、南山、名工、同志社、名城の合計 20名) を受け入れ。 応援の学生が
18名参加、OGC 会員の参加は 12名で総勢 30名での運航になりました。 ...

本日の ふるさと納税グライダー搭乗 の方は 1名でした。 なんと、千葉県を早朝出発、北神戸駅から
1時間歩いて滑空場へ、さらに川上発航場所まで歩いて到着されました。 ピスト(運 ...

参加できる指導員が無くて運航が出来ない大野でしたが、木曽川で行う学生体験搭乗会を大野に変更して運航可能になりました。
木曽川からは、ウインチ、JA30GC、指導員、応援学生が 1 ...

大野は無風、曇天、雲底は 700m、がっかりな天候。 集まった 18名が JA2333、JA2108
を組み飛行の用意をしていると徐々に南風が入り出し、北ピストに移動しました。 正対風 3~4m、10:40 一 ...

岐阜大学主幹の学生たち 18名 (日帰り参加) に OGC 会員 16名が参加。
この処、索切れが続いているので、フライト前に曳航索の北―南ひっくり返しを行いました。 ASK13/JA2108、ASK21/JA2 ...

公益社団法人日本滑空協会 が発行する JSA Information 324号の表紙写真です。
岐阜県大野町の揖斐川河川敷、大野グライダークラブは2001年1月から飛行を始めました。 大野滑空場の春は花 ...

OGC と京大+大工大 (日帰り参加) の運航は最終日となりました。 JA2333、JA2108、JA2535 の
3機を組み立て、弱い背風の中 9:19 発航開始。 静かだった気流がだんだん荒れはじめ風も正対 5 ...

先日、耐空検査飛が終わった行った JA10GC の無線機検査飛行が 3/23 に終わりました。
背中から飛び道具を出してエンジン始動 5,000ft まで上昇、1+51 の飛行でした。 「大野の西 10nm に伊 ...

26 日までの予定で 京都大学+大阪工業大学の合同運航が始まりました。 本日は学生 23名と OGC会員 12名 (内・教官
5名) が参加、JA2333 / JA2108 の 2機運航ならびに京大ディスカスの耐検 ...

3/15 ~ 3/19 OGC と立命館と同志社の合同運航が行われています。 昨日の最終発航の索切れを受けて、索の点検と
土手索の悪い部分の抜き取りをして 9:45 からの発航となりました。 JA2333、 ...

昨日の雨はあがり、JA2108・JA2333 と立命 Discus を組立て、9:54 から飛行を始めました。 OGC
単独でしたが、明日から運航の立命・同志社の学生 17名 加わり総勢 31名での運航。 正対風 5~7m ...

3/4 から始まった OGC と大阪大学の合同運航は最終日になりました。
天候は晴れのち曇りと、時間がたつに連れて徐々に高層に雲が出来、訓練が終わる頃には全面、曇りになりました。
...

午前中はノーフライト。 昨日の雨による水たまりがあり、ひたすら排水作業を行い、学生と一緒に OGC
の星野さん遠藤さんが大活躍しました。 ランチタイムの後、13:30 発航開始。 単索 ...

ホームページをご覧になって体験搭乗の申込を (先月) いただきました。
事業用多発ライセンシーの与那覇さん、グライダーは初体験、OGC に入会してから初飛行。 撤収まで参加され ...

先週の雪は消え、岐阜県民限定ですが今年2回目の OGC単独運航。
現在アクティブなほぼフルメンバーに近い11名が参加、天候にも恵まれ強めの正対風がずっと吹き続け、滞空の期待
...

今週は積雪の大野を離れて木曽川格納庫でウインチ整備を行いました。 大野に来てから
20年も活躍したサブリナは昨年からエンジン換装を始めとする完全オーバーホール中です。 本日 ...

昨日降った雪が15cm 積もり凍結していると、大野町の会員から早朝レポートがありました。
今日も朝から日射が無く溶雪はあまり期待できず、滑走路面の保護のためにも今週の運航は中 ...

大野町からの連絡で、町民の健康維持のため体育施設の使用許可が出ました。
利用できるのは岐阜県民のみでしたが、何とか 8名が集まって運航する事ができました。 12月26日 以来久し ...

昨日、滑空場に掲示してある飛行日程表を更新しました。 滑走路面は 1/29
に積もった雪が残っていますが、来週までには乾いて使用出来そうです。 国が新型コロナウイルス対策で発令 ...

大野滑空場がある岐阜県は新型コロナ特別措置法に基づく緊急事態宣言の対象地域となりました。
宣言が解除になって大野町の施設(滑空場)使用許可が下りれば運航再開の予定です ...

大野滑空場がある岐阜県は新型コロナ特別措置法に基づく緊急事態宣言の対象地域となりました。
宣言が解除になって大野町の施設(滑空場)使用許可が下りれば運航再開の予定です ...

OGC 単独運航 12名参加、天候は良くなる事を期待しましたが、期待外れの雨模様。
池田山の天井は見えず、美濃の山々も雪雲に覆われフライトの可能性は見えて来ません。 朝の集合時に ...

大野グライダークラブのパンフレットが新しくなりました。 以前との変更点は、表3 ページの全面を刷新と 表4
ページ下端の更新年月です。 このパンフレットは来月開催の、 プライム ...

昨夜、閉店した プライムツリー赤池 の店舗内通路を通ってグライダーを搬入、順調に イベント 準備は進みました。
駆けつけた 9 名のクラブ員が帰宅できたのは日付が変わる頃でした ...

昨日の朝、積雪は 15cm に達していました。 19~21日に予定していた OGC
と名古屋工業大学・京都大学の合同運航は滑走路保全のためにも運航を中止することになりました。 掲載写真は 昨 ...

未明に雨が降ったものの夜明けとともに晴れ間が広がり好条件を予想させるものでした。 JA2108、JA2333、JA2535 3機と
ハンマーウインチで開始、学生は日帰り参加でしたが、なんと 1発目は ...

今週は学生(岐大・南山)との合同運航、OGC 会員 10名が加わり 35名が集合。 機体は
JA2108、JA2333、JA2535、ウインチはハンマーを使用。 飛行開始は 8:54、15:49 最終着陸で飛行回数は 44 ...

コロナ禍の拡大で一時は中止になりかけていましたが、何とか人数が集まって運航できま した。 OGC メンバー
7名(教官 4名、ウインチ 1名、他 2名) と学生の合計 16名で 9:09 運航スター ...

今日は早朝から滞空検査を控えて JA2333 の計測が北整備士と京大学生で行われています。 10:09 に JA2108
単機で運航開始、風もなく日差しは暖か、眠くなるようなコンディション。 ふる ...

本日の ふるさと納税グライダー搭乗 の方は 2 名でした。 郡上市からご家族と一緒にいらっしゃったお父さん。
航空部体験搭乗の学生さんに大野の空を楽しんでいただきました。 みな ...

会員の参加者が 13名と少ないので岐阜大の学生が 5名ほど応援に駆けつけてくれました。
天候は終日、穏やかな風で、サーマルもなく、安定したバッタ日和になりました。 OGC の運航で ...

名古屋市内からいらっしゃった方、パラグライダーの体験に続いてピュアグライダーの体験搭乗を ふるさと納税
で選ばれたそうです。 みなさまも ふるさと納税 で体験搭乗は如何です ...

本日は OGC 会員が 10名程度のこじんまりとした運航になるはずだったのですが、なんと、総勢
40名の大所帯に変身しました。 理由は木曽川滑空場での訓練が早朝から吹き荒れる横風の ...

本日の ふるさと納税グライダー搭乗 の方は 5 名でした。 名城大学航空部体験搭乗の学生さん 3
名、名古屋大学の学生さん 2名に大野の空を楽しんでいただきました。 みなさまも ふる ...

本日は学生 17名と OGC 17名(教官 6名) の合同運航。 検査整備に入る JA2333 の代わりに JA30GC
が木曽川訓練所から駆け付け、大野常駐の JA2108、JA2535、JA2128 の 4機運航となりました。 飛行 ...

学生との合同運航最終日は学生 19名と OGC 13名 (教官 3名) が参加。 JA2108、JA30GC、JA2535 を組んで 8:39
に1発目がスタート。 終日 5~10m の正対風が続き、離脱高度は最高 620m を記録しまし ...

本日の ふるさと納税グライダー搭乗 の方は 4 名。 体験搭乗の学生さんたちに大野の空を楽しんでいただきました。
みなさまも ふるさと納税 で体験搭乗は如何ですか、お待ちしており ...

今日の参加者は学生 18名 と、合わせて 31名 の大所帯になりました。 学生たちは早朝から JA2333 と JA2108 の
2機を用意し、8時23分より飛行を始めました。 雨上りの上空は積雲がイッパイ ...

本日の ふるさと納税グライダー搭乗 の方は 3 名でした。 千葉県柏市から 6 時間以上かけて
バイクでらいらっしゃった方。 航空部体験搭乗の学生さん 2 名に大野の空を楽しんでいただ ...

4日間にわたる OGC と 京都大+福井大の合同運航、初日は学生 13名、OGC 7名 が集合。
明日の天気予報が芳しくないことから前倒しして JA2535/ASK23 の耐空検査を行いました。 今回は航空 ...

学生 19名、OGC 会員 13名 (教官 5名)、総勢 32数名での合同運航 2日目。 使用機体は JA2108、JA2333 の
2機、朝の準備に手間取り 1発目は 9:26、その後は順調に運航が続き、バッタ Day でした ...

ご両親と家族そろってにいらっしゃった兄弟の方、大喜びでした。 JA
と養老鉄道を乗り継ぎ、北神戸からタクシーで滑空場までいらっしゃた方、グライダーに感激。 みなさまも ふるさ ...

今日は、一日中雲一つない小春日和のなか、OGC
13名+名古屋工業大、名古屋大、南山大、岐阜大、関西大、大阪工業大の総勢 30数名での参加により、JA2108、JA2333 の
2機体制での運航でし ...

OGC と名古屋大学+名城大学の合同運航 2日目、学生 21名、OGC会員 10名が参加。 準備した機体は 複座 2機 (名大 21と
108)、単座 2機 (名大 Discus と 535)、8:50 には 1発目があがる、素早 ...

本日の ふるさと納税グライダー搭乗 の方は 6 名でした。
京都からいらっしゃった方と滑空場対岸の神戸町からいらっしゃった、体験搭乗の学生さんたちに大野の空を楽しんでいただき
...

今週は OGC と名古屋大学+名城大学の合同運航。
雨が懸念されていましたが、何とか持ってくれるだろうという希望的観測により、機体を組みはじめ、霧雨がたまにポツポツくる中
9:00 ...

久しぶりに OGC の単独運航、17名が集まり ASK21 と ASK23 を準備しました。 朝からほぼ正対の風 5m/s
ほどが続き、上空の寒気の影響もあってか、9:53 飛行開始から滞空できる気象条件がほぼ ...

今年はコロナ禍で中止となった東海・関西競技会の期間の週末を利用して競技会の規則に準じた記録会を実施しました。
対象はソロ経験者で、自家用ライセンシーも混在しています。 6 ...

東海・関西の学生合同記録会は二日目を迎えました。 飛行の準備をしながら、恒例の揖斐川河川敷の
河川一斉清掃・クリーン大作戦 に参加しました。 本日の使用機体は複座が JA2333、J ...

今週は学生たちの運航のため OGC の運航は休みです。
恒例の東海・関西競技会は中止となりましたが、来年以降の大会に備え合同の記録会として前半が始まりました。
記録会参加校は ...

先週、不具合が発生たウインチ (ハンマー) の整備が始まりました。
設備の整った木曽川訓練所に集合したのは山本・吉川・日比野・辻村の 4 名。 本日は、キャブレターの調整など ...

朝から雨、最高気温が 14度に満たない肌寒い一日となりました。 グライダーの飛行は出来ないけれど、恒例の
あいち航空ミュージアム の イベント に参加しました。 今年は Discus bT/ JA ...

昨日の雨は上がり クラブハウスのキンモクセイが香り始めました。 参加は OGC会員 6名 (内・教官 3名)、学生 16名
(関大・関学・立命) して合同運航。 8:18 から ASK21単機で飛行を始め ...

名古屋から大型バイクでいらっしゃったご夫妻です。
昨日の雨も上がり澄み渡った大野の空を楽しんでいただきました。 みなさまも ふるさと納税
で体験搭乗は如何ですか、お待ちし ...

昨日の雨で出来た水溜りが殆ど無くなった滑空場滑は青空で、心地いい北西風になりました。 OGC 11名と学生
23名の合同運航、名古屋大学をはじめとする学生たちは大学から宿泊許可が ...

OGCと大阪大学・立命館大学の合同運航 2日目 ・・・・ 以下はOGC メールから抜粋。 ☆ 参加人数 OGC 会員 5名(教官
4名含む)+学生 23名 ☆ 使用機材 JA2108、 JA2333、ウインチ(クアトロ) ...

昨日、05時に出て、綺麗になった彼女を大利根から連れて帰ってきました。 1,000km 走って、21時前に大野着。
牽いて帰ったトレーラを開けて、御対面。 めちゃ綺麗に仕上げて貰ってる。 ...

OGCと大阪大学・立命館大学の合同運航 1日目 ・・・・ 以下はOGC メールからの抜粋。 ☆ 参加人数 OGC 会員
13名(教官5名含む)+学生 20名 ☆ 使用機材 JA2108、 JA2333、JA2535、ウインチ(ク ...

木曽川滑空場へ 遠征 していた草刈民代と正雄が大野へ戻り、24日から草刈を始めた大野です。
本日は木曽川が強い横風のため名大生 15名が大野へ移動、OGC メンバーも 10名 (教官 3名) ...

中央大学航空部 OB の方、10 数年ぶりのグライダーを楽しんで頂きました。
サーマルで回ってましたが、学生さんに優先させてあげてください、とおっしゃったので結局 8分で降りてき ...

OGC と大阪大学・神戸大学・京都大学の合同運航 2日目 ・・・・ 以下はOGC メールからの抜粋。 ☆ 参加人数 OGC 会員
14名+学生 25名 ☆ 使用機材 JA2108、JA2333、ハンマーウインチ ☆ 訓練時 ...

金沢から家族で体験搭乗にいらっしゃいました。
孫のお嬢さんと、お婆ちゃん、お婆ちゃんは地滑中に手を振る余裕があるほど楽しんで頂きました。 みなさまも
ふるさと納税 で体験 ...

今週は OGCと大阪大学・神戸大学・京都大学の合同運航 ・・・・ 以下はOGC メールからの抜粋。 ☆ 参加人数 OGC 会員
11名+学生 22名 ☆ 使用機材 JA2108、JA2333、 JA10GC、ハンマーウインチ ...

OGC 10名と岐阜大学 14名が参加、コロナ禍以降、最多の参加者となりました。 JA2108、JA2333 を準備、久しぶりの
2機体制、灼熱地獄の中 9:47 から始まりました。 モコモコと積雲が大野 ...

史上最大クラスの台風 10号で大騒ぎの中、OGC会員 12名と関西大学航空部 8名の合同、川下からの発航で 9:28
飛行開始しました。 快晴、暑い暑い 1日となりましたが、学生はシュミレータ ...

学生との合同運航 2日目、OGC 6名と関大航空部 8名が参加。 朝から目まぐるしく変わる空の状態でしたが 北向き発航で
8:37 から飛行開始しました。 早朝、大阪を出発した関大・新入生 2 ...

滑空場は警察犬の競技会のため使用出来ません ・・・・・・ の予定でした。
ところが、コロナ禍で中止、こんな日に限って滑空場の空は積雲がイッパイでした。 飛べなくても、大野 ...

あいち航空ミュージアムにおけるイベントの開催について プレスリリース で発表されました。 昨年 に続き 10月17
日から あいち航空ミュージアムでグライダー紹介を行います。 零戦や ...

木曽川滑空場の草刈機は故障中で補修部品の入荷待ちです。
そこで大野の草刈民代と草刈正雄が木曽川滑空場へ遠征しました。
トラクタの運搬は都築会員が自家用トラックで協力。 草 ...

楠本会員が製作した フライトシュミュレーター 2 号機 の虜になった人がいました。
実物のグライダーで飛んでみたくたったそうで体験搭乗をして頂きました。 飛行を終えて即、OGC に ...

昨晩の激しい雷雨のお陰で朝の気温が下がり、また最高気温も昨日より低かったため少しだけ体に優しい日となりました。
コロナ対策で参加者は何時もの通り検温して町へ提出の名簿 ...

予約いただいた 2月 10日は初雪のため飛行できず。 ようやく念願のふるさと納税グライダー体験搭が叶いました。
みなさまも ふるさと納税 で体験搭乗は如何ですか、お待ちしておりま ...

本日は久しぶりの学生 6名と OGC会員 12名での合同運航でした。
朝から気温がグングンと上昇する中での準備をはじめ、北向き発航で 10:44 運航開始。
途中で南風、川寄の横風にため、待 ...

暦のうえでは立秋を過ぎましたが、昨日に続き猛暑日の 1日でした。
今日の参加者は、神戸からバイクで初参加の水本会員を始め 13名、岡持教官、辻中君の若い 2人が連続参加してくれ ...

本日の参加者は 10人、JA2333 単機のこじんまりとした運航でした。 北向き発航で 10:08
から飛行を始めましたが徐々に南風が強くなり、昼食後は南向きにランウェイチェンジ。 皆さん 2~ ...

7:00 気温が上がる前に 草刈民代トラクタは滑空場へ出発。 一昨日の続き、滑走路中央部分 (500m × 50m)
の草刈、この場所は草が最も茂る場所。 10 日前に草刈をしたのに、すでに茂っ ...

4名の方に、ゲストフライトで飛んでいただきました。
コロナのおかげ随分お待ちいただきましたが、ようやく飛んでいただくことができました。
堺市からお越しの方、事前に大野に訪 ...

お子様の体験搭乗に同行して関西から来たご家族です。
視程が悪くて残念でしたが、それなりにグライダーを楽しめたと思います。 翌日、お父さんの OGC 入会申込書を添えて
体験搭乗 ...

久しぶりの運航で好条件を期待しましたが、15名の参加がある中、残念ながら池田山が煙霧でシルエットになるどんよりとした湿った空気の一日。
煙霧の正体は 1,200㎞ 南の西之島から ...

3 年間活躍したケルヒャー高圧洗浄機(エンジン動力)が 1年前から水漏れ故障中です。
電動のテラダ高圧洗浄機は有るけれど、電源の無い滑空場ではケルヒャーの方が便利です。 水漏 ...

長かった梅雨も明け、待ちに待った暑い夏がやってきました。
大野での飛行が無いので木曽川格納庫でウインチの整備を行いました。 クラブ開設から働いてきたウインチ
(サブリナ) ...

引き続き漁業協同組合との申し合わせで、飛行自粛期間の大野です。 4
連休の前半は雨予報の筈が見事に外れて梅雨のやみ間。 23 日には養老山脈の風下にウエーブの雲が見えました。 ...

揖斐川中部漁業協同組合との申し合わせで、飛行自粛期間の大野です。
本日は梅雨前線が南下して久しぶりの晴天、今年の4月に新規導入した草刈民代2世の 50 時間点検を行いました ...

梅雨空が続く大野は 10日ぶりに太陽が顔を出しました。
水たまりが残っている滑空場では早朝から草刈民代トラクタが活躍していました。 午後からはグリーンホテルで
第20回通常総会 ...

今朝の中日新聞西濃地方の折り込み情報 ハリンコ に大野グライダークラブを紹介して頂きました。 この様子は 4/25
に取材を受けた時の記事です

本日の集合時刻・雨雲レーダー画像はご覧の通りです。
残念ながら今週の土曜・日曜は梅雨前線が停滞のため運航は中止になりました。 なので、2
日前の滑空場の様子をレポート。 梅 ...

コロナ自粛明け 3週目の大野は、OGC 単独運航で 15名が参加。
雨上がりの路面は乾いていますが空一面薄い雲ですっきりしない1日となりました。 10:11
飛行開始、時折り背風が入るけれど ...

飛行再開3回目は OGC の単独運航で参加者は 19名、発航回数は 16発。 昨晩までの雨も上がり、R/W
には水たまりもなく高層雲がちらほら、風やや強めの正対風。 JA2333 を準備してから曳航 ...

新型コロナウイルス禍で休止していた体験搭乗が再開となりました。
3月に予約を頂いた方、ご家族も同行でいらっしゃいました。 アメリカ陸単ライセンス持ち。 国内では ウルトラ ...

運航再開 2日目は快晴の朝、会員 15名集まりました。 注意事項の改めて確認して、JA2333 の
1機を組み、9時半頃から運航開始。 正対 3~4m の風がしばらく続き、徐々に対流が始まりまり ...

このところ梅雨前線が居座り雨が続いている大野です。
先週、クラブハウスの冷蔵庫がうなりをあげ全く冷えなくなりました。 武田会員が 7年使用したのを
2014年の夏に寄付した品で、 ...

2/29
を最終日にフライトを自粛していましたが、緊急事態宣言の解除、および大野町の体育施設利用自粛願いの解除を受け本日より飛行を再開することができました。
また、新たなルー ...

3月 21日の飛行を最後にコロナ禍の影響で運航を控えていました。 滑空場を管理している大野町の指導で
6月6日から飛行再開できる事になりました。 滑空場では安全運航に向けて準備作 ...

中之元事務所 (宿舎)
の駐車場にあるキウイを2月に剪定、駐車する時にキウイの枝が邪魔にならなくなりしました。
剪定をした辻埜教官は娘さんからキウイの育て方を教わったとの ...

看板には大切なお知らせが掲示中の大野です。
滑空場では犬の訓練や散歩の家族連れ少々、滑走路の草は元気に成長を始めました。
草が硬くなる前に刈り取るのが草刈のコツです。 草 ...

5/2 の大野は黄砂の影響で視程が 10㎞ ほど、揖斐川町 (5㎞ 北西) のアメダスは 31.5 度で今季最高を記録。
この時期恒例のローズカップ ( ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ) 今年は新型コロナウイ ...

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため運航中止しています。
飛行再開は未定ですが、グライダーを安全に飛ばすために必要な作業を行い、その様子の取材を受けました。 中日新聞
...

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため運航を中止しています。 再開は大野町ならびに岐阜県の要請などによると
5月6日以降の予定です。 本日はグライダーを飛ばすために必要な作 ...

大野グライダークラブの安全運航に欠かせない草刈民代の作業機を更新しました。 中古で購入した時から 4年間で 770
時間、弟の草刈正雄が加わってからは 9年間で 810 時間の稼働、合計 ...

新型コロナウイルス流行の影響は色々な方面で現れています。
大野でも岐阜県知事勧告により、しばらく運航自粛になりそうです。
残念な事ですが、本日予定の運航は中止としました ...

大型ローラーの手配が出来ず、小型ローラーで滑走路面の転圧が 3/22 までの予定で始まりました。
河川事務所への工事届は大野町から提出して頂きました。 続きを読む

大野・Discus bT/JA10GC、京大・Discus/JA02ED の耐空検査があり複座は JA2333 の1機を組み立てることにしました。
11時頃になりましたが、JA2333 のセンター発航で始まり、JA02ED の耐空検査フ ...

新型コロナウイルスの影響でしばらく飛行を自粛している快晴の大野です。
しかし、安全にグライダーを運航するために有志たちが色々と活動しています。 3/6 は 耐空検査を控えた Disc ...

3/14、先週に続き OGC の有志たち 10 名ほどが木曽川訓練所で活躍しました。
外注修理に出したクワトロウインチの右ドラム・デフギアの Assy が直り、組立作業を行いました。 その後、ド ...

北西 5㎞ のアメダス最高気温が 20.7 ℃ を記録した大野滑空場です。
昨日は雨に中、滑走路で日本警察犬協会の警察犬競技大会が開催されました。 滑走路面が心配で見に行ったところ、
...

夏目会員の奥様、天候不良で延びていたけれど本日は快晴で念願達成していただきました。
体験搭乗のパイロットはご主人、夏目教官でした。 !!! みなさまも 『ふるさと納税』 で体験 ...

OGC と大阪工大・神戸大の合同運航 4日目は学生 19名、OGC 11名の参加。
使用機体は、ASK13・JA2108、ASK21・JA30GC、ASK23・JA2535、大工 Discus・JA01TD の 4機で 8:08 から飛行開始しました。 午前中 ...

OGC・神戸大学・大阪工業大学の合同運航
3日目は昨日までのバンビーな空気から上空に雲べったりの静穏な空気でのフライトとなりました。 準備した機体は
ASK21 (JA30GC) ASK13 (JA2108) ...

関学・京大・神大・関大+OGC の合同訓練 3日目は複座 2機と単座
1機で運航、ようやく朝から晴れて一日中飛べそうな予感。
8時5分に1発目が上がり静穏な天候でしたが、徐々に背風 ...

OGC と関学、京大、神大、関大の合同運航 2日目。 学生 17名、OGC 会員 8名が集合、昨日が雨で大いに期待しましたが
…… 朝から雨でランウェイは大きな水溜りがピスト前から発航帯に掛 ...

2/17 から始まった 大阪工業大学・大阪府立大学・関西大学の合宿もフライト最終日となりました。
初日は滑走路の水たまりと横風、2日目は積雪で飛行できず、19日がフライト初日でした ...

2/12 から始まった 大阪大学+京都大学の合宿もフライト最終日となりました。 参加者は学生 17名+OGC 10名+阪大
OBが1名。 機体のラインナップは JA2380 (ASK21) と JA2108 (ASK13) の 2機 ...

2/8 ~ 11 名古屋大学主幹の学生+OGC 運航のなかび、総勢 30名参加。 予報では寒気が入って、面白くなりそうでした。
運航開始時は、池田山から北方面は雪が降っており上空にも雲があ ...

名古屋大学主幹の学生たちとの合同運航が 11日までの予定で始まりました。 初日は学生 21名と OGCメンバー
12名が参加。 使用機体のコールサインは、名古屋 21、大野 108、名古屋 Discus、 ...

前日から始まった立命館大学との合同運航。 昨日は 8:30 より訓練を開始、9:30 から滞空が始まり 10分越えが
4発、昼食後に雨雲が近き風も瞬間 10m、平均 8mと急激に天候が悪くなり で総 ...

OGC+立命館大学の 3日目になりました。 天候は安定し朝から穏やかな晴天の中、JA2333、JA2108、JA2535 の
3機体制でスタートしました。 日射も十分、今日はええで、と期待しましたが、空気 ...

本日は飛行が無いけれど整備の日。 作業内容は、JA20GC のトランスポンダー不具合処理とエンジン TCD
によるプロペラマウント取り外し作業などです。 午後からは公益社団法人日本滑空 ...

年が明け、17 日から大阪大学主幹の学生たちとの合同運航が始まった大野です。 曇り空の中、JA2108 と 阪大・ASK21
(JA2380) の 2機を準備、粛々と場周飛行を重ねてトータル 48回という昨 ...

大阪大学主幹の学生たちとの合同運航は最終日となりました。 OGC 会員 11名が加わり総勢
36名での運航、夜が明ければ快晴の空で、好条件が予想されました。 準備した機体は、ASK13 (JA2 ...

2020 年初めての運航は OGC 単独運航、参加者は 10名、途中参加の 2名を合わせ 12人となりました。 とりあえず JA2333
単機運用、川下センター発航で 10:19 スタート。 風は正対からやや西の ...

お爺ちゃんから 10歳の誕生日にプレゼントされた グライダー搭乗券 を利用いただきました。
体験搭乗のパイロットは大好きなお爺ちゃん、梅本教官でした。 みなさまも 『ふるさと納 ...

いよいよ、2019 年の最終運航日を迎えました。
気合は入るのですが、残念なことに一面の曇天、予報も昼頃から雨とのこと。 OGC メンバー 10名と京都大学の学生
1名が参加しました。 機 ...

今週は OGC の単独運航、OGC メンバー 22名と京大の学生 1名が参加しました。 機体は ASK21、ASK13 複座 2機に加え、ASK23
(JA2535)、そしてローズカップ以来の登場となる Discus bT (JA10GC) を ...

飛行が終わり、宿舎では早々と乾杯の練習が始まっていました。 忘年会の会場は 揖斐川丘苑 『第39回全国育樹祭』
で令和天皇が皇太子時代、ご利用された料理旅館です。 メニューは ...

昨日に続き OGC と名古屋工業大学・京都大学の合同運航、学生 19名が加わり総勢 33名での運航。 機体は
JA2108、JA2333、JA2535、JA02ED (京大ディスカス) で 8:03 から飛行開始。 終日晴れ、 ...

今週は OGC と名古屋工業大学・京都大学の合同運航、学生 25名が加わり総勢 40名での運航。 機体は
JA2108、JA2333、JA2535、JA02ED (京大ディスカス) 京大から借りている JA2333 (ASK21) の耐 ...

昨日に続き OGC 会員 9名に岐阜大学・南山大学・龍谷大学の学生 26名が加わり 8:03 から飛行開始。 使用機体は
JA2108、JA2535、JA2128 で飛行を始め、定時点検が終わったJA2229 も加わり 4機体 ...

名古屋市からいらっしゃった ご夫妻です。 体験搭乗には インターネットで見つけた大野町 ふるさと納税
を利用して頂きました。 みなさまも 『ふるさと納税』 で体験搭乗は如何です ...

今週は OGC と岐阜大学・南山大学・龍谷大学の合同運航、学生 24名が加わり総勢 34名での運航。 機体は
JA2229、JA2108、JA2535、JA2128 の 4機で 7:56 から飛行開始。 対流もなく静穏で基本訓練 ...

OGC と大阪工業大学・大阪府立大学の合同運航1日目は 学生 20名 & OGC会員
26名と、今年最大かも、という位の人数が大野に結集。 体験搭乗の方 3名や、大阪工業大学の OB たちも訪れ、賑 ...

OGC と大阪工業大学・大阪府立大学の合同運航最終日。 学生 20名 & OGC
11名と、昨日よりは少ないですがやはり大所帯、昨日同様 JA2108、JA2299 の 2機で 8:04 飛行をスタートし、やがて JA2128 ...

お母さんと一緒に滋賀県から来た中学生の堀江くんが体験搭乗をして入会。 室谷さん (中央大学航空部OB)
の様なアクロバットパイロットを目指す思いを、 熱く語っています 。 大阪 ...

昨日に続き、OGC と岐阜大学・南山大学の合同運航で学生 24名、OGC 20名が参加。
準備した機体は、JA2333、JA2108、JA2535、JA2128の 4機で 9:00 から飛行開始しました。 昨日より運航開始が 45分 ...

OGC と岐阜大学・南山大学の合同運航初日は学生 21名、OGC 17名 (耐空検査田中さん、石戸さん含む) 大所帯で
2333、2108、2535、2128 の 4機で 8:16 から運航を始めました。 しかし、2493 (名 ...

昨日に引き続き京大・福井大・との合同運航で総勢 36名参加、8:12 から飛行開始。 運用機体は JA2108、JA2333
をラインナップし、途中から JA2493 (名城 ASK23) も飛行参加しました。 朝一に ...

OGC と京都大学・福井大学の合同運行初日は学生 23名、OGC 9名、教官 5名の大所帯になりました。 使用機体は ASK21
(JA2333)、ASK13 (JA2108)、ASK23 (JA2355) の 3機、8:13 から飛行を始めまし ...

OGC と名古屋工業大学・大阪府立大学の合同運行初日は爽やかに晴れわたった空のもと、JA2333 の単機で 8:38
に飛行開始。 OGC メンバーが集まると JA2535 を組立て始め、先ほど耐空検査に無 ...

OGC と名古屋工業大学・大阪府立大学の合同運行最終日。 昨日と同様雲一つなく晴れわたった空のもと、JA2333+JA2108 2
機体制で 8:10 に発航開始。 8 時半からは集まってきた OGC 会員によ ...

先週、滑空場で体験搭乗の予約して、参加された方です。
午前中に体験搭乗、その後入会した児玉さんは午後も飛行して撤収まで参加いただきました。
母校の名古屋工業大学の大野合 ...

東海関西競技会 無事終了しました。 期間中天候に恵まれましたが、滞空条件にはあまり恵まれない8日間でした。 第
6 日目の一日の競技でほぼ勝敗が決まりました。

今日は久々の OGC 単独運航でした。 総勢 20 名 (平均年齢 57.9 歳)
連休最後の秋晴れの下、昨日までの東海関西学生さん達の競技会から一気に世代交代空気が変わりました。 運航は、JA
...

第39 回 東海・関西グライダー競技会が始まりました。 ⇒ 競技会パンフレット 開会式前の 8:00
からは揖斐川河川敷の河川一斉清掃・クリーン大作戦が実施され、学生たちも参加して大 ...

今日まで大野滑空場で行われた関関同立戦終了しました。
天候に恵まれず、勝敗に影響のない予定の僅かな滞空点のみでの結果になりました。
引き続き、明日からは11月3日まで、東海 ...

昨日から、関関同立戦が大野滑空場で始まりました。 初日は一日中雨だったため、 第6公民館 で
10時より開会式を行い、各校翌日に向けて作戦会議を行いました。 教官たちは午後か ...

10月13日から あいち航空ミュージアム でグライダー展示が始まりました。 昨年は Discus JA10GC
を展示、今年は日本で最初に導入された ASK13 JA2108 を展示しました。 ☆☆ 休日とあって来館 ...

少し遅くなりましたが、9月の29日には福井空港で三年ぶりに スカイフェスタ が開催されましたので報告します。
事前の天気予報では嵐とも言われていたのですが、一度雨が通った ...

昨年に続き 10月12 日から あいち航空ミュージアムでグライダー紹介を行います。 零戦や YS-11 MU‐300
を見学がてらいかがでしょうか。 ※ 飛来中のシルバー・スピットファイアの公開展 ...

OGC と名大合宿の 2 日目、参加者は学生 18 名と OGC 会員 12名 (教官 5名) が参加。
大野祭り体験搭乗の出だしは、昨日よりもスローなスタートで、受付が始まってからも全然希望者が現 ...

久しぶりの秋空の下、学生(名大主幹) 14 名と OGC メンバーは教官 3 名+ウインチ 1 名とソロ狙いが 2 名が参加。
大野まつりの準備部隊は早朝より役場での機体展示の準備開始。 滑空 ...

久しぶりの秋空の下、学生 (名大主幹) 12 人と OGC 4 名 (教官 2 名+ウインチ 1名+ソロ狙いが 1 名)。 JA2108
(ASK13)と名大 ASK21・名大 Discus を組立て 8:16 飛行開始。 終日北~北西の ...

OGC と阪大+京大の運航 3 日目は学生 26 名に OGC 4 名+教官を 4 名が参加。 使用機体・複座は ASK21 (JA2333 &
阪大・JA2380) と、ASK13 (JA2108)、単座は K8b (JA2128)、ASK23 (2535) の 5 機と ...

昨日から始まった OGC と大阪大学+京都大学の運航が始まりました。 2 日目の本日は学生 22名に OGC
メンバーが教官を含めて 7名が参加。 使用機体は JA2108 (ASK13)、JA2380 (阪大・ASK21) ...

台風 15 号の進路が変わって、総撤収もなく本日は JA2333 単機運航となりました。 前日からの居残り組と
2日目参加や当日参加者を加えて、9 名で 10:36 運航開始しました。 川上発航なの ...

本日は OGC の単独運航、参加者は 15 名で平均年齢は 63才の元気オジサン達です。
朝から積雲が発達し好条件が予想できる日となり、複座は ASK21 (JA2333) の 1 機とし 単座は ASK23 を 2 機 ...

昨日に続き OGC と学生(関西大学・関西学院大学) の合同運航。 参加者は OGC メンバー 12 名 (内・教官4名)、学生
21 名、使用機体は ASK21 (JA2333)、ASK13 (JA2108)、関大 Discus (JA85KD ...

秋雨前線が南下して朝から青空が見える大野です。 本日は OGC メンバー 9 名、学生(関西大学・関西学院大学) 23
名が参加。 使用機体は、化粧直しが終わりピカピカになった JA2108 (AS ...

京都大学グライダー部の部長教授とグライダー部 OB 同期の方たちです。 搭乗機体はモチロン母校が所有の JA2333
で体験搭乗をして頂きました。 中には 35 年ぶりの飛行だった OB もいま ...

OGC+京都大学・立命館大学の共同運航 4 日目の最終日は快晴になりました。 参加者は、学生 25 名とOGC (教官
4名プラス 6名)で、使用機体はASK21 (JA2333)、ASK13 (JA2299)、立命 discus ( ...

本日は OGC+京都大学・立命館大学の共同運航 3 日目。 昨日が雨天のため実質的には、2 日目の運航となりました。
参加者は、学生 25名と OGC (教官 4名プラス 3名) とOGCメンバーの参加 ...

昨日に引き続き OGC+関西大学の運航、川下発航で 9:14 から飛行開始。 参加者は OGC会員 8名+学生 17名の合計 25
名、運用機体は ASK21 /JA2333、ASK13/JA2299、関大 ASK23/JA2355)、関大 Discus ...

台風 10号も過ぎ、予報通りの猛暑となりました。 揖斐川の水位は高いものの、滑走路には水たまりもなく OGC会員
11名+学生 14名の合計 25名が参加。 運用機体は ASK21 (JA2333)、ASK13 (JA ...

梅雨が明けてから連日、体温を上回る酷暑が続いている大野です。
最近は、体が順応して猛暑でも暑い外で作業できる様になりました。 今週は飛行は無いけれど、安全に飛ばすために
...

本日は OGC と大阪工業大学・京都大学の運航、39名が参加。 使用機体は ASK13/JA2299 (JA2108
が塗装補修のためピンチヒッター)、ASK21/JA2333、ASK23/JA2535 の 3 機で 8:17 スタート。 この日 ...

今日も猛暑が予想されておりましたが昨日よりややしのぎやすい日となりました。 本日は
ASK21/JA2333、ASK13/JA2299、ASK23/JA2535、大工 Discus/JA01TD で学生 24名と OGC は初参加の村上会員を ...

昨日、台風 6号が駆け抜けた東海地方は梅雨明けしました。 大野での運航は 7/14 から 8/2
まで休みですが、整備作業や滑空場の草刈が続いています。 先日、JA2108 と JA2128 は広くて設備が ...

昨日の夕方、中之元事務所 (宿舎) の茂りすぎたキウイを剪定をした面々は夜遅くまで宴が続いたそうです。
一夜明けた本日は 午後から、グリーンホテル会議室で 『第19 回定期総会 ...

早朝、少し青空がのぞけるものの全天曇り模様。 梅雨空の大野は久しぶりに OGC の単独運航で 14名が参加しました。
最初に八木宿舎より ASK21 (JA2333) を引出し 滑空場へ運搬、その後 ...

中之元宿舎 (事務所) のキウイの実が大きくなってきた梅雨空の大野です。
昨夜から雨が続いており、運航を諦めてい処、止み間がだんだん多くなってきたので飛行をする事になりま ...

この土日は大野を離れて木曽川や福井で遠征組が活躍しています。 木曽川滑空場では動力運航者講習会が行われ 12
名が参加しました。 初日は、ウィンチ曳航全般、ウィンチ取扱い要領 ...

今週は OGC と名古屋大学・名城大学の合同運航。 参加者は、学生23名、OGC 会員7名
(内・教官4名)、他の会員たちは木曽川滑空場や福井でのイベントに遠征しています。 使用機体は JA21 ...

梅雨真っ盛りのはずが、南ピストで正対風からウインドカーム状態の一日のなりました。 昨日に続き OGC
と名古屋大学+名城大学の合同運航、JA2108、JA21ND、JA2535 の 3 機を使い、終日良 ...

大垣ケーブルテレビで大野グライダークラブの特集番組が 5/31 に放映されました。
番組をご覧になった、滑空場の対岸・神戸町の方から体験搭乗の予約をいただきました。 明日、82才 ...

このところ天候不良や漁協との申し合わせで飛行は出来ていません。
梅雨の晴れ間、滑空場に近い会員たちは色々と作業を楽しんでいます。 来週末から名古屋大学・名城大学の合同運 ...

4月から京都大学グライダー部 OB になった山崎(慶)さんが OGC に入会されました。 10
年前に父である山崎(徹)教官操縦の JA2108 で体験搭乗をした、 少年 です。 これからは教官とし ...

大野で運航している JA2108 は日本で最初に導入された ASK13 型です。 初飛行は 1969 年 6
月1日、八尾空港での耐空検査の時でした。 本日で日本初飛行からちょうど 50 年を経過しました。 5 ...

4 月末に取材があった大垣ケーブルテレビの 大野グライダークラブ 特集番組が 5/31 に放映されました。
早速、視聴された数名の方から体験搭乗の予約をいただきました。 本日は、予約 ...

本日は OGC +京都大学、同志社大学の合同運航 2 日目です。
朝から全天薄曇りで無風の天候、静穏でソロ日和となり、星野会員は 9 発目を達成しました。
当然の事ですが、この空を見 ...

本日は OGC と京都大学、同志社大学の合同運航です。 機体は ASK13 (JA2108)、ASK21 (JA2333)、ASK23 (JA2535) の 3 機。
朝は風弱く時々背風の混じる状態で弱いサーマルも発生するもビッグ ...

本日も昨日に引き続き OGC + 名古屋大学合同運航です。 学生 11 人+ OGC 会員 11 人合計 22 人で 8:30 運航開始。
ウインドカーム、静穏の中、学生が着々とソロを重ねてくれました。 大野 ...

今週は OGC と名古屋大学の合同運航です。 集まった人数は 学生さんが 12 名、純粋 OGC が 6 名、教官が 2
名とこじんまりした運航でした。 朝から弱い風の川下発航、時おり背風になりな ...

2年ほど OGC を休んでいた陸単ライセンシーの佐橋さんが現れました。
同行の息子さんがグライダーを始めたいとの事で二人で入会手続きをしていただきました。 4組目の親子会員が ...

昨日に引き続き OGC
と関西学院大の合同運航日、前日と同じく早朝からの大阪工業大学人力飛行機プロジェクトの機体分解作業と併行で
ASK13、ASK21 を組立、7:39 に北向き発航でのフライ ...

本日は OGC +関西学院大の運航初日。
早朝からの大阪工業大学人力飛行機プロジェクトのフライトテスト機の分解作業と併行で ASK13 単機を組立、8
時に北向き発航でのフライト開始とな ...

桑名からいらっしゃった お二人です。 体験搭乗には インターネットで見つけた大野町ふるさと納税
グライダー搭乗券 を利用して頂きました。 みなさまも 『ふるさと納税』 で体験搭 ...

グライダー飛行前の 18日・19 日 大阪工業大学人力飛行機プロジェクト のテスト飛行が行われました。
人力飛行機で世界初の 1 枚ブレードプロペラ採用に加え、今年はチェーン駆動か ...

令和になって初のフライトは 第15 回おおのローズカップ の練習飛行日でした。 学生 10 名、OGC 会員 16 名
(教官含む) と、比較的少人数でスタート、機体は ASK13、ASK21、ASK23 の 3 機体 ...

関東からいらっしゃった お二人です。 体験搭乗には インターネットで見つけた大野町ふるさと納税
グライダー搭乗券 を利用して頂きました。 みなさまも 『ふるさと納税』 で体験搭 ...

航空部へ入部を検討している新入生の験搭乗を行いました。 愛知学院大学 3名、神戸大学
4名、上空は荒れ模様でしたが、入部を決めた新人もいる様です。 大阪大学航空部 OG の弁護士 ...

今日は OGC 単独運航、参加人数 13 名、機体は JA2333 の単機運航。
朝から晴天ではあるが、予報の通り北風が吹き荒れる中 9:55 に一発目が離陸しました。 だんだんと北風の強まる中、離
...

今日は一日中快晴で、朝も冷え込みソアリング日和だろうと思い、ワクワクしながら集合しました。 会員 13
名が集まり、JA2108 を組み、10:01 より単機で運航開始。 星野さんが 8 回目の ...

本日は運航自体が怪しまれましたが、なんとか 9 人集まり 9:50 に JA2333 単機で運航スタート。
飛行開始時は一面曇天で初期の練習にとても良い穏やかな空模様でした。 12 時頃からよう ...

本日は OGC 単独運航で参加者 22 名、機体は JA2333・JA2108・JA2535 の 3 機運航。
朝から快晴、容赦のない紫外線が降り注ぐ中、やや背風気味での運航開始。 10:04 に 1 発目が離陸、だんだん ...

朝から快晴、滑空場では、口紅水仙、アケビ、桃の花が咲き始めました。 本日は OGC 単独運航で参加者は 12 名、JA2333
単機運航で 9:49 飛行開始。 風は静穏で午前中は北向発航、2 発目か ...

体験搭乗の予約して、早朝から参加された法政大学・新卒 OB のグライダーパイロットです。 OGC
の説明を受けて、即・入会手続をして中村会員が誕生しました。 早速、大野での飛行開 ...

土手の桜は満開、OGC 新年度の運航がスタートしました。
滑空場には幸先よく朝からツバメが飛び交い春先の好条件を期待 !!! メンバー 15 名で JA2108 ・ JA20GC の 2 機を組立て 10:20
飛行開 ...

京都からいらっしゃった お嬢さんとお父さんです。 体験搭乗には 大野町ふるさと納税 グライダー搭乗券
を利用して頂きました。 みなさまも 『ふるさと納税』 で体験搭乗は如何です ...

朝から北の風、予報では晴れて上空に寒気が入りで好条件が期待されたました。 岐阜大学の合同運航最終目は学生 19
名に OGC 会員が加わり 27 名での運航になりました。 使用機材は、JA2 ...

岐阜大学の合同運航 3 日目は OGC 会員たち 11 名が加わり 31 名での運航。 使用機体は、JA2108 と JA2333 の 2
機、学生の準備が早く、7:44 から飛行を始めました。 朝からどんよりとした曇り ...

6 時に起床すると雪が降っており、3 月下旬とは思えない寒さでした。
ランウェイに着いてみると、雪はやんでいましたが雲底が低く池田山も見えない状態で晴れ間が出るのか?と危ぶ ...

昨日から OGC と京都大学・大阪工業大学の運航が始まりました。 寒気が入り好条件爆発で 36 発の内 14
発の滞空に恵まれ、周回コースを何週も飛行できました。 本日は桜の開花宣言が有 ...

2ヶ月遅れですが、大野グライダークラブ・満 18 歳の誕生会を行いました。 会場は八木宿舎大広間、総勢 28
名+飛び入、相当賑やかな (うるさいとも言える) 宴でした。 メニューは定 ...

久しぶりに OGC の単独運航、飛行の後は 2ヶ月遅れの OGC 誕生会です。 参加者は 22 名、その内・後席教官は 6
名、準備した機体は、JA2333 (ASK21)、 JA20GC (Duo Discus xT)、JA10GC (Discus bT) ...

明日からの警察犬 競技会 準備のためグライダーの飛行はありません。
滑空場ではパラグライダーの愛好家たちがグラハン練習中 !! 、町から滑空場使用許可を取ってからにして欲しい ...

OGC と大阪工業大学+神戸大学の運航は 3 日目になりました。 参加者は学生 18 名、OGC メンバー 9
名、雲一つない晴天の昨日とは打って変わり朝から全天雲に閉ざされた日になりました ...

昨日から OGC と大阪工業大学+神戸大学の運航が 5 日間の予定で始まりました。 初日は、10
時頃から滞空が出始めて後撤収間際まで絶好のコンディション、北野会員 (JA2535) の 1 時間 ...

OGC と関西学院大学の合同運航最終日は ASK21 と ASK13 の 2 機体制で 13
時頃には訓練終了して撤収作業に入ることしました。 曇り空ながら静穏の中、8:14 から運航開始、10 名の人員の中、 ...

OGC と関西学院大学の合同運航 2 日目は学生 9 名、OGC 会員 20 名ほどが参加。 学生たちは ASK21 (JA2471)、ASK13 (JA2108)
2 機体制で 8:14 から飛行開始。 その後、OGC メンバーで ASK23 (JA2535 ...

OGC と関西学院大学の合同運航が 5 日間の予定で始まりました。 本日は学生 8 名、OGC 会員 8 名 (教官含め)
が参加して 8:16 から飛行開始。 午前中からの正対風が 6m 前後の吹いて、上 ...

昨日は雨で飛べず、一昨日は学生17 名+OGC 5 名 (内:教官 3名)で 37 発。 北風に変った午後からは、滞空が 5
発で最長は府大の土井君 ASK23・JA2535)の 34 分でした。 本日 2/22 も大 ...

大阪府立大学・大阪工業大学合宿+OGC の運航初日は、学生 18 名と OGC 会員たち 4 名が参加。 複座機 2 機、ASK21
(JA2333)、ASK13 (JA2108)で飛行開始 +大工大の ASK21 (JA2471) の耐空検査 ...

OGC と京都大学・大阪大学・神戸大学の合同運航の最終日になりました。 参加者は OGC メンバー 13 名、学生 17
名で、8:13 から飛行を始めました。 使用機体は、昨日より 1 機増やし複座機 ...

OGC と京都大学・大阪大学・神戸大学の合同運航 4 日目は OGC メンバー 7 名、学生 23 名が参加。 使用機体は、ASK21
(阪大21)、ASK13 (108)、ASK23 (535)、K8b (128) の 4 機を準備。 途中 ...

OGC と名古屋大学の合同運航 5 日目 (最終日) のタスクは星野さんの初ソロです。
雨もあがって朝からいい感じの雲がいっぱい、JA21ND、JA2108 の 2 機を組んで始めました。 朝一発目から ...

OGC と京都大学・大阪大学・神戸大学の合同運航 3 日目になりました。 昨日と同じく、ASK21 (阪大21)・ ASK13
(JA2108)・ ASK23 (JA2535)・ K8b (JA2128) の 4 機を出しました。 ・・・・ ...

OGC と京都大学・大阪大学・神戸大学の合同運航 2
日目は予報より強めの北西風が朝から終日吹き続け、寒い一日になりました。 昨日耐空検査を終えた K8 から K13・K23
に阪大 K21 と、シ ...

OGC と京都大学・大阪大学・神戸大学の合同運航が 2/17 までの予定で始まりました。 今日の参加者は指導員 2 名と学生
20 名、機体は JA2108・JA2380 に加えて JA2128 (K8b) は耐空検査のみの ...

OGC と名古屋大学の合同運航の 2 日目です。 参加者は学生 13 名と OGC 会員 17 名、使用機体は、複座: ASK13
(JA2108)・ASK21 (JA21ND)、単座:ASK23 (JA2535)・Discus (JA97ND) の 4 機体制。 ...

OGC と名古屋大学の合同運航、参加者は学生 16 名と OGC 会員 13 名、使用機体は昨日同様、ASK13・ASK21・ASK23・名大 Discus
の 4 機です。 8:00 ちょうどに 1 発目発航、OGC メンバーは 8:30 から JA2 ...

OGC と名古屋大学の合同運航、参加者は学生 11 名に加えて 11 名の OGC 会員が参加。
使用機体は昨日同様、ASK13・ASK21・ASK23・名大 Discus の 4 機。 早朝から気象予報の通り全面の層雲に覆わ ...

北の小津三山は真っ白な雪帽子。 池田山は山頂付近が少し白い中、OGC と立命館大の合同運航が始まりました。
参加者は、学生 11 名に OGC メンバー 13 名、機体は複座は JA2333、JA2108、単 ...

OGC と立命館大の合同運航 2 日目の参加者は学生 8 名 OGC 会員 8 名のこじんまりとした運航になりました。
天気予報どおり、朝のうち晴天、午後 1 時すぎくらいから小雨となり最終着陸 ...

天気予報を信じて、予定の飛行とウインチ講習会・大野グライダークラブ 18
歳の誕生会を含め、今週の運航は中止にしました。 実際には、午前中は雪がチラつく 7~8m の北西風で 午後 ...

昨日は忘年会があり、ひき続き今年度最後の運航となりました。
全天曇りでほとんど日射のない一日、普段よりゆっくりの集合、14 名の会員が参加。 JA2333 と JA2535 を組み立て 10:42
から ...

排気量 6,600cc 400馬力のエンジンに換装したハンマー・ウインチが生まれ変わりました。 昨年の 10
月末に新品のエンジンを購入。 その後、必要な補機も集めて組み立てウインチに架装し ...

昨日に引き続き大阪大学との合同運航。 底冷えのする朝でしたが R/W 上は晴れ間もありほぼ無風。 ASK21 (2380)、ASK13
(2108)、ASK23 (535) の 3 機体制で 9:34 発航開始。 蘇ったハンマー ...

新年最初のフライトは、大阪大学との合同運航で始まりました。
残念ながら、朝から風が強く上空も荒れていたため総発数は 7 発となりました。 しかし 15:43 離陸の最終フライトが 50
...

年明け初めての運航日は南岸低気圧の動き如何で天候がどうなるかということでした。 とりあえず、8:30 には 17
名の会員が滑走路に集まりましたが、雲底も低く、霧雨状態でした。 せ ...

今週は OGC の単独運航、集合時刻には 14
名の会員が集まったものの、午前中は時折小雨がパラパラと降り我慢強く待機となり、その間にクラブハウスの掃除をしたり滑走路の補修をしま
...

会場は 揖斐川丘苑 『第39回全国育樹祭』 で皇太子ご一行が利用された料理旅館です。
メニューは名物のボタン鍋、女将の揖斐川伝説をあらわした鍋の盛り付けの 口上から始まりまし ...

OGC と京都大学+名古屋工業大学の運航は最終日になりました。
夜に降っていた雨も朝には止んでおり、ランウェイは水たまりはあるもののそれをよけて発航点を少し前にして飛行を行
...

日本で最初に輸入された JA2108 は風もなく静かな朝を迎えました。
飛行開始からから順調に回数を重ね、昼に5万発を迎えることが出来ました。 歴史的な飛行を見とどけようと大工大
...

本日は OGC と京都大学+名古屋工大学の運航初日です。 JA2108、JA2333、JA2535 をラインアップし 8:01 飛行スタート。
冬型の気圧配置の影響で雲が多くなかなか暖まらない状況で午前中は、 ...

東から南は晴れ、北西方向の山側には雨雲の、なにやら怪しい雲行きです。 OGC 会員 10 名と
岐阜大・龍谷大+名大・関学 19 名の合同運航が始まりました。 機体は、JA2108、JA30GC、JA2535 ...

岐大、龍谷+名大、関学と OGC の合同運航 2 日目は 冬型気圧配置の影響で、朝は時雨れの天気。
学生さんの集合を 1 時間ほど遅らせてスタートしましたが 天候の回復は急速でした ...

関西学院大学航空部 OB の方 2 名が体験搭乗にいらっしゃいました。 体験搭乗には 大野町 ふるさと納税 ・
グライダー搭乗券 を利用して頂きました。 みなさまも 『ふるさと納税』 で ...

昨日に引き続き、大阪工大、大阪府大、OGC の合同運航、学生 24 名参加、合わせて 42 名の大所帯になりました。
使用機体は、JA2128、JA2108、JA2535、JA30GC の 4 機、K8、K13、K23、K21 の豪華ア ...

本日は OGC と大工大+大阪府大の運航で、なんと 1 発目は 8:02 で、早くから頑張っていました。 総発航は 63
発、最終着陸が 15:57 ですから、かなり効率の良い練習日になりました。 使用 ...

OGC と南山大・岐阜大の合同運航 2 日目の参加者は学生 25 名と OGC 会員 17 名 (内・教官 6 名)
の大所帯になりました。 機体は ASK13 (JA2108)、ASK21 (JA30GC)、ASK23 (JA2535) を準備。 K8b ...

OGC と南山大学・岐阜大学の合同運航は最終日となりました。 参加者は学生 24 名と OGC 会員 14 名 (内・教官 4 名) の
38 名。 使用した機体は ASK13 (JA2108)、ASK21 (JA30GC)、ASK23 (JA2535 ...

この三連休は OGC と南山大学・岐阜大学の合同運航です。 初日の参加者は学生 20 名と OGC 会員 13 名 (内・教官 5
名)、使用機体は ASK13、ASK21、K8b、ASK23、の 4 機で 8:09 から飛行開始。 AS ...

OGC と京都大学、福井大学の合同運航は 2 日目になりました。 使用した機体は、昨日の JA2333、JA2108、JA97ND に JA2128
が加わり 4 機体制で臨みました。 ファクトリーでは昨日から石戸整備 ...

今週は OGC と京大+福井大の運航にディスカス (JA97ND) 持参の名大が加わりました。 JA2333、JA2108、JA97ND
を組み立てている 7:45 頃、 道の駅・パレットピアおおの へ遠征メンバーたちが ...

ホームページに予約をいただきました。その嬢さんは真っ赤なスポーツカーで颯爽と現れました。
いつもは真上を飛ぶグライダーを見上げているそうですが、今回は真上から自宅を眺 ...

その昔、海外勤務していた時にドイツのグライダークラブで 10 数回程度のウインチ曳航を経験されたそうです。
本日は予約の体験搭乗、大野の空を飛んでいただきました。 飛行後、入 ...

昨日に続き OGC と名工大・大阪府立大の共同運航、学生 22 名に 10 名ほどの会員が参加。 準備した機体は、複座 2 機
(ASK13、ASK21) 、単座 2 機 (ASK23) の 4 機で、8:01 から飛行開始しま ...

学生の競技会が終わり通常運航に戻った大野です。 今週は OGC と名古屋工業大学・大阪府立大学の共同運航、学生 22
名に 10 名ほどの会員が加わりました。 準備した機体は ASK21 (JA2333 ...

第 38 回・東海関西学生グライダー競技会は無事に終了しました。
最終日は雨ででノ-コンテストでしたが、好条件に恵まれた日が多くですべてのチ-ムが周回得点。 個人成績では、同
...

第38 回 東海・関西グライダー競技会が始まりました。 開会式前の 8:00
からは揖斐川河川敷の河川一斉清掃・クリーン大作戦が実施され、学生たちも参加して大活躍してくれました。 競 ...

雨は上がったけれど滑走路面の保護のため飛行は休みです。 飛行は無いけれど、エンジンから異音発生のウインチ
(ハンマー) の点検が始まりました。 分解してみると、直すよりエ ...

10/20 から行われていた 第15 回 関関同立対抗グライダー競技会 は好天に恵まれ無事に終了しました。 明日からは
東海関西・学生航空連盟 の競技会が開催されます。

競技会 4 日目は 10 時過ぎから飛行は競技が開始され、北風がどんどん強くなりました。
ところどころに積雲があるものの、大野滑空場上空はブルーで強風の中でのフライトになりまし ...

第15回 関関同立対抗グライダー競技会 が始まりました。 ASK23 と ASK21 を2機ずつ組んで、11:30
より開会式を行いました。 昼食後、競技フライト開始と行きたいところでしたが、北西より ...

7月にオープンした道の駅 パレットピアおおの で 11/17・18 両日にイベント開催予定です。
そこで、イベントを計画中の方達がグライダーを展示出来ないかと 体験搭乗にいらっしゃい ...

大阪大+立命館大+福井大の最終日は OGC 会員 16 名と合わせて 40 名が参加。 使用機体は JA2380 (阪大
ASK21)、JA2108、JA2333、JA2128、JA2535、JA21RD (立命Discus) の 6 機で 8:13 から飛行を始め ...

本日から OGC と大阪、立命館、福井の各大学との共同運航合宿が始まりました。 JA2108、JA2333、JA2380 (阪大・ASK21)の 3
機で 8:33 に発航開始、お昼前には JA2535 も組み立てて 4 機体制の運 ...

10月13 日から あいち航空ミュージアムでグライダー紹介を行います。 零戦や MU‐300 を見学がてらいかがでしょうか。
会場は あいち航空ミュージアム 県営名古屋空港内の アピタ エアポ ...

雲ひとつ無い秋晴れの下、名古屋大学との共同運航は学生 21 名、合わせて 32 名が参加しました。 使用機体は ASK21
(JA21ND)、ASK13 (JA2108)、ASK23 (JA2535)、名大 Discus (JA97ND) で 7:56 ...

昨日の雨は上がり好天に恵まれた大野は名古屋大学と OGC の共同運航。 学生 21 名が加わり 30
名を超える参加者で、大野祭りの参加行事・役場のグライダー展示・ハンドランチグライダ ...

今年も大野まつり協賛の行事に参加しました。 役場会場ではグライダー展示とハンドランチグライダー販売
、滑空場では大野まつり協賛の体験搭乗を行いました。 昨日の雨で体験搭乗 ...

10月6、7日はおおのまつりでした。 6日はあいにくの雨模様でしたが7日は青空が広がり多くの方が集まりました。
ただ風が一日中収まらず、例年のようにスチレン飛行機を子供たちに飛 ...

10月6、7日はおおのまつりでした。
6日はあいにくの雨模様でしたが7日は青空が広がり多くの方が集まりました。ただ風が一日中収まらず、例年のようにスチレン飛行機を子供たちに飛ば
...

今年も恒例の ふれあい2018・大野まつり に参加します。(10月6・7日)
総合町民センター北広場ではグライダーの展示と 安くて良く飛ぶグライダー模型の販売。 大野滑空場ではグライ ...

昨日から始まっている名古屋大学の運航は教官以外の OGC 会員参加は無しで、JA21ND、JA2108 を使って 23 発。 本日は OGC
メンバー 3 名が加わり ASK13、ASK21、名大 Discus の 3 機を使用して 8:13 ...

OGC と大阪大学+京都大学との合同運航が始りました。
前日からの雨のため、やや遅めのスタート、滑走路面の状態も悪く、JA2380 のみ組み立てて単索で 10:09
から飛行を開始しました。 ...

OGC と大阪大学+京都大学との合同運航は最終日になりました。 会員の参加者は教官を含めて 7 名、合わせて23
名での飛行、JA2108、JA2380、JA2128 を準備して 8:28 から発航を始めました。 ...

OGC と大阪大学+京都大学との合同運航は二日目になりました。 好天に恵まれ OGC 会員たちも 16 名加わり 30
名を超える大所帯になりました。 使用機体は JA2108、JA2380 (阪大ASK21)、 JA2128 ...

浜松と名古屋からいらっしゃった ご家族です。 体験搭乗には 大野町ふるさと納税 ・ グライダー搭乗券
を利用して頂きました。 みなさまも 『ふるさと納税』 で体験搭乗は如何ですか ...

小松基地航空祭2018
先週9月17日に開催された小松基地航空祭に日本学生航空連盟と福井グライダークラブ、大野グライダークラブ合同で飛行展示および地上機体展示を行いました。
小松 ...

台風21号に備えて 9/3
に総撤収した大野は滑空場の看板が1基倒れたり、クラブハウス駐車場の車両カバー破れたり、仮設トイレの屋根が風で飛んだ程度で大きな被害を免れました。
次 ...

OGC と関西学院大学+関西大学の合同運航は最終日になりました。
昨晩は結構な雨が降ったので、ランウェーの路面が危ぶまれましたが、一気に乾きました。 ピストは川下、8:04 から A
...

OGC と関西学院大学+関西大学の合同運航は 4 日目になりました。
昨日の豪雨による水たまりは今朝になると無くなり、滑空場の水はけの良さを実感しました。 本日は教官以外の OGC 会
...

昨日に引き続き立命・京大と OGC の合同運航、学生 12 名、OGC 13 名が参加。 使用機体は JA2333・JA2108・立命 Discus の 3
機で 8:36 から飛行をスタートしました。 相変わらずの茹だるような暑 ...

早朝から小雨模様なので遅めのスタート、立命・京大の学生 10 名と OGC 会員 10 名が参加。
雲底が上がるのを待ちながら JA2333 を組立てて川上発航場所へ移動しました。 サウナの様に茹 ...

前線が南下して北の乾いた空気に入れ替わり心地よい朝を迎えた大野です。 今日から南山・関大と OGC
との合同訓練、学生 21名、OGC 会員が 6名参加。 ASK21(JA2333)、ASK13(JA2108)、ASK23 ...

昨日に引き続き、関大、南山、OGC の合同運航です。 高気圧のど真ん中でしたが朝は涼しく、昼間との温度差が大きく
昨日ほどではありませんが、サーマルが良く出た楽しい一日になり ...

昨日に引き続き、OGC と関西大学・南山大学の合同運航 3 日目です。 JA2333、JA2108、JA2535 の 3 機を準備、08:26 に複座 2
機を川上へ を空輸して南向き発航で運航を開始しました。 高気圧の ...

猛暑が続く大野、OGC と大阪工大+南山大の合同運航が続いています。 昨日は参加者が少ないため JA2108 単機で 18:10
から飛行、午前の部は 14 発飛んで終了。 午後は 15:09 飛行再開、16:35 ...

OGC+大阪工大・南山大の合同運航 3 日目も相変わらず猛暑の大野です。 JA2108、JA2333、JA2535 の 3 機で 8:08
よりフライト開始、12 時前に午前中の運航は終了しました。 雲もなくバッタが続 ...

関西からいらっしゃった ご家族です。 体験搭乗には 大野町ふるさと納税 ・ グライダー搭乗券
を利用して頂きました。 ※ 大野日記への掲載を快諾いただき、ありがとうございました ...

雨が降らずに猛暑・酷暑が 3 週間ほど続くと草の伸びが少ないので助かります。 台風
12号の進路を心配しながら先週の刈り残し場所を綺麗にして早めに切り上げました。 車庫まで帰る ...

北西 5 ㎞ の揖斐川アメダスは 39.3 度を記録、酷暑にも負けず色々と作業が進みました。
ブレーキをオーバーホール中のウインチ (クワトロ) は設備が整った木曽川格納庫へ移動。 膝 ...

午前は JA2108 の定時点検、JA2333 の無線機修理を行いました。 午後からはグリーンホテル会議室で 『第18 回定期総会』
ならびに 『OGC 安全講習会』 を行い、多くの会員たちが参加しまし ...

本日は京都大学グライダー部OBの中井さんと、体験搭乗の 山際さんが入会されました。
写真は代表して、人気テレビ番組、 大人の秘密基地 をご覧になって体験搭乗を予約いただい ...

飛行が終わり総会前懇親会が始まりました。 別名 『大野グルメクラブ』 と呼ばれる OGC のオジサン達 16
名が宿舎大広間に集合。 メニューは定番になった飛騨牛切り落としの焼き肉で ...

滑空場の北西 5 ㎞ で観測する揖斐川アメダスは今季日本一の記録を連日更新しています。 本日は OGC
の運航、元気なオッサン達に学生1名が加わり25名が参加しました。 10:15 に JA2108 ...

降り続いた豪雨は止み、大野町に出ていた大雨特別警報は午後になって解除されました。 7/5
に総撤収した滑空場は心配した 冠水 は無く、横山ダムの水量調整の効果でしょうか。 雨が ...

いつも池田山で飛んでいらっしゃるハンググライダーパイロットの方から予約をいただきました。 お二人が搭乗した
JA2333 と JA2108 は揃って上昇気流に乗って予定時間いっぱい飛行して ...

昨日に続き学生との合同運航、総勢 35 名ほどが集合。
未明のゲリラ豪雨は上がりましたが揖斐川は濁って増水していました。
上空は急速に雲底が上り、コンバージェンスラインができ ...

今週は OGC と関西大学+同志社大学の合同運航です。
昨日の集中豪雨で滑走路が心配されましたが、急速に乾き始めました。 準備した機体は ASK21
単機、南風のため川上へ移動。 水たま ...

OGC と名古屋大学+名城大学の合同合宿 2
日目は昨日までの雨もあがり、朝から遠くの山も鮮明で、快晴の天候になりました。 21ND、2108、2535の 3
機体制でスタート8:24 からフライト開始 ...

今週は OGC と名古屋大学+名城大学の合同合宿です。 雨予報のため、JA21ND、JA2108の 2 機体制で 8:34
からフライト開始しました。 OGC 会員のフライト参加者無く、斉藤さんの応援のみ、学 ...

昨日に続いて学生との合同で、OGC 会員 13 名も加わり総勢 36 名での運航。 機体は JA2333、JA2108、JA2535 の 3
機を組み上げ、8:39 より飛行開始となりました。 最初は北向き発航で開始して ...

ホームページに体験搭乗を申込んで頂いた2名の方、飛行後に入会していただきました。
山崎さんは朝の集合から撤収まで参加。 松岡 さんも飛行後は撤収まで参加していただきました ...

今週は OGC と名古屋工業大学の合同運航、学生 24 名、合わせて 38 名が参加しました。 準備した機体は 3 機、 JA2108、HF
無線機が直った JA2333、JA2535 は運航せずでした。 8:50 に北向きで 1 ...

揖斐川鮎漁の解禁日なので飛行は有りません。 10 名の 『働き蜂』 たちが集まり、R/W
の補修、機材庫内の整理整頓、ウインチ整備、草刈りなどに分かれて作業を始めました。 滑走路で ...

早朝より大阪工業大学・ 人力飛行機 PJ の試験飛行が行われました。 前回は 4/22
にテスト飛行、本日の試験飛行を終えて、プロペラピッチ調整と機体のセッティングとデータ取りがが終 ...

昨日に続いて同志社大学と OGC の合同運航、8:28 から飛行を始めました。
本日も暑い日で、午前中に南風が吹き始め、昼前にピストを川上へ移動して昼食をとりました。 使用機体は JA201 ...

梅雨入り前の晴天に恵まれた同志社大学と OGC の合同運航、新入部員 3 名も参加して総勢 33 名。 準備した機体は
JA2108、JA2333、JA2535、JA2096 (Ka6E) の 4 機、 9:27 川下からの離陸で飛行開 ...

今週は 関西学院大学 との合同運航、OGC 会員 11名を含めて総員 27 名での飛行。 8:32 に 1 発目を上げてお昼休み前の
11:51 までに 30 発とバッタの連続になりました。 午後からは南風が ...

昨日に続き 関西学院大学 との合同運航、学生が 18 名、OGC 9 名が参加、機体はJA2333 と JA2108 を組み、8:11 に1
発目を発航。 その後 OGC 会員が集まり、JA5353 を組み、戦列に加わりまし ...

滋賀県からいらっしゃった ご夫妻、体験搭乗には 大野町ふるさと納税グライダー搭乗券 を利用して頂きました。 ※
大野日記への掲載を快諾いただき、ありがとうございました。 みな ...

大野町が発行する 広報おおの 6月号の表紙はグライダー。
町の広報担当の方もローズカップの取材に来ていいただきました。 また、町内の写真愛好家の方から写真の提供があり
(何人 ...

中之元宿舎 (事務所) のキウイの花が満開になった大野です。 本日は OGC と名古屋大学の合同運航、準備した機体は
JA2108、JA2535、JA21ND、JA97ND の 4 機で 8:26 川下側から飛行開始しまし ...

競技ルールは、ウインチ曳航で離脱後、1,100m までの早昇り競争。 初日・2日目は
6~10分で上昇する選手が多数、第14回おおのローズカップの期間中は好天に恵まれ全日競技飛行をする ...

ローズカップの楽しみは夜の部とも呼ばれる懇親会、今年のテーマは遠藤選手の初ソロ祝いです。
会場は揖斐川丘苑、 若鮎づくし の会席を味わいながら、参加選手の自己紹介と進みま ...

朝から快晴、9:45 川下ピストの発航で競技飛行開始、南風になった 12:04 からは川上からの離陸になりました。
川上発航になると上がり始めるのが大野の特徴、1発目から 1,000m 超えで今 ...

第14回おおのローズカップは21チーム42名の選手が参加。 競技ルールは、ウインチ曳航で離脱後、1,100m
までの早昇り競争、その高度を越えれば失格になります。 使用するグライダーは単 ...

昨日からの雨は午前中に上がったけれど、滑走路面保護のため飛行を控えました。
午後になるとローズカップ参加者は集まり始め、少し力仕事などをしてからレセプション会場へ移動 ...

本日は 第14 回おおのローズカップ の練習飛行日、夕方からは恒例のレセプション開催です。
天候の回復が見込まれますが滑走路面の保護のため飛行は控える事にしました。 ※ 写真は ...

昨日に続いて OGC と京都大学(外参:大工・関学)の合同運航。 学生たちは早朝より JA2108 と JA2333 を使用して 8:05
から飛行開始。 その後、OGC メンバー 13 名が、8:30 に集合して、合同運 ...

今週は OGC と京都大学 (外参:大工・関学・府大) の合同運航。 準備した機体は ASK13 と ASK21。
学生は宿舎でミーティングのため、OGC 会員 10名で 9:00 から飛行開始。 静穏ながら弱いサ ...

故障していた JA20GC (Duo Discus xT) のフラップダンパーを交換しました。 木曽川滑空場から JA30GC (ASK21)
がローズカップのために大野に到着しました。 滑空場では工事届の許可が下り ...

昨日に続き早朝は、OGC の佐々木教官が率いる大工大・人力機の試験飛行がありました。 滑空場を所狭しと、1,100m
の素晴らしい 飛行を繰り返していました。 その間に、会員のメンバー ...

早朝より大阪工大・人力飛行機 PJ の試験飛行が行われている滑空場です。 本日は 7
フライトを行い、プロペラを始め各部の調整が進んでおり計画通りに進んでいる様です。 集まった 15 ...

参加者は OGC メンバー 11 名、午後から雨で強風の予報があり集合よりも早く集まりました。 準備した機体は
JA2333、曇天でしたが穏やかな北からの正対風の中、9:33 から飛行開始。 バッ ...

アケビの花、桃の花が咲いた大野に OGC メンバー 17 名が集まりました。
晴れ間は出るけど午前は時折り雨がパラ付く空で寒い一日、最高気温は 10℃ 程、みんな寒い寒いと言いながらの ...

先日の 遠藤さん密着取材の テレビ番組 を見て体験搭乗に来られた柴垣さんが入会されました。
グライダーの魅力にとりつかれた様で体験搭乗を終えて即、入会申込書にサイン。 本日 ...

草刈民代さんは先月までに整備が終ったので今回はは草刈正雄くんです。 応援に駆け付けた 『☆野・草刈新隊員』
が大活躍、主な作業はエンジンオイルの交換とあっちこっちにグリス ...

大野滑空場や福井空港で 取材 された TV 愛知 の 『おとなの秘密基地』 放映は3月24日、お見逃しなく !!! ブラウザがIE
の方は こちら をご覧ください。

新年度最初の運航は OGC 会員 18 名、学生 2 名が集まりました。 JA2108 と JA20GC、JA2128 を組んだものの、JA20GC
のフラップに不具合を確認したため分解格納しました。 南風予報のため、最初 ...

土手の桜が満開になりました。 滑空場の 『タラの芽』 も食べ頃に成長しました。 川上発航場所の 『口紅水仙』
や河原の赤い 『寒緋桜』 も満開、春満開の大野滑空場です。 今週は OG ...

予約をして早朝より滑空場に現れて体験搭乗の前に入会をしていただきました。
加須滑空場を拠点にして活躍していたグライダー・ライセンシーでウインチマンも出来る上田会員が誕 ...

昨日に続いて OGC と大工大+京大の合同運航で総勢 38 名。 機体は ASK13、ASK21、ASK23、K8b の 4 機をラインナップし、8:04
より飛行を開始しました。 朝のうちはもやがかかっており若干視程 ...

大工大+京大の学生 13 名、OGC 会員 21 名、久し振りの大所帯での運航。 機体は ASK13、ASK21、ASK23、K8b の 4 機体制。
一発目が 8: 08 に南ピストから離陸。 10 時半過ぎから南風が入り始めて ...

大野滑空場の天候を示す国交省のライブカメラ画像が 新しく なりました。 それに伴い大野グライダークラブの
ホームページ → 気象関連サイト → 『国交省 木曽川上流河川事務所のラ ...

本日は久々に大野グライダークラブの単独運航、総勢 22 名が参加。 8:30
の集合時刻になると準備作業開始前に安全確認のブリーフィング、各自役割確認をしてから運航準備に着手、機 ...

本日は、OGC+府大・大工・神戸大の共同運航、学生 19 名と OGC 12 名で訓練しました。 天候は、曇りのち晴れ
風は弱く、背風 1~2m/s が吹くことがあり、時折 2m/s を超えたため、暫し ...

本日は OGC 会員 19 名 と大阪府立大・大阪工大・神戸大の学生 17 名が参加。 大野へ初登場した JA30GC、JA2108 の複座機 2
機、 JA2535 単座 1 機で 8:35 から運行開始しました。 順調に飛行は続 ...

関学・名大・OGC 合同運航 2 日目は JA2108、JA21ND、JA2535、JA97NDの 4 機を使用。 朝の準備が手際よく、なんと 7:39
からフライト開始しました。 静穏で滞空もなくお昼休みまでには 40 発、昼 ...

『クワトロ』 の愛称で活躍していたウインチが蘇り大野滑空場へ里帰りしました。
以前の面影は残っていますが、エンジンを換装して新しい台車に載っています。 台車は現金輸送車と ...

本日は関西学院大学、名古屋大学と OGC の運航で合わせて 35 名が参加しました。 準備した機体は、JA21ND、JA2108、JA97ND
の 3 機で 8:19 から飛行開始。 予報が外れ日射に恵まれず 11 時を過 ...

本日は大工大、府立大、神戸大および OGC の運航で合わせて 35 名が参加。 機体は、JA2333、JA2108、JA2471 の複座 3
機、大工大の JA2471 (SAK21) 無事に耐空検査を終え、その後訓練飛行に参 ...

OGC +京大・阪大の最終日、時々日が差すも、北~西には低い雲で時折り雨。
学生は学科を受けながら天候回復を期待するも、昼前には断念、京阪合宿は撤収を決断。 OGC メンバーはク ...

京都大学と大阪大学を中心に OGC メンバーも加わり 16 名ほどが参加。 先週耐空検査を済ませた JA2108 を
訓練機とし、取り敢えず川上発航でスタート。 エプロンにも人員を残し、JA2333 と ...

大野町ほか関係機関の承認をいただき運航を再開いたしました。 本日は OGC と名古屋大学の合同運航、総勢 37
名が参加、強い北西風が終日続きました。 昨夜は雨で滑走路面の状態が回 ...

今日は 7 時起床、雲もない爽やかな朝でした。
昨日の安全講習座学をしていない人は宿舎で講義を受け、それ以外の方々は滑走路へ。 JA30GC と JA2557 の 2 機のASK21 で
9:14 から安全講習 ...

大野グライダークラブの満 16 歳の誕生会を行いました。
今年の会場は木曽川訓練所・1階大食堂、40名ほどが集まり過去最高の参加者です。 メニューは定番の豪華
『飛騨牛すき焼き』 ...

早朝より 30 名を超える会員集まりが木曽川宿舎集まり OGC 安全講習会を行いました。
その後、滑空場では飛行の準備を開始、別グループは JA20GC を格納庫に移動。 TCD 通達により Duo Disuc ...

恒例の 指導員研修会 が行われている木曽川滑空場です。 昨年末からの定期整備が終わった Duo Discus xT
の検査飛行を行いました。 耐空検査に無事合格した JA20GC は 昨年末導入の JA30GC と ...

会場は 揖斐川丘苑 『第39回全国育樹祭』 で皇太子ご一行が利用された料理旅館。 メニューは恒例のボタン鍋です。
女将の 揖斐川伝説をあらわした鍋の盛り付けの口上から 始まりまし ...

薄らと雪化粧の大野です。 昨日から トレーラー係留アンカーの補修作業が始まりました。
本日はセメントを流し込んで終了しました。 整備工場では K8b JA2128 羽布などの塗装面補修が ...

木曽川滑空場で行われている南山大学主幹の合宿にお邪魔しました。 目的は JA30GC
の初飛行と、エンジンを載せ替えたウインチ (ハンマー)の試運転です。 愛称 “エーデルワイス” ...

車検が終わった JA2333 トレーラーはファクトリー駐車場に昨日到着。 一夜明けた今朝、10 名ほどのメンバーが駆け付け
JA2333 をトレーラーに積込み終了。 続いて JA2128 を整備のためトレ ...

本日は作業諸々の日、10 名ほどのメンバーが駆け付けました。 ファクトリーで整備が終わった JA2535
をトレーラーに積み込んで滑空場へ移動。 JA2333 トレーラーは機体をファクトリーに ...

大野では 2 箇所に分かれて整備作業が進んでいます。 別部隊は RJNG
で行われているグライダー展示の応援に出かけています。 マッシロ・ファクトリーでは JA2535 (南山・ASK23) の整備 ...

11月19日は自衛隊岐阜基地の航空祭に中部日本航空連盟の機体展示のお手伝いで11名が参加しました。
前日はぎゅっと濃い前夜祭。3時起きで出かけました。 お昼からはあいにくの雨にな ...

第37回・東海関西学生グライダー競技会、無事終了しました。
初めの2日間は台風の影響でノ-コンテスト、3日目は好条件ですべてのチ-ムが周回得点。
4日目はやや渋い条件で1 ...

デジタル版は ・・・・・・ http://www.asahi.com/articles/ASKC24D4CKC2OHGB007.html 朝日新聞社から取材を受ける本橋選手。

朝から絶好の飛行日よりです。 3 日目になってようやく第 37 回東海関西学生グライダー競技会の飛行が始りました。
競技はくじ引きで決めた順番通りに飛行 10:00 開始、タスクは脛永橋 ...

第 37 回東海関西学生グライダー競技会 (10/28~11/05) が始りました。 ところが台風 22 号の影響で雨が続き
28日・29日はチェックフライト等の飛行が出来ず、29 日は宇佐美町長を迎えて ...

朝の冷え込みは 10 度に届かないけれど日中は 22 度を超えて快晴の一日でした。
昨日から活躍の草刈正雄くんが草刈を終える頃、学生たちは滑空場のオープン作業を始めました。 一週 ...

予定していた 『関関同立戦』 は秋雨前線と台風接近のため中止。
滑空場の運航機材は学生さん達が駆け付けて撤収避難していました。 心配した台風 21 号は予報より少し南を通過、避
...

先週は中京 TV の取材、本日は TV 愛知 おとなの秘密基地 の取材録画撮りが行われました。
番組では東海地方で趣味の世界をとことん追求している人たちを密着取材 ・・・・・・ 本日 ...

今日は OGC と大阪大学・立命館大学の合同運航。 機体は立命 Discus、阪大 ASK23、阪大 ASK21、大野常駐の ASK21、ASK13 の 5
機を準備、参加人数の割には多くの機体を使用しました。 本日はイ ...

好天に恵まれた本日は OGC 会員たちも加わり 40 名近くのメンバーが集まりました。 JA2108・JA21ND 複座 2 機と
JA2535・JA97ND 単座 2 機の 4 機体制で 8:02 発航開始。 中京 TV 空撮取材の空撮 ...

先週に続いて、中京テレビ 『PS純金』 の取材録画撮りが行われました。 本日は空撮ミッション。 先に撮影される
ASK21 が離陸して上空でスタンバイ。 続いてカメラマンが前席に乗っ ...

関西学院大学航空部 OB の方が友人と一緒に体験搭乗をされました。 飛行は 大野町ふるさと納税グライダー搭乗券
をご利用されました。 制限時間いっぱい 20 分のフライト、10数年ぶり ...

日本学生航空連盟が発行する 『方向舵・145号』 の表紙を飾りました。 2017-08-20 OGC と 関西大学+南山大学の合同運航
の写真です。

大野まつり追加レポートです。 大野役場会場では、例年通りスチレン飛行機の販売と作成、機体展示を行いました。
2日とも天気に恵まれ、多くの人で賑わいました。今年は「おおの親 ...

大野まつり追加レポートです。 大野役場会場では、例年通りスチレン飛行機の販売と作成、機体展示を行いました。
2日とも天気に恵まれ、多くの人で賑わいました。今年は「おおの親 ...

今年も 『大野まつり』 の役場会場で 岐阜大学・学生さんの協力も得て JA10GC
の機体展示とスチレン飛行機・Tシャツの販売を行いました。 ・・・・・ 会場の様子詳細は後ほど ・・・ ...

中京テレビ 『PS純金』 の取材録画撮りが土日に行われました。 大野町の “柿・バラ・グライダー”
を名物として紹介したいそうです。 また、“優雅な趣味を持つの会員たち” も ...

10月になり再開した飛行は名大と共同運航、大野町役場ではグライダーの展示、合わせ 40
名を超える参加になりました。 使用グライダーは 名大のASK-21 (21ND)、Discuss (97ND) と OGC のAS ...

先週の台風で中止となった小松のリベンジをするかのように青空に恵まれたエンゼルランドのイベントでした。
『ふくいものづくり2017』 では 『作って飛ばそうすいちょく上昇グライダ ...

8月から始った八木宿舎の道路沿い敷地舗装と外溝の工事が終りました。
宿舎北側に駐車場を確保、外溝はグレーチングで塞がれ、縦列駐車スペースが出来ました。 草刈正雄くんの部品 ...

本日は飛行を休んで整備の一日です。 滑空場では北整備士と田中整備士が JA2108 と JA2333
のレリーズ交換作業、両機とも AT レリーズの方は苦労しましたが WT と共に完了しました。 一方 ...

本日は OGC と京都大学+立命館大学の運航、合わせて30名ほどが集まりました。 北西の風 4m
の正対風との予報で大いに期待していましたが、朝 3 時半ぐらいから雷雨があり、宿舎出発が ...

OGC と関西大学+南山大学の合同運航 3 日目も OGC 会員が 11 名加わって総勢 37 名。
昨日と同じような気象条件でピストチェンジが予想される中、北向きで発航を開始しました。 午前中 ...

春に増築された八木宿舎・道路沿い舗装工事は7月から始まりました。
工事はコンクリートの流し込みが終わり、もう直ぐ完成、駐車スペースが増えます。 もうすぐ実りの秋、味覚の秋 ...

OGC と関西大学+南山大学の合同運航 2 日目は土曜日なので OGC 会員が 11 名加わり、総勢 37
名、朝から晴れで日差しが強く、終日暑い一日でした。 準備した機体は JA2108、JA2333、JA2535、JA ...

OGC と関西大学+南山大学の合同運航が始まりました。
本日は、深夜に大雨ののち、明け方より、しとしと状態でシーリングも低く、訓練はできないものと思い、朝から学生を学科で羽
...

今週のグライダー運航は夏休みです。 グライダーの飛行は無いけれど色々と環境整備が進んでいます。
仏の会計・クマさんはクラブハウスに籠って予備 PC のグレードアップを行ってい ...

名城大学航空部 OB の安藤さんが お嬢さんの体験搭乗にやって来ました。 飛行には
大野町ふるさと納税グライダー搭乗券 を利用して頂きました。 みなさんも 『ふるさと納税』 で体験 ...

昨日に続き OGC と大工大+南山大の合同運航、学生 26 名と OGC 会員 14 名が参加。 怪しい空を見上げながら、 7:44
から飛行開始、2 発目の飛行が終わってから雨になり 9:30 まで待機、その ...

昨日から大阪工業大学+南山大学との合同運航が始まりました。 機体は JA2108、JA2333 の 2 機で 41 発、撤収前に滞空が 3
発でした。 本日は学生 25名に 9 名の OGC メンバーが参加。 早朝か ...

八木宿舎・道路沿い土地の舗装工事か先週から始まっています。
ところが宿舎の土地と道路との境界線を正確に定まらないと工事が進みません。 もう直ぐ大野町・担当部署の測量調査
...

チェンブロックを利用できる木曽川格納庫でハンマーウインチの新エンジンを仮搭載しました。
いくつか問題点も判明しましたがほぼ予定どうりに作業は進んでいます。 エンジンマウ ...

揖斐川・投網漁の解禁日のためグライダーの飛行は有りません。
午前は滑空場から運航機材の撤収作業、滑走路の草刈を行いました。 猛暑でしたが、特に熱中症で異常を訴える人もな
...

飛行が終わり総会前懇親会が始まりました。 別名 『大野グルメクラブ』 と呼ばれる OGC のオジサン達 27
名が宿舎に集合。 メニューは定番になった豪華飛騨牛の焼き肉。 特上ロース、 ...

久しぶりに OGC の単独運航、17 名が集合。 準備した機体は JA2108、JA2333、JA2535 の 3 機、一発目が 10:34 に離陸しました。
朝から弱い背風が続き、離脱高度も稼げずバッタがほとんどです ...

蒸し暑い本日は OGC の運航、関西大学の学生 4 名も加わり計 18 名が参加。 準備した機体は ASK21・JA2333、ASK23・JA2535 の 2
機。 ASK13・JA2108 は飛行を休んでノーズスキッド保護鉄板を交換し ...

昨日に続き関西大学の学生が 5 名参加して総勢 19 名での運航となりました。 機体は JA2333、JA2108、JA2535 の 3
機を組み上げ、10:01 より川下から発航開始。 朝から無風又は弱い背風で離 ...

昨日に引き続き OGC メンバー 12 名と同志社大ほか 13 名の学生が参加しました。 使用機体は JA2108、JA2333、JA2535、JA2096
の 4 機、蒸し暑い中 8:48 から飛行開始。 なんたって本日の目玉は ア ...

7 月に入り最初の運航は OGC+同志社大学に KG・名大など 女性群も多数参加。
朝から雨が降っており学生たちは宿舎で午前中いっぱい学科三昧です。 昼前から晴れ間も見え始め、滑走路 ...

昨日に引き続き名古屋大学・名城大学と OGC の共同運航で学生は 27 名の大所帯に対し OGC のメンバーは 5
名での運航になりました。 梅雨前線の影響により雨予想でしたが、6 時に起きて ...

名古屋大学+名城大学と OGC の共同運航初日は学生 27 名、OGC 16 名の参加です。 機体は、ASK13 (JA2108)、ASK21
(JA21ND)、ASK23 (JA2535)、Discus (JA97ND) の 4 機。 朝から曇天で、池田山の ...

ドイツから大野滑空場へ来た“ハンマー”と命名されたウインチがご機嫌斜めです。
エンジンからの異音発生、原因を調べるためにはウインチから降ろしてカムシャフト周辺などを調 ...

昨日に続き名古屋工業大学との共同運航で学生 16 名・OGC 16 名が参加。 朝から曇天で 15
時くらいから降雨の予報でしたが幸運にも撤収まで雨に降られることなく 1 日の訓練を終えるこ ...

武内会員が寄贈のウインチオペレーター用スポット冷房です。
先週からウインチへのセッティングを色々と試していましたが、遂に最適な方法が決まりました。
電源はファクトリーの ...

本日は名古屋工業大学との共同運航で学生 16 名、OGC 15 名の参加。 名工大は 1 年生に女性が 4
名入部し、以前とは異なるはなやかな雰囲気になりました。 準備した機体は、ASK13、ASK21、A ...

「父の日に両親へプレゼントしたいのですが …… 」 と予約をいただきました。 ご家族 4
名で来ていただいた娘さんからお父さんへの素敵なプレゼントです。 皆さま全員にグライダー ...

体験搭乗の予約をいただいた方は早朝から滑空場に現れました。
飛行後に色々とクラブの説明を聴いて入会、その後は撤収まで参加、3 発飛んでいただきました。 OGC には加藤会員が 4
...

さわやかな快晴、久しぶりに OGC の単独運航となりました。 参加者は 19 名、予約のゲストフライト 2 名で 1
名の方は即日入会となり撤収まで参加して 3 発飛んでいただきました。 準備 ...

OGC 15 名 と同志社大学 12 名の運航 2 日目になりました。 準備した機体は ASK13 (JA2108)、ASK23 (JA2535) の 2 機体制で
8:45 から飛行開始。 1 発目から上り始め、11 時過ぎまで滞空が 6 連発 ...

OGC と同志社大学の運航、K13、K21、K23 の 3 機体制で 8:37 からスタートしました。 朝のうちは少し風の強い (北 Max
6m) 状況でしたが、9:29 発航の JA2333 から最初の滞空が始りました。 ...

今週は警察犬の競技会のためグライダーの運航はお休みです。 13日(土)は雨上がりの午後から SATA へ貸出しする
JA20GCの積込み等を色々と行いました。 タイヤが新しくなったトレーラ ...

快晴で北西の正対風、関西学院大学 16 名 OGCメンバー 15 名の参加。 機体は JA05KG、JA2333、JA2108、JA2535 の 4 機で、8:11
より発航開始となりました。 1 発目より滞空があり 2 発目の (学生: ...

本日は K13、K21、K23、KGディスカスの 4 機体制、OGC+関学の合同運航です。
暑くもなく寒くもなく、晴れの穏やかな風の中、8:28 に 1 発目を発航。 1 発目からややプラスの兆候があり、3 ...

学生 17 名、OGC 18 名の参加、午前 8 時前に発航開始。
昨日からの高気圧にどっぷり囲われ晴天、雲なし、日陰なし、風なし、しかも南風予報でのスタートでしたが午前中は絶好のソロ日
...

爽やかな季節、OGC 事務所のキウイの花、滑空場のクルミの花が咲き始めました。 本日は OGC 会員 17 名、名古屋大学 20
名の大所帯になりました。 準備した機体は、 JA2108、JA21ND、JA2535 の ...

先日の警察犬競技会のため出来なかった場所の草刈が終わりました。 その頃から JA20GC (Duo Discus xT)
の積込みが始まり、1時間ほどで無事に終わりました。 明日の朝は新潟まで走り フ ...

このところ、マツシロファクトリーの扉の傷みが目立ってきました。
今回も耐候性に優れるポリカーボネート波板を選択、張替工事は会員の松代ブラザーズが担当。 作業は 1時間ほど ...

第 13 回おおのローズカップは無事に閉会たしました。 期間中は好天に恵まれ全日競技飛行をする事ができました。
・・・・・・ 得点表 ・・・・・・ 優勝は 『さぬきうどんⅢ』 ・・ ...

本日は第 13 回おおのローズカップ第一日目。 爽やかな晴天の下、杉山名誉会長
(前:大野町長)、宇佐美大野町長、日本滑空協会理事の八尾様をお迎えしての開会式の後、ピストを川 ...

本日も昨日に続き、にぎやかな大所帯で参加者は約 40名。 JA2108、JA2333、JA2535、JA10GC
のラインナップ、お天気は朝から気持ちが良い快晴です。 朝のうちは、時折弱い南風。 7:54 から川下 ...

本日は OGC会員、大阪工業大学・京都大学の学生合わせて40名以上の大所帯での運航となりました。 準備した機体は
ASK21、ASK13、ASK23 で 9:09 から飛行開始、前線通過の影響でにわか雨が予 ...

本日も快晴、23名の OGC メンバーに 2 名の岐大生が加わりました。 準備した機体は JA2333、JA2108、JA2535、JA10GC、JA20GC の 5
機を組み上げ、9:24 より発航開始。 今日も木曽川滑空場から溢れ ...

滑空場の路面補修工事が 3 日間の予定で始まりました。
初日は川下側の水溜りの出来る部分を選んで穴埋め、整地です。
依頼した施工業者さんは同じ久郷地区内のご近所さんで、重機 ...

本日は快晴の北風、20名の OGC メンバーに 2 名の岐大生が加わりました。 準備した機体は JA2333、JA2108、JA2535、JA10GC の
4機を組み上げ、9:41 より発航開始となりました。 11 時過ぎに府大 ...

桜満開の時候、家庭サービスを忘れ、大野滑空場へ 18 人ものメンバーが朝から集合。 機体は ASK13、ASK21、ASK23、Duo
Discus xT の 4 機を準備しました。 気象WINDY予報では終日南西 2 ノットで ...

本日は OGC 単独運航で 15名とこじんまりした編成になりました。
朝集合時から雨が降り始め、クラブハウスで待機し雨雲レーダーをチェック、昼過ぎ頃から雨があがるとの判断から早め
...

本日も OGC メンバー 13 名+学生1名とこじんまりした編成。 天候は青一色、まったく雲がなく穏やか朝、でした。
ASK13 (JA2108)、ASK21 (JA2333)、K8b (JA2128)の 3機で 10:20 運航スタート ...

本日は OGC の単独運航に学生1名が加わり 14名で総発航は 22発。 ASK21 (JA2333)、ASK13 (JA2108)、K8b (JA2128) の 3
機をくみ上げて1 発目の発航は 11時 21分、イタリアのお兄さんと岸教官の J ...

土手の桜は満開、昨日からの雨が霧雨になった朝はゆっくりと準備を始めました。 集まったOGC メンバー 15名で JA2333
単機で 11:07 飛行開始。 やがて横風で運航中止になった木曽川滑空場 ...

OGC メンバーの松代さんが絶叫コースター大好きの孫 (お嬢さん) を連れて来ました。 幸運にも上昇気流に乗って 20
分の飛行を体験していただきました。 今回は 大野町ふるさと納税 ...

学生の 運航 が昨日で終わり1ヶ月ほど宿舎の使用が有りません。
この期間を利用して宿舎の改築・増築が始りました。 一方、滑走路では雨が降って水溜りの出来る部分を施工業者と調
...

昨日の入会者 2 名 (大阪工大 OB ) に続き今日も 2 名の方が入会されました。
早朝より参加の由井会員の息子さんが入会、2 発目は 20 分の飛行でした。 京大グライダー部 OG の小柳さん ...

今週は京都大学との合同運航、参加者は 35 名。 ラインナップは、JA2333、JA2108、JA2535、JA2380、の 4 機で 8:50
から飛行を開始。 朝は静穏で川下から発航、昼過ぎより南風になり川上発航に ...

会員番号 325 山下 邦雄さんが 逝去されました。 本日 娘様より お手紙が届き 公開の お許しを得ましたので
掲載させていただきます。 山下さんは PW-5の機体に魅せられて 木製 ...

本日は、明らかにサーマルの予想ができる気象予報であったため、教官を含め、OGC
会員たちが、うようよ沸いてきました。 ラインナップは、JA2333、JA2355 と揃ったところで 9:52 発航開始 ...

昨日に続いて OGC の単独運航、下心いっぱいの 25 名が集まりました。 ラインナップは、複座 2機
(JA2333、JA2108)、単座 3機 (JA2535、JA10GC、JA2128) で 9時56分から運航開始。 予測通り今 ...

今日こそは思いっきり飛ぶぞ! と集まった会員たちは 20名。 単座 JA2535、JA10GC と遠征から帰ってきた JA2333 の
3機体制で 10時 31分スタート。 2 発目の JA2333 が 900m まで上昇し、爆発が予 ...

OGC と関西学院大学の合同運航 2日目、参加者は総勢 41名になりました。 準備した機体は JA2333 (ASK21)、JA2108
(ASK13)、JA2535 (ASK23)、JA02ED (京大 Discus)、JA05KG (関学 Discus) の 5機で ...

今週は OGC と関西学院大学の合同運航、今日の参加者は総勢 45名になりました。 準備した機体は JA2333 (ASK21)、JA2108
(ASK13)、JA2535 (ASK23)、JA02ED (京大 Discus)、JA20GC (Duo Discus xT) ...

OGC と大阪工大・大阪府大の合同合宿 2日目の参加者は学生 15名と OGC メンバー 14名。 準備した機体は
JA2108、JA2333、JA2535 の3機、朝のうちは弱い背風でしたが、次第に西~北西風に変わり ...

今週はOGCと大阪工業大学・大阪府立大学の合同運航。
早朝のランウエイ上空は昨日の雨も上がり天気は上々、風も北西の風で穏やかな日の始まりになりました。
しかしながら、ランウ ...

JA2108 (ASK13)、JA2380 (ASK21)、JA2128 (K8b)で運航、プラス JA2556 (ASK23)の耐空検査。
阪大+OGCの合同運航で小春日和の好天気に恵まれましたが、昨日のような爆発はありませんでした ...

大阪大学+OGCの合同運航 厳しい天候が続く中、合宿
2日目でようやく高気圧の好天気に恵まれ、寒いながらも日中は比較的暖かい一日でした。 JA2380、JA2108
の2機運航ではじまり、JA10GC ...

8 日から 12 日まで名大+OGC 合宿を行いました。 ★ 8 日は曇り時々の晴れ間、正対 5m/s の風でした。
10時頃から滞空が始まり、周回が 1つ半、30分越えが 4、5 発でトータル 36発でした。 ...

14 日から 17 日まで大阪大学と OGC の合同運航が始まりました。 初日の 14 日は天候不良のためノーフライト、詳細は
阪大 と 京大 のレポートをご覧ください。

OGC+京大の運航は朝から小雪舞う寒い一日ですが、二日ぶりに飛べる天候になりました。 参加者は OGC会員 3 名と学生
11 名、使用機体は ASK21 及び京大 Discus 。 当初は ASK21 ・単索運航で ...

OGC+京大合宿初日、雲のない晴天で日中は冬としては比較的暖かい一日でした。 参加者は学生 11名に OGC会員
20名が加わり合わせて 31名の大所帯になりました。 JA233、JA2108、JA2535、J ...

昨日に続き OGC の単独運航、好天に恵まれ比較的暖かい日となりました。
終日穏やかな風で南風も少しありましたが、上空も穏やかで練習生には絶好の天気でした。 残念ながら、サー ...

本日は OGC の単独運航で一日中晴れ間が広がり比較的暖かい日となりました。 運用機体は JA2108 (ASK13)、JA2333
(ASK21)、JA2535 (ASK23) の 3 機。 1発目はウインチ無線機のバッテリート ...

新年最初の運航日は、道路の凍結や R/W状況により 10時集合。 JA2333 単機運航で、一発目が 12:10 に離陸しました。
比較的強い上昇気流もありましたが ところどころ沈下も大きく注意しな ...

大野グライダークラブは満 16歳を迎え、誕生会を行いました。 会場は八木宿舎の大広間、メニューは定番の豪華
『飛騨牛のすき焼き』 食べ放題です。 会員たち自慢の秘蔵銘酒も参加 ...

雪です !!! 今週の運航は無理でした。 現地特派員 (京大生・大野委員) からの 1/14 写真レポートです。 現地特派員
(京大OB の OGC会員) からの 1/15 写真レポートです。

ココは木曽川滑空場。 整備が終わった Duo Discus xT (JA20GC) の検査飛行を行いました。 ご機嫌が悪かった “ふうか”
のエンジンは変形したダイヤフラムを交換して生き返りました。

本日は OGC の単独運航、今年最後の運航日になりました。 参加者は20名ほど、使用機体は JA2108、JA2333、JA2535 で 10:08
から飛行を始めました。 天候は終日快晴で ほぼ正対風 3 ~ 5m/s 。 好 ...

会場は何時もの揖斐川丘苑が満席なので、中之元宿の東 200m の IQ で行いました。
飲み放題2時間コースの後は歩いて帰られるので便利な場所です。 今年の忘年会テーマは、『麥谷 ...

名古屋工業大学との合同運航 2 日目は JA2333 と JA2108 の 2機体制で 8:55 に発航をスタート。 OGC
メンバーが集まってきたところで、JA20GC も組立てて運航に加わりました。 高気圧に覆われ ...

今週は名古屋工業大学との合同運航。 本日も八木宿舎にて学生、OGC
会員の安全講習を行ってから運航を開始しました。 参加者は学生 14 名も加わって総勢 40 名ほど、機体は JA2108 を組 ...

参加者は学生 24名、OGC 会員 11名、合計 35名で 8:13 から飛行スタート。 使用機体は複座 2機 (JA2108、JA2333)、単座 2機
(JA2535、JA2128) の計 4機。 風は正対 4m 位で太陽も出て好条件の 1日 ...

今週は岐阜大学・龍谷大学との合同運航、学生たちは 8:30 から宿舎で安全講習会を行い、滑空場では OGC
会員の安全ミーテイングが行われました。 その 後、10:13 から、指導員、教官の ...

来週からの運航に備え整備が終わった JA2108 を木曽川に運びました。
お邪魔した当日は関西大学が主幹の合宿、機体の組立、計測等は学生さん達の協力をいただきました。 検査飛行は ...

この時期は視程が良く滑空場の近くからは伊吹山や北西 90km の御嶽が望めます。
大野では参加者6名、来週からの飛行に備え 運航機材の整備作業や環境整備等が続いています。 前回ブ ...

霜月なのに暖かい日は洗車が捗ります。 草刈民代さんは 67時間、草刈正雄くんも 48時間。
今シーズンも安全運航のため大活躍してくれました。

先ずは、先週パテ盛りした JA2535 のラダーを整形 ・・・・・
試しにホルツのエポキシパテを使ってみましたが芳しく無いので、従来の方法で改めて補修する事になりました。
一方、草 ...

本日は快晴の小春日和。 機体積込み&リアゲート改修がほぼ終わった JA2128 トレーラーは滑空場へ移動。
先週、定時点検整備が終わった JA2108 をトレーラーに積み込みファクトリーを空 ...

前日に続いてファクトリーでは JA2535 の定時点検整備が行われています。
本日は強力な助っ人が参加してラダー後端の補修を担当しました。 その助っ人とは、ソリッドモデル制作なら ...

29 日は 整備作業を色々と、午後からは 40 名を超える参加者で OGC 安全講習会を開催。
グライダーをより安全に運航するために、具体的な例も挙げ、有意義な講習会になりました。 30 日 ...

JA2128 の年次点検作業が始まりました。 胴体は座席、床板を取り外し全般的に清掃、点検。
メインギア、テールスキッド分解清掃。タイヤ空気充填 ・・・・・・ 作業はあすも続きます ...

クラブハウスのインターネットが光回線に切り替わりました。 これで今までのイライラ解消、もちろん Wifi
接続も出来てクラブハウスの通信環境が飛躍的に改善されました。 一方、宿 ...

OGC と関西学院大・学関西大学の合同運航 6 日目は曇天から晴天に変わり非常に暑い1日でした。
参加者は関大・関学の学生 24 名、OGC 会員 19 名 教官 6 名の合計 49 名。 7:37 から飛行ス ...

今週は飛行が有りません、飛ばなくても安全に運航するために活動しています。 ハンマー (ウインチ)
はブレーキ調整のためドラムを外して整備工場へ移送。 阪大の学生さんに手伝 ...

名古屋大学と OGC の合同運航 3 日目の参加者は 45 名と大所帯で JA2108、JA21ND、JA97ND、JA2535、JA2108 の 5
機を使用しました。 北西から西の風に変わるとの予報でしたが、10 時前後から背風成 ...

昨日から OGC と名古屋大学の運航が行われています。 昨日の様子は ※※※ をご覧ください。
本日は前線の通過が遅く朝方は雨、8時前に雨は止みましたが R/W の状態が悪く待機。 状態 ...

大野役場の 大野グライダークラブ特設スペースでは 岐阜大学 ・ 名古屋大学 の学生さんの協力も得て JA10GC
の機体展示ならびに スチレン飛行機と Tシャツの販売を行いました。 両日 ...

昨日から岐阜大学との合同運航が行われている大野です。 参加者は OGC 会員も加わり総勢 39 名。 使用機体は
JA2108・JA2333・JA2535 の 3 機、8:18 に発航開始しました。 静穏・微風の気象条 ...

岐阜大学との合同運航は 3 日目になりました。 今日も参加者が多く OGC会員 22 名、学生 23 名の総勢 45 名。 使用機体は
JA2108・JA2333・JA2535 の 3 機で 8:26 から運航開始。 午前中はバッタの ...

今週は OGC と名古屋大学の合同運航、昨日は好天に恵まれ大野まつり協賛の体験搭乗15発を含め
50発を飛ばす事が出来ました。 今日は朝から霧雨が降ったり止んだりの中でのスタートで ...

大野町まつり協賛の体験搭乗会は二日間とも 8 時前から希望の方がお見えになり受付開始。 15
名の枠は直ぐに一杯になり今年も大盛況になりました。 特に、二日目は朝 7時頃は小雨、 ...

南山大学と OGC との合同運航は 3 日目になりました。
秋あかねの乱舞する大野滑空場、雨の気配も消え去ってアチコチから若人とオッサン達も湧いてました。
ASK21、ASK13、ASK23 の 3 機で ...

大野での飛行は有りませんが、遠征部隊は 小松基地祭り・2015 への展示飛行と
グライダー地上展示等で参加ています。 一方、居残り部隊は大野で大活躍をしています。 午前中は草刈正 ...

総勢 39名参加、前日と同じく 2108、2333、2535 の3機で、南ピストから 8:43 発航。 ほぼバッタ、10:30
ころピストチェンジで川上に移動、お昼には学生さんは休息を 2 時間。 OGC のオジサン達 ...

OGC と関西大学・関西学院大学の合同運航 3 日目になりました。 参加者は 30 名、JA2108、JA2333、2535、JA05KGの 4
機を組んで 8:40 から運航開始。 午前中はほとんど無風で川下発航、この好機 ...

今日から 4 日間に亘る南山大学と OGC の合同運航が始まりました。 初日の本日は 学生 21 名を含む 30
名での運航、JA2333、JA2108 の 2 機体制で 8:25 から飛行を行いました。 朝から秋晴れの ...

南山大学と OGC との合同運航は 2 日目になりました。 参加者は学生 21 名、OGC メンバー 15 名、合計 36 名。
機体は、JA2333、JA2108、JA2535 の 3 機を組んで 8:15 からの運航になりました。 午 ...

天気予報が外れて 7 時過ぎには雲の合間から晴れ間がでて、飛行が出来る状態となりました。 ASK21、ASK13、ASK23、関学
Discus の 4 機を組んで 7:37 から運航を開始しました。 ほぼ静穏の中 ...

本日からOGC と関西大学・関西学院大学の合同運航が始まり 9/5 まで続きます 。
まだ、東北・北海道では台風10号の真っ最中のようですが、大野は比較的穏やかな一日になりました。 昨 ...

26 日から始まった京都大学・立命館大学の合同運航最終日。 使用機体は JA2333 の単機で 7:40
から飛行開始、朝から雲底が低く、お昼前に小雨が降り始め撤収となりました。 JA2108 は 午前 ...

26 日から始まり 29 日まで続く京都大学・立命館大学の合同運航 2 日目、30 名ほどの参加者。
朝から小雨がぱらつきクラブハウス等で様子見してましたが、10 時頃止んだので準備を開始 ...

OGC と関西大学・南山大学の合同運航 3 日目。 学生 22 名、OGC 会員 12 名に教官 5 名で、2108・2333・2535 の 3 機体制。
風の弱い朝早めに学生ソロ、初 ASK23 を計画し飛行をスタートしました ...

本日は、OGC と関西大学・南山大学の合同運航 2 日目。 学生 23 名、OGC 会員 13 名に教官 6 名の大所帯になりました。
学生たちは JA2108 と JA2333 で 8:07 から川下発航で飛行開始。 風はほぼ ...

本日は同志社大学 15 名との合同運航、合わせて 31 名が参加。 JA2108、JA2333、JA2535、の 3 機で 8:45
より北向き発航でフライト開始。 午前中は曇天、背風 0.5m/s ~ ウィンドカームと静穏な ...

本日は大阪工大・南山大学+OGC の合同運航。 7月に撤収したトレーラーの内、2108、2333、2535 の
3機をまず滑走路へ戻し、組立を始める。 トレーラの移動等作業により、スタートは遅く 1 ...

本日も天気予報通り、とても暑い一日でした。 参加者は合計
40名、大阪工業大学、南山大学と一緒に訓練を行いました。 使用機体は、2108、2333 と 2535 の 3機、学生は
8時17分に川下発航 ...

グライダーの飛行は無いけれど OGC 会員たちは大野と 木曽川 に分かれて活動しています。
ハンマー・ウインチは強化オルタが入荷するまでの間に電気系統の強化 ・・・・・ バッテリ ...

揖斐川・投網漁の解禁日のためグライダーの飛行は有りません。 早朝に行われた大阪工業大学
人力飛行機プロジェクト の最終試験飛行を見学、パイロットは OGC の酒井会員です。 の後 ...

朝から雨で飛行は無し、夕方から恒例の総会前懇親会を行いました。 今回のテーマは 小島会員
の初ソロ祝い、大勢の会員たちが集まりました。 メニューは定番になった高級焼肉にた ...

昨日に続き学生 18 名との合同運航、合わせて27 名が参加。 JA2108、JA2333、JA2535、の 3 機で 7:59
より北向き発航でフライト開始。 10 時頃から小雨がぱらぱらし始め 108 号機はいったんバラ ...

早稲田大学航空部 OB 教官の加藤さんが OGC 会員として大野初フライトをされました。 OGC には早稲田出身の教官が 3
名になりました。 また、加藤会員が 3 名、加藤教官が 2 名になり、や ...

OGC メンバー 11 名と学生 11 名 (名工大主幹) の運航、早朝より JA2151、JA2333、JA2535 の 3 機を準備して 8:26 に 1
発目を発航しました。 朝は北風、その後、背風ぎみの東風、そして西風、 ...

今年も大阪工業大学人力飛行機プロジェクトの試験飛行が行われました。 パイロットは OGC 会員・大工大 OB
の酒井さん。 昨年 と比べて進化した設計と使用部材で飛行性能が向上、琵琶 ...

JA2535 (ミカエル) のハウトレ入り口部分・床の傷みがひどくなっていました。
プロ顔負けの技、運航中に麥谷会員、楠本会員が床板の張り替え作業を行いました。 続きの作業、機体 ...

昨日に続き OGC と名古屋大学+名城大学の運航 2 日目。 曇りから雨の予報の中、 1 発目は 7:44 に発航。 しかし、8:30
頃から雨が降りだし 9:30 に撤収となりました。 今日から参加の名城 ...

予想最高気温 33℃ の中、名大 28 名、OGCメンバー 12 名、合計 40 名の大人数。 準備した機体は
JA21ND、JA2108、JA2535、JA97ND の複座 2 機、単座 2 機での運行となりました 学生さんは 8:05 ...

上昇気流を掴む経験は豊富な大辻・新会員は初グライダーで 700m まで上昇しました。 今後の活躍が期待されます。
京大 OB の中西・新会員、4 月から滑空場から 30 分ほどの場所に勤務。 ...

本日は OGC
の単独運航、集合時には弱い南風が吹き始め、機体を組立後、川上ピストへ移動してからのスタートとなりました。
参加者は教官 2 名を含み 14 名で少人数ですが、単座希望 ...

梅本会員の地元・町内会の友人ご夫妻が体験搭乗にいらっしゃいました。 上空からの視程が良い条件の中 10
分近く、グライダーを楽しんでいただきました。 もちろんパイロットは梅本 ...

6 月になり OGC に 4 名の方が会員に加わりました。 名古屋大学 OG の 中村さん 、岐阜大学 OB の千田さん。 2
年ぶりにグライダー再開の Daniel さん。 (写真:下段) また、早稲田 OB 教官 ...

本日は同志社大学との共同運航で JA2108、JA2333、JA2535 の3機で 8:24より北向き発航でフライト開始。
曇り空にもかかわらず、9 時過ぎくらいからボチボチ滞空しはじめました。 昼休み前後 ...

同志社大学との共同運航2日目は朝から雨が降ってましたが、9 時過ぎには上がりました。 10 時前から準備を始めて
JA2108 と JA2333 の複座機 2 機を組んで10 時 41 分に 1 発目を上げました ...

平日の大野ですが グライダーを安全に飛ばすために集まった会員たちが活動をしています。 JA2128
は破れた羽布の修理、JA2535 は主翼前縁部分の擦り傷検査と補修。 ウインチ (サブリナ ...

昨日に続いて関西学院大学との共同運航、参加者は40名。 機体は ASK13、ASK21、ASK23、関学 Discus の 4 機で 7:56
より北向き発航でフライト開始。 静穏な時間を活かして練許生ソロを多数飛 ...

本日は OGC と関西学院大学、合わせて42 名での運航になりました。 機体は ASK13、ASK21、ASK23、関学 Discus の 4 機で 8:55
から飛行を始めました。 関学出身の OGC 会員たち4名は母校の Discus ...

クラブ事務所の庭にあるキウイの花が咲く季節になりました。
今週の大野は警察犬競技会のため飛行が出来ないので色々と整備を行いました。
参加は5名の会員に加えて3名の名古屋 ...

名古屋大学との合同運航 2日目、参加者は総勢34名。 JA2108、JA21ND、JA233、JA97ND、JA2535 の5機で 8:12
より北向き発航でフライト開始。 風が弱い 9:03 に名大2回生・廣岡さんが 初ソロ 達成、 ...

名古屋大学との合同運航初日の参加者は 34名。 機体は、JA21ND、JA97ND、JA2535、JA2108 を準備。 しかし、朝点中に JA2535
のトリムスプリングの疲労破断が判明したため、代わりに、JA2333 を準 ...

ここは各種機材と設備が整った木曽川訓練所の格納庫。
破損した天井修理のため大野から運ばれて来たキャンピングトレーラです。
先ずは足場を組んでから天井を補強するのベニヤ板 ...

滑走路を綺麗にしてくれる草刈民代さんの整備を行いました。 駆動ベルトと軸受ベアリング assy
を交換。(ベアリングは 2007年にも交換) 今回は先日、草刈認定を受けた遠藤隊員の全 ...

朝には少しの水溜りはあるものの運航に必要な場所は確保できるので通常通り運航開始。
北よりの風が予想されていましたがなぜか大野だけが昼前から川風がほぼ真横で強くなり 16発 ...

今週は OGC と京都大学・大阪工業大学との合同運航。
初日の本日は、前日から朝方にかけて降った雨の影響でランウェイの路面状況が悪く、飛行は中止となりました。
午後からは耐空 ...

ローズカップ競技2日目、昨夜からの雨は明け方にはあがりました。
しかし、滑走路は水浸し、おまけに横風が強いので 本日はノーコンテストになりました。 昼食後、昨日のデイリー ...

本日は OGC の単独運航、学生参加を含め 11 人のこじんまりした員数になりました。 JA2333 1 機を組み 10
時すぎに教官互乗のチェックフライトを行いました。 朝方にもかかわらず上空は荒 ...

昨年ドイツから輸入されウインチがデビューし、『ハンマー』 と命名されました。
ドイツの博物館に展示されていたそうで、アワーメーターを見ると僅か 7 時間使用されただけの新古 ...

本日は OGC の単独運航、学生参 2 名加を含め 17 人の参加になりました。 ASK21 (JA2333)、ASK13 (JA2108) 、ASK23 (JA2535)
の 3 機を準備。 新ウインチの索入れからスタートし、新しい索入れ ...

使用機体は JA2108、JA2333、JA2535 の 3 機。 学生の体験搭乗が多いと聞き早めに準備し 9:16 に発航を開始しました。
北向きで発航で運航しましたが、南西寄り 4m 程度になり 11時過ぎから待 ...

本日は OGC の単独運航、参加者は同志社・京大・名大の学生を含め 21 名。 機材は ASK21 (JA2333)、ASK13 (JA2108)、ASK23
(JA2535) の 3 機を準備しました。 始めに教官の互乗チェックフラ ...

先々週、グライダーの見学に現れたフランスのグライダーパイロットから ML で予約をいただきました。
大垣から折りたたみ自転車で走って来る強者で、Log Book を拝見すると、飛行時間 ...

昨日からの整備作業が色々と始まりました。 JA2108 のラダーケーブル交換
(スリーブ脱落修理)、レリーズ交換、後部胴体ほか羽布修理。 JA20GC の左外翌のクラック補修、JA2333 の無線機 ...

本日は OGC の単独運航。 参加者は同志社の学生を含め 17 名。 機材は ASK21 (JA2333)、ASK13 (JA2108)、ASK23 (JA2535) の 3
機を準備しました。 予報どおり南風 3~5m/s で最初から南向き発 ...

本日は OGC の運航に 6 名の学生が加わり 28 名ほどでの活動になりました。 準備した機体は ASK21 (JA2333)、ASK13
(JA2108) で 8:47 から飛行開始。 午前中は無風、小島会員のセカンドソロ ...

今週は 3 名の方が入会されました。 同志社大学・学内 OB の M田さん。
今日はピスト業務を務めながらソロの実績を重ねていました。 名古屋大学 OG の N瀬さん。 本日は入会手続きに ...

本日は OGC 会員に 4 名の学生が加わり 20 名程で運航。 機体は ASK21 (JA2333)、ASK13 (JA2108)、K8b (JA2128) 3 機を準備。
飛行開始は 10:31、教官の安全点検フライト 3 発、会員の特定技能 ...

時々グライダーの見学に現れていた地元・大野町のH野さんが操縦練習許可書を携えて入会・初参加されました。
最近まで航空交通管制業務をされていたそうで、また変わり種の OGC 会 ...

雨も心配されるなか、朝起きてみると曇っているもののフライトは可能な状態でした。 参加人数も
15名ほどと少ないため JA2333 (ASK21) の単機発航で訓練開始。 昼食後 13 時前に南風が ...

久しぶりの運航は 20名ほどが参加、全ての面においての安全確認ブリーフィングから開始。 機材は ASK21
(JA2333)、ASK13 (JA2108) Discus (JA10GC) 計 3機を準備。 朝から南風で川上ピスト ...

ローズカップ用計測時計を新しくします。 精度は大幅に向上し5秒ごとに記録します。 右から2番目の時計が
37m低いですがもう一度この時計は 比較測定します。

今週の土日はクラブの有志たちが 背割堤さくらまつり の応援に駆け付けました。
月内の飛行は休んでいますが、ドイツから来た新ウインチの改修、草刈トラクタなどの整備作業を続け ...

今日は、運航に必要なメンバーが揃わないので運航はありません。
飛行が出来なくても数名のメンバーが集まり活躍中のウインチ・定時点検を行いました。 更に、新ウインチ・トレー
...

今日は、割りと暖かめのブルーな、背風気味の一日。 南ピストで 10:58 から発航を開始し、昼ごはんの後、1
発飛ばしてからピス交をしました。 参加人数が少なく 14 名、ゆったりとした ...

京都大学グライダー部 OB の前田さんと奥様 (共に FBC 福井放送局 アナウンサー ) が見学に現れました。 学生時代は
JA2333 の 整備 で活躍したり、愛機・京大 Discus で飛び回っていまし ...

天気予報では朝から南風 3 m 程度。 さらに 15 時から雨マークと 歓迎されざる予報でしたが、15
時まで南寄り微風で総発航は 24 発。 皆さんの希望から ASK13、ASK23 及び Discus bT を計画しま ...

グライダー歴 4 年目の小島会員 ★ の初ソロが有りました。
転勤族で大阪から通った時期、奥様・お子様から激励を受けた時期、現在の千葉県野田から通っている時期を経ての努力の結
...

昨年末にドイツを出発した新しいウインチが豊橋港に着きました。 さらに陸路を牽引されて大野に到着しました。
車両ナンバーを取得して牽引するために保安基準に合わせて改修が始 ...

大阪工業大学、大阪府立大学、OGC 運航は最終日の 6 日目になりました。 本日の運航機体は ASK13 (JA2108、JA2299) が 2
機、ASK23 (JA2535)、大工 Discus (JA01TD) の計 4 機での運航で OGC 会員 ...

2/17 (水) から大阪府立大学・大阪工業大学+OGC の運航が行われています。
本日は雨も上がり昨日の水溜りを避け、R/W 中央部を使って単機発航でスタートしました。 しかし低気圧通 ...

久しぶりに体験搭乗の予約をいただきました。 合わせて 3 名の方、一日会員になって飛んでいただきました。
みなさん離脱高度は 600m 程。 幸運な方は飛行時間 10分、そうでない方は 4 ...

総発数 44 発中 18 発が 10 分越えの飛行。 最長は撤収前に 新井さんが JA10GC で 1時間 16 分、次点は同じく JA10GC
の谷垣さんが 1時間で MAX 4,000ft でした。 複座組は 40 分制限ですが 大いに滞 ...

名古屋大学+大阪大学の合宿 2日目はOGC会員たちも 7名加わり総勢 36名+教官 5名。 機体は JA2380 (ASK21)、JA21ND
(ASK21)、JA2108 (ASK13)、JA2556 (ASK23)、JA2535 (ASK23)、JA97ND (Discus)の ...

京都大学との合同運航で総勢 30 名近くでの運航になりました。 ラインナップは JA2108、JA2299、JA2535、JA2556、JA02ED、JA10GC
の計 6 機。 一日中正対風で、朝は 5m/s ほど、時間と共に徐々に強 ...

川添会員が勤務先の友人を連れて来ました。
上空は稀に見る視程の良さで、伊勢湾や御嶽山の噴煙を眺める事が出来て幸運でした。
飛行後は、機体の分解格納などの撤収作業まで見学 ...

今週は京都大学との合同運航、OGC 会員たちが集まる頃には でに学生さんで 2機の ASK13 組んでくれていました。 その後
ASK23 と 京大・Discus を組み、お昼過ぎには Discus bT (JA10GC) を耐空 ...

本日は OGC の単独運航で、会員 17名に学生 4数名が参加。 JA2108、JA2535、JA97NDの 4機体制で、10:15 スタート。
午前中は快晴無風状態でバッタの連続、昼前ごろから背風成分の混ざっ ...

大野グライダークラブは満 15歳を迎え、誕生会を行いました。
会場はリフォームされた宿舎の大広間、メニューは定番の豪華 『飛騨牛のすき焼き』 食べ放題です。
お腹が満足になっ ...

今週は OGC の単独運航に学生たちも数名 Disucus 持参で参加しました。 昨日から早朝までの雨の影響で、R/W
はぬかるんでおり、午前中はドカチン作業をしながら様子見をして、13時06分に1 ...

昨日に続き大阪大学主幹の学生たちとの合同運航です。
大野の朝は寒いながらに非常に視程が良く、陽射しも差し込んで大いに期待できる状況でした。
しかし、徐々に雲が広がり、べ ...

今週は大阪大学主幹の学生たちとの合同運航、大野の上空は適度な陽射しで北からの風は冷たく、時おりおいしい雲が流れてくる変化に富む気象条件になりました。
使用機体は ASK21 (J ...

参加者は学生が 10 名に OGC 会員 5 名 (内・教官 3 名)が加わりました。 機体は JA2108 (ASK13)、JA2535 (ASK23)、JA01TD
(大工大 Discus) の 3機で運航。 昨日と同様の曇りがち、昼前に少し ...

2016 年は学生たちの全国大会出場に必要な経歴達成の運航から始まりました。
集まったのは大工大・名工大・同志社大・南山大 ……… に OGC の教官4名の総勢 14名。 使用機体は JA2108 ...

今年最後の運航日は 機体組を始めた 8:30 ではまだほんの少し雨が降っていました。 学生 7名を含めて総勢 26
名が参加。 朝一に索の定時点検をして 9:54 に発航開始しました。 機体は ASK1 ...

学生6名が加わり 20名数名が集合、北風が強く吹いたり無風になったりと風が常に変わり続ける一日でした。
使用機体は JA2108 (ASK13)、 JA2299 (ASK13)、JA2535 (ASK23)、JA02ED (京大 Disc ...

忘年会のメニューは恒例のボタン鍋です。 会場は 揖斐川丘苑 『第39回全国育樹祭』
で皇太子ご一行が利用された料理旅館です。 今年の忘年会テーマは 『新教官誕生』 です。 新婚の ...

朝から曇天、OGC メンバーに学生 9 数名が加わって10 時から飛行開始。 使用機体は ASK13 (JA2108、JA2299)、大工
Discus、同志社 ASW23 の 4 機。 予報では 15 時雨でしたが、雨雲が徐々に近づ ...

昨日に続き OGC メンバーに教証組+学生 10 数名が加わっての運航になりました。 滑空場に行くと
ウインチ台車のクレーン付トラックが盗まれていました。 バッテリーあがりの為、別の ...

本日は OGC メンバーに教証組+学生 10 数名が加わって 総勢 35名の運航になりました。 運航機体は JA2108、JA2299
(ASK13)、JA2535、JA2464 (ASK23)、 JA02ED (京大 Discus) の 5機。 10 時すぎか ...

大野グライダークラブ事務所の庭に “キウイ” が実っています。
今年は鈴生りの大豊作で、採りきれずにまだたくさん残っています。 OGC 会員の方、事務所に泊まる方、お土産にどう
...

OGC と岐阜大学・龍谷大学の合同運航 2日目は曇り時々雨の予報でしたが 誰の行いが良かったのか、10
時頃から晴れ始め、撤収まで季節外れの暖かさになりました。 使用機体は、JA2108、J ...

今週は OGC と岐阜大学・龍谷大学の合同運航。 本日の使用機体は、複座が JA2108、JA2299 (ASK‐13)、単座が
JA02ED、JA01TD、JA2535 の計 5 機。 大野の空は晴天で、風も北から南に変わる予報 ...

名古屋大学 OG (院生)が家族の方と体験搭乗に来ました。 グライダーの操縦はローズカップ以来でしょうか。 先ほど
JA01KY で妻沼滑空場から飛来した同期・院生の岸さん (教官初デビ ...

大阪工業大学・大阪府立大学と OGC の合同運航 2 日目。
朝の天気予報では晴れも期待出来ましたが、終日全天曇りの肌寒い一日でした。
発航前に曳航索の定時点検を実施、特に問題は ...

大阪工業大学・大阪府立大学と OGC の合同運航1日目。 本日はミッション盛りだくさんでしたが、なんと 7
機を取り回し、滞空がありながらも総発数 64 発で、数々の成果をあげました! ...

昨日に続き、学生も参加して総勢 29 名、風は弱く北向き発航の一日でした。 機体は ASK13 (JA2108、JA2299)、ASK23
(南山・JA2535、関大・JA2355) の 4機を使用。 1発目が 10:07 に離陸、16:09 が ...

本日は OGC メンバーに学生 (関学・女性+名工大) が加わり 25名ほどで運航。 準備した機体は ASK13 ( JA2108
JA2099)、ASK23 (JA2535) の 3機を準備。 朝方は青空でしたが、飛行を始めた 10 ...

この三連休は、OGC+京都大学、福井大学の合同運航。
初日は耐空検査・航空無線機器の法定検査も有り、応援学生も含め50名を超す参加者です。
運航した機体も多く、JA2108、JA2380、JA246 ...

OGC+京都大学、福井大学の合同運航 2日目。 北向き発航で 8:37 飛行開始、耐空検査飛行を終えた JA2535
も途中から参加して 5機を使用。 ソロ日和の 1日で総発数 68発のうちソロ多数。 AS ...

OGC+京都大学、福井大学の合同運航 3日目。 ASK-13 (JA2108、JA2299)、ASK-23 (JA2535) の 3機を出して 8:11 に 1発目。
天気が危ぶまれましたが、終日曇りのまま飛行する事ができ総発航数は ...

先日入会した上田会員が勤務先の友人を連れて来ました。 離脱高度が 500m 以上のためリクエストを戴いた 無重力 や 2G
を体験して戴きました。 視程が良い上空からは名古屋のツインタ ...

先日入会した上田会員が勤務先の友人を連れて来ました。 離脱高度が 500m 以上のためリクエストを戴いた 無重力 や 2G
を体験して戴きました。 視程が良い上空からは名古屋のツインタ ...

昨日は雨、OGC+名古屋工大、南山大の合同運航 3日目。 朝はまだかすかに雨が残っていましたが、ASK13 (JA2108)
1機を組んでゆっくり準備。 ランウェイ状態を気にしつつ 9:12 に単索でフ ...

今週はOGC+名古屋工業大学、南山大学の合同運航。 ASK-13 (JA2299)、ASK-23 (JA2355)
を準備、途中から耐空検査あがりのASK- 23 (JA2108) も飛行に加わりました。 総飛行回数 55発 超過料金 ...

平日ですが宿舎併設のファクトリーでは JA2535 の耐空検査整備が進んでいます。
休日にも拘らず駆け付けた石戸整備士を始め クラブ員たちは手際よく作業を終えました。 明後日には整 ...

『第35回 東海・関西学生グライダー競技会』 は無事終了しました。
今年から上昇気流に恵まれた大野滑空場で開催され、より実力が繁栄される結果になりました。 成績上位 7チ- ...

『第35回 東海・関西学生グライダー競技会』 が始まりました。
今年から大野滑空場で開催される事になり、開会式には宇佐美・大野町長、日本学生航空連盟の吉田専務理事に参列いた
...

今週は 『第35回 東海・関西学生グライダー競技会』 が始まりクラブ員のフライトは有りません。
飛べなくても飛ぶために ファクトリーで JA2108 の耐空検査整備を行っています。 併設 ...

第12回・関関同立対校グライダー競技会が始まりました。 出場校は
関西大学・関西学院大学・同志社大学・立命館大学の4校です。 今年から、上昇気流の出やすい大野滑空場で開催さ
...

昨日に続いて名古屋大学との合同運航。 ASK-13 (JA2108)、ASK-21 (JA21ND)、ASK-23 (JA2535)、Discus (JA97ND・JA10GC)
を組立て、正対 4~5mの風の中、7:54 から飛行を始めました。 10 時前には滞空 ...

恒例の河川一斉清掃 「クリーン大作戦」 がありました。
名古屋大学の学生さんたちは、地元ボランティア、大野町役場の方たちと共に参加しました。

今週は名古屋大学との合同運航。 ASK-13 (JA2108)、ASK-21 (JA21ND)、ASK-23 (JA2535)、名大ディスカス (JA97ND)
を組んで、8時 26分に北向き発航で訓練開始。 加えて耐空検査の JA06DW、JA2556 、 ...

福井空港で 4日間に及び行われていた教育証明の実地試験が 10/22 に終わりました。 OGC からは松本会員
(大阪工業大学OB)、福井会員 (福井大学OB) の 2 名が合格 !!! 一緒に受験の 名古 ...

OGC と大阪大学・福井大学の合同運航で参加者は 40名を超えました。 使用機体は ASK13 (JA2108)、 ASK21 (JA2380)、ASK23
(JA2553)、に加えて耐空検査の 2機 k8b (JA2128)、ASK23 (JA2556) の 5 ...

本日も OGC と名古屋大学の合同運航で 40名ほどが参加。 ASK13 (JA2108)、名大ASK21 (JA21ND)、ASK23 (JA2535)、名大 Discus
(JA97ND) の 4機で、8:16 より飛行開始しました。 終日背風気味の一 ...

今週は OGC と名古屋大学の合同運航。 初日の今日は 40名近くの参加者が集まりました。 準備した機体は ASK13
(JA2108)、名大ASK21 (JA21ND)、ASK23 (JA2535)、名大 DISCUS (JA97ND) の 4機。 8 ...

体験搭乗会・2日目は、8:30 の時点で、6名もの方々がいらっしゃいました。 10:30 には予定枠いっぱいの
15名に達し、皆さまにグライダーを楽しんでいただきました。 地上では上空の ...

今週は OGC と南山大学・名城大学の運航、そして 『大野まつり』 です。 初日の 3日は朝
7時集合で、滑空場と役場展示会場チームに分かれて準備開始。 JA2108、JA2299、JA2535 の 3機を組み 8 ...

昨日に続いて、 OGC と南山大学・名城大学の運航、大野祭り協賛イベントでした。 準備したグライダーは
JA2108、JA2299、JA2535の 3機体制で終日北向き発航。 午前は静穏で、関西学院大学 ...

昨日に続き OGC と学生 (阪大・京大・同志社) の合同運航。
早朝の曇空も徐々に割れ、滑走路もだいぶ乾いてきたので、JA2108・JA2380・JA02EDの
3機を準備し、北向き通常配置でスタート ...

昨日は雨で飛べず、水溜りが少し残る滑走路ですが OGC と学生 (阪大・京大・同志社) の運航。 使用機体は
JA2108・JA2380・JA02EDの 3機 8:20 から飛行を始めました。 早い時間帯から、滑走 ...

大阪大学 OB の谷垣さんの入会がありました。 久しぶりに母校の ASK21
でのフライト、教育証明の実地試験を間近に控え、仕上げの飛行を行っていました。

OGC と学生(岐大、同志社大、名工大) の運航 2日目。 JA2108・JA2299・JA2535・JA10GC の 4機で 飛行開始。 8:01 から16:34
まで 65発の飛行、良く回数が回りました。 初ものが 3件ありました。 ...

本日はOGC16名、学生(岐阜大・同志社大・名古屋工業大) 17名の参加。 使用機体は JA2108・JA2299・JA2535 の 3機で 9:03
から川下ピストでの運航。 270 度くらいからの川風で時々背風が入る ...

テレビ番組でグライダーを知り体験搭乗の予約をいただきました。
今日は稀に見る視程の良さで、名古屋のツインタワーや御嶽を上空から眺める事が出来ました。 更に、リクエストに
...

昨日に引き続き、立命館、龍谷、京大、名工大と OGC の合同運航 2日目。
JA2108、JA2299、JA2535、京大ディスカスを組み、9時22分に飛行開始しました。 朝のうちは穏やかな風が続き、ソロ日 ...

本日は JA2108・JA2299・JA2535・京大ディスカスを組み、9時18分に訓練開始。 立命館、龍谷、京大、名大と OGC
の合同合宿で、立命館は初めての大野合宿となりました。 終日、北西の風 5m 以 ...

先月放映された 体験搭乗 の様子です。 CCN 『チャンネル長良川』 ケーブルテレビ局の HP で公開されました。
来週9月18(金)夜9:00は「金9/KINKU」今回は、8月21(金)放送のダイ ...

大野滑空場で 取材 の様子が放映されました。 CCN (チャンネル長良川) ケーブルテレビ局の人気番組 金9 (KINKU)
です。 https://www.facebook.com/ch.nagaragawa/videos/1200964633262834/?fref=nf

日曜日なのに OGC会員の参加は教官を含めて 7名。
静穏で飛びやすいところは学生さん達に譲る優しいオジサン達です。 昨日と同様、JA2108・JA2535・JA97ND
を組み、8時12分に訓練開始しまし ...

土曜日は OGC 会員も 10名ほど参加で賑やかになりました。 何時も通り早起きの学生さん達は JA2108、JA97ND
を組立てて、7時51分に訓練開始しました。 集合時刻の 8時30分にはOGC メンバーが ...

学生さん達が宿舎などに台風撤収していた機体や運航機材を、昨日RWに戻しました。
快晴の本日から4日間、名古屋大学と OGC の合同運航が始まりました。 早朝から JA2108 と JA97ND ...

今朝は予報通り雨上がりの湿った空気の中、ASK13 (JA2108・JA2299)、ASK23 (JA2535)、関大 Discus (JA85KD) の
4機を組みました。 R/W 保護のため 8:59 に川下ピストから JA2108 単機発航でスター ...

本日は京都大学との合同運航。 (写真は京大・岡本君撮影) JA2108 (ASK13) と JA2380 (阪大 ASK21) の2機を組み、9:31 に
1発目を発航。 しかし、5発飛んだところで、雨が降り出し、機体 ...

OGC と大阪府立大・関大との合同運航は 2日目になりました。
今朝は静穏の中、途中で南風に変わりピス交が予想されたため、SK13 (JA2108・JA2299)、ASK23 (JA2535) の 3機を組み、8:13
から ...

某 テレビ番組をご覧になって体験搭乗にお越しくださいました。 今日は一日会員になって、リクエスト頂いた
45度バンク旋回も体験。 フライト後は搭載カメラの VTR 鑑賞会になりまし ...

川添会員が同期入社の同僚を 2名連れて来ました。 さすが航空機産業・(K) に勤務している面々ですね。
リクエストの通り、ゼロG ~ 2Gの体験に満足していただきました。

本日は OGC と京都大学 (加えて・阪大・関学・立命) との合同運航2日目。 未明から小雨が続いています。
滑空場では草刈民代トラクタが活躍しています。 10 時近くに雨が上がり 複 ...

昨日に引き続き、南山大学・関西大学+0GCの合同運航。 学生17名、OGC会員12名
合計29名、機体はASK13 2機、関大DISCUS、ASK23 合計4機でスタート ...

昨日に続き学生19名との合同運航で OGCメンバーは17名が参加しました。 使用機体は ASK13 (JA2108、JA2151)、ASK23
(JA2535)、Discus (JA85KD)、Duo Discus xT (JA20GC) の5機。 8時50分 ...

本日は学生 17名 (関大6、南山6、名大3、京大1、岐大1) とOGCメンバー 2名、ウインチ応援のOB、教官 3名の総勢 22名。
11 時頃に予報どおり強い雨が通りすぎ、昼食後から準備作業を開始 ...

滑空場の長さは 1,450m、幅は 50m~100m、付属施設 (大野町の公園) も少し有ります。 ・・・ 写真・赤線の範囲 ・・・
この広さを草刈するのに稼働日8日間、合わせて35時間できれいにな ...

大阪大学と大阪工業大学との合同運航の暑い暑い3日目でしたが 何とか皆頑張り、無事に終了しました。 ASK21
(JA2380)、ASK13 (JA2108) 、ASK23 (JA2535) の 3機体制でスタート。 昨日同様 ...

今春、大阪工業大学を卒業した堀内君の入会がありました。 ほぼ半年ぶりに操縦するグライダーだけど
自家用操縦士の腕を発揮しました。 200m ほどの高度からプラスをつかみ、丁寧な ...

CCN (チャンネル長良川) ケーブルテレビ局の人気番組 金9 (KINKU) の取材がありました。
この番組を案内するサックス奏者の 『粥川なつ紀』 さんが 「グライダーに乗って空を飛び ...

大阪大学と大阪工業大学との合同運航 2日目になりました。 ASK21 (JA2380)、ASK13 (JA2108) 、ASK23 (JA2535) の
3機体制でスタート。 昨日同様 朝から弱い南風の中での運航開始。 しかし ...

今日から三日間の OGC と大阪大学・大阪工業大学の合同運航が始まりました。 JA2380
トレーラーの鍵が無くて組むことができず、複座機は JA2108 の単機+単座機 JA2535 というオペレーショ ...

本日は、OGC単独運航に学生 3名も加わり 計16名の参加がありました。 機体は ASK-13 (JA2108、JA2151)、 ASK-23 (JA2535)
を用意し、最初から北側ピストに移動して10:52 から飛行を始めました ...

午前中は運航機材をクラブハウス・宿舎の駐車場に移動して滑空場の総撤収を行いました。
午後からは、グリーンホテル会議室で 『第15 回定期総会』 ならびに 『OGC 安全講習会 ……… ...

飛行が終わり宿舎での総会前懇親会、20 名を超える会員に学生も数名の参加しました。 今回のテーマは纐纈さんの
Saint-Aubin 遠征のフライトレポートです。 メニューは焼き肉、ロース・ ...

新しく 2名の方が大野グライダークラブ会員になりました。
会員の山勝さんが体験搭乗に連れてきた遠藤さんは早朝から参加。体験搭乗の後、入会されて
2回目の飛行をしていただきま ...

本日は、OGC単独運航で 10名の参加がありました。 朝から曇りがちの天気、池田山も見え隠れする微妙な天気。 10:18
ASK13 (JA2108) の単機で、川下ピストでの運航を開始しました。 午前 ...

来週 テレビ番組のロケがあるとの事ですが、その下見に某局からスタッフ 2名が来訪されました。
ハングやパラとの区別が付かなかった様で 離陸するグライダーを見て驚きながらも理 ...

OGC と名古屋工業大学の合同運航 2日目は ASK13 を 2機 (JA2108、JA2151) を準備。 朝から 4 ~ 5m の正対風、 8時
16分から運航開始しました。 8:47 発航の JA2108 が滞空し始めたのを見て JA2535 ...

滑空場の赤いグラジオラスが咲き咲き始めました。 ヤッパリ来て見ないと大野の天気は判りません !!!
予報によればノーフライトかと思われましたが、降水は終日ありませんでした。 ...

今週は OGCと名古屋工業大学の合同運航。 池田山がどこにあるのか? 権現山も雲にかくれてい見えない朝でした。 1
時間ほどスタートを遅らせ JA2108 単機での立ち上がりとなりましたが ...

ドイツのグライダーパイロット Jan-Peter Georgi さんの体験搭乗がありました。
飛行後、フライトログを見せていただくと、200km、300km 等の数字が多く並んでいました。 飛行時間は 500 時間 ...

人力飛行機で世界初の 1枚ブレードプロペラ採用 !!! 本日は試験飛行の 2 回目。 前回 は風が強かったけれど
今日は正対 1m の風、実力発揮で大成功でした !!!

昨年 と同じく、大阪工業大学人力飛行機プロジェクトの試験飛行が行われました。 5:44 に
1本目の飛行開始、風はすでに正対 3m/s ほど度吹いていたので、ほんの 2~3m の助走で いとも簡 ...

今週は 大野グライダークラブと名古屋大学の合同運航、学生 29名を含めて総勢 39名の参加。 機体は、JA2108
(ASK-13)、JA2535 (ASK-23)、JA21ND (ASK21)、JA97ND (名大discus) の 4機を準備し ...

昨日に続き京大生17名との合同運航で総勢 28名。 ASK13 (JA2108・JA2299) を朝一で組み、ASK23 (JA2535 と Discus (JA02ED)
を後から組みました。 初ソロ狙いの学生の為に京大生だけで朝早くか ...

今年、岐阜大学を卒業した山本さんの入会がありました。 3 月に行われた 第18回・名名岐南戦 の個人優勝者です。
大野グライダークラブには山本会員が 3名になり ややこしい事になり ...

クラブ事務所の 『キウイ』 が実り始めた大野です。
日本海から本州にかけて押し出してきた高気圧帯のおかげで前線が南下し、高層雲がうっすらかかるものの、まずまずのお天気でし
...

同志社大学+OGCの運航2日目、参加者は学生16名・OGC 12名、昨日とは打って変わって薄曇りで蒸し暑い一日でした。
JA2108、JA2535、JA06DW の 3機を組んだ後、川下ピストで 9:05から飛行開始。 ...

本日は 同志社大学+OGC の合同運航、学生 16名・OGCメンバー 14名が集合。
昨夜の激しい雨が通り過ぎ、滑走路には水たまりが残りましたが 朝から晴天に恵まれました。 準備した機体は ...

本日は 関西学院大学の合同運航、学生 20名、OGC 会員 23名、総勢 43名の参加となりました。
準備した機体は、JA2108、JA2299、JA2535、JA05KG (関学ディスカス) の 4 機。 ほぼ無風、川下ピス ...

名古屋大学との合同運航 2日目、OGC 参加者は僅か数名。 天気予報では一時小雨のはずでしたが全くその気配なし。
やっぱり大野は来て見ないと判りません。 OGC 会員の集合時刻には既 ...

北神戸駅から歩いて参加、一日会員で飛んでいただきました。
学生時代は関宿滑空場で活躍していたそうで、グランドワークも積極的に参加していただきました。 2回目の飛行は
ASK21 ...

今週は、OGC と名古屋大学の合同運航。 本日は 40名を超える参加者が集まりました。 準備した機体は、複座2機 (JA2108
JA21ND) と単座2機 (JA2535 JA97ND)、8:53 川下ピストから飛行開始。 ...

大澤会員が連れてきた学生時代の仲間・野邑新会員です。 久しぶりに飛行するグライダー、当時は H23-C、MITA-Ⅲ
で飛んでいたそうです。 これからの活動拠点は自宅から 5マイル圏内の ...

集合時刻前に現われた九工大 OB の川添さん、B787 開発製造に携わる事になりこの地方に住む事になったそうです。
先ずは OGC への入会手続きをしていただきました。 大野は 2013年のロー ...

今週は京都大学との合同運航。 ローズカップの翌週ということもあり、OGC会員は 10名ほどで総勢
30名足らずでの運航になりました。 機体は SAK-13 (JA2108 JA229) 2機を準備。 静穏から若 ...

今日も予約をいただいた方の体験搭乗を行いました。 先ずは早朝より来たいただいたお二人、岐阜市からでした。 10
年と少し前にグライダーのライセンスを取った方と 連れの方ご一行 ...

第11回おおのローズカップ終了しました。 優勝は 8 Bits 松田光風さん 岸 尚幸さん 名古屋大OBチーム。 競技日の
2日ともデイリートップで大差をつけての優勝でした。 ・・・・・ 詳細は ...

今日は予報も良くなく、朝から雨が降っています。 競技飛行の2日目はノーコンテストと決定しました。
夕刻からはローズカップ夜の部とも呼ばれる恒例の懇親会を揖斐川丘苑で行いま ...

今日は開会式の後、川上にピストを設置、総発数は 60発。 27
チーム参加の参加選手がほとんどフライトすることが出来ました。 得点フライトは 24発、1,000m 超えのフライトが
10発、最短 ...

今日からいよいよGWのお楽しみローズカップの練習日が始まりました! 機体は ASK13 (JA2299) ・ ASK21 (JA2557) ・ Duo
Discus (JA20GC) の 3機をスタンバイ。 単座の ASK23 も組みましたが ...

第11回 ローズカップを記念してマグカップと てぬぐいを 作りました。 このてぬぐいは
「のんぼり洗い」で有名な愛知県岩倉市の老舗染物屋 中島屋代助商店様に 作っていただきま ...
execution time : 2.208 sec