ホーム
>>
RSSセンター
>>
へそ曲がりな翼
へそ曲がりな翼
(2025/4/16 10:06:09)
現在データベースには 1374 件のデータが登録されています。
ラージヘッド
(2025/4/10 5:20:19)
Heal The World 【CGDGAD】
(2025/4/2 7:06:22)
ザリガニの鳴くところ
(2025/3/28 8:36:22)
本物航空無線機
(2025/3/21 12:20:14)
ジャーマンスプルース
(2025/3/11 14:08:57)
KUSHITANIとGulf
(2025/3/6 7:09:29)
それでも道は拓けた
(2025/3/2 6:01:40)
フライト・プラン
(2025/3/1 20:59:44)
飛ぶな、飛ばすな、事故のもと
(2025/2/28 16:19:09)
その後のメルカリ
(2025/2/24 3:53:10)
志賀鉄三ギター
(2025/2/23 5:51:31)
いまさらメルカリ
(2025/2/1 4:51:55)
冗長性のない臓器
(2025/1/11 4:15:06)
陪審員2番 Juror#2
(2025/1/4 7:32:03)
滑空機の原点
(2024/12/31 12:05:37)
FAA Part 103 rules
(2024/12/26 6:56:41)
スタッドレスの溝
(2024/12/22 3:41:28)
禁断の蓋
(2024/12/18 5:02:16)
贅沢な趣味でございますね
(2024/12/18 4:59:38)
ガルフマスター
(2024/12/10 4:52:35)
パイロットシリーズ
(2024/11/21 5:16:28)
Carbon Dragon
(2024/11/19 5:16:17)
左肩腱板損傷
(2024/10/26 4:43:41)
幸福度
(2024/8/27 6:59:49)
6速シーケンシャル
(2024/8/24 13:39:44)
ナチ映画2本
(2024/8/4 7:35:05)
8耐の潮流変化とHRC40秒ペナルティの訳
(2024/7/25 5:57:42)
奇跡のバリオメーター
(2024/7/19 5:39:51)
ヨーロッパ企画
(2024/7/1 6:21:43)
彼女のハンググライダー
(2024/6/21 6:54:19)
insta360 one X
(2024/6/10 3:44:30)
ガーンジー島の読書会の秘密
(2024/6/7 4:37:16)
ISS きぼう
(2024/5/30 6:18:45)
ハング日 para hang エアタイム100時間超
(2024/5/24 5:29:17)
パラ日
(2024/5/21 6:51:54)
ノラ・ジョーンズのつもり
(2024/5/14 7:55:37)
朝からフィンガースタイル
(2024/5/10 6:59:02)
アジアな風景
(2024/4/30 5:22:07)
中学生パラパイロット、デビュー
(2024/4/23 5:36:59)
世界戦レベル
(2024/4/16 4:24:37)
ドーピングソアリング?
(2024/4/13 3:59:05)
FLEX Hang Glider
(2024/4/5 3:59:23)
三 体
(2024/3/28 4:14:56)
SURFOLA SF530
(2024/3/18 3:50:10)
Last Wing
(2024/3/16 4:32:38)
RICOH THETA
(2024/3/14 4:41:14)
PowerDrecter
(2024/3/13 5:42:24)
今更アクションカメラ
(2024/3/6 5:16:44)
Coming Soon !
(2024/3/3 6:08:38)
The Age of Adaline
(2024/2/21 5:58:25)
My Blueberry Nights
(2024/2/20 4:31:59)
Labor Day
(2024/2/19 3:49:16)
中島らも、と、小田嶋隆
(2024/2/13 4:51:40)
ターミナルドラック
(2024/2/5 9:47:38)
無尾翼機
(2024/2/4 4:51:24)
春への野焼き
(2024/1/30 5:03:27)
アトランティスのこころ
(2024/1/20 3:44:49)
レクター博士誕生
(2024/1/7 4:38:00)
雪山の絆
(2024/1/6 4:56:50)
負のスパイラル
(2024/1/3 1:23:20)
本当のファイナルグライド
(2023/12/24 7:50:31)
年末年始ソアリング
(2023/12/21 4:56:12)
アルコールの光と影
(2023/12/17 5:16:32)
ハングリハビリ日記
(2023/12/14 2:06:25)
ハンググライダーのお値段
(2023/12/13 3:56:23)
Wills Wing 50年
(2023/12/7 14:24:22)
振り出しに戻る(見極め完了)
(2023/12/3 6:29:02)
当たらないから予報と予測
(2023/11/26 9:46:39)
ファイナル・プラン 【U-NEXT】
(2023/11/20 5:01:16)
3 5 5 【U-NEXT】
(2023/11/17 9:09:09)
ライリー・ノース 復讐の女神 【Netflix】
(2023/11/17 9:08:16)
キャラクター 【Netflix】
(2023/11/17 9:07:35)
モキシー 〜私たちのムーブメント〜 【Netflix】
(2023/11/17 8:58:11)
サヨナラまでの30分 【Netflix】
(2023/11/17 8:54:34)
Fukushima 50 【Netflix】
(2023/11/17 8:49:49)
【Netflix】ナイアド ~その決意は海を越える~
(2023/11/17 5:51:34)
トガシエンジニアリング
(2023/11/11 9:45:52)
真っ直ぐ~
(2023/11/5 3:39:40)
山飛び10本
(2023/11/4 20:18:14)
EXE ハンググライダーハーネス
(2023/10/24 13:29:58)
火中の栗のBM中古車
(2023/10/21 6:49:04)
TTLiveTrack24の不具合
(2023/10/15 8:24:16)
天馬行空のごとく
(2023/10/14 7:20:16)
リハビリ順調
(2023/10/14 4:27:40)
ケイコ 目を澄ませて
(2023/10/10 3:58:35)
スティルウォーター
(2023/10/9 6:06:23)
ハーネスをオーダー
(2023/10/6 7:07:47)
35年のタイムスリップ
(2023/9/29 2:51:48)
クルマは『ミッション』
(2023/9/26 4:20:47)
クルマ『変』歴
(2023/9/25 9:37:54)
極上の雲上エアコン
(2023/9/14 2:49:02)
マネーモンスター
(2023/9/11 16:22:23)
プライベート・レッスン
(2023/9/9 2:29:31)
「屋外」50mプール
(2023/9/6 6:21:15)
Huawai vs Xiaomi Band 7
(2023/9/5 14:54:13)
インド映画『RRR』
(2023/9/2 5:44:46)
CREED III
(2023/9/1 1:06:19)
CREED I & II
(2023/8/31 11:00:43)
HAUWEI BAND7 のその後と Xiaomi Smart Band 7
(2023/8/28 12:37:35)
レリック加工
(2023/8/22 5:29:22)
Robbie Robertson
(2023/8/20 20:09:43)
病気を診ずして、病人を診よ
(2023/8/18 12:59:45)
あの頃輝いていたけれど
(2023/8/9 3:42:34)
良く上がる夏
(2023/7/27 6:34:03)
回れるオッサン
(2023/7/22 3:46:01)
哀愁のオヤジ 「リーハム・ニーソン」
(2023/7/17 6:12:11)
マークスマン ラブ・イーストウッド
(2023/7/15 12:51:37)
グッジョブ!HUAWEI 65歳までにクイックターン!
(2023/7/11 11:22:20)
老成からの逆行
(2023/7/6 16:36:52)
作家と猫
(2023/7/4 2:58:11)
中島らも vs 小田嶋隆
(2023/7/1 7:05:25)
Sober Curious でも消しゴム脳
(2023/6/23 16:34:52)
ソバーキュリアス
(2023/6/22 11:28:19)
サケビバ
(2023/6/20 3:46:08)
タイラー・レイク 【Netflix】
(2023/6/17 3:44:24)
卓袱台の完成形
(2023/6/15 3:34:28)
Chrome vs Edge と「スケーターガール」
(2023/6/11 4:16:52)
VAIO セットアップ
(2023/6/10 3:42:57)
今シーズンもお仕舞
(2023/6/8 3:32:16)
ソアリングとインド映画
(2023/6/6 1:15:28)
The Old Guard
(2023/6/4 1:46:02)
logiのボールマウス
(2023/6/2 2:15:10)
ジリ貧
(2023/6/1 3:25:09)
VAIO 一択
(2023/5/31 4:53:29)
T4作戦
(2023/5/30 2:09:19)
Das Leben der Anderen
(2023/5/29 1:57:49)
雲、ゆくえ
(2023/5/28 3:56:50)
SEIKO,CITIZEN,CASIOの愁然
(2023/5/26 2:27:02)
オリオル・パウロ
(2023/5/23 5:57:24)
その後のNetflix
(2023/5/22 3:52:59)
Netflix 3本 圧勝気味
(2023/5/19 4:20:47)
HUAWEIへの政治的制裁がここまでも
(2023/5/15 7:06:43)
Xiaomi スマホとHuawei Bnad 7 の相性
(2023/5/14 13:12:58)
"Atos Wing" 果てしない誘惑
(2023/5/11 6:33:40)
#せりかswimming 撮影会
(2023/5/8 4:02:59)
HUAWEI Band 7 その後の変化
(2023/5/3 6:09:38)
ニコール・キッドマン『レイルウェイ 運命の旅路』
(2023/5/1 3:28:28)
65.6キロ
(2023/4/29 7:17:49)
パイロット志望
(2023/4/24 1:07:23)
ペラパレスの夜更け【NETFLIX】
(2023/4/22 1:33:01)
クロカン大詰め
(2023/4/21 4:10:44)
邦画への奇矯
(2023/4/16 2:20:35)
クロカン大詰め
(2023/4/12 0:53:33)
永遠のジャンゴ (永遠いらない)
(2023/4/7 1:29:50)
永遠のジャンゴ (永遠いらない)
(2023/4/7 1:29:50)
春がまた来るたび
(2023/4/6 16:31:14)
ジャンゴ 繋がれざる者
(2023/4/2 4:28:18)
1,000m/29分
(2023/4/1 6:56:54)
バルバラ・ロンキ
(2023/3/31 7:33:36)
そして献体登録
(2023/3/29 3:15:13)
ペルシャン・レッスン 戦場の教室
(2023/3/27 8:16:30)
彼岸の墓仕舞い
(2023/3/24 1:33:51)
リカバリー
(2023/3/23 1:25:23)
風邪とともにリバウンド
(2023/3/20 3:42:15)
地上に居ても暇だから
(2023/3/15 4:50:30)
高機能アスペルガー
(2023/3/12 3:28:14)
その瞳に映るのは
(2023/3/9 7:43:49)
KLEO/クレオ
(2023/3/6 3:27:08)
過去最速のワケ
(2023/3/5 2:36:05)
月次レポート(HUAWEI Nand 7)
(2023/3/2 6:49:46)
『腕は肩甲骨から生えている』
(2023/2/25 8:47:04)
クロカン出発!
(2023/2/23 2:35:41)
データは語るのか
(2023/2/20 11:37:06)
1,500mの壁
(2023/2/17 8:55:33)
DEVOTION
(2023/2/14 1:06:11)
Xiaomi Band 7
(2023/2/13 1:35:21)
AI支配
(2023/2/10 3:53:13)
AIに使われる日々の始まり
(2023/2/9 15:49:34)
ルンバ・ファースト生活
(2023/2/9 0:50:57)
HUAWEI Band 7 水泳レビュー
(2023/2/9 0:48:13)
空中は春
(2023/2/6 3:41:55)
ビッグイヤーとアクセル全開
(2023/2/2 14:39:14)
ノーブレ6本、25秒
(2023/1/28 11:20:16)
さらなる進化、ノーブレ4本
(2023/1/27 13:50:59)
ノーブレ3本!
(2023/1/25 11:12:33)
ここらで総括、軟式、準硬式、硬式滑空機
(2023/1/24 14:35:17)
Big Day
(2023/1/22 13:38:11)
クラバット
(2023/1/20 10:25:22)
現実と予報(滑空比測定日)
(2023/1/18 14:35:26)
ポーラー・カーブ
(2023/1/16 13:02:14)
食生活の変化とダイエット
(2023/1/15 13:05:53)
ブランクありあり
(2023/1/12 5:59:39)
時間の無駄、苦痛
(2023/1/11 13:06:36)
必要な技術の初歩
(2023/1/9 18:51:32)
センタリングの美学?
(2023/1/7 11:56:36)
難しいから面白い
(2023/1/1 18:24:48)
ピッチ、ロールコントロール
(2022/12/31 3:34:47)
軟式グライダー
(2022/12/30 3:59:45)
大人の遊び
(2022/12/28 2:34:11)
燃える夕陽
(2022/12/26 0:40:24)
MILD SEVEN カラー
(2022/12/22 4:47:30)
空に溶ける
(2022/12/21 1:42:51)
進化は続く
(2022/12/20 3:57:14)
2ビートクロール
(2022/12/13 3:59:05)
復活しました
(2022/12/10 3:16:23)
では、復活します
(2022/12/9 4:01:45)
では、復活します
(2022/12/9 4:01:44)
GUITAR TAB MAKER
(2022/12/5 2:47:47)
GUITAR TAB MAKER
(2022/12/5 2:47:43)
「月亮代表我的心」
(2022/12/4 7:32:57)
師走の68.9kg
(2022/12/1 15:45:49)
50歳代 水泳検定クロール3級
(2022/11/30 2:41:51)
Minimum Sink
(2022/11/27 6:35:22)
真夜中の Desperado
(2022/11/26 2:20:41)
村地佳織
(2022/11/24 2:04:19)
演奏活動
(2022/11/20 15:24:34)
安定した体調
(2022/11/18 3:57:34)
さらば、70㎏
(2022/11/14 3:32:18)
200g の壁
(2022/11/12 4:32:04)
マンションからの観天望気
(2022/11/10 3:06:27)
皆既月食
(2022/11/9 2:04:00)
Ryuzo龍藏ギター
(2022/11/6 3:36:03)
クラッシュ・ダイエット
(2022/11/6 2:19:10)
70kg ! ギターでダイエット
(2022/11/4 4:31:15)
趣味:ダイエット
(2022/10/31 17:44:48)
楽しいダイエット
(2022/10/31 6:46:35)
ショック!の500gリバウンド
(2022/10/29 3:41:53)
順調です
(2022/10/28 6:30:05)
順調です
(2022/10/28 6:30:05)
100g リバウンド
(2022/10/26 3:48:52)
『CODA あいのうた』
(2022/10/23 5:15:26)
趣味:ダイエット
(2022/10/21 2:34:02)
趣味:ダイエット
(2022/10/21 2:33:58)
Clipchamp
(2022/10/19 2:58:15)
3人の弟子
(2022/10/17 4:52:19)
ピエゾ取り外し
(2022/10/16 6:29:21)
incase
(2022/10/15 4:30:55)
遠い世界に
(2022/10/13 4:06:42)
ロケットマン
(2022/10/11 8:14:09)
ELVIS
(2022/10/10 4:19:39)
はい、泳げません
(2022/10/9 6:00:08)
チューナー不要
(2022/10/8 12:50:50)
HAWK 11(イレブン)
(2022/10/8 5:06:54)
オープンウォーター
(2022/10/8 5:06:05)
ヤフオク メルカリ
(2022/10/4 3:12:26)
電気ギターの沼
(2022/10/1 2:48:36)
『世界の約束』倍賞千恵子
(2022/9/30 3:40:46)
真夜中の大移動
(2022/9/28 2:45:38)
ラージヘッド with syn ラッカーフィニッシュ
(2022/9/24 8:14:29)
ストラトバブル
(2022/9/18 4:21:37)
映画★★★口コミのチグハグ
(2022/9/16 3:43:38)
Free TAB譜
(2022/9/10 3:54:56)
ギルバート・グレイプ
(2022/9/7 19:51:02)
洋画2本立て
(2022/9/4 6:17:28)
Korean Movie
(2022/9/2 0:38:05)
ノンアル居酒屋
(2022/8/24 3:54:35)
月と木星、大接近
(2022/8/18 0:45:22)
存亡の危機
(2022/8/14 3:06:44)
covid 前
(2022/8/8 3:09:38)
圧巻!HRC
(2022/8/7 2:30:28)
8耐
(2022/8/4 12:48:02)
サバイバー
(2022/7/31 4:07:43)
大型二種ペーパードライバーコース
(2022/7/27 1:56:46)
クリーンズ・ギャンビット
(2022/7/23 1:44:31)
シーズン5,完走
(2022/7/19 2:18:15)
THE LAST SHIP
(2022/7/12 3:23:33)
NETLIX 独占 『MANIFEST』
(2022/7/8 2:18:22)
帰ってきたノニー
(2022/7/3 2:28:10)
病床映画大賞
(2022/6/27 4:57:46)
ASIMO のごとく
(2022/6/24 3:00:34)
レンタルWiFi 20GB
(2022/6/21 2:23:27)
やっぱり楽しいソアリング
(2022/6/11 17:15:34)
デンマーク映画
(2022/6/9 4:26:41)
初ポッドハーネス
(2022/6/7 4:17:19)
『The Keeper』
(2022/6/4 4:19:35)
next step
(2022/6/2 4:03:00)
ハイクアップで12時間01分
(2022/5/31 4:37:41)
マーヴェリック
(2022/5/31 4:29:29)
災い転じるか
(2022/5/26 9:59:13)
ブリーフィングとデブリ
(2022/5/24 3:42:05)
アイヒマン
(2022/5/22 2:49:18)
パラで終わる今シーズン
(2022/5/20 17:06:23)
プロパガンダ
(2022/5/15 4:34:03)
ジェシカ・チャスティン、って女優
(2022/5/14 2:14:32)
残党もう一人、とクライミングハーネス
(2022/5/13 2:56:34)
お天気商売なオトナの趣味
(2022/5/11 3:46:04)
映画連発
(2022/5/8 4:37:22)
10年は一昔、お別れ複座機
(2022/5/6 2:45:14)
デンマーク映画と山田洋次
(2022/5/2 4:07:11)
南陽スカイパーク
(2022/4/30 1:43:58)
水田&新緑シンク
(2022/4/26 4:05:07)
ジレンマ
(2022/4/24 4:16:00)
菜種梅雨
(2022/4/21 15:53:33)
三刀流ソアリング愛好会
(2022/4/16 5:56:45)
映画2本「鳥肌」も
(2022/4/15 5:01:48)
凝縮された楽しみと苦悩
(2022/4/12 14:49:51)
ナイーブさと強引さ
(2022/4/6 3:10:39)
コンペ機とガグル
(2022/4/3 4:11:42)
スカイグランプリ
(2022/4/2 4:09:11)
最もソアリング出来る翼
(2022/3/27 4:35:15)
嬉しい誤算
(2022/3/26 5:15:24)
クロスカントリー日和
(2022/3/25 19:29:37)
パラでパラダイス
(2022/3/22 9:21:34)
納期半年弱
(2022/3/19 2:51:19)
DIE WITH ZERO
(2022/3/18 4:45:59)
中級機に乗り換えて~
(2022/3/17 5:33:50)
パラでOLC
(2022/3/13 4:46:49)
揺れる高高度空中ブランコ
(2022/3/12 5:04:32)
春は潰れる
(2022/3/8 5:19:46)
パラで存分
(2022/3/5 17:13:25)
春はご用心
(2022/3/3 3:50:52)
ウクライナとハングの意外な接点
(2022/2/25 5:31:00)
続編はツライ
(2022/2/24 9:15:20)
ファイナル・カウントダウン
(2022/2/22 5:21:31)
タイムスリップもの
(2022/2/15 17:41:04)
YAMAHA THR5A
(2022/2/10 8:18:47)
パラグライダーの事情
(2022/2/9 10:54:34)
パラグライダーと航空機グライダーの事情 その2
(2022/2/7 5:20:10)
パラグライダーと航空機グライダーの事情
(2022/2/7 4:45:15)
脱出への10の鍵
(2022/2/6 6:00:25)
2022年、初パラ
(2022/2/5 6:17:05)
ストレイト・ドック
(2022/2/3 1:00:59)
ストレイト・ドック
(2022/2/3 1:00:57)
サウンドなしバリオ
(2022/2/1 5:20:45)
Nowhere Man
(2022/1/30 5:03:18)
真冬のバッタ
(2022/1/24 4:25:01)
スローなソアリング
(2022/1/17 3:04:07)
『クライ・マッチョ』
(2022/1/15 1:00:46)
邦画に字幕
(2022/1/13 5:12:20)
「Let Him Go」と「Horizon Line」
(2022/1/12 0:42:12)
17歳のファースト・ソロ
(2022/1/10 5:21:38)
メガネ製作
(2022/1/7 12:18:44)
大雪やら航空身体検査やら
(2022/1/7 0:23:53)
期待しないで観るのが、良い
(2022/1/3 12:52:18)
Discus b
(2021/12/28 8:59:14)
『学連』さん
(2021/12/26 3:59:40)
パラはスポーツ
(2021/12/25 2:23:11)
『ガルガル期』と30歳誕生日
(2021/12/24 3:32:56)
細胞のビックバン中
(2021/12/22 3:33:36)
極まりつつある「二刀流」
(2021/12/21 1:59:17)
単座機でウインチ
(2021/12/20 4:07:18)
アンジー、カッコ良過ぎ
(2021/12/19 4:31:30)
皆さんの大腸穿孔体験☆Borderさんの場合☆
(2021/12/18 6:55:16)
30年のタイプスリップ
(2021/12/16 5:20:49)
30年のタイプスリップ
(2021/12/16 2:00:41)
30年のタイプスリップ
(2021/12/16 2:00:37)
30年のタイプスリップ
(2021/12/16 2:00:34)
久々コンタクト
(2021/12/15 4:49:27)
全治1ヵ月以上
(2021/12/10 4:28:33)
痛みは静かに去っていく
(2021/12/9 5:41:50)
配信映画の元取り
(2021/12/8 1:29:20)
眼の絆創膏
(2021/12/5 0:45:21)
皆さんの大腸穿孔体験☆ギーヌさんの場合☆
(2021/12/4 9:20:56)
それぞれの人工肛門閉鎖予後の共有
(2021/12/3 12:36:13)
ドント・ブリーズ2
(2021/12/1 22:16:13)
リピーテッド
(2021/12/1 2:49:50)
這い上がる醍醐味
(2021/11/29 5:17:03)
シリコンオイル一部除去手術
(2021/11/28 1:19:38)
ザ・インタープリター
(2021/11/27 4:51:34)
恨みの今週末
(2021/11/26 4:51:15)
強風の季節
(2021/11/25 3:40:02)
月の指輪
(2021/11/20 20:14:15)
自立支援制度(精神通院)
(2021/11/18 1:23:30)
ストマ(ストーマ)閉鎖後の不安
(2021/11/15 8:25:11)
ピンチ脱出
(2021/11/14 2:46:45)
自家用操縦士の危機
(2021/11/12 11:03:08)
アクアブルー・メタリック
(2021/11/11 5:19:16)
北高高気圧
(2021/11/7 3:50:41)
ウインチ・ソロ
(2021/11/1 2:14:50)
霧と小雨の空
(2021/10/28 4:51:40)
飛ばないヤツの言うことは信じるな
(2021/10/24 4:51:11)
いきなり爆風
(2021/10/21 2:51:23)
FAIB
(2021/10/20 3:31:10)
PEC Tokyo
(2021/10/16 19:26:52)
重い心を飛ばす
(2021/10/15 3:32:40)
固い翼のウインチ
(2021/10/11 15:41:49)
パラと言う滑空機
(2021/10/6 4:46:10)
ニュルブルクリンクを走る
(2021/10/2 2:52:38)
パラ三昧
(2021/9/30 6:31:26)
初秋のパラ日和
(2021/9/24 3:45:01)
Yesterday
(2021/9/23 5:18:07)
ガス消滅
(2021/9/21 3:12:45)
Our Souls at Night
(2021/9/20 3:22:25)
シューマッハ
(2021/9/19 0:43:59)
PORSCHE 906
(2021/9/17 7:32:57)
裂孔と剥離
(2021/9/11 7:55:42)
未知なる遭遇
(2021/9/5 4:50:16)
翼の折れたオッサン
(2021/9/4 4:06:12)
老化は止まらない
(2021/9/3 1:20:00)
『下』を向いて歩こう
(2021/9/1 7:23:56)
艱難辛苦の帰り道
(2021/8/31 6:59:38)
たまに使うけん引免許
(2021/8/30 7:42:18)
パラ、トップアウト記念日
(2021/8/27 1:04:15)
パラ西ランディング
(2021/8/26 5:21:15)
贅沢なお悩み
(2021/8/25 4:44:27)
翼は違うけど
(2021/8/23 2:48:58)
二刀流開始
(2021/8/22 6:00:52)
ワクチン2回目
(2021/8/20 3:18:19)
進化する62歳
(2021/8/13 3:30:45)
真夏のMid-Ship
(2021/8/11 3:48:13)
スタ沈 or ツリーラン
(2021/8/8 5:14:47)
問題は着陸
(2021/8/5 4:49:06)
比べることの無意味さ
(2021/8/4 3:19:19)
久し振りの超ビビり
(2021/8/3 4:04:10)
7月ギリの山飛び成功
(2021/8/1 3:40:41)
山飛びOKだけど
(2021/7/30 1:52:43)
パラスクール卒業
(2021/7/25 3:11:53)
パラグライダー合宿3日目
(2021/7/23 3:30:51)
30年振りのMy ParaGlider
(2021/7/22 4:37:53)
超二刀流
(2021/7/19 3:58:34)
陽性な季節の変化
(2021/7/17 2:13:38)
空に帰る
(2021/7/15 3:45:02)
30年生きる猫
(2021/7/14 4:48:56)
百花繚乱
(2021/7/11 2:10:47)
キャノピー選び
(2021/7/9 3:16:33)
失態~キリ番
(2021/7/8 3:49:13)
ボロをまとったマリリン・モンロー
(2021/7/4 1:49:04)
ピンク色の封筒
(2021/7/3 5:39:54)
50,000㎞
(2021/6/28 4:21:21)
自分勝手な山飛び
(2021/6/24 5:28:27)
練習生
(2021/6/22 11:37:22)
30年振りのパラグライダー
(2021/6/21 3:09:53)
今日から扉の中へ飛び出す
(2021/6/20 3:56:40)
道具選びは重要
(2021/6/19 3:59:30)
X-Alps
(2021/6/18 6:21:46)
どんな風にパラで飛びたいのか
(2021/6/16 3:53:24)
"WILD HOGS" カメオ出演
(2021/6/15 3:28:24)
rainy season はそれなりに
(2021/6/14 4:54:51)
A Walk in the Woods
(2021/6/12 8:03:24)
悔しいけど、パラが最高なのを認めます。
(2021/6/11 3:44:48)
「Crazy Little Thing Called Love」GUEEN
(2021/6/8 3:54:58)
ドイツ映画
(2021/6/7 3:00:56)
ナイロビの蜂
(2021/6/6 7:51:01)
喜望峰の風に乗せて
(2021/6/3 5:31:27)
ピュア・スポーツカー
(2021/6/2 5:21:12)
500 cc 2 stroke heroes
(2021/5/31 3:28:32)
デジタル Oil Level
(2021/5/28 17:22:49)
予定調和しないのがグライダー
(2021/5/27 15:39:59)
完璧なトラフィックパターン
(2021/5/24 4:35:38)
セルフ・コンプリート
(2021/5/22 11:51:54)
イスラエル・パレスチナ
(2021/5/21 1:09:00)
Santana "Europa" acoustic guitar solo
(2021/5/20 8:26:33)
Air Cats
(2021/5/18 15:12:14)
『例年に比べると』の消滅
(2021/5/17 3:42:19)
レシプロエンジン大好き!
(2021/5/16 7:48:20)
エンジンはいらない、その2
(2021/5/14 5:29:13)
胴体着陸
(2021/5/12 8:53:47)
結論!エンジンはいらない。
(2021/5/11 3:46:25)
Stay Sky 出来ない
(2021/5/10 2:39:22)
今更 ハングかパラか?
(2021/5/5 16:16:13)
空トビタイCH
(2021/5/4 19:24:09)
Speed to Fly
(2021/5/4 17:26:56)
八郷グローリー
(2021/5/2 23:24:00)
リスク・マネージ
(2021/5/1 1:31:31)
イスラエルのグライダー事情
(2021/4/30 9:20:21)
黒い飛行物体
(2021/4/28 6:12:40)
徹底的なブラッシュ・アップ
(2021/4/26 4:47:29)
15mスタンダード トップ?
(2021/4/22 4:03:50)
至福の6時間20分
(2021/4/22 3:24:43)
世界一の日雇い○○です。
(2021/4/19 3:27:49)
洗車の流儀
(2021/4/17 5:17:58)
猫との日々
(2021/4/15 2:41:00)
『バッタ』の日だけど、バッタにあらず
(2021/4/12 3:25:36)
ターボ・グライダー機との飛び方の根本的違い
(2021/4/11 20:06:31)
艱難辛苦を乗り越えて
(2021/4/8 4:26:25)
電気機関車
(2021/4/5 23:58:29)
EF8110
(2021/4/5 3:15:43)
♬春なのに~
(2021/4/3 2:12:53)
ニュートン・ナイト
(2021/3/31 4:04:52)
花の季節
(2021/3/29 4:28:20)
視程が最悪
(2021/3/27 15:24:05)
どうして飛びたくなるのか
(2021/3/26 5:53:32)
春のグライダー
(2021/3/25 3:43:57)
映画でたどるアメリカ現代史
(2021/3/20 17:09:33)
揚がらい時は、上がらない
(2021/3/18 9:30:49)
飛べるシアワセ
(2021/3/17 4:31:39)
耐空検査ソアリング
(2021/3/15 4:29:52)
定額固定費の元を取る
(2021/3/11 6:50:21)
カウチポテト
(2021/3/7 5:02:48)
『この茫漠たる荒野で』
(2021/3/7 5:02:29)
U-NEXT も
(2021/3/7 5:02:05)
女神の見えざる手
(2021/3/7 5:01:49)
ハズレがない映画選び
(2021/3/7 5:01:30)
否定と肯定
(2021/3/7 5:01:06)
新旧 BMW motorcycle と ROTAX
(2021/3/1 3:30:46)
いよいよエンジン始動
(2021/2/28 5:11:26)
春はソアリングとともに
(2021/2/22 4:34:45)
Cayman S 最後のピュア・ガソリン車
(2021/2/17 4:57:31)
e-POWERにヒッチ・メンバー
(2021/2/10 0:39:27)
リッター26.7km !
(2021/2/7 4:40:56)
春の香り「うど」
(2021/2/5 5:51:16)
移動式オービス
(2021/2/4 4:48:42)
放蕩クルマ Cayman S
(2021/2/3 16:57:20)
放蕩クルマ Cayman S
(2021/2/3 4:49:19)
低速チキンレース NOTE e-POWER
(2021/2/2 4:58:46)
けっこう野蛮なNOTE e-POWER
(2021/1/30 2:55:04)
e-POWER vs Cayman S
(2021/1/29 4:46:30)
BOSCH輸入車バッテリーEFB BLE-60-L2 売ります ほぼ新品
(2021/1/26 6:50:29)
反カーボンニュートラル燃費
(2021/1/22 6:00:46)
ナイロン弦のアンプ
(2021/1/18 6:44:03)
ドカン!修理費38万円!
(2021/1/15 14:29:13)
ABARTH PUNTO
(2021/1/13 4:38:11)
残念賞!の新型ノートe-POWER
(2021/1/10 5:13:40)
初代ルノースポーツ
(2021/1/9 5:29:23)
いっそ、e-POWER?
(2021/1/6 9:05:05)
クルマのフリマ
(2021/1/4 5:01:57)
2020年の〆はロードサービス
(2021/1/1 5:45:09)
強敵!現る、AUDI A1 ヒッチ付き!
(2020/12/30 3:49:05)
PEUGEOT 208
(2020/12/28 8:15:07)
オートソックス(AutoSock)ってどうよ
(2020/12/26 8:33:58)
もっともっと TWINGO!
(2020/12/25 8:49:52)
飛び納めとか気にしないけど
(2020/12/22 4:56:44)
TWINGOの世界
(2020/12/18 6:00:24)
憧れは憧れのまま終わらせた方がいいかも
(2020/12/17 10:38:27)
『Q波』が出ない
(2020/12/15 5:02:49)
チョッとはソアリングした日曜日
(2020/12/14 11:57:02)
タイヤ交換終了と不可避なお約束
(2020/12/11 5:12:44)
スッキリ!TWINGOのドライブレコーダー電源配線
(2020/12/10 2:28:05)
MICHELIN Pilot Sport 2 265/40R18 到着
(2020/12/9 12:09:51)
ウインチのクリティカル
(2020/12/8 5:21:29)
今更気付くCayman Sの仕掛け
(2020/12/6 4:01:25)
クルマは走る消耗品と税金
(2020/12/4 5:40:19)
冷却水心配症
(2020/12/2 6:07:06)
地上からの男体山
(2020/12/1 5:15:58)
チェンジリング
(2020/11/27 6:55:50)
ウインチマンとの意思疎通
(2020/11/26 5:31:34)
清々しいバッタ
(2020/11/23 5:43:00)
ブラッシュアップ
(2020/11/17 8:38:13)
バッタ日記
(2020/11/16 17:16:41)
漢のオプション選択だった987
(2020/11/15 0:54:41)
不自由を楽しむ Cayman S
(2020/11/14 16:49:05)
Porsche 906 in フォードvsフェラーリ
(2020/11/13 1:17:46)
GT40
(2020/11/12 0:02:32)
「バッタ」に専念
(2020/11/10 5:04:05)
バッタと"MV AGUSTA"
(2020/11/9 3:36:08)
冬が来る前にワニ(Cayman S)の旅
(2020/11/7 5:33:33)
I N C A S E
(2020/11/7 5:32:10)
Touring なんて大キライ
(2020/11/7 5:23:13)
Touring なんて大キライ その2
(2020/11/6 0:36:44)
紙のRoad Map
(2020/11/3 0:25:25)
ご遠慮したい覆面パトカーとの出会い
(2020/11/2 9:28:35)
『冥土の土産』とスーパーカー
(2020/11/1 14:26:44)
グライダーという呪縛からの一時的開放
(2020/10/31 3:20:02)
スポーツクロノのスイッチ
(2020/10/31 1:00:06)
孤高なtouring
(2020/10/29 1:50:15)
44,444㎞ & Ninja ZX-14R
(2020/10/25 1:52:59)
Cayman S と紅葉
(2020/10/23 3:42:31)
中古外車マゾ
(2020/10/22 2:42:56)
A L P I N E
(2020/10/21 11:38:47)
んんーまた眼の修理?
(2020/10/20 6:50:45)
ソアリングの虫が
(2020/10/19 6:41:59)
からっ風街道
(2020/10/17 6:54:30)
DG Flugzeugbau LS8
(2020/10/15 6:54:37)
トリコロールの憎いヤツ
(2020/10/14 16:51:04)
スーパーカミオカンデ
(2020/10/14 5:02:20)
飛騨高山詣で
(2020/10/11 5:39:47)
安房トンネル
(2020/10/8 4:41:39)
ABARTH 595
(2020/10/7 7:37:54)
Pの15ヵ月コスト
(2020/10/4 6:50:49)
McLaren と一緒
(2020/9/30 17:33:26)
にゃんぱら
(2020/9/25 9:08:01)
2人乗りレーシングカー
(2020/9/20 6:30:49)
中古ガイシャの度重なる洗礼
(2020/9/18 2:08:42)
750km "On the Road"
(2020/9/14 18:07:06)
アニー・ローリー
(2020/9/6 5:14:37)
Roket 3
(2020/8/29 5:55:33)
Bright Lights Big City
(2020/8/21 4:38:12)
燃費の件
(2020/8/19 5:30:09)
対流強烈
(2020/8/13 4:44:50)
あまり病院来ないでね。
(2020/8/9 4:06:36)
イマジン出来ない世界
(2020/8/6 4:30:15)
もう走れない時代
(2020/8/3 5:02:17)
One year has passed
(2020/7/29 5:30:09)
Imajin
(2020/7/25 7:35:49)
GIULIA
(2020/7/23 5:09:28)
オカンとボクと、ときどき孫
(2020/7/22 5:02:09)
デュアルディスプレイ
(2020/7/16 9:46:26)
黄斑前幕・網膜剥離(裂孔)・レーザー治療・白内障 まとめ
(2020/7/12 5:38:12)
Josefeen Guitar
(2020/7/11 6:51:50)
経過と今後
(2020/7/10 4:04:41)
右眼の黄斑前幕除去術
(2020/7/7 6:37:48)
暫しのお別れ
(2020/7/6 4:15:34)
ベガモックス開始
(2020/7/4 6:04:59)
「網膜光凝固術」はツラいぜ
(2020/6/30 4:22:44)
さて、夢の対面とその音色
(2020/6/29 8:09:50)
アコースティック・ギターの判断基準
(2020/6/29 4:26:35)
肛門腺
(2020/6/28 4:06:13)
またも!アクシデント
(2020/6/25 4:33:27)
Taylor Cindy
(2020/6/23 8:51:47)
HUAWEI とかギター
(2020/6/22 3:58:17)
3蜜回避の意味
(2020/6/20 4:36:30)
憩室はデリケート
(2020/6/16 19:31:56)
いつも通りのフライングスタート
(2020/6/15 0:55:06)
♬瞳はダイアモンド~
(2020/6/12 19:07:27)
久しぶりのホンモノ鉄眼科
(2020/6/11 7:14:59)
マグコロール
(2020/6/6 6:29:35)
6回目の夏
(2020/6/5 4:25:45)
新しい翼の模索
(2020/6/4 6:03:26)
ニャン子たち
(2020/6/2 4:20:04)
思いっ切り緩む
(2020/5/29 4:22:10)
40,000㎞の通過点
(2020/5/28 4:52:46)
風に立つ『猫』たち
(2020/5/23 6:01:19)
ストラット vs マルチリンク
(2020/5/19 3:57:49)
トランスアクスル
(2020/5/13 4:47:42)
他県ナンバー
(2020/5/11 4:16:31)
Deepなポルシェの世界
(2020/5/5 14:14:54)
エンジンへのアプローチ
(2020/5/2 8:25:12)
コロナの現場と911
(2020/4/30 13:25:26)
下を向いて走ろう
(2020/4/27 4:28:10)
ツーリング
(2020/4/23 4:51:36)
TNR
(2020/4/21 3:14:51)
We Shall Overcome
(2020/4/19 5:04:17)
チリリンとやってくるよ
(2020/4/18 3:50:39)
必要緊急?
(2020/4/17 4:20:05)
銃・病原菌・鉄
(2020/4/13 16:14:27)
10割減ソロツーリング
(2020/4/12 16:31:18)
SIGMA
(2020/4/9 8:25:16)
虚しいフルムーン
(2020/4/8 4:24:41)
ペシミズム
(2020/4/6 7:13:11)
閉塞感に満ち溢れる
(2020/4/4 5:59:43)
「ルーテシア」にも恋しちゃう
(2020/3/31 18:28:37)
桜とS級サザエ
(2020/3/29 18:17:24)
ヨーロッパ車の真骨頂
(2020/3/26 4:54:19)
不謹慎ツアー
(2020/3/25 4:08:43)
出発点の違い
(2020/3/23 7:12:44)
強風だからって
(2020/3/22 16:59:06)
普通の燃費
(2020/3/20 4:16:18)
雲のと対話
(2020/3/17 4:11:58)
雪山
(2020/3/16 3:42:00)
今日も虚しい
(2020/3/13 4:10:48)
今シーズンは、虚しい
(2020/3/12 19:35:14)
野良の化学変化
(2020/3/10 5:29:09)
「助け合い」ソアイング
(2020/3/8 9:06:03)
スタコラTWINGOツーリング
(2020/3/6 4:19:45)
Pの車検
(2020/3/5 5:09:50)
イタフラ車の世界
(2020/3/4 4:55:48)
ヘンテコなパリジェンヌ?
(2020/3/2 4:27:10)
昨日の空
(2020/2/28 3:28:19)
ターボ・グライダー??
(2020/2/25 11:22:38)
強風の悶絶
(2020/2/24 6:03:54)
イタフラ車制覇
(2020/2/23 2:42:33)
伸び切ったスプリング
(2020/2/19 8:35:10)
1914
(2020/2/17 6:59:26)
危険領域
(2020/2/12 5:56:27)
瘋癲(ふうてん)
(2020/2/9 4:26:12)
強風フェチで低温マゾ
(2020/2/7 8:02:45)
地上にいるのが苦痛ならば
(2020/2/5 5:08:20)
笑顔でソアリング
(2020/2/3 11:36:00)
安息の空
(2020/2/2 5:10:07)
再出発 その3
(2020/1/30 20:13:22)
再出発 その2
(2020/1/30 19:52:18)
再出発!
(2020/1/30 2:04:44)
T.C.A. チャート
(2020/1/29 4:28:48)
ラチェット式タイダウンベルト
(2020/1/27 3:36:27)
チェコ共和国製「ワンマンリギング」の考察
(2020/1/26 4:56:43)
準備は進めど、天気が悪い
(2020/1/23 6:33:00)
枕営業
(2020/1/19 13:29:07)
単座機共同運航に向けて
(2020/1/17 5:28:23)
あはは!の1位。
(2020/1/16 1:15:42)
GT40
(2020/1/13 12:08:40)
「身の丈」に合った贅沢
(2020/1/11 5:21:57)
€901.32 EUR
(2020/1/10 12:47:19)
One Man Rigging
(2020/1/9 6:59:55)
おお!珍車
(2020/1/7 5:23:09)
グライダーは別腹
(2020/1/6 19:23:21)
上昇気流がある限り
(2020/1/5 4:25:42)
安全性の自己管理責任能力
(2020/1/3 4:00:21)
年に一度
(2020/1/1 17:34:15)
サーマルとフラット6
(2019/12/30 3:11:29)
エア・ラインは奴隷船?
(2019/12/28 7:17:24)
『飛び恥』
(2019/12/23 0:51:42)
フィンガースタイルにも PC
(2019/12/20 5:38:01)
PROMASTER
(2019/12/19 4:44:56)
再発!
(2019/12/18 11:51:00)
仲がいいんだか、悪いんだか
(2019/12/14 4:53:31)
35,000㎞
(2019/12/13 5:36:48)
突然変異!
(2019/12/12 4:59:11)
ニャンコ日和
(2019/12/9 4:04:18)
回虫騒動!
(2019/12/4 4:20:29)
幸せニャンコ
(2019/12/2 11:14:16)
猫の爪
(2019/12/1 3:55:16)
貫禄のCayman S バックシャン
(2019/11/30 5:28:18)
天井にレーダー
(2019/11/29 4:17:08)
多頭飼育
(2019/11/27 4:19:35)
生体展示販売
(2019/11/26 4:26:03)
ポルシェ猫
(2019/11/23 18:20:54)
スポーツ・カーの素地
(2019/11/20 6:29:44)
ポルシェな生活
(2019/11/5 15:21:04)
勝色VAIO
(2019/11/1 7:05:14)
この飛ぶ気の無さは、なんだ?
(2019/10/31 4:34:38)
日本列島が溶けていく
(2019/10/26 4:08:32)
ポルシェ・ワールド
(2019/10/19 5:21:13)
Pちゃんでサルベージ
(2019/10/18 2:51:22)
上昇気流固定資産税
(2019/10/17 16:36:04)
自然淘汰
(2019/10/15 6:41:08)
宝の持ち腐れ
(2019/10/8 3:41:53)
32,000㎞
(2019/10/5 0:17:28)
Pで、歯!
(2019/10/4 2:38:14)
同じクルマとは思えん
(2019/10/1 11:54:43)
インビクタス/負けざる者たち
(2019/9/29 10:57:06)
31,809km,手間のかかるPちゃん
(2019/9/28 15:27:08)
物欲に燃えた日々の遺産
(2019/9/23 6:34:51)
44年目で初めてのドジ
(2019/9/22 11:17:01)
駆け込みブレーキ需要
(2019/9/19 4:30:43)
PORSCHE あるある?
(2019/9/17 3:39:03)
生き物と乗り物
(2019/9/16 5:03:03)
FES
(2019/9/13 5:09:27)
歯が痛い
(2019/9/10 5:39:36)
日本式鳳二型
(2019/9/10 5:38:07)
やっぱり!飛びたい
(2019/9/7 3:25:54)
Pちゃんと「ホヤ」
(2019/9/5 1:31:08)
日々是、紙一重、綱渡り
(2019/9/4 5:02:54)
日々是、紙一重、綱渡り
(2019/9/4 5:00:26)
アコギ 5本!
(2019/9/2 18:43:47)
多彩なアレンジメント
(2019/8/31 5:20:30)
ちょっと苦しい City Runabout
(2019/8/28 17:12:33)
風きり音的空力
(2019/8/27 2:07:25)
Driver が先に壊れる
(2019/8/24 20:46:01)
純正ナビ
(2019/8/20 7:53:59)
飛べない(飛べない)翼
(2019/8/18 11:23:46)
One of the best angles
(2019/8/17 5:47:28)
スムーズ&ジェントル&パワフル
(2019/8/15 4:51:15)
暑さに負けない若さと団塊世代
(2019/8/13 7:54:47)
「ツーリング」へ行こう! (30,000km)
(2019/8/12 2:35:49)
ドヤ顔とガンダム
(2019/8/11 5:00:44)
毎日がポルシェ
(2019/8/9 10:58:31)
LHD (レフト・ハンド・ドライブ)
(2019/8/8 3:10:11)
Pちゃんワールド、炸裂!
(2019/8/6 5:53:08)
『宇宙一』なのか?
(2019/8/2 4:48:18)
地味派手
(2019/8/1 3:59:33)
飴とムチの価格設定
(2019/7/30 4:42:42)
パワー・ウェイト・レシオ
(2019/7/28 4:28:26)
『箱根』 巡礼
(2019/7/26 19:21:45)
平和なキャビン
(2019/7/25 5:45:35)
今日から『栄光のル・マン』
(2019/7/23 6:09:55)
3.43 kw
(2019/7/21 5:28:17)
どうにも、こうにも
(2019/7/19 1:53:19)
300km/h フルスケールメーター
(2019/7/16 6:32:11)
最後のお仕事
(2019/7/15 12:33:28)
7年半 83,000km
(2019/7/13 4:44:49)
くみチャン バックビュー
(2019/7/12 6:27:20)
60 years old
(2019/7/10 5:54:59)
Turn Point
(2019/7/9 8:04:46)
My soul town SHIMOKITA
(2019/7/6 22:03:37)
猫のヒゲ
(2019/7/5 3:47:52)
逆回転か正回転か
(2019/7/4 4:47:26)
やまつみ
(2019/7/3 5:08:05)
美しき グライダー・フィールド
(2019/7/2 3:49:45)
320cc 2 cylnders
(2019/7/1 17:56:47)
Emerald Guitars
(2019/7/1 6:04:59)
5年と憩室の今後
(2019/6/30 7:35:18)
大腸穿孔、憩室炎、ストマ(ストーマ、人口肛門)などの情報源
(2019/6/28 20:13:45)
ブッチギリ!
(2019/6/27 5:20:05)
草刈りの美学
(2019/6/25 12:12:09)
EGO TRIKE
(2019/6/24 16:29:12)
コントロールがすべて『真逆』
(2019/6/23 3:57:54)
オート・ジャイロ
(2019/6/21 6:40:34)
Soul Friend からの贈り物
(2019/6/20 13:22:42)
ず~とハングな人々
(2019/6/20 5:47:08)
ず~とハングな人々
(2019/6/20 4:22:44)
グライダーの思う通りに天気は言うことを聞いてくれない
(2019/6/18 4:13:19)
Black Scirroco と凄まじいBlue Sky
(2019/6/17 4:05:02)
空気の化石
(2019/6/16 20:41:28)
カッコ重視
(2019/6/15 14:42:40)
昨日と明日の空
(2019/6/15 4:10:17)
そして、そこに雲ができる
(2019/6/14 19:04:41)
梅雨の晴れ間のワンチャンス
(2019/6/14 13:52:04)
Stratocumulus
(2019/6/12 4:43:37)
山背
(2019/6/10 5:47:52)
帽子のツバ
(2019/6/9 7:16:46)
猫と梅雨
(2019/6/8 6:33:45)
TWINGO GT
(2019/6/6 6:01:18)
突撃テロ
(2019/6/5 9:17:16)
くみ 1歳
(2019/6/3 14:36:14)
鳥人間パイロット
(2019/6/2 12:28:12)
ドイツ・フェチ
(2019/6/1 4:47:20)
イヤモニ
(2019/5/31 2:59:05)
奇跡の雲であった
(2019/5/30 16:08:31)
アナログコンパス
(2019/5/30 5:50:12)
掘り出しKUSHITANI
(2019/5/29 16:09:03)
696.6万円
(2019/5/27 5:05:13)
キャノピーキャップ
(2019/5/26 4:34:29)
暑かった2日間の簡素な記録
(2019/5/25 6:00:01)
LogBook
(2019/5/23 21:35:51)
優先順位
(2019/5/22 5:47:28)
河原乞食
(2019/5/21 5:25:28)
もうすぐ1歳
(2019/5/20 5:28:49)
ブレーキ・フェチ
(2019/5/19 5:59:30)
Sea Breeze
(2019/5/18 9:27:09)
ABARTH PUNTO
(2019/5/17 4:07:53)
アクセス・ランキング
(2019/5/16 19:28:12)
スーパー・ヤング・パイロット
(2019/5/15 8:52:04)
まったりスロープソアリング
(2019/5/13 14:23:43)
若さと云うセンス
(2019/5/11 7:16:09)
苦しみから生じるアルカロイド
(2019/5/9 2:54:13)
80,000㎞
(2019/5/8 4:29:17)
複座機の面白さ
(2019/5/6 5:19:07)
ニアなソアリング
(2019/5/5 10:33:49)
盛沢山な一日
(2019/5/3 2:15:06)
令和より雷
(2019/5/2 4:41:18)
令和の朝
(2019/5/1 4:30:07)
Fighter Pilot
(2019/4/30 6:19:52)
本当に平成最後のソアリング
(2019/4/30 5:50:00)
ハング(VR)とガグル
(2019/4/26 9:27:18)
アウトランディング・デイ
(2019/4/26 6:49:15)
ウソラトス
(2019/4/26 5:43:33)
ネコ(くみ)ノミクス
(2019/4/25 5:16:20)
『おもち』
(2019/4/23 5:35:04)
208.92km
(2019/4/19 19:11:58)
はじめての春
(2019/4/18 3:59:55)
SkyLines
(2019/4/17 8:24:30)
お一人様ソアリング
(2019/4/16 5:23:27)
那須烏山
(2019/4/14 7:34:01)
山の名は
(2019/4/12 4:44:07)
猫に生まれ変わったら
(2019/4/11 4:22:53)
雪嶺のかなたに
(2019/4/10 14:29:50)
the Guests day
(2019/4/7 5:40:34)
the Guests day
(2019/4/7 5:40:30)
真壁滑空場の真骨頂!
(2019/4/4 20:18:56)
294.53 points !
(2019/4/4 19:07:36)
フル・ダイブ!
(2019/4/2 5:59:12)
Blaník L-33
(2019/4/1 4:25:23)
超~アナログ
(2019/3/30 8:04:33)
77777km+77.7km
(2019/3/29 13:14:02)
スマート・ウォッチ
(2019/3/27 14:19:10)
グライダー・パラダイス Makabe GP
(2019/3/25 12:37:48)
Don’t let the old man in
(2019/3/24 5:01:44)
そうだ、「運び屋」を観よう
(2019/3/23 6:08:17)
もふもふタイム
(2019/3/22 5:23:01)
後席トレーニング
(2019/3/20 6:37:15)
青年の後席
(2019/3/19 5:36:45)
LiveTrack24は面白い
(2019/3/17 7:20:31)
15,000ft の私
(2019/3/15 9:02:51)
♬あ~れは春だったね~
(2019/3/14 6:14:24)
新しい扉が開くかな
(2019/3/12 6:39:59)
若き好奇心
(2019/3/10 9:50:58)
またもアクシデント『網膜裂孔』
(2019/3/7 2:44:44)
グライダーの醍醐味
(2019/3/6 10:03:22)
若きパイロットたち
(2019/3/6 7:05:01)
コンバインドサイクル方式
(2019/3/5 8:20:49)
菜種梅雨
(2019/3/4 3:52:40)
3度目はないから
(2019/3/2 6:36:28)
ディスクローターの見栄え
(2019/2/27 22:18:46)
ハイバンド・キープ
(2019/2/25 5:00:51)
グライダー、辞めたくなった
(2019/2/24 19:30:33)
北北西の風
(2019/2/23 4:19:52)
Straight 6 twin turbo
(2019/2/22 9:41:23)
山並みの先のご褒美
(2019/2/21 12:26:19)
ありがちなディラー車検の罠
(2019/2/21 9:50:20)
maniacs STADIUM
(2019/2/20 4:07:44)
『ピュア』へのこだわり
(2019/2/19 7:33:48)
Scirocco R 3回目車検顛末-その1-
(2019/2/17 21:08:41)
ギアレシオ
(2019/2/14 4:47:00)
3メートル評価
(2019/2/13 11:17:19)
通行帯違反
(2019/2/12 4:26:01)
トラクション・コントロールとABSの威力
(2019/2/11 5:25:47)
急「変」直下
(2019/2/10 2:29:37)
雪とRainSong、NICKEL BRONZE
(2019/2/9 1:10:51)
ニャンだか娘
(2019/2/8 4:56:20)
湿度飽和露点
(2019/2/7 8:20:09)
虹の指輪
(2019/2/4 6:39:45)
くみとの朝
(2019/2/4 4:57:32)
外は白い雪の朝
(2019/2/1 4:44:24)
エアー・ブレーキによる慣性力
(2019/1/31 17:14:03)
Too many Devices
(2019/1/29 5:37:39)
立春間近
(2019/1/28 8:27:42)
雪雲、サンダーストーム
(2019/1/27 7:01:52)
エマグラム
(2019/1/26 5:38:33)
BENZとBMWの隣
(2019/1/25 11:40:19)
FedEx
(2019/1/24 8:28:33)
pureな孤独
(2019/1/22 6:29:59)
Full Moon
(2019/1/21 10:21:23)
君を想う13,500ft、4,000m越え
(2019/1/21 6:20:37)
義務(耐空検査)と権利と、ソアリングの未来
(2019/1/20 13:12:16)
強風の5時間33分
(2019/1/19 3:54:08)
強風の5時間33分
(2019/1/19 3:54:05)
輝くオリオン座
(2019/1/18 4:01:28)
空飛ぶ実験室
(2019/1/17 5:55:01)
マゾな寒中ソアリング自主合宿
(2019/1/16 2:57:24)
地面を知らずして
(2019/1/14 0:57:28)
Ford Fiesta
(2019/1/13 19:12:45)
4年目、人工肛門閉鎖のその後
(2019/1/12 17:18:54)
生き残るための着陸方法
(2019/1/11 6:25:43)
♬ Bicycle Race
(2019/1/10 7:25:36)
強風のゆくえ
(2019/1/9 6:49:09)
部分日食
(2019/1/6 15:57:31)
観天望気
(2019/1/4 5:13:52)
We're all alone
(2019/1/3 12:33:55)
Back to the Future
(2019/1/2 5:44:21)
イーストウッド
(2019/1/1 6:56:45)
紫電改のマキ
(2018/12/31 6:59:26)
グライダーのガソリンスタンド
(2018/12/30 6:45:15)
関東平野、籠の中の鳥
(2018/12/29 6:13:52)
足尾山頂神社
(2018/12/28 4:21:55)
One Man Rigging System
(2018/12/27 17:44:38)
グライダーライセンス取得への超早道?
(2018/12/26 14:14:51)
サンタがWAVEをつれてやってきた
(2018/12/26 12:24:09)
タフな年末
(2018/12/26 9:46:13)
ワイパーが
(2018/12/24 6:06:29)
やっぱり BOSCH
(2018/12/23 5:24:43)
Scirocco R バタバタ
(2018/12/22 4:52:31)
CB750F
(2018/12/21 7:55:36)
M Sports
(2018/12/20 5:22:49)
18m turbo vs 15m pure
(2018/12/19 12:53:49)
点眼忘れ
(2018/12/18 7:49:27)
Top of the World
(2018/12/16 18:30:29)
骨までしゃぶる
(2018/12/16 3:35:56)
小さな正義感
(2018/12/14 5:20:00)
ラップトップ「くみ」
(2018/12/13 5:15:36)
白内障術後の明るい世界
(2018/12/12 4:41:32)
地味に痛かった白内障手術
(2018/12/11 3:39:28)
不可思議な自然のチカラとグライダー
(2018/12/10 5:17:24)
ウェザーがなああ、、、
(2018/12/8 3:54:58)
どうしてこんなに飛びたいんだろう
(2018/12/7 4:16:50)
航空身体検査は【45日前】から可能!
(2018/12/6 7:07:32)
大人への階段
(2018/12/5 8:41:53)
飛ばない努力
(2018/12/5 3:52:52)
猫に鰹
(2018/12/3 4:45:40)
大型二種免許の想い出
(2018/12/1 4:51:52)
ERG 網膜電図
(2018/11/29 11:24:57)
まったりと、くみと
(2018/11/28 12:20:04)
エリザベスカラー vs 術後服
(2018/11/26 8:19:58)
「バリバリ」ならぬ「スカスカ」
(2018/11/25 0:21:16)
医療格差
(2018/11/23 4:51:11)
動物病院の判断基準
(2018/11/22 3:39:46)
くみ(猫)との地上での生活のあれこれ
(2018/11/21 2:20:16)
VFR & VMC
(2018/11/19 10:50:10)
猫のワクチン接種部位ガン
(2018/11/18 7:30:49)
日本で一番危険なパイロット
(2018/11/17 5:36:20)
流線形フェチ
(2018/11/15 3:40:51)
ご当地ナンバー
(2018/11/14 4:29:05)
2200g!著しく成長中ゆえ、玄関バリケード
(2018/11/13 19:32:14)
検査は続くよどこまでも
(2018/11/13 5:14:30)
あまり期待してないけど、ちょっとは期待したい
(2018/11/10 1:34:45)
いよいよ右眼も白内障
(2018/11/8 8:23:03)
視力や酸素のこと
(2018/11/7 14:45:14)
独楽な極致
(2018/11/5 18:55:15)
顎乗せ好き
(2018/11/4 3:29:07)
薬は飲み切る!
(2018/11/3 4:56:31)
猫育ては大変だ
(2018/11/2 5:10:23)
気紛れBILPMAP
(2018/11/1 6:37:51)
秋は着陸時間が難しい
(2018/10/31 9:14:12)
秋は着陸時間が難しい
(2018/10/31 5:53:20)
グライダーの化粧直し
(2018/10/29 5:37:45)
サーマルの初動
(2018/10/28 4:00:07)
しばらく家出します。
(2018/10/27 8:25:07)
Autumn Cat
(2018/10/26 4:42:55)
We Love SOARING 2019
(2018/10/25 19:49:11)
猫と嘔吐
(2018/10/25 5:32:14)
合宿2日目 -野焼きよ消えないで!-
(2018/10/24 7:11:44)
美猫
(2018/10/23 5:09:36)
秋のソアリング合宿 -1日目-
(2018/10/21 23:35:43)
テールドリーのタイヤ
(2018/10/20 3:50:35)
さあ!秋のソアリング自主合宿
(2018/10/19 2:10:16)
HONDA SHUTTLE
(2018/10/18 6:52:28)
HangGlider 朝霧高原の検証
(2018/10/18 4:32:01)
HONDAの光と影(その2)
(2018/10/17 11:10:07)
HONDAの光と影
(2018/10/15 5:29:03)
FIT 走り出し
(2018/10/14 13:24:03)
生きてこそ
(2018/10/13 6:25:48)
2019シーズン開幕
(2018/10/8 12:02:58)
クロストリジウム・パーフリンゲンス
(2018/10/6 1:25:37)
エコカーは深く考えないで走る
(2018/10/5 6:22:42)
♬私~待つわ~
(2018/10/3 10:49:24)
『美人薄命』にさせないために
(2018/9/30 17:23:11)
祝!ご納車はしたけれど
(2018/9/29 5:08:49)
耐空検査
(2018/9/28 15:56:16)
グライダー保険
(2018/9/28 5:24:55)
絶妙の『間(ま)』
(2018/9/27 6:22:24)
絶妙の『間(ま)』
(2018/9/27 4:29:24)
猫の科学
(2018/9/26 3:50:13)
白バイ、その後
(2018/9/23 6:11:47)
ゼブラゾーンは何のため?
(2018/9/21 5:40:13)
310PS vs 265PS
(2018/9/20 5:55:01)
「切り数字」ヲタク
(2018/9/18 10:14:49)
網戸の外の宇宙
(2018/9/12 6:02:44)
『猫は深い』
(2018/9/10 11:13:15)
ツンデレ
(2018/9/8 14:19:53)
スーパー台風第1号
(2018/9/5 8:07:11)
極渦(ポーラーサイクロン)
(2018/9/4 7:05:14)
オリンピック・ナンバープレート
(2018/9/2 6:40:14)
天体ショー
(2018/9/1 13:10:54)
i-DCD と心中?
(2018/8/31 4:11:27)
あえて 「HONDA FIT」 にした理由
(2018/8/29 7:09:07)
「猫」を飼う、「クルマ」を買う
(2018/8/29 7:06:56)
夜行性
(2018/8/28 5:47:39)
猫譲渡の掟
(2018/8/26 8:08:52)
猫だって「エコー検査」
(2018/8/24 4:20:22)
猫が好き
(2018/8/22 4:50:49)
若さと情熱と資質と危うさ
(2018/8/21 18:52:34)
空との「えにし」
(2018/8/18 8:25:27)
飛行計画の通報等の尊守について
(2018/8/17 18:49:01)
爆風が呼ぶよ!
(2018/8/16 4:23:27)
SSD 100GB
(2018/8/11 15:33:16)
気紛れ SIGMA
(2018/8/9 19:50:01)
IGC Viewer
(2018/8/8 10:16:21)
Doarama
(2018/8/7 9:12:59)
Manfrotto
(2018/8/6 6:43:36)
恐るべし!ISO 12800
(2018/8/5 15:26:30)
Tomas Suchanek
(2018/8/2 18:07:48)
30年の時を経て
(2018/8/1 11:51:36)
HRC、完敗!
(2018/7/30 5:26:52)
速くても勝てないかも?
(2018/7/29 20:54:40)
大荒れ必至の8耐
(2018/7/28 5:41:37)
リバースの流儀
(2018/7/25 6:04:39)
今さらの一眼レフ
(2018/7/24 15:14:09)
琥珀色のオーラ
(2018/7/23 11:34:00)
灼熱のパワーダウン
(2018/7/22 10:57:24)
狂暴な奴
(2018/7/22 10:47:27)
撮影することの、意味
(2018/7/12 4:25:29)
SSD と 『喝采』
(2018/7/9 5:03:40)
タック・イン
(2018/6/30 5:49:56)
Desperado
(2018/6/26 21:00:50)
トレッドのデザイン
(2018/6/25 7:02:21)
いつまでたってもガキです
(2018/6/13 7:59:08)
ほぼ、純正
(2018/6/9 4:27:24)
最後の洗車
(2018/6/8 6:09:45)
EuroTech
(2018/6/5 4:24:58)
頭を冷やせ!
(2018/6/4 17:03:16)
なんで「三郷」まで行けるのかな?
(2018/6/3 20:17:21)
6月3連発なるか?
(2018/6/3 5:42:07)
強制空冷システム
(2018/6/2 20:46:31)
ホイール選びの迷遇
(2018/6/2 20:06:18)
たまにはクルマの記録でも
(2018/5/23 12:27:37)
地上に居ても暇だから
(2018/5/21 17:29:26)
イレギュラーな天候の加速化
(2018/5/20 19:26:44)
悪条件での課題
(2018/5/12 4:58:44)
キャノピー・キャップ
(2018/5/10 5:43:18)
寒冷渦
(2018/5/8 4:45:35)
662km 対 95km
(2018/5/6 5:56:58)
スリリングだったけど、危険予知はバッチリ
(2018/5/5 5:33:13)
異例の注意勧告!
(2018/5/3 4:27:38)
WazaCover
(2018/5/2 10:34:56)
GW前半4連発!
(2018/5/2 6:35:02)
恐るべし LiveTrack24 !
(2018/4/29 6:24:03)
ウェザーは変るよどこまでも
(2018/4/27 7:21:05)
若者は頭が小さい
(2018/4/24 10:50:47)
ベスト6フライト合計点
(2018/4/24 10:10:22)
歴史的なBLIPMAP??
(2018/4/19 4:10:55)
根拠のない自信
(2018/4/18 12:09:23)
人生に幾度か訪れる転換点になる事態
(2018/4/15 17:33:08)
カシミール3Dによる検証
(2018/4/15 16:47:01)
涙に滲んだ中禅寺湖と男体山
(2018/4/13 19:58:44)
エリア3 エリアH
(2018/4/13 4:53:54)
Happy Soaring
(2018/4/12 9:38:58)
利根川超え
(2018/4/10 6:36:48)
寸止め2回
(2018/4/9 5:19:22)
サーマルが呼ぶよ!
(2018/4/7 4:02:30)
ビタいっ銭たるや
(2018/4/6 13:08:22)
花いかだ
(2018/4/5 20:00:42)
花いかだ
(2018/4/5 3:03:12)
The Times They Are A-Changing (時代は変わる)
(2018/4/4 6:19:27)
超逆転層
(2018/4/1 6:00:09)
桜よりも空
(2018/3/30 20:43:22)
春なのに~
(2018/3/26 7:49:53)
スプリング合宿
(2018/3/24 6:14:17)
4車線化の功罪
(2018/3/23 5:53:55)
サンドウィッチ工法
(2018/3/21 6:22:10)
大腸の手榴弾
(2018/3/21 6:20:06)
いこいのへや、じゃなくて大腸憩室
(2018/3/18 7:43:56)
若さとセンス
(2018/3/18 4:25:41)
LiveTrack24
(2018/3/14 5:59:36)
春2番嵐
(2018/3/11 5:36:47)
イーストウッド、87歳
(2018/3/9 13:33:38)
Nowhere Man
(2018/3/9 13:30:23)
Glaser-Dirks 兄弟
(2018/3/3 17:56:53)
やっぱり春の嵐
(2018/3/2 21:53:49)
春一番 yah yah yah
(2018/2/28 5:54:12)
夢ではないFlight Plan
(2018/2/27 5:45:23)
スロープ・ソアリング
(2018/2/26 8:52:47)
キャノピーの中で暮らす
(2018/2/24 20:39:31)
FALKEN さよなら間近
(2018/2/24 20:37:16)
バラエティーなソアリング
(2018/2/18 12:23:48)
整備とモディフャイ
(2018/2/17 4:44:54)
愛しの雲たち
(2018/2/16 8:41:41)
昇天への道
(2018/2/15 3:39:39)
ザ・コーバージェンスデイ
(2018/2/14 10:13:41)
努力は認めるが…
(2018/2/12 6:55:27)
いつまで続けるんだろう
(2018/2/11 2:16:03)
あんまりだ…
(2018/2/9 6:18:06)
空の神は試練を与える、けど、ご褒美も
(2018/2/8 4:57:59)
Don't let the good times pass you by!
(2018/2/7 4:59:33)
外は白い雪の夜
(2018/2/2 9:39:20)
南を攻めよう
(2018/1/31 8:33:11)
後始末と検証
(2018/1/29 12:03:45)
SNOW SOARING
(2018/1/28 5:40:20)
滑空場、その愛
(2018/1/27 5:03:22)
Glidlock
(2018/1/24 7:50:46)
Explorer
(2018/1/18 13:07:16)
低体温症
(2018/1/18 12:56:56)
センスと努力
(2018/1/18 12:51:05)
サーマルあれど気合入らず
(2018/1/14 5:01:07)
寒中ソアリング合宿
(2018/1/12 4:34:44)
We ♡ Soaring
(2018/1/7 3:08:43)
神は超えられない試練を与えない
(2018/1/6 8:47:50)
空の冒険者
(2018/1/4 5:18:00)
ブルーな初ソアリング
(2018/1/3 4:04:37)
飛ぶように走る
(2017/12/30 19:57:21)
WAVEな飛び納め
(2017/12/30 11:51:15)
Wonderful Tonight
(2017/12/29 4:46:38)
センスがない!
(2017/12/27 7:16:23)
センスがない!
(2017/12/27 4:39:35)
エキゾチックな飛行場
(2017/12/26 5:04:33)
207時間07分
(2017/12/25 20:36:00)
整備 & Traning
(2017/12/25 6:23:12)
リパック
(2017/12/22 16:18:57)
ドラマチック・ソアリング
(2017/12/19 5:41:00)
ご褒美!
(2017/12/17 4:38:54)
酸素オタク
(2017/12/15 5:31:51)
空!みたことか
(2017/12/10 6:05:50)
WAVE day なるか?
(2017/12/9 4:39:01)
より安全な飛行を
(2017/12/8 6:53:28)
滑空場の風景
(2017/12/4 7:17:46)
航空身体検査
(2017/11/29 2:21:08)
Tokyo Glider Club Web Site 東京グライダークラブ
(2017/11/26 14:42:37)
後席操縦練習
(2017/11/26 14:12:20)
今だけTOP !
(2017/11/22 5:30:34)
サーマル・ウェーブ
(2017/11/17 15:39:23)
予報に負ける
(2017/11/16 5:04:38)
はんけい君
(2017/11/15 7:50:24)
深まりゆく秋
(2017/11/13 6:16:10)
粘る、山磨き
(2017/11/12 20:54:34)
仮説と証明
(2017/11/10 7:46:42)
晩秋のソアリング合宿
(2017/11/6 7:21:06)
足は歩くためにあるのです
(2017/11/2 4:13:18)
晴れたら飛ぶだけの事
(2017/11/1 4:06:33)
コケないバイク
(2017/10/29 5:46:53)
スーパーカブ1億台!
(2017/10/27 5:12:34)
直撃21号
(2017/10/26 7:52:36)
神頼み
(2017/10/24 8:13:55)
よるべない想い
(2017/10/22 6:28:31)
見た、行ってないけど、勝った!
(2017/10/20 3:52:39)
ジャケット新調
(2017/10/18 4:46:14)
芸術な地上の秋
(2017/10/10 5:13:14)
整備記録
(2017/10/9 6:38:57)
2017年シーズン最悪のソアリング
(2017/10/9 4:11:59)
そして、そこに雲ができる
(2017/10/5 7:22:48)
遠近コンタクトレンズの迷遇
(2017/9/27 5:24:59)
鉄化?
(2017/9/17 5:56:54)
キハ223熱が止まらない
(2017/9/16 9:32:00)
「キハ223」と生きる
(2017/9/14 16:55:53)
天空撮自撮り
(2017/9/11 6:29:29)
The Glaser-Dirks DG-300 ELAN winglet
(2017/9/10 5:15:36)
蒸気機関車遭遇!
(2017/8/31 9:16:56)
年間滞空150時間!達成
(2017/8/30 7:04:23)
一目瞭然
(2017/8/25 7:49:00)
二度目の硝子体手術
(2017/8/25 4:26:48)
硝子体手術~ホンモノ鉄の愛~
(2017/8/25 4:24:35)
硝子体手術~鉄道その愛~
(2017/8/25 4:23:58)
ヤシオリ作戦
(2017/8/13 5:16:50)
3本ローラー
(2017/8/10 4:34:39)
泳ぐといいことあるのかな
(2017/8/6 6:11:45)
YAMAHA 3連覇の初回は、ストマだった。
(2017/7/31 8:27:19)
40回8耐前日
(2017/7/30 0:12:34)
旅の途上の5万キロとマイナートラブル
(2017/7/25 6:40:34)
Scirocco R 49,910km & 8耐40回
(2017/7/23 16:23:36)
ジメジメと暑い日々
(2017/7/17 6:39:07)
スピード違反常時記録装置
(2017/7/5 19:05:00)
TIMBUK2
(2017/7/3 12:34:52)
SAS検査装置のマニュアル
(2017/7/2 5:27:36)
恐るべし検査機器
(2017/6/27 5:09:40)
永遠も半ばを過ぎて
(2017/6/26 8:56:24)
VFR
(2017/6/21 6:57:15)
天然エアコン
(2017/6/18 20:18:52)
June bride
(2017/6/17 4:35:26)
渋い、渋すぎる
(2017/6/12 11:47:41)
ショボ!
(2017/6/11 4:12:39)
ウェザーって
(2017/6/9 8:30:38)
着実なる進歩
(2017/6/5 17:45:43)
天空撮画像
(2017/6/4 5:50:01)
飛び道具のチェック
(2017/6/3 5:31:34)
FALKEN ローテンション
(2017/6/1 4:55:20)
#fly#fly#fly
(2017/5/30 4:22:03)
空飛ぶ実験室
(2017/5/29 6:09:04)
2年が過ぎて
(2017/5/27 6:19:52)
文化的地上生活
(2017/5/17 9:17:28)
莫大なる無駄
(2017/5/9 2:41:35)
トップday
(2017/5/8 18:33:06)
5月の幸せ
(2017/5/6 10:51:43)
THETAのセルフシャッター
(2017/5/4 9:22:27)
飛んでみなくちゃわからない
(2017/5/4 9:14:58)
ドイツのトップパイロット
(2017/4/30 6:18:21)
生き残るためのデータ収集
(2017/4/29 4:10:20)
強制観光ドライブ
(2017/4/28 3:02:42)
雲の下に見る「ツインリンクもてぎ」
(2017/4/24 20:11:06)
紙一重
(2017/4/20 1:40:51)
稀有な出逢いのソアリング
(2017/4/17 4:51:18)
光ファイバーが繋げた貴重な出逢い
(2017/4/16 5:54:04)
春雷注意!
(2017/4/15 4:41:31)
自力で開く天国への扉
(2017/4/14 3:55:03)
飛ばないヤツの言うことは信じるな
(2017/4/13 4:00:09)
行ってみないとわからない
(2017/4/12 2:37:36)
工作の時間
(2017/4/10 2:59:26)
正圧の反対は負圧なのだ
(2017/4/8 2:20:31)
非日常性
(2017/4/7 6:56:33)
その後の排水システム完成、後編。
(2017/4/6 19:30:05)
その後の排水システム完成、前編。
(2017/4/5 4:38:54)
予報の精度
(2017/4/3 5:18:17)
yah!yah!yah!
(2017/3/30 16:12:34)
敗北感と達成感
(2017/3/24 6:59:47)
超えられない事実
(2017/3/21 6:36:07)
雲中、模索飛行
(2017/3/20 7:05:38)
どうしてこんなに違うんだろう
(2017/3/18 3:16:39)
いいんだぜ~!パンツ。
(2017/3/17 4:38:46)
宇都宮駅は超えたけど
(2017/3/12 8:59:26)
春の暖気と冬の寒気の攻めぎ合い
(2017/3/12 5:52:11)
ヘイズな山磨き
(2017/3/5 7:14:05)
ピュアな感動と嫉妬
(2017/3/4 19:31:42)
雪のち WAVE!
(2017/2/20 7:09:42)
春一番・FALKEN
(2017/2/18 11:32:53)
高速無料ハイウェイ・燃料必要なし!
(2017/2/14 20:08:03)
セールプレーン・パラダイス
(2017/2/12 7:04:29)
リフトバンド・キープ
(2017/2/5 11:18:41)
Sandstorm!
(2017/2/3 5:11:49)
METs
(2017/2/1 3:25:08)
耐空検査「バッタ」フライト
(2017/1/29 16:02:17)
SAS その後のその後
(2017/1/27 5:55:33)
40000km, 7200ft
(2017/1/24 17:01:12)
鼻カニューレ
(2017/1/22 18:54:53)
さらば豆苗
(2017/1/16 8:27:06)
To fly,or not to fly
(2017/1/14 19:51:19)
人生の枝分かれ
(2017/1/9 3:44:43)
3機ほぼ同時進入着陸
(2017/1/7 12:02:15)
ドヤ顔ソアリング
(2017/1/6 5:46:08)
今日のデータ
(2017/1/5 4:45:41)
強烈!お年玉コンバージェンス!
(2017/1/4 5:37:11)
年賀状復活
(2017/1/1 15:45:50)
暮れゆく日々
(2016/12/30 5:57:04)
クリスマス・イブのダメダメソアリング
(2016/12/25 5:31:09)
真剣な遊び
(2016/12/21 16:40:30)
雲には理由があるはず、なんだけど
(2016/12/18 5:18:52)
♬世界のSONY~
(2016/12/16 8:18:15)
頭の良いソアリング
(2016/12/14 5:08:27)
報われなかった3時間50分
(2016/12/11 19:49:08)
モルゲンロート復活!
(2016/12/8 7:09:37)
SAS-1200
(2016/12/6 7:55:17)
俺様の宝物さ
(2016/12/5 0:12:55)
自家用操縦士航空身体検査
(2016/12/4 6:04:44)
SAS その後
(2016/12/3 16:21:11)
納豆センタリング
(2016/12/3 7:41:47)
Sleep Apnea Syndrome
(2016/12/1 4:16:02)
我が大腸憩室を見る
(2016/11/30 4:01:20)
You have!
(2016/11/28 20:25:02)
November Snow
(2016/11/25 8:03:10)
Autumn in Tachikawa
(2016/11/19 4:48:39)
スピン・トレーニング
(2016/11/18 5:22:00)
Clear~!
(2016/11/17 4:25:41)
1年ぶりの大腸カメラ
(2016/11/16 19:30:22)
風探しの旅
(2016/11/13 8:05:37)
サーマル、その愛
(2016/11/13 5:10:30)
トイレでソアリング
(2016/11/12 12:58:18)
トリガー
(2016/11/9 3:13:53)
ソアリングの魔力
(2016/11/7 4:19:33)
人生を強制終了させないために
(2016/11/4 18:09:16)
10月のウェーブ
(2016/11/2 10:04:20)
貴族の遊び?
(2016/10/24 4:39:34)
樺太まで聞こえるかと思ったぜ
(2016/10/22 1:56:34)
逆転層
(2016/10/21 2:35:46)
真っ直ぐ飛ばないテクニック
(2016/10/18 13:39:03)
セルフモニタリング
(2016/10/17 18:21:47)
スピン、スパイラル
(2016/10/15 17:32:21)
それでも飛ぶけど
(2016/10/11 3:46:27)
久しぶりのコンタクト
(2016/10/10 4:49:27)
ツイン・コンバージェンス!猛烈~!
(2016/10/9 6:10:54)
いきなり筑波山!
(2016/10/3 4:41:45)
Refresh!
(2016/10/1 7:25:15)
ノルマ
(2016/9/28 13:26:02)
そうだ!"THE RIGHT STUFF"
(2016/9/27 3:44:39)
機長の資質
(2016/9/25 7:49:25)
in america
(2016/9/23 4:40:29)
向こう見ずなあなた、卒業写真
(2016/9/22 5:09:27)
FURY 簡単に死なないプラピ
(2016/9/19 4:03:09)
サブ・ウーハー
(2016/9/18 7:57:14)
ギターと暮らす
(2016/9/17 5:34:43)
現役PUNTO
(2016/9/14 15:57:04)
地球時間
(2016/9/8 11:34:00)
夏の終わり
(2016/9/5 5:10:28)
困ったヤツ
(2016/9/3 5:11:38)
【極上爆音上映】
(2016/9/1 5:38:27)
真っ赤っか
(2016/8/30 4:33:00)
M.HIDAKA guitar
(2016/8/29 10:32:40)
空っ風街道
(2016/8/28 4:20:57)
ABARTH PUNTO
(2016/8/25 1:49:38)
救出大作戦!
(2016/8/23 8:26:44)
河川敷にポルシェ
(2016/8/21 8:43:18)
国内初!空冷式火力発電所
(2016/8/20 10:24:48)
30年前のフィルム
(2016/8/18 6:16:13)
河川の水位情報
(2016/8/17 5:06:05)
台風対策
(2016/8/15 9:02:06)
夏季限定レンタルグライダー
(2016/8/14 5:44:06)
飛ばない滑空場
(2016/8/14 5:21:02)
EOS 8000D 18-185mm
(2016/8/12 5:07:23)
NR750
(2016/8/11 7:43:33)
EOS
(2016/8/9 3:24:12)
センスと若さ
(2016/8/8 8:23:29)
夏のソアリングは、これにてお仕舞
(2016/8/7 19:03:07)
Scrap & build
(2016/8/7 15:24:17)
暑さの感じ方
(2016/8/6 3:32:35)
積乱雲の恐怖
(2016/8/4 2:57:06)
さわやか VW R
(2016/8/2 18:53:16)
6軸センサー?
(2016/8/1 4:00:47)
YAMAHAと云えば!
(2016/7/31 7:36:23)
レシプロとタービンの融合
(2016/7/31 3:46:27)
Taylor 2009 NAMM show model BTO
(2016/7/29 5:14:04)
プロモーションではないです。
(2016/7/26 4:05:49)
8耐
(2016/7/25 4:34:18)
120点~!
(2016/7/24 15:33:07)
While My Guitar Gently Weeps
(2016/7/23 11:45:03)
夏空
(2016/7/21 4:56:55)
一時アスペ終了
(2016/7/20 2:42:50)
熟睡しなかった
(2016/7/18 16:53:23)
昨日のダメダメ
(2016/7/17 7:20:19)
今週のダメダメ
(2016/7/16 4:38:51)
記念すべき奇策?
(2016/7/15 19:39:01)
憩室を考える
(2016/7/15 4:32:54)
過渡期のクルマ達
(2016/7/14 3:50:41)
寝なきゃいいじゃん
(2016/7/13 0:15:52)
インテリジェンス
(2016/7/12 17:21:33)
出来過ぎ君。
(2016/7/11 17:11:47)
透明なレトルトカレー
(2016/7/10 7:13:18)
アイドリングストップのロジック
(2016/7/9 10:19:23)
DCTの進化
(2016/7/8 6:46:15)
GOLF 7th generation
(2016/7/7 15:02:25)
ネタなし
(2016/7/4 12:50:55)
憩室炎
(2016/7/3 12:26:36)
炒り枝豆
(2016/7/2 5:28:49)
パニック
(2016/7/1 9:28:27)
便通の推移
(2016/6/30 9:54:49)
ストマ跡、その後
(2016/6/29 8:53:14)
検索は語る
(2016/6/28 7:05:19)
トランキライザー
(2016/6/27 12:29:20)
20th Anniversary
(2016/6/26 15:20:15)
すべてはこれから始まった
(2016/6/25 7:08:23)
雲が呼ぶよ
(2016/6/24 4:40:54)
バックシャン
(2016/6/23 4:37:06)
ドライブレコーダーは必要?
(2016/6/22 12:56:54)
ドアミラー
(2016/6/21 14:13:44)
蜂の一刺し
(2016/6/20 8:23:12)
退院一年
(2016/6/19 10:01:13)
医学の子~
(2016/6/18 11:27:25)
スポーツハッチ
(2016/6/17 11:44:19)
あの時君は、
(2016/6/16 7:07:56)
30000km達成
(2016/6/15 7:31:07)
夜明け前
(2016/6/14 4:14:21)
Roofie
(2016/6/13 7:46:43)
投稿数は語る
(2016/6/12 12:34:11)
早くも夏バテ?
(2016/6/11 17:56:35)
遊び場その2
(2016/6/10 4:51:08)
29952km
(2016/6/9 7:35:18)
通勤電車の風景
(2016/6/8 4:32:34)
ガリっと!
(2016/6/7 11:14:18)
血圧オタク
(2016/6/6 4:34:23)
TSUKUBA Glider Port
(2016/6/5 5:20:32)
空見たことか!
(2016/6/4 2:17:46)
BOSCH
(2016/6/4 2:17:16)
天国と地獄
(2016/6/2 3:56:10)
明日は飛びたい
(2016/6/1 13:19:53)
パーツ愛
(2016/5/31 15:03:18)
黒一点
(2016/5/30 11:08:24)
ハイエース再び
(2016/5/29 4:14:38)
あら、また点灯
(2016/5/28 3:08:18)
あら、パンクだわ
(2016/5/27 5:45:23)
冷やし担々麺始めました。
(2016/5/26 19:41:03)
緊急手術一年記念日
(2016/5/23 4:46:13)
ビンテージグライダー
(2016/5/22 4:11:33)
エアラインのパイロット
(2016/5/21 4:03:49)
明日の足尾
(2016/5/20 5:45:14)
スピードは文化だ!
(2016/5/19 3:40:58)
♪今日でお別れね~
(2016/5/18 3:11:26)
直下型
(2016/5/17 16:10:43)
トライク
(2016/5/16 3:11:36)
Last Drive with FIAT PUNTO
(2016/5/15 3:50:58)
ストマ経験者
(2016/5/14 17:03:12)
水田沈下帯
(2016/5/13 4:35:49)
バイクの季節
(2016/5/12 19:02:13)
RSSセンター
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 1374 件のデータが登録されています。

手元にストラトがなくなると寂しくなるし、なんちゃってギターブローカーとして仕入れ作業が必要になる。安全パイで売れるのは、やっぱりストラトやMartin。いくら音が良くてもマイ
...

この曲、いつか練習して弾こう!的『TAB譜集め』が趣味になってますが、実はギター、けっこう弾いているのです。星ほどある"Heal
The World"のソロギターですが、このアレンジが気に入 ...

最近観散らかしばっかりで、U-NEXTは退会しようかと思ってます。コスパでNetflixオンリーでいいんですが、そのネトフリも本数は多いけど、イマイチばっかりでした(個人的に)。
表題 ...

清々と清々しい春の日々を迎えています。あれやこれや、もう用のない物体を売りに出すのを楽しむ日々。よくもまあ無駄遣いをし続けてきたことの証明が、捌けた金額に反映されてい
...

お気に入りの「Water Road Guitar」、フィガードメイプル
サイド&バック、ジャーマンスプルーストップ、双魚のインレイ、ショーモデルのスペシャリティさに磨きのかかった個体です。
...

オートバイの世界グランプリ選手権に東洋の島国からやってきたアジア人を、ヨーロッパの人々は温かく迎えてくれたのは、半世紀以上前。短期間で、まさか、圧巻するとは思いも寄ら
...

今回の顛末が無駄に終わったか、と言うとそんなことはありません。
『ハンググライダーの未来の扉を少しだけでも開くことに成功しました。』 今後輸入され、ソアリングが始まるで ...

身の丈に合わない計画(フライトプラン)は頓挫する。
その機体の第一印象は、素晴らしく丁寧に製作されたホームビルドグライダー。しかし、軽量ゆえの繊細な造り。それでいて厚
...

例えるなら、『無車検、無保険のフォーミュラカー(一人乗り)を共同所有するから、資金援助してくれませんか?』
「いやいや、そんなもの、恐ろしくて走れませんよ。第三者を巻 ...

良く売れてます、メルカリ。不要なモノを家で探すのが楽しい。大物としては、弾かくなったストラトキャスター。
値下することなく売れました。焦らないことです。いいね!が40も付 ...

書き込みも久しぶり、ギターの話題もです。
志賀鉄三製作のパーラーギターを所有しています。13フレットジョイントのオリジナリティーに溢れたショートスケール、カッタウェイです
...

メルカリは、購入でよく使ってました。ハズレの経験はなく、今の所、得した気分で出品者とwin & win
関係を維持してます。特にヒットだったのはダウンジャケット。”TARAS BOULBA”の ...

正月早々(もうそうではないけど)負荷心エコー検査結果に引っ掛かってしまい、紹介状を書いてもらって心臓の精密検査のため大学病院へ。こっちでは最も大きな病院で、急性期専門
...

今年の1本目はいきなり「クリント・イーストウッド監督引退作品」ときました。94歳ですからね。なのにロードショー公開なしで、U-NEXT独占配信。昨年12月20日から配信されていたのに
...

Carbon
Dragon、飛びました!と言っても対地高度1mってとこですが、浮き上がって滑空したことには間違えありません。不安だった機体の強度や操縦性を確認。まったく問題ありません。素
...

CarbonDragonを「ハンググライダー」として運航する問題点は、確率したcertificationが見つからないことでした。第三者機関によって運航限界などの証明がないと、保険が効きません。設計
...

送迎ドライバーをしている精神科クリニックのデイケア、利用者はMAX時は70名にもなる大所帯。10人乗りハイエースが7台、他にノア、セレナ、合計9台。メンテナンスが大変だけど、かな
...

送迎ドライバーの仕事を始めて、腕時計の必要性と時計を眺めることの機会が増え、腕時計熱がガンガン上昇してます。新しいものを求めるよりも、所有していた時計を復活させる、こ
...

とある切っ掛けで再燃した腕時計熱。使わなくなった時計を発掘して、磨いて眺めて飾ってます。もちろんすべて電池切れで動かない。でも、リューズも針も回るから、電池交換で使え
...

イカン、またポチってしまった、『CASIO G-SHOCK GULFMASTER』。
中古サイトに朝出品されているのを見て、出品後5分で即決。かなり躁転気味であるのを認めざるを得ない。しかし、その価
...

久し振りの一目惚れ、衝動買いです、腕時計。 CITIZEN PROMASTER SKY
シリーズ、なんたってこのグリーン、画像では黒っぽく見えますが、ベゼルもグリーン。航空計算尺付き、日中米欧電波
...

久し振りに舵面式グライダーをいじれます。そのなも「Carbon
Dragon」。ホームビルド用に設計された単座グライダー、古い機体ですが、程度の良い状態です。ハングの友人が譲り受けて
...

長らくお休みしてしまった。墜落したわけではないです。しかし、怪我の治療中ではあります。病名は、
『左肩腱板損傷』。ようは六十肩。 損傷に至った原因はやはりハンググライダ ...

送迎運転手の仕事を始めて2週間が経過、すっかり慣れて一人運行になった。利用者さんの乗り降りには気を遣うけど、運転中は世間話に気を遣うことなく、黙々と安全&丁寧運転に集
...

週に4日、精神科デイケアの送迎運転手の仕事を始める。ミドルルーフのハイエース。新型は6速シーケンシャルATでギア比がクロスして、実に快適。パドルこそないけど、マニュアルモ
...

日本が太平洋戦争に降伏した歴史が語り継がれる暑い8月。5月、すでに終戦したそのドイツ。そのナチに関わる映画は数多い。
ホロコーストやナチの犯罪、ノンフィクション、フィクシ ...

第45回鈴鹿8時間耐久オートバイレース。もうすぐ半世紀、世界に名立たるレースに成長、二輪文化として確立したことを嬉しく思う。2回3回4回くらいを見に行ってるから、尚更。
今年 ...

高度計(アルチメーター)と昇降計(バリオメーター)は、ソアリングに必携なツール。デジタル化の進化が著しく、GPS内臓当たり前。AirSpaceやWayPointなど、機能は使い切れません。競
...

劇団『ヨーロッパ企画』の映画にハマってます。切っ掛けは「ドロステのはてで僕ら」。
タイムリープものですが、奇想天外なアイディア。アナログな撮影に物凄く手間が掛かってい ...

「梅雨」なんて季節がはっきりと区切られることは、もうこの先なくなると思います。『平年並み』と言っても、たかだか100年間くらいの統計でしかありません。
地球時間で言えば一 ...

insta360の初期型one
Xを「めるかり」で購入した。概要を信じれば、3回しか使用してないとのことで、実際に程度は良かったので、しっかり使えてます。画像はX2やX3、最新のX4には劣るだ
...

表題のタイトルからして、普段だったらほぼスルーでした。でも、主演が大ファンの『リリー・ジェームズ』(Yesterdayなどに主演)だったので、ダメ元、見放題なので15分観て面白くな
...

「きぼう」とは、国際宇宙ステーションの日本実験棟。そのきぼうが肉眼で見える機会は希少。昨夜はそのチャンスとあって、三脚を用意して準備万端。
時間通りに北の空から現れた ...

パラで飛ぶか、ハングで飛ぶか、の明確な基準は設けてない、ってほど大袈裟ではないけど、強いて言えば、南風の成分が強い日は、ハング。ってか、パラはテイクオフに自信がないの
...

正対風3m/sくらいなら、リバーステイクオフはバッチリ決まる。そうできゃ困ります。空中はまあ楽勝。パラはゆっくりだから、逆にじっくりと戦略を考えられる。それに、ハングに比
...

久し振りに真面目にギター。3日くらいでコンプリートできる曲で良いのですが、シンプルな方は逆に難しい。難易度が高い曲は、押さえきれば何とか聞こえますが、スローなバラード
...

久し振りにハマる。難し過ぎず、簡単過ぎず、メロディアスでオシャレなジャズバラード。なかなか巡り会えないアレンジです。
TAB譜、模範演奏動画、練習環境はバッチリです。 アマ ...

田んぼには水が入って、田植えのシーズン到来です。グライダー的には、水田は温まりにくいし、降ろす場所も少なくなるので困っちゃいますが、まだまだ日本人の主食ですからね。で
...

ハングで1時間半ソアリングした翌日にパラで飛びました。予報は悪かったのですが、夜中に確認したら薄日が差しそうなので、急遽お出かけです。この時期は薄日でもサーマルコンデ
...

週末は恒例のクロカン『飛んでけ~!』大会。選手として出場しないけど、一緒に飛べて楽しくも勉強になりました。板敷に着陸して、プチクロカンもしたりして。
ガグルしたパイロ ...

昨年の秋、15年振りに再開したハンググライダー。ようやくモノになってきました。飛ぶのが楽しい。しかし、ここに至る道のりは、険しかった。端的に言えば、『方々痛かった』。
今 ...

なかなか飛びに行けなくて久しぶりのフライト。新しく購入したハング『 WillsWing Sport
3』はまだ2本しか飛んでないです。組み立て方もしっかり把握してなくて、時間が掛かります。 天 ...

サンキューじゃなくて、THREE-BODY さんたい。中国(大陸)産長編SF小説、世界的ベストセラーで、オバマ大統領やfacebook
CEOの愛読書として、更に販売数を伸ばした。チラッと電子書籍を ...

新品のハンググライダー、飛んできました。ボキャ貧ですが、『最高!』の言葉しかありません。今まで購入したハングは中古機が多かったので、新品は20年振りくらいです。
誕生以来 ...

昨年12月にオーダーしたハンググライダーが空輸され、昨日フライトテストが終わり、本日納品です。つまり飛べます。
画像を見ると完璧な出来栄え。カラーオーダーはイメージ通り、 ...

2016年3月に発売当初の360度カメラは、即購入してましたね。新しモノ好きですから。当時はソフトウェアがイマイチでしたし、画像もこんなもんです。デジタルの進化に取り残されない
...

久し振りに動画作りを再開しました。定番編集ソフトの”PowerDrecter"は機能が多くて覚えるのが大変ですが、没頭すると2時間3時間、あっと言う間です。
今まで出来なかったことが、容 ...

フィルムカメラ時代から散々空撮はしたのです。YouTubeにもアップしてきました。自己承認欲求には飽き飽きしてます。
ゆえに、今更アクションカメラで空撮しようなんて思ってないし ...

WillsWing mx
JapanのXを見たら、昨年12月にオーダーしたハンググライダー、2月12日に出来上がってテストフライトも終わってました。後は空輸、納品を待つばかり。
イメージ通り、オトナ ...

配信映画鑑賞は、なんだかギャンブルに似ていて「ハズレ」が続いたり、逆に当たり!も続いたりします。
そしてまた当たりは続きます。表題の『The Age of Adaline』、邦題は「アデライ ...

まだまだ観ぬ名作はあります。ジャズシンガー&ピアニスト『ノラ・ジョーンズ』主演【My Blueberry Nights】2007年製作。
相手は「ジュード・ロー」、カッコ良過ぎます。逆立ちしても東洋 ...

久し振りにしっとりとした深い中身の映画を鑑賞。オトナの恋愛であり、脱獄犯の逃亡サスペンスでありながら、思春期、女性のメンタル、障碍児への虐待、と様々要素を丁寧に描いて
...

ここのところ気分が墜ちていた。まあ、対処法は慣れっこ、『何もしないこと』、これに限るし、これしかない。
2時間の配信映画を観るなんて、とんでもじゃないけどシンドいので、 ...

完全断酒して5年目に突入。お酒を見ると「税金を払って飲む毒」にしか見えなくなったけど、ちょっと気になる飲み物を発見。
下戸が美味しく思うノンアルコールビール、しかも完全 ...

昨日は最高の気象条件が予報され、ワクワクしながらエリアへ出掛けました。Flexハンググライダーで飛びます。次の中級機がオーダーしてあるので、この初級機で飛ぶのもあと数回で
...

『JCAB high class private glider Pilot』
からは、ほぼ完全に足を洗うことになりました。これからの残り少ない人生は、パラとハンググライダーになります。もう未練はないですね。なぜなら
...

今年はもう10作品くらい観てるかな。印象に残らない映画も多いけど、表題の作品は2001年製作だけど、実に爽やか、かつミスティリアス、不思議な映画だった。印象深く刻まれました。
...

「羊たちの沈黙」⇒「ハンニバル」⇒「レッド・ドラゴン」とシリーズ化して、最後は2007年製作の「ハンニバル・ライジング」を鑑賞。
シリーズものは回を重ねるごとに劣化していく ...

Netflixの策略ではないかと思うほどのタイミングで、この映画を今年最初に鑑賞することになるとは思わなかった。
『雪山の絆』 アンデス山脈に墜落したウルグアイのラグビーチームが ...

自然災害天変地異は、人間の営み、都合など考慮してくれるわけないので、元日の能登半島地震は避けられようがなかった。けど、それに付随して、羽田空港を被災地にイレギュラーに
...

来年65歳、前期高齢者。これが現実。今のところ健康ゆえ、後悔したくないから思い切ってハンググライダーを15年振りに再開し、とても楽しくソアリングしている。でも、怪我なくど
...

以前に商売をしていた頃は、大晦日31日まで大忙しだった。ゆえに飛びにくなんて、まったくもって不可能。冬晴れの下、一生懸命働いていた。それに比べたら現在は天国、すでに固定
...

ソバーキュリアン(敢えて酒を飲まないライフスタイル)になって3年。まだまだ本物かどうか、禁酒中のアルコール依存症なのか、うたがわしいのですが、酒を飲みたい気持ちにはな
...

昨日は冬型が強いながら、「日光ブロック」に期待して30年以上の腐れ縁の友達とエリアへ出掛けました。彼も元ハング府ライダーですが、色々事情があって今はパラに専念。私がハン
...

ぶっちゃけ、新品のハンググライダーっていくら?忌憚なく赤裸々にお知らせします。
私が購入するのは、メキシコ製のWills Wing Sport 3、元々はアメリカのメーカーでしたが、生産拠点 ...

買ってしまいました、新しいハンググライダー、一括払いオトナ買い。それは50周年を迎えたWills Wing社のSport 3 です。
「Sport」は初代から名機と言われ、30年間熟成され3ジェネレーショ ...

9月下旬、15年振りに復活したハンググライダー、昨日見極めを頂き自由に飛べるようになりました。いや~結構大変でした。この歳で一日3本は辛かった。すっかり六十肩になりました
...

昨日は2ヵ月ぶりのパラグライダー。前日の予報は最高です。強い冬型、しっかり寒気も入ってます。当然西風強風ですが、日光フロックの予報。トップも6,000ft!
ワクワクモードになる ...

西風爆風なので家でゆったり映画鑑賞や電子書籍。映画は哀愁の「リーアム・ニーソン」主演『ファイナル・プラン』。原題は『Honest
Thief(正直な泥棒)』。内容からすると、まあ仕方 ...

鑑賞した映画を記事に残しておかないと忘れちゃうので、これ、355.日本語副題がないのがよろしい。2022年2月劇場公開
アメリカ代表は「ジェシカ・チャステイン」、ドイツ代表は ...

邦題イマイチパターン。でも、映画は面白かった。2018年製作/102分/R15+/アメリカ・香港合作原題:Peppermint配給:プレシディオ
なんとなく観始めたら、一気観でした。監督はあの「96 ...

劇場で鑑賞された方もいらっしゃるでしょうから、何を今更、って作品でしょうか。日本映画の口直しには、少しエグかったですが。
邦画のサイコホラー、アニメ系は弱いのですが一 ...

2021年製作/111分/アメリカ原題:Moxie配信:Netflix
最近迷走気味だったのですが、久しぶりのクリーンヒット!一気に気持ちよく鑑賞できた青春映画でした。ラストはスカッと!します
...

2020年製作/114分/G/日本
オッサンが観るには、こっ恥ずかしい作品でしたが、バンドがテーマのファンタジー、不慮に事故死したバンドリーダーが30分だけ他人の身体を借りて現生に
...

2020年製作/122分/G/日本配給:松竹、KADOKAWA
ずっと観るのを避けていました。その理由は、まだまだ現在進行形の惨事を題材にした営利目的の映画を鑑賞する気持ちになれないからで
...

ボチボチと配信映画は鑑賞してます。途中リタイアも多いのですが、それなりに秀逸な作品にも巡り合ってます。なかでも、これ。
相変わらず邦題が台無しなんですが、フロリダ海峡16 ...

『富樫エンジニアリング』、これにピン!来た方は、かなりのオートバイレースマニアです。しかも石川岩男を思い出せば、完璧。今はバイクには乗ってませんが、再びトガシエンジニ
...

ハンググライダーにも馴染んできました。20年間の経験は伊達ではないようです。パラより段違いに上手く飛べます。でもフレックスのコントロールは難しい。感覚として3舵面のピュア
...

ハンググライダーに復活して、山から10本飛びました。15年振りなので、クラブとして安全に離着陸できるまで無線誘導です。しっかりと技術を身に着けたいです。怪我したくないです
...

ハンググライダーのハーネスなんて、世の中の99.9%の人が一生触れることはないでしょうね。15年のブランクを経て、4つ目のハーネスを購入したましたが、その出来栄えの素晴らしさ、
...

話題の中古車店BM(BMWではありません)で、わざわざ中古車を購入したその後のご報告。 乗っていた旧型note
e-Powerが走行距離5万キロになり、タイヤ交換や整備が必要になってきました ...

ちょっとマニアックなお話。「LiveTrack24」と言うアプリがあります。ほぼリアルタイムでGPSを経由して、現在位置、高度を表示してくれます。グライダーだけではなく、登山やツーリン
...

もう二度とハンググライダーで飛ぶことはないと、思っていました。35年前に始めて、15年間のブランク、その間は航空機のピュア・グライダーで1,000時間以上飛んでました。色々な事情
...

まだ2本しか山から飛んでませんけど、ハングはしっかり飛べてます、もちろんぶっ飛び。フローターと呼ばれる初心者ハーネスは違和感ありありですが、オーダーしたハーネスも完成
...

監督の表現したいことは、わかる、理解できる。
今時、完全アナログ16㎜フィルム、音楽なし。聴覚障害の女性ボクサーの物語。ボクシング映画にハズレはないと言うが、猛烈なトレー
...

マット・デイモン主演。観たかった映画が観放題配信に回ってきたので、早速。
彼お得意のアクションものではなくて、娘と父親の複雑な絆を主にマルセイユを舞台に丁寧に描いてい ...

パラでテイクオフに失敗、ハチの巣に突っ込んでしまい、親指大の大きなスズメバチに右足の膝と左足のスネを刺される。助けにしてくれた人は頭を刺され、救急搬送になりました。
...

ハンググライダーを再開して二日。筋肉痛、激しいです。練習斜面を25kgくらいある機体を引きずり上げて、構えて走ります。加速していくと足が浮いてきます。そして滑空を初めて、
...

日本のヒステリックな交通事情でマニュアルトランスミッションを乗り続けることは、もはや年齢的に諦めました。新しい様々なクラッチやミッションを経験して、それらの長所短所を
...

またクルマを買い替え、人生何代目でしょう。 結果を申し上げると、同じ年代の旧型note
e-POWER、もちろん中古車です。前のグレードはメダリストだったけど、今度のはモード・プレミ ...

2ヵ月ぶりのパラグライダー、あまりに沸騰した猛暑、コロナ罹患もあって飛んでませんでした。でも毎日1,000m泳いでいたので、体力は充分です。昨日は条件に恵まれて、2時間半、タッ
...

映画好きを自認しながら、知らなかったじゃ済まされない映画、2016年6月劇場公開でした。マネーモンスター、監督は、なんとあの大女優ジョディ・フォスター、主演は、ジョージ・ク
...

2カ月ぶりくらいに、プールでプライベートレッスンを家人と受講してきました。台風は大したことなくて良かったです。今回は、前回を踏まえてのクロールフォームのチェックと、ク
...

今朝の朝焼け、秋っぽくなってきましたが、まだまだ残暑酷暑は続きます。
さて、コロナで70kgまでリバウンドした体重が67.5kgまで戻りました。やっぱり泳がないとだめです。 タイムや ...

てことで、左手にHuawei と
Xiaomiを2本付けて泳いでみました。50mなんちゃってクイックターン、クロールです。そしてアプリで確認してみると、
これHuawei Band 7のヘルスケアアプリ、い ...

遅ればせながら配信で鑑賞、堂々の180分、長い。それでも退屈はしません、インターバルはありますが、高評価されただけの映画でした。
ただし、★5つの評価に値すするかは、私には ...

鑑賞したました。CREED3作連続でした。
3話ですが、んんん、2作目に比べるとかなり作風が変わりました。突っ込みどころとかは、この際エンターテイメントなので逆に楽しめしまし
...

ボクシング映画と言えば、我々の世代ではなんたって「ROCKY」。丁度受験生だったので、先生にロッキーを観て強くなれ~!なんて言われたけど、成績は上がらなかった、、。
その後ロ ...

今年の2月7日からHUAWEI
BAND7を使い始めました、『ほぼ』問題なく使ってます。ほぼ、は後述するとして、スイミングに特化して使用してますので、ランニングなどの参考にはなりませ
...

やっぱり始めてしまいました、ストラトのレリック化。ロビー・ロバートソンが亡くなったことを形として残すために。
以前にも中華製のコピーストラト(6000円!)をレリックして結 ...

2023年8月9日、癌の長い闘病の末、ロビー・ロバートソンが80歳で亡くなりました。 The
Bandのギタリスト、と言うよりもカナダを代表するアーチスト、2002年モントリオール五輪の開会式で ...

異変は先週末辺りから感じてました。微熱、怠さ、1000m休まないで泳ぐのが辛くて、途中休憩を入れたりしてました。水泳が下手になったのかな、なんて感じながら。
15日火曜日朝から ...

エアコンの効いた部屋で配信映画観て、プール行って汗流しての繰り返し。外気には当たらない生活。ソバーキュリアンなので胃腸は健康そのもので、夏バテはなし。
映画は邦画を含 ...

猛烈に暑いけど、湿度が低いのでサーマルは活発、よく上がるようです。昨日は雲底1650mだったようですが、暑くてとてもじゃないけど飛びに行く気になれませんわ。
テイクオフの準 ...

クイックーンの練習は地道にやってました。通常の25m完泳コースだと、一方通行なので無理。で、フリーコースの安全を確認して、10m泳いできて回ってリスタート、の練習です。回る前
...

猛暑です。プールの後はエアコンの効いた部屋で配信映画が一番。マークスマンに続き、「リーハム・ニーソン」の過去作が続きます。70歳超えでのアクションおじさん、魅力を探りま
...

そこそこ楽しめる映画にはなかなか出会えないけど、まあ、主演俳優女優でほぼハズレは少ない。70歳を超えた『リーアム・ニーソン』主演の「ワークスマン」。
リーハムの代表作って ...

未だ壊れず、なんて、HUAWEIにもはや失礼なことです。Band 7 しっかり動作して良い仕事してます。
お蔭様を持ちましてSwimmingを客観的に評価でき、しっかりと進歩進化を記録しています ...

答えは少し見えてきたように思う。それは断酒やソバキュリアンになぜゆえコダワリはじめたか。
簡単に言えば「人生でやり残したこと」だから。 私の青春時代、70年代は混迷しなが ...

メルカリは本当に便利なシステムだけど、作家に印税が入らない。しかし、こんな考え方もある。メリカりで購入して気に入った作家が見つかったら、次は新品で買って読もう!って門
...

ほうぼうで書き散らかしていたので、すっかり放置してました。取り合えず、これ。アルコール関係の紙の本を2冊買った(どっちもメルカリですけど💦)。
ソバキュリの元祖本 ...

配信映画はダラダラと観散らかします。これ!っと言ったドラマもなく、退屈だとリタイヤ、寝落ち、と遣り放題。何とか完走した映画もすぐに忘れます。これんか、典型例。
Netflixオ ...

梅雨の晴れ間、スッキリと乾いた空気で楽しめました。日射が一番強い季節ですからサーマルも豊富。高度1,200m2時間、寒くも暑くもなく快適なソアリングでした。
すっかり成長した稲 ...

まず映画なんですけど、Netflixの『タイラー・レイク - 命の奪還
-(2)』、非常に面白かったです。処女作よりも上出来。ハラハラドキドキ、ここまではハチャメチャな長回しアクショ
...

続編が昨日から配信が開始、前作は世界で最も観られた映画だそうで、まずは処女作1から鑑賞。
原題との剥離がはげし過ぎだけど、今回は許せるかな。「EXTRACTON」じゃわからない。 ...

これまでの人生、何十台ものオーディオ&ビジュアル機器、ブラウン管のモニター、日々進化したPCを買い替えてきて、有機4Kになり、スピーカーは汎用ながら十分な音質、超高速処理
...

すでにすっかり新型(旧型)VAIOに慣れました。EDGEからChromeへの移行も問題なし。印象としては、Chromeの方が、サクサク感あり、インターフェイスもオシャレ、カスタマイズも今風です
...

春のキャンペーンで注文したVAIO SX14 ALL BLACK
EDITION、到着したその日、6月7日にマイナーモデルチェンジ版が発表されました。よくある話ですが、かなり露骨、良い気分ではありませね。
...

6月は晴れればバリバリの上昇風が発生するのは、経験則で体験しているので、昨日の予報を見て出掛けました。BLIP
MAPは真っ赤っか。朝から雲形成されて、期待は大きいです。 予報通 ...

昨日は典型的なバリバリ詐欺、南西風強くて、飛ばないで下山した人も多かった。1000mまでは上げたけど、東へ流されてお仕舞。
まだ12時半。飛ばなかった人はグラハンしてるけど、 ...

世界中のNetflix契約者7,800人以上が観たと言う、Neflix
2020年製作オリジナルflim。なんで今までおススメに引っ掛かってこなかったんだろう。今更ながら鑑賞。
冒頭からグイグイで、確か ...

SX14 ALL BLACK EDITION
導入を機に、PC環境を少し変えてみることに。メインはマウス。ノートPCにしてからマウスは使わなくなって、トラックパッドとショートカットキーですべて事が足りた
...

6月1日、オータムなんてもんじゃなくて、初夏でありますが、ダイエットはほぼ完結、健康維持とクロールを速く美しく泳ぐことに目的は変っています。来週、久し振りにパーソナルレ
...

ノートPCを『買い足す』ことになりました。現在使用中のVAIO勝紺SX12は、2019年10月購入。問題なく動作していますが、そろそろいつでも「SONYタイマー」がonになっても良いように、次期PC
...

某SNSに、NETFLIXやAmazonプライムのおススメ映画やドラマを紹介してくれるコミュニティがあり、年輩の方のSNSなので、相応に重厚な作品を評価してくれます。読んでると、あれもこれも
...

2006年ドイツ映画、原題「Das Leben der
Anderen」(他人の命)、邦題「善き人のソナタ」。映画の中に出てくる重要な言葉だけど、韓国映画みたいになっちゃてる。
東ドイツ時代、秘密警察に ...

来週から梅雨の走りになりそうなので、飛べるうちにエリアへ走ります。すっかり軟式グライダーオンリーになっちゃいましたが、これはこれで楽しいソアリング。サーマルと戯れてい
...

金属腕時計、まったく装着しなくなりました。充電時以外24時間、HUAWEI Band
7です。最初にバタバタした新しいスマホXaomiとのペアリングにその後は全く問題なく、快適です。水泳の記録 ...

『嵐の中で』に続いては、同じオリオル・パウロ監督作品『神が描くは曲線で』を鑑賞。 原題は「Los renglones torcidos de
Dios」、スペイン語でしょうか、ほぼ直訳。155分の大作です。前半 ...

星の数ほどあるネトフリオリジナルや独占映画やドラマですから、当たり!を見つけるのは至難の業。そんなニーズに応えたYouTubeチャンネルは多々存在します。例えば、ここなんかAmazo
...

コンスタントにネット配信を鑑賞してますが、結果的にNetflixオリジナルfilmや独占配信映画が多いです。星の数ほどあるので、当たり外れが大きいのですが、15分観て引っ掛かてこなけ
...

前回のスマホをHUAWEIからXiamioに機種変更したら、まず、HUAWEI
ヘルスケアアプリがインストールできない。というか、Google Storeから消滅してしまいました。
さらに、どうやってもXiamioはH ...

以下の現象は、私が購入した個体だけの現象かも知れないので、参考までに判断して下さい。
まず、直射日光が強まるこの時期、恒例のスマホ崩壊。SONY XPERIAで2台、今回のHUAWEIも同じ ...

上級滑空機は基本的に諦めて軟式グライダーを楽しんでいるわけですが、出ましたコレ。
自立発航ができるFES(フロント・エレクトリック・サスティナー)システムのウルトラライトグラ ...

今年のGWは映画配信とプールでした。風は悪かったしで、ソアリングは皆無。で、以前からYouTubeで教材にしていた#せりかSwimmingのせりか先生の撮影会にGW最終日に参加しました。
撮影会 ...

その後もせっせと泳いでおります、もちろんHUAWEI Band
7は必ず装着。普段使いもずっと付けてます。もう金属の大きな腕時計はしないかも。
3月は20,000m以上通算で泳いでしまいました。 ...

雨のGW日曜日、配信映画日和です。偶然ヒットした映画、『レイルウェイ
運命の旅路』2013年製作オーストラリア・イギリス合作。太平洋戦争の実話映画です。 古典的名作『戦場にかけ ...

今朝の体重、あれま、あっさりと65キロ台に突入です。昨日も泳ぎましたが、最近ストレスもあって食欲が衰退したのが原因でしょう。
理想標準体重は62キロなので、まだまだ余裕があ ...

土日ともパラハング一緒のクロスカントリー大会、さらに大学新入生の見学会もあって、テイクオフは大賑わいです。ドジは出来ません。3番目くらいにテイクオフして、真っ先にトッ
...

8話構成トルコのドラマです。大好きなタイムリープものなので観始めました。トルコドラマ、とてもエキゾチックです。
男性目線では『トルコで一番美しい女優』と言われる「ハザル ...

すっかり軟式滑空機(パラグライダー)オンリーのソアリングになりましたが、とても楽しんでます。性能や飛べる確率は別次元ですが、独自の難しさ、面白さ、達成感が味わえるし、
...

雨の土曜日、午前中にプールへ行ってしまって、ギター弾いたりして時間をもて遊び、果ては配信映画。久し振りに邦画、あえてタイトルは完全に公開しません、チョッと批判的なので
...

『そら』に関しては、ネガティブなことが多くて気分が滅入っているけど、軟式では飛んでいる。トップシーズン、間もなく田んぼに水が入るから、クロカン組は最後の追い込み、毎日
...

知ってるようで知らなかっらジプシーギタリスト、ジャンゴの伝記、フランス映画。とにかくギタープレイの具現化が素晴らしい。障害(火傷)で人差し指と中指しか使えなかった演奏
...

知ってるようで知らなかっらジプシーギタリスト、ジャンゴの伝記、フランス映画。とにかくギタープレイの具現化が素晴らしい。障害(火傷)で人差し指と中指しか使えなかった演奏
...

平地の桜はもう散り始めてしまったけど、山桜はまだまだ見頃。空中からの花見をあと何回することでしょう。花見とは言え、春の空気の対流は荒れてるので、油断できません。柔らか
...

天気は良いけど、山は強風で飛びに行けない。まあ、春は無理しないこと。その代わり映画三昧で。
賞金稼ぎとなった黒人奴隷が、壮絶なリベンジに挑む堂々の165分。あの「クエンテ ...

1,000mクロール、30分切りました。まあ、プールが空いててレーンを譲る時間がほとんどなかったのが幸いしたけど、それなりに水に乗って泳げました。当然ながら心拍数は上がってるし
...

イタリアとフランス映画を続けて鑑賞、前者NETFLIX、後者U-NEXTポイント399。ともに2023年、2021年公開の新作。
イタリアンは『僕の人生に追いつくとき』(いまいちセンスない)、原題は ...

5人の遺骨を乗せたドライブは無事に終了しました。お線香の香りが車内に立ち込めます。曾爺さんのことは知りませんが、お祖父ちゃんのことを鮮明に思い出しました。おじいちゃん
...

2022年11月公開の新しい映画、U-NEXTで399ポイント。
ホロコーストを題材にした映画は多々あれど、かなり異色。実話ベースながら相当演出されてはいる。虐殺シーンは少ないのにテンポ
...

昨年から進行していた先祖代々の墓仕舞い、いよいよ佳境に入りました。結果的に想いの他スムーズに進行、費用も想定内に収まりました。
しかし、行政の手間などはそれなりに必要 ...

ようやく風邪も抜けてswimming再開。水膨れ?した体重も戻りつつある。しかし、3日泳がないと明らかに苦しく、遅くなる。1,000m30分切る直前まで行ったのに、またやり直し、致し方な
...

せっかくマスクが外せるようになったのに、上気道炎、いわゆる風邪罹患。体温は36.8度止まりだったのでコロナではないと思うけど(病院行かず、検査とか面倒だから)、喉の傷みと
...

慣れていしまったわけではないけど、長年続けていれば避けられないのが事故。それはある日突然襲ってくる。そのたびに次は自分の順番じゃないかと思うけど、飛んでしまえば、魅力
...

「高機能」と言ってもIQや偏差値が高いわけではなく、知的障害を伴わないだけ。知り合いの公認心理士によれば、わたしは高機能自閉症だそうだけど、軽度だと思う。ってのは、内存
...

戦争映画には、「勝利の賛美」か「悲惨な愚かさ」を描映するものに分けられるけど、この『その瞳に映るのは』は、後者の極みだろう。
第二次大戦中のデンマーク、イギリス空軍に ...

昨日の朝は起きられませんでした。一昨日、元若い女性に煽られて泳いだ疲労が原因でしょう。マイペース、これに徹しないと。それでも、昼には300mゆったりと泳いできました。
さて ...

毎日1,000mクロールで泳いでます。ほぼ31分間連続、泳ぎ始めは辛いけど、15分経てばチカラが抜けて気持ち良く水を滑ります。タイムを短縮すること、ノーブレも辞めて、ひたすらコン
...

HUAWEI
Band7のアプリは同期したデータを週次、月次データ自として自動的にレポートしてくれます。まあ、話のタネになる程度なんですが、面白いです。で、
さあ、何を諦めないのでし ...

45歳くらまでほぼカナヅチ、クロールで泳ぐなんて夢のまた夢だったのですが、一念発起してスポーツクラブに入会して、「クロール・マスター」でビート板バタ足からスタートしたわ
...

と言っても私のことではありませんが、南風、ブルーながらバッチリサーマルコンディションでした。多少荒れてますが良く上がる。上がればクロカンチームはさっさと北上。筑波山に
...

2月7日から使い始めたHUAWEI Band7
でありますが、まあ価格を考えれば立派な仕事をしてくれてます。相変わらずアプリがフリーズ気味になったりしますし、一昨日Bluetoothペアリングの不具
...

いよいよ春のトップシーズンを感じる空気の動きでした。もちろん軟式グライダー。しっかりしたサーマルブローでテイオフ、午前中から荒れたサーマルで一気にトップアウトです。
...

久々映画。日本未公開、Netflix独占配信。その名も『絆』、朝鮮戦争を舞台にした、初の黒人海軍パイロットを軸にした実話ベース。公開時期があの「トップガン」と重なった不幸な作
...

Chakoも対抗してXiaomi Band
7を購入しました。コスパ的にこっちの方が評価は高いです。インターフェイスもスマホパプリもほとんど同じです。外観では、HUAWEIは物理スイッチが一つあって
...

昨日も2回プール、当然Band
7装着。かなり使い方を理解してきた。まずは『SWOLF』。これはGarminが自社のスマートウォッチの為に作った造語のようで、スイミング関係者には周知されてい
...

いよいよスマートバンドを本格的に使用、昨日はジャスト1,000mクロール、ノンストップです。はっきりと距離や時間がわかるので、泳ぎ甲斐があります。そのデータをスマホのアプリ
...

どーでも良いことですが『ルンバ・ファースト』生活様式、確率しつつ、ルンバも学習しいます。①食卓の椅子を机に上げる。②ギター類を和室に移動。③取っ散らかった猫砂をほうき
...

昨年10月からダイエットとリハビリを兼ねてリスタートしたスイミング、楽しく上達しました。距離が延び、タイムも気になり始めたので、水泳で使えるスマートウォッチを検索。ロー
...

週末土日と軟式滑空機三昧、素晴らしいコンディションでした。草木が芽吹く前に、空気の流動はすでに春、活発になります。日差しもヒリヒリと強くなってます。いよいよグライダー
...

Max プラス6.3m/s マイナス5.8m/s そんな初春のソアリングデイでした。
もうすっかり『軟式滑空機』の人です。冬型が強い日々ですが、日光ブロックで足尾周辺は弱風帯、コンバージェン ...

結構呆気なく6本です。最後の5mは苦しいけど、息継ぎの手間がないので、楽だったりします。しかもインターバルは、25m水中歩行して息を整え、すぐにチャレンジです。6本で辞めとき
...

冬は寒い、これ当然。しかし、関東地方に住んでいて幸せです。ソアリングは出来ないけど、大雪は災害。そんな場所に一生住むのは経済的にマイナスですね。冬季は南に移住して労働
...

新たな目標を着実に実践、それが達成されるとこの上ない喜びを感じるのは、この年齢では贅沢なことです。すべては『せりかswimming』(←リンクします)に出逢ったお陰です。ステッ
...

軟式(パラグライダー)ではドジもあったけど、どうやらサマになってきて特性や威力、短所も見えてきたので、自分としてはニュートラルに、3つのグライダーの忌憚ない感想を記し
...

21日、冬型ゆえ西飛び覚悟で出掛けました。最新のBLIPでは、見事な日光ブロックですが、信用しません。
現着、思ったよりも弱い西風で講習生は西に次々とテイクオフ。荒れません。 ...

昨日は一昨日の仇を取りにまたエリアへ行きました。雲は少なくテイクオフでは東正対のブローも入って良さそうなコンディションです。バッチリ準備してテイクオフ。南風が少し被っ
...

まあ、何十回と裏切られてますので慣れっこですが、昨日は大外れ、詐欺の天気でした。当日の朝のBLIPはこれ。
いよいよ初春、バリバリサーマルが期待できる色が出て来ました。風も ...

昨年ハンガリーで開催されたグライダーの世界選手権を圧巻圧勝したJonker JS3のポーラー・カーブを初めて見ました。
まあ、究極、ここらが限界なのかなと思います。フルバラストの翼 ...

最近はダイエットをしている観念はほぼなく、食事、間食はごく普通。ただし、内容は以前とはかなり変化している。よの要因となった切っ掛けは、何といっても『断酒』。
アルコー ...

昨年の28日以来のプール、休みの間に水温が低くなったかと思ったら、普段と変わらなくてホッとしました。まだ休みなんでしょうね、混んでます。空はまだですが、スイムは今年も再
...

※個人的感想ですけど、見事な駄作でした。ポイント消化の為に鑑賞しましたが、ここまで酷いとは。
どちらも感想を書く気にもならないのですが、中身が薄っぺらすぎる。時間の無 ...

久し振りに2時間半超のソアリングでした、もちろん軟式グライダーです。日々進化、上達を感じてます。
なんたって必要なことは、プレフライトチェック。P証パイロットですから、す ...

安定した強い冬型が続いていたので「軟式滑空機」は、出る幕無し。昨日やっと東風の予報になったので、今年の初飛びです。しかし、午後から西風に変る。高層雲も出て陽射しも弱く
...

虚礼は廃止してますが、謹賀新年。
大晦日もしっかり飛んだので、昨夜は午後8時就寝。紅白とかテレビは一切見ませんでした。アルコールも皆無。清々しい新年の深夜です。ブラック
...

昨日飛びましたが、まだ飛び納ではありません。今日もこれから行きます。ムキになってるわけではなく、練習しないと危険だからです。イントラに言われるまでもなく、今のままじゃ
...

安定した冬型が続きますが、西風でも日光山脈がブロックしてくれて飛べる確率は低くありません。今日も明日も飛ぶ予定。パラグライダーは、フランス人の登山家が、スカイダイビン
...

昨日もパラで飛んでました。コンディションは予報より悪く西へ2本バッタでしたが、収穫はありました。新しいパラ、Swift
5 はまだ4本目、ハーネスも5回くらいしか使っていないので、 ...

雪雲がオーバーキャストして、ここまで燃える夕陽は初めてかも。
寒気も冬型も強いから高知でも大雪。今のところ関東地方は平和だけど、来年はどうなることやら。 さあ、今日用事
...

パラグライダーはカラーオーダーしたのですが、やっぱりグライダーは白が好きなので、ほぼ純白、上面にブルーのストライプを入れました。白は黄ばみやすいし、汚れも目立ちますが
...

復帰二本目、新品のパラも2本目でした。西風の少し荒れたコンディション、1番でテイクオフ。新しいパラはコントロールが軽く快適です。890mMAXの渋いコンディションでしたが、1時間
...

今朝の空虚重量も昨日と同じく、69.1㎏。
夕食はしっかり食べているし、チョコレートとか割れ煎餅の間食も我慢しないで、少量食べている。もちろん日々1500mスイム。消費と摂取エネ
...

もう冬ですけど、ダイエットと言うよりは、基本的な身体作り健康状態維持のため水泳は欠かせなくなりました。2日泳がないと、気持ちが悪いって感じです。現実的には、泳がないと
...

山飛びする気はなくて午前中練習したら、じゃ、山行きましょう!ってことで断る理由もなく、テイクオフへ。東正対風3m/s、最高です。まったくの新品パラグライダー
OZONE SWIFT 5 は軽 ...

風は弱そうです。練習場でまだ開封してないパラを広げて立ち上げ練習したいので、今日エリアへ出掛けます。良いかぜが吹くと良いのですが。
6月13日に受傷して6ヵ月、整形外科医に ...

風は弱そうです。練習場でまだ開封してないパラを広げて立ち上げ練習したいので、今日エリアへ出掛けます。良いかぜが吹くと良いのですが。
6月13日に受傷して6ヵ月、整形外科医に ...

夜中の大興奮です。もう眠れそうもないです。
なぜか73万回もヒットしてる拙演奏『哀愁のヨーロッパ』ですが、表題の「GUITAR TAB
MAKER」(←リンクします)に、掲載されていて、しか ...

夜中の大興奮です。もう眠れそうもないです。
なぜか73万回もヒットしてる拙演奏『哀愁のヨーロッパ』ですが、表題の「GUITAR TAB
MAKER」(←リンクします)に、掲載されていて、しか ...

表題の中国語を見て、「テレサテン」、「Love Song」を連想した人は通ですね。1986年に公開された香港映画「Love
Song」のテーマソングです。香港を舞台にした貧しい青年の切ない恋愛物 ...

もうオータムじゃないのですけど、順調過ぎる体重の減少です。
無理してる感は、まるでありません。むしろ楽しんでます。お金も掛けてません。プールは公営定期券だし、シャワー
...

最近いつものペースでプル&キックしていても、なんか速いのです。タイムを計測したら、25m26秒???ほんと?今までは33秒くらいだから5秒近く速くなってる。確かに水中の抵抗が減
...

オータムダイエット開始以来、最低空虚重量を刻みました、69.2㎏。
70㎏を割ってからしっかり食事をとってます。高タンパク高カロリー、もちろん低脂質低脂肪は基本ですが、満腹感 ...

日常的に夕陽が綺麗で、贅沢な食卓風景です。
あまり富士山の有難みを感じないのですが、いろいろな風情を見せてくれて、やはり飽きませんね。飛行機雲とのコラボです。
相変わら ...

この曲は好きではないけど、村地様が弾きば話は別。久し振りに聴き惚れてしまいました。ギタリストにとって永遠の女神です。
ギターはシロートなりに弾いてます。最近3万円の中古 ...

昨日はマイナス6kg ダイエットのご褒美?or
レストデイってことで久し振りの外食。定番の回転しない寿司屋。まあ美味しかったけど、もう美食に未練はないので感動はしません。当然
...

体重70㎏を割ってから、食事はカロリーアップをしてる。炭水化物は控えてるけど、脂質も取っている。スイミングの運動量は変わらないから、しっかりと栄養補給が必要。やっぱり美
...

遂に到達、69.7㎏。昨日は午後4時からプール、700m程度で上がりましたが、当然空腹。あっさりとダイエット夕食を済ませて、寝る前の空腹に耐えます。そんな時はギターが味方。YouTube
...

昨日は朝から動き回り、夕方のプールも付き合い、腹ペコで寝たのですが、今朝の体重、70.1㎏。なかなか大台を割りません。食事量は若干増やし、豚ロース肉をしゃぶしゃぶ風にして
...

8階建ての8階の部屋に引っ越してきて7年、すっかり景色は見慣れてるけど、それでも、いつも時々ハッとする風景に巡り遭える。これからの季節は何たって、夕焼け。このところ天気が
...

昨夜はこの話題で持ち切り、400年ぶり、天王星も加わって、こちらの地方ではクッキリと天体ショーを堪能できました。撮影しましたが、一昔前のデジイチとレンズでは限界ありますが
...

最近ギターも以前のように結構真剣に取り組んでます。新しいYouTubeチャンネルも作りました。Nowhere's Guitarman CH -
YouTube ソロギターリストと曲、TAB譜を探していると、瀧蔵さんにヒット ...

「ダイエット・ハイ」に陥ると、最悪摂食障害になる危険があり、身体も飢餓状態ですから、急速なダイエットは良くないと、ドクターの忠告です。確かにハイになりつつあったので、
...

週に5回はコンスタントにクロール1000mをこなし、食事も質素。当然痩せてきて身体が軽い。すでに1ヵ月弱で5kgの減量に成功しています。ここらが正念場だと思うのですが、意外な方法
...

ドヤねん!って感じですが、週に4,5回スイミング、毎回1000m泳いでます。食事は徹底的に低脂肪低脂質低カロリー、ダイエットが楽しくなってます。
すぐに空腹になりますが、その辛 ...

今朝の体重測定で、あっさりと71キロを割って70.9kgを刻みました。いよいよ60kg台も見えてきたかな。身体は正直です、しっかり運動して、低脂肪低糖質低カロリー食にすれば、しっかり
...

そうは問屋が卸しません。先ほど体重測定してショックです、いきなり500gリバウンドとは。昨日だって1000m泳いだし、食事は質素そのもの、500gも増える要因が考えられません。
夕食 ...

あまり一喜一憂する必要はないですね。順調に一日に100gの脂肪を燃焼してます。ダイエット食、空腹にもすっかりなれました。
アルコールは1滴も飲まないし、美食とも縁が切れて、清 ...

あまり一喜一憂する必要はないですね。順調に一日に100gの脂肪を燃焼してます。ダイエット食、空腹にもすっかりなれました。
アルコールは1滴も飲まないし、美食とも縁が切れて、清 ...

昨日もしっかり1000m泳いだけど、今朝は100gアップでチョッと残念。まあ、急激な体重減少は身体に悪いので、これくらいのペースで行きましょう。グラフは季節柄イチゴ色。
昨日は木 ...

やるせない日々が続いているので、気分転換に映画鑑賞。今年度アカデミー作品賞の『CODA あいのうた』。
良い映画ですが、障碍をベースにした脚本、個人的にはあまり好きではありま ...

ドヤねん!って感じですが、週に4,5回スイミング、毎回1000m泳いでます。食事は徹底的に低脂肪低脂質低カロリー、ダイエットが楽しくなってます。
すぐに空腹になりますが、その辛 ...

ドヤねん!って感じですが、週に4,5回スイミング、毎回1000m泳いでます。食事は徹底的に低脂肪低脂質低カロリー、ダイエットが楽しくなってます。
すぐに空腹になりますが、その辛 ...

無料の動画エディター「Clipchamp」が丁度良い昨日で面白いです。昔の動画を編集して、新しいYoutubeチャンネルにアップしてます。Nowhere's
Guitarman - YouTube 新曲も鋭意練習中で、以前のア ...

カスタムオーダーして25年になるOM-18
customを製作した愛媛にあるSEAGULLギター工房。主宰する塩崎さんには3人のお弟子さんがいました。皆さん独立し独自のブランドを建ち上げてギター
...

すっかりギターとプールな日々です。ダイエットの努力は嘘を付きません。今朝は73.1kg !
誤差はあるにしろ10月4日から開始して、早くも2.5kgの減量です。この調子!空腹感にも慣れたし ...

プール通いを除けば、すっかりインドアな生活、母の介護ってほどのもんじゃないけど、掃除洗濯、食事の支度、すっかり主夫してます。母はまだ元気なので、適度な距離を置いて、ギ
...

♬遠い世界に旅に出ようか~それとも赤い風船に乗って~雲の上を歩いてみようか~よく歌った曲です。「五つの赤い風船」ギタリスト「中川イサト」さんが4月に亡くなっていたので
...

「ボヘミアン・ラプソディ」、「エルヴィス」に続いて、音楽映画三部作?の〆でありました。
ミュージカル仕掛けの演出が聴きごたえがあって良かった。サラウンドシステムのMOVIEモ ...

ようやくソファでも辛くなくなったので、48inchテレビに繋げたU-NEXTチューナーで映画鑑賞できるようになった。ポイントが溜まったので、どんどん新作映画を観る。
『ELVIS』、ボヘミア ...

600ポイントレンタルだけど、U-NEXTで配信が始まったので早速鑑賞。ポイントが溜まっているので、実質無料。
んんん、な感想なんですが、原作の著者は、カンヌ映画祭に向けて準備し ...

10月から生活環境が少し変わる。この際だから、2011年製造のSONYブラビアを含めてオーディオ&ビジュアルの一新を考えた。時代は4kだ有機テレビだで、完全に置いて行かれてる。でも、
...

久し振りに琴線に触れるモーターサイクルが出現。HONDA HAWK 11
我々の世代にとって、「HAWK」と言うネーミングは思い入れが激しい。当時のバイクブームの時、3バルブ2気筒と言う非常に
...

友達の医師に薦められて、久し振りにプールへ行ってきました。忘れてないです、クロールで気持ちよく泳げました。リハビリ、ダイエットには一番です。
帰宅してのランチはこれ、 ...

オークションでストラトを購入したので、私も出品してみた。なんとALL
KOAのTaylorです。1品物なので、興味のある御仁も現れるかもしれないと、価格は大台を超えてます。売れなくても ...

久し振りのエレキギターが楽しいですね。メルカリで買った新品同様のエフェクターBOSS
SD-1を繋いで、音を歪ませて楽しんでます。 ただし、エレキって支度が大変。ケーブルだらけの ...

アニメは観ないので『天空の城ラピュタ』の主題歌らしいのですが、それよりも倍賞千恵子の歌声がたまらなく美しく蠱惑です。女優さんとしても大ファン、ナイロン弦によるRyuzoさん
...

いよいよ佳境に入ってきて、大切なものは誰も起きてない時間にさっさとやっつける。しかし、ギターは重い。ケースが重い。しかもよくもこんなに本数があるもので、自分で呆れる。
...

落札、ってか定額だったのですが、お昼前にポチったら翌日の午後に到着して驚きました。完璧な梱包、開けてみておお!って感じです。出品者のコメントを読んで、この人ギターを知
...

久し振りにギターを買いました。まだ手元に届いてません、ヤフオクですから。アコギじゃなくてエレキ、ストラトキャスターです。なんか無性に欲しくなって、ヤフオクで一目惚れ、
...

飲食店はもちろん、最近はクリニックや映画やドラマの評価を口コミで判断するわけです。特に映画やドラマ系は時間を無駄にしたくないので、価値観が合いそうなブログや映画評価サ
...

やっとギターを弾きたい気分と体調になりました。3ヵ月ぶりかな、長いようでアッと言う間。猫は迷惑そうですが、練習再開です。
最近は若いギタリストが素晴らしいパフォーマンス ...

配信映画ばかりの日々には、それなりの要因が増えてしまった。いわゆる濃厚接触者ってので、しかも「超」が付いてしまうほど。私は無症状だけど、結構辛そうで、人ぞれぞれだけど
...

配信疲れ、そもそもベッドの上でのパソコンに嫌気が差してる日々ですが、神様はサイコロを振らない?なんて大袈裟ですが、探せばまだまだ名画にたどり着けます。まずは、
これは ...

特に避けていたわけではないのですが、韓国映画やドラマ、どうも濁点の多い韓国語は聴いてて疲れてしまいます。「パラサイト」を劇場で観てから感じました。面白いドラマや映画は
...

コロナ禍もあって飲み会はないし、そもそも完全断酒して2年半が経過し、呑み屋には縁のない生活が続いています。アルコールを飲まないと食生活が激変します。今までは飲むために
...

療養中の明け方ウォーキングが日課。Twitterで月と木星の大接近をしり、久々の一眼レフと三脚。夜中から家族には大ヒンシュクだけど。
なかなか素敵な天体ショー。木星は点にしか見 ...

順当な回復ですから、秋には戻るかな。元気で丈夫な肉体とメンタルが戻れば、やりたいことは決まってますからね。今が我慢の為所、ってとこです。
ネット配信はさすがに煮詰まり ...

毎年当たり前のように観戦してたけど、こんな大イベントが3年前には普通に開催されていたんだ、と改めて思い知りました。
海外からの輸送費はべら棒に上昇してるので、日本へ来ら ...

4時間耐久は午前9時スタートでネット生配信。途中で寝る。ウェットでスタートして、だんだん乾いてくる難しいコンディション。タイヤをドライ(スリックではない)に交換するんだ
...

鈴鹿8耐が3年振りに戻ってきた。第1回から3回までバイク乗りの『伊勢参り』に通ったバイクブーム世代だけに、再開はひとしお。週末が楽しみ。カウントダウンのルマン式スタートと
...

猛暑なんて関係なく24時間エアコン生活のお供は、配信映画かドラマ。海外ドラマは数あれど、なかなか時間潰しの名作に出会えないなか、NETFLIXで見つけました。画像通りの内容で、次
...

すっかり地上の人ですが、暑いしコロナ急増だし、まあ都合の良い方向で解釈しましょう。順調に回復しているので、何か楽しみはないかな~なんて検索していると、最近の合宿式自動
...

シリーズ1、全7話完結のNETfLIXオリジナルドラマ。最初はボチボチで寝落ちもあったけど、後半は一気に盛り上がった。冷戦時代の天才チェス孤児少女を描く。時代背景もセットも忠実
...

『THE LAST
SHIP』シーズン5まで完走、ついに最終回を観終わりました。軽い虚脱感。合計50話以上ですね。中弛みもあるし、なんじゃこれ!の突っ込みどころ満載だけど、50話も付き合う
...

とにかくベッドの上の時間だけは先が見えないほどあります。丁度一か月経って、教科書通り楽になりましたが、ここで無理は禁物です。
ってことで、新たな海外ドラマを探したら、 ...

NETFLIXドラマには中毒性あるらしいけど、今までは無縁た。こんな状態だから、いくつか見てみたら『MANIFEST』にはハマりました。都市伝説は存在しましたね。NBC制作のドラマだけど、テ
...

思えば、このブログを始めたのは病床からでした。再び入院し、退院したものの、安静状態は維持、ベッド上の生活が3ヵ月は続きます。まだ7月なのに、9月が目途で、根治には半年かな
...

今回は12泊13日の入院、古い病院なのでWi-Fiがなく、レンタルルーターになりました。安静ですから、配信映画天国?って云うか、時間を遣り過ごすにはそれしかありません。合計50GB以
...

オーダーメイドのコルセットが出来上がりました。微調整をしてベルクロ4本で装着。その瞬間から、おお!背筋がピン!と伸びて背骨への負担が軽減するのを感じます。さすがオーダ
...

ご存じの方も多いかと思いますが、今年の夏は、早くも終了です。3ヵ月の地上生活です。焦らずしっかり治せば後遺症は残らないでしょう。
ってわけで久し振りの入院生活です。今週 ...

梅雨空の平日、それでも山へ集まってくる連中は、よっぽど暇なのか好きなのか、手の施しようがない世捨て人。はい、私もなんですが、パラハングを始めて1年くらいで、面白さにハ
...

まだまだ面白い映画が見つかるものです。タイトルからしてB級サスペンスだと期待してなかったのですが、★の評価通り、スリリングで深い脚本演出、映像も素晴らしい。思いっ切り
...

パラでは、初めてポッドハーネスを使って飛ぶ。注文して3ヵ月、やっと届いた。標準的な軽量でハイクアップやクロスカントリーにも使える。重量は、本体だけだと2.8kgと軽い。
ハン ...

人種や戦争で才能に満ち溢れながらも、それを発揮する機会に恵まれなかったスポーツ選手は、いろいろな競技に存在していて、それが実話ベースとなり映画化されている。コロナ渦直
...

完全に災い転じました。2004年制作のグライダーですが、大切に保管され飛行時間少ない。当時としては高性能だったのでしょう。チャコの『GRADIENT
GOLDEN』、こんなに良く飛ぶとは思い ...

デューレション(滞空時間)じゃなくて、距離とスピードの時代ですが、ここまで浮いていれば賞賛されるフライトです。しかも、早朝ハイクアップ、登山してのテイクオフですから、
...

久し振りのロードショー、ベタな『TOP
GUN』です。このご時世、観たくないし、そもそも戦闘機嫌いなんです。ドス黒い軍用機が飛んでいるのをグライダーで遭遇すると、気分が悪くな
...

またドジってしまって、キャノピーが破れてしまいました。中古で購入して1年弱、藪沈であっさりと破けて、修理代金は購入代を上回るので、全損です。次のパラグライダーはオーダ
...

1日の活動の始まりに、円陣になり『ブリーフィング』を行うのが、パラやグライダークラブのほぼ常識。リーダーが、その日の気象条件や飛行についての注意点をメンバーに説明して
...

ホロコーストに関する映画は数あれど、ユダヤ人側からの悲劇作には食傷気味。それに対して、ドイツが自らを裁き戦犯を執念で追い詰める実話は、違う意味で同じ敗戦国としてのアプ
...

パラを再開して間もなく1年が経過します。ワンシーズン飛んでかなり上達、理解が深まりました。翼は違えど、ソアリング出来る喜びは大きい。ソアリングほど楽しいものはない、と
...

戦争が現在進行形な地球において、過去から学ばない人類の愚かさを映画は嫌ってほど教えてくれる。しかも、エンターテイメントだから、分かりやすい。世界を変えられるのは、情報
...

グーの根も出ない天気は、映画とギター。邦題は『ペイド・バック』。 2007年のイスラエル映画「The
Debt」をハリウッドリメイクしたスパイサスペンス。ナチスの戦犯を見つけ出し拉致 ...

30年前のハンググライダー友達が、同じクラブでパラで復活することになりました。うれしい限りです。身体が動くうちに飛んでおきたかった!と。実に真っ当な動機です。歳とってか
...

一人前のライセンスを取得していれば、すべてのグライダーは自分の判断で飛ぶことが許されます。完全に一人って場合もありますが、万が一のことを考えると数名一緒に飛ぶのが賢明
...

久し振りにGWの交通渋滞が戻ってきた感があります。適当にハマりましたが、基本的に自宅警備員な日々でした。時間の監獄を遣り過ごすには、配信映画。
ってことで、備忘録を含めて ...

10年間飛んだ複座機といよいよお別れです。諸事情ありましたが、ここらで思い切って処分です。普通に使用すれば20年は問題なく飛べるプラススティック機ですから、かなり勿体ない
...

GW前半は天候不良、それに渋滞するからあまり出掛ける気にならず、映画配信かギターで引き篭もり。
U-NEXT配信の最新作、770ポイントで★4つなので思わず観ちゃいました、デンマーク ...

パラの機動性を生かして、早速6月にフライトツアーを企画。飛ぶのは私だけだけど、場所は山形県の南陽スカイパーク、通称「十分一(じゅうぶいち)」山。33年前にハングで飛んで以
...

何十年も飛んでいるとお馴染みの光景、空気の変化ですが、田んぼに水が入り新緑が輝き始めると、サーマルの質が変化します。日差しのパワーは猛烈ですから、リフトも強いのですが
...

パラはようやくサマになってきたようで、テイクオフも勝手に飛ばせてくれて、やっとP証扱いになったけど、まだまだテイクオフは不安定。まだまだ鍛錬です。
田んぼに水が入ってき ...

この時期の予報は難しいのは百も承知。なかなか飛べない。致し方ないけど、ウェザーの研究、結果との適応には最高の暇つぶし。
気象庁、tenki.jpを柱に、個人や海外の予報を一日3回 ...

真面目な提案です。
コロナ渦が長引いて学生さんには気の毒な時代になっちゃいました。でも、サークル活動に燃えるのは当然の権利であります。新入生勧誘に皆さんチカラに満ち溢
...

飛びに行ってばっかりだけど、久し振りにしっかり2本鑑賞。どちらも秀作、退屈しないテーマと脚本、演出でした。
まずは「スラムドッグ$ミリオネア」、イギリス、アメリカ制作映 ...

田んぼに水が入るまではパラハング共にクロカンシーズン、皆さん、北に向かってバンバン飛んで行きます。白河まで100kmなんて常識、パラは畳んで背負って新幹線で帰ってきます。
...

陸海空、乗り物の操縦って、繊細さと強引さの駆け引きみたいなものがあります。グライダーに限った話をすれば、弱いサーマルでは、操縦桿を握らないで、軽く挟んでコントール。で
...

ショップに朝7時半に到着したら、すでに賑わってます。選手と関係者で100名くらい。選手はマイクロバスで先に山へ上がります。
大会本部になるショップにはパソコンが沢山。GPSライ ...

昨年はコロナの影響で中止がされてたけど、今年はパラやハングの大会(コンペティション)が順調に開催されてる。春は特にシーズンなので。今日からの土日は『2022
スカイグランプ ...

そもそも航空機のグライダーに移行したのは、どんな条件(主に強風時)でも長時間飛べて、残り少ない人生のソアリングタイムを楽しみたいから、であったのです。もちろんグライダ
...

昨日は top
1500m、クロカン組は郡山まで130km飛んで行きました。皆さん楽しそう。平日なのに何十機も飛んでます。サーマルに集まって来るので蚊柱状態。お互いにしっかり視認してアイ
...

各気象情報で総合的に判断すると、本日3/25は、クロスカントリーに適した気象条件です。つまりパラ・ハンググライダーで長距離飛行するには、好条件が予測されます。
高気圧ど真ん ...

現状ソアリングの選択肢は都合により、パラグライダーのみ。昨日のような気象条件でセールプレーンなら250㎞くらいのトライアングル、高度も10,000ft確保できたでしょう。パラは2時間
...

てなわけで、雨のなかショップまで1時間半走って、オーダーして来ました。行動は早い。特に遊びに関しては。既成のカラーはイマイチで、カラーオーダーしても納期にほぼ変わりが
...

欲しいモノがなくて困っていたけど、久し振りの大人買い。ってもこれから注文して、入手できるのは3ヵ月以上先だと思われる。
バレバレでしょうけど、新しいパラグライダーとハー ...

すっかりパラグライダーソアリングな日々です。そりゃセールプレーンに比べたらお茶らけレベルの性能ですが、より丁寧な操縦や、舵面スティックにはない特殊な操作が新鮮です。
30 ...

そう言えば3月9日水曜日のパラのフライトで、筑波山トップアウト、更に南を攻めて楽しめたのでした。足尾から飛び始めたパラやハングフライヤーは、筑波山out
& return が目標って ...

飛行機のグライダーでは飛べない事情があるので、パラグライダーばっかりな日々。春は荒れてるけど良く上昇するので楽しい。寒さ対策もバッチリで、不自由な超低性能な滑空機だけ
...

月曜日なのに、世捨て人が沢山集まって来てます。春のトップシーズン到来、いてもたってもいられない~ってことです。皆さん、人生誤ってます。私は、当の昔に捨ててますから、大
...

一昨日飛べなかった敵を取りに行って参りました。南東風のクロカンコンディション。この時期の為に生きているパラやハングパイロットが多いのですが、昨日は少なかったです。でも
...

一カ月ぶりのパラグライダーでしたが、結果、山の上で1日「風待ち」をして撤収、飛べませんでした。ハングやパラの上級者は飛べましたけど、ハングも講習生は撤収です。
春になる ...

Aeros
(←リンクします)と言うハンググライダーは、ウクライナ製です。初期生産の頃、代理店に関わったのですが、アントノフの風洞を使って開発され、現在では世界的なメーカーで
...

立春を過ぎたのに、一身上の都合で飛べない日々が続いています。今年の寒冷渦は気合が入っていて、北海道の大雪は半端ないし、関東も強い冬型がド安定で、パラやハングは飛べない
...

タイムスリップものと言えば、これを忘れていた、『ファイナル・カウントダウン』。昨夜鑑賞、40年振り??
劇場で先輩と興奮して観た記憶がある。1980年公開。Back to the Futureよりも5 ...

左眼の影響もありサボってましたが、映画は観てました。脱獄ものに劣らず好きなのは、タイムスリップもの。Back to
the Future シリーズは古典的名作になってしまいましたが、私はリア ...

流石敏腕本物鉄ドクター、右眼の手術の予後は素晴らしいです。スカッと!見える。泡状のバブルもほとんど消えて、クリアーな視界です。これならまだまだパイロットを続けられそう
...

今回も独断ですけど、特定のクラブやスクール名を出したりしないので、勘弁して下さいね。それに、30年のブランクがあったので、ホントのとこ正解じゃないかもしれませんが、パラ
...

以下、超独断と偏見、不愉快に思われる方も多いかと思いますが、営利目的ではない無料のブログ、表現の自由ですので、寛大に読んで下さいね。
このブログも長く続けているので、 ...

30年振りにパラグライダーを復活、間もなく1年、いよいよトップシーズンを迎えます。グライダーパイロットが何でいまさらパラなの?って聞かれますが、まあ、滑空機としての両極端
...

火曜日のOPEを控えて、珍しく晴れた日曜日も家にいるので、もう一本早朝、朝食前に記事を。どうせ、昼寝(朝寝?)するから。
昨日U-NEXTの無料配信で鑑賞した映画『プリズン・エス ...

今年は強い冬型気圧配置が続いて、パラはおろかハングも飛べない日々が続いてました。西方向へ飛べても、あまり楽しくないし、ソアリングは困難なコンディションが多いです。
昨 ...

ニコール・キッドマン主演。ポイントが貯まったら是非とも観たい映画でした。
ニコール・キッドマンのファンだけど、思えばこれと言った代表作が見当たらない。アクラブルーの瞳 ...

ニコール・キッドマン主演。ポイントが貯まったら是非とも観たい映画でした。
ニコール・キッドマンのファンだけど、思えばこれと言った代表作が見当たらない。アクラブルーの瞳 ...

ハンググライダーで飛んでいる時から、昇降計には必ずサウンドバリオを使用していました。つまり、メーターを見なっくても、音で上昇、下降を教えてくれるので、他機警戒など、視
...

来月からまた眼の治療が始まるので、空は無理。地上の速いクルマもダメ~。となると、8階で楽しみを見出さないといけません。で、久し振りにAmazonでポチってTAB譜を2冊も購入。合計6
...

OVC(完全な曇り)で冷たい北西風の河川敷。寒いなんてもんじゃないです。滑走路の整備をして身体を温めます。ウインチの練習も佳境に入りました。
今回はリアルに「ヒューズ切れ ...

今年は冬型気圧配置が安定してるので、パラグライダーには厳しい日々です。昨日は飛べたようですが、毎週日曜日は、硬い翼でウインチです。高校生もいる若い部員が多いクラブ、ウ
...

ロードショー初日、2年ぶりの劇場のでおウチ映画ではない。久し振りの劇場。小さなシアターだけど、やっぱり映画館はいいなあ。91歳のイーストウッド監督主演作品は「運び屋」以来
...

邦画を滅多に観ないのは、セリフが理解できないシーンが多いから。大ベテラン俳優でも、ここぞ!の場面のセリフが不明で、巻き戻したり、大音量にしたりで、集中できないので疲れ
...

確定申告の計算が終わったので、久し振りに配信映画を2本鑑賞、どちらもU-NEXTで399ポイント、溜まっているのでタダ。共に2021年8月公開の新しい映画で、コロナ緊急事態真っ最中だった
...

やっと新年初飛びを『硬い翼』でしてきました。若いメンバーのクラブで和気あいあいと。現状ではここでしか飛べませんが、グライダー本来の飛び方でもあります。でも、雰囲気がと
...

年内最後の眼科通院でした。寒い中重装備で並んで1番ゲットです。さっそく視力検査、来年早々のイベントに向けて最後の調整です。
本当にこの本物鉄ドクターは優しいし、腕も確か ...

大雪の前日に、羽田空港診療所へ行ってきて良かったです。毎年憂鬱、気が滅入る航空身体検査ですが、なんとかパス、これでまた1年間PICとして飛べます。
今回は左眼の問題があった ...

さてさて新年ですが、コロナ禍、3年振りに嫁さんの故郷に帰省した長男夫婦の猫の世話や野暮用があって、まだお空に浮いていません。ケイマンもまだ始動してないしで、完全断酒2年
...

この寒気と気象条件、例年なら飛びまくっていたでしょうけど、今年は平和な地上の日々。パラじゃ毛頭飛べないし。まあ、今年は、ソアリングスタイルを替えた年でありました。ウイ
...

2021年「硬い翼」の飛び納めは、某「陸の王者」航空部との合同飛行(彼らは訓練と呼ぶ)に参加してました。学連さんと一緒に飛ぶのは初めての体験で興味深々、色々と噂を聞いてま
...

年末の超激寒波を前に、穏やかに飛べるのは昨日が最後なので、パラグライダーの飛び納めに出掛けました。クルマは久し振りのケイマンS(ワニ助)。しばらく乗ってませんでしたが
...

以前は「産後鬱」なんて言われてましたけど、今は『ガルガル期』 (←リンクします)っていうみたいです。
現状のお母さんがまさにこの症状なので、私は母の家に避難、誰も抱っこ ...

12月12日に初孫、女の子が生誕しました。それにより、新しいカテゴリーは『未来の構築』、チョッとオーバーかな。まあ、孫馬鹿伯父さんなので、御許しを。
実家で育児の真っ最中で ...

日曜日のグライダー(セールプレーン)続いて、昨日はパラグライダー、飛び惚けています。
現在、一番の課題は、パラグライダーの正確な立ち上げとリバースローンチによるテイク ...

毎週日曜日は、ウインチ曳航によるグライダーの運航日です。眼の不調で1ヵ月ほど間が開いてしまいましたが、視力が回復したので、問題在りません。昨日は、単座機で初めてのウイ
...

北風ビュービューの日は、日当たり満点のマンションでホカホカしながら、孫娘を抱っこしつつ、映画を鑑賞。2021年の新作で、久し振りなアンジェリーナ・ジョリー。年齢を感じさせ
...

Borderさん、メールありがとうございます。記事にさせてい頂きたいと思います。拝読すると、本当に大腸穿孔、ストマと言っても、人それぞれの発病、手術、経過、予後、様々だと思い
...

そもそも30年以上前にハンググライダーを、スクールやクラブに入って飛び始めました。その頃からずっと付き合ってるハングの戦友みたいな友達が何人かいて、時々集まって(最近は
...

そもそも30以上前にハンググライダーを始め、スクールやクラブに入って飛び始めました。その頃からずっと付き合ってるハングの戦友みたいな友達が何人かいて、時々集まって(最近
...

そもそも30以上前にハンググライダーを始め、スクールやクラブに入って飛び始めました。その頃からずっと付き合ってるハングの戦友みたいな友達が何人かいて、時々集まって(最近
...

そもそも30以上前にハンググライダーを始め、スクールやクラブに入って飛び始めました。その頃からずっと付き合ってるハングの戦友みたいな友達が何人かいて、時々集まって(最近
...

あまり詳しく書くとナンなんですが、右眼は安定したのでコンタクトで視力回復です、0.8。オイルは光の屈折率が違うので致し方なく、再び抱水に戻すための一時的な手段です。
一時 ...

前回の網膜剥離によるガス注入術では、ガスが抜けて視力が戻り根治するまで3週間(←リンクします)掛かりましたが、視力の回復も早かったです。今回は1ヵ月以上経て、痛みはや
...

今回の網膜剥離術後の眼圧上昇、それに伴う硝子体オイルの除去は、今までの眼の手術で一番しんどかったです。特に痛みが長引いて、日常生活が出来なかった。ようやく痛みから解放
...

ほぼ引き篭もりなので、時間潰しは映画。ほとんど左眼で観てるから、余計に疲れたりするけど、2時間遣り過ごせれば、メッケモノ。
備忘録でアップしときます。重複してたら御免な ...

老化と共に、健康関係の記事が多くなりますが、現在私が抱えている一番の問題は「右眼術後の痛み」です。9月に網膜剥離になり、エアを入れて根治。しかし、11月に再び剥離して、今
...

早速ギーヌさんからメールを頂きました。ありがとうございます。コロナと同時進行で、大変な時期でしたし、まだ閉鎖して間もなく、苦労が多いと思います。お大事にして下さい。原
...

まるで「交通事故」のようにある日突然緊急手術になり、いきなり何も知識のないままストマに。通常半年くらい、あまりに過去最悪な人生の罰ゲームです。それでもストマの間は、お
...

右眼眼圧は13に下がって一安心、でもまだゴロゴロ感や痛み、視力も話にならないので、外出する気分ではないので、映画配信鑑賞。
前作の「ドント・ブリーズ」は観ている。海兵隊出 ...

右眼眼圧の問題を抱えながらも、やっぱり面白そうな映画は観ちゃいますね。またまた「ニコール・キッドマン」主演のリピーテッド。かなり手の込んだ脚本のサスペンスです。
その ...

先日の西風の強い日、高度244mと300mからリカバーした場面があった。新しい滑空場なので、今までは使えなかった山の麓のサーマルトリガーやリッジを使えた利点が大きい。特に244mまで
...

『朝オペ』は7時50分から処理が始まります。年配のおじいさんと二人、いつもの看護師さんは一人。小気味良い動きが素晴らしい。そうなんです、また眼の手術なんです。
前回網膜剥 ...

昨夜の1本、U-NEXT 無料。久し振りな「ニコール・キッドマン」
国連の通訳が主人公と言う変わったシュチエーション。中盤までは謎が深まり、面白い展開の脚本だけど、段々と結末が見
...

この5年間くらいは本当にグライダー中心の生活を送って来ました。コンディションが良ければ飛びに行く、それを受け止めてくれた会長さんや、妻には本当に感謝の言葉もありません
...

初冬の気圧配置、少し等圧線が横向きで南風の成分が入りますが、グライダーには持って来いです。パラは広げることはもちろん、グラハンも出来ないでしょう。こうして自然に翼は柔
...

少しガスティでしたが、きれいな月食でした。久し振りに三脚と一眼レフを出して、真剣に撮影です。
欠け始めから徐々に明るくなっていきます。まさに「月の指輪」のようです。 人 ...

大きな手術を控えて精神的に不安定になったり、術後も元通りの生活に戻れるか、大腸穿孔によるストマに限らず大病をすれば、人間誰しもが陥る精神疾患であり、それは立派な別次元
...

久し振りのストマ-カテゴリーです。と言いますのも、このツタナいブログを読んで頂いて、大腸穿孔などでストマになり、閉鎖への不安をお持ちの方からメッセージを頂いています。
...

今回の「硝子体茎顕微鏡下離断術」ですが、素晴らしい予後です。3日目にして、矯正視力ながら0.7ポイント出てます。もう眼帯なし、目薬も減らされ、通常生活オーケー。ってことは
...

ジョークになればいいんですけどね、9月1日に網膜剥離の手術をした右眼、再発です。急激に視野の狭窄が襲いました、イヤでもわかる違和感です。速攻で受診、その日の午後に緊急手
...

ほとんど見たことのない、ブルーのケイマン、しかも981と私の987より新型です。2.7リッターの「素のケイマン」ですが、Scirocco
R からのメタリック・ブルー好きには、胸に刺さります。 ...

ソアラブルな日なのに飛びに行かないなんて、グライダーパイロットの沽券が失せてる状態です。ウェザーの文句を言うなんて、更に最低なんですけど、今年の秋の気圧配置は少しイレ
...

パラグライダーで「スタ沈」したりして、落ち込んでましたが、昨年の11月20日入会した学生連盟のウインチ曳航で、やっとソロに出ることができました。コロナで自粛期間が多かった
...

エリアへ行くつもりはなかったのですが、山飛びが間近に迫った友人の熱意に押されて山へ。予報通りOVRでテイクオフもガスってます。でも午前中はなんとか天気は持って、風も良く、
...

今年は、寒気の流入が早く、10月にしては強い冬型気圧配置になっている。硬いグライダーには最適だけど、それも昨日までで、来週からは温暖な渋い秋のコンディションになりそう。
...

冬型の気圧配置が強まって、いよいよ硬いる翼(セールプレー)の季節到来です。かなりの西風が吹きそうですが、ルンルンと出かける私は、強風フェッチか。風が吹き出す前にさっさ
...

Flight Airport Information
BASE、でFAIB。イニシャリズムの覚えは本当に悪くなった、と言うか、もともと苦手。航空用語には多すぎて大混乱します。
この10月から色々と変更になっています。 ...

いつも飛び惚けているので、罪滅ぼしのツーリングです。と言っても新しく出来たPORSCHE EXPERIENCE CENTER
TOKYO(木更津だけど)へ寄って行きます。コースを走るのは高額なので、二人でシ ...

鉛のような気分の時は、その要因となったことを実行して、気持ちを整理。本当に楽しいのか、必要なことなのか確かめます。ゆえに、昨日はパラグライダーに出かけました。
予報は ...

久しぶりのウインチです。もちろん固いグライダー。もう30本。コロナの緊急事態で間は空きましたが、良い練習です。未だソロは出てませんが、あまりその気はなく、教官と飛んで、
...

パラグライダーは、かなり「こなれて」来ました。テイクオフは安定し、サーマルのコアでセンタリング。体重移動とブレークコードを併用すれば、脅威の小回りと浮きの良さを体感で
...

緊急事態中もバンバン飛びに出かけていた「罪滅ぼし」が必要になりました。去年のGoToからまともに出かけていないので、マイルやらポイントが貯まっていて、宿泊も食事もロハで泊
...

パラグライダーには最適なシーズンかも知れません。猛暑が去って、初秋。サーマルは穏やか、風も強くない。気持ち良くソアリングできます。トップは1,000mくらいですが、充分楽し
...

眼の手術や悪天候で、1ヵ月くらい間が空いてしまいましたが、迷わずパラ日です。パラだけで30機以上集まって来ました。朝はガスってましたが、すぐに青空、ソアリング日和です。
...

最近ブームとなりつつある「娘と一緒に映画鑑賞」。昨夜は「Yesterday」。
表題はビートルズの曲。ある日突然、この世からビートルズの存在が消え去り、知っているのは売れないミュ ...

9月1日に網膜剥離の手術をして、右眼に入れたガスが消えました。けっこう呆気なく。これで視界を邪魔するものがなくなり、視力もほぼ回復。痛みもなくなりました。ほぼ根治。
3週 ...

秋の夜長にはまだ早いけど、連夜の家族で映画観賞会と相成りました。 昨夜は、"Our Souls at Night"
邦題「夜が明けるまで」を、最初から最後まで一気に鑑賞。 映画は、名優「ロバード・ ...

眼の手術で大きく崩れたのが睡眠。視力は回復しているけど、眼の周りの鈍痛が消えない。まあもうしばらくの辛抱。でもやっと配信映画を観る気持ちが出た。当たり障りなくドキュメ
...

眼の予後は、順調ってば順調ですが、時間が掛かります。航空身体検査の元眼科医に治療されてますから、任せて通院するしかないです。当面はグライダー、クルマはお預け、ドクター
...

9月1日に急遽網膜剥離の手術となり、ガスが入りました。10日あまり経過して、まだまだガスは残っているし、一日3時間、うつ伏せが必要、連続でなくていいのですけど。6年前にも左眼
...

こっそりと(でもないけど)ケイマンSのブログ(←リンクします)も書いていて、最近結構コメントを頂いてますが、こと、ポルシェですから、エンスージャストの眼にもヒットして
...

網膜剥離手術の予後は順調ですが、あと1週間は眼帯です。となると、グライダーもパラもケイマンSも、好きな映画もダメ~です。酒も飲まないから、ドクターの言いつけを守って、1日
...

網膜剥離手術の経過は順調です。術後のケアはいつもの通り、点眼と軟膏です。邪魔するヤツがいるのもいつもの通り。
今回はガスを入れたので、視力回復まで時間が掛かります。ホ ...

結論から申し上げて、右眼の網膜剥離で今日!手術となりました。今回はガスを注入するのでレーザーと違って根治するまで時間が必要みたいです。はああ、です。
前回の左眼の手術 ...

いつもサーマル等でバンバン上昇していたら、グライダーなんて楽しくも何ともないです。エンジン機はまた別物の航空機、ピュアな滑空機は、操縦や考え方がまったく異なると思うん
...

大雨続きでグライダー関係はすっかり休止、でも、やるべきことはあります。諸事情でしばらく飛ばせなかった複座グライダーがようやく復活の目途が立ったので、トレーラーの車検を
...

飛び出した山より高く上昇することを、トップアウト、と言います。当然サーマルやリッジを利用するわけですが、下降気流やタービュランス(乱流)も激しいので初心者はテイクオフ
...

昨日は天気はイマイチでしたが、水曜日が定休の友達とエリアへ出かけました。何の状、午前中から小雨で、講習も山飛びもウエイテングです。時間を無駄にしないように、山飛びのシ
...

残暑激しいですけど、今週末はそこそこ天気がよろしいようで、柔らかいのと固い翼のどっちで飛ぶか、コロナ禍にも関わらず悩むところです。「お天気趣味」ですから、飛べる時に飛
...

「二刀流日記」新しいカテゴリです。
土曜日はパラで山飛び3本、ハングコンペ機と「ガグル」してセンタリングしたりで、徐々にソアリングを開始してます。で、日曜日は、複座練習
...

パラグライダーを再開して丁度2カ月、通常のスクールだと、A級生は「赤いリボン」を背中に付けて山飛び、B級になるとイエロー、NP証になるとブルーになり、無線誘導もなく、自分の
...

昨日の朝一8時半にワクチン2回目接種、20時間経過しました。副反応は1回目同様接種部位、腕の筋肉痛のみで、カロナールを飲まなくても、平熱です。このままで行ってほしい。
今日は ...

ツリーランと云う余興を演じてしまいましたが、その後は順調に17本、パラグライダーで山飛びしました。何だかんだと遅々としてますが、上達しているようで、インストラクターから
...

今日は久しぶりにCayman S
の出番です。パラグライダーに夢中になってあまり乗ってないのと、真夏の酷暑でミッドを低速で走らせるのは気が進まないのです。ヨーロッパの高出力スポー
...

ランディングのことばかり考えていましたが、テイクオフに失敗してしまいました。通称「スタ沈」。なぜ「沈」かと言うと、ハンググライダーを始めた人はヨット経験者が多く、ヨッ
...

パラは飛べる風速の範囲(2m/s~5m/s)と方向が正対でないとテイクオフが難しくなるので、予報が良い日は「飛び貯」です。昨日は4本、今日も飛びます。
まだ初心者なので、ひたすらテ ...

パラグライダーの山飛びは、まだ無線誘導の段階なので、本格的なサーマルソアリングに至ってないけど、パラとセールプレーン、究極の二刀流ソアリングパイロットが実現しそうです
...

一応自家用飛行士として、ハング、パラを含めれば、エアタイムは約2000時間飛んでます。そのうちにパラグライダーは30年前に50時間ほど飛んでからのブランクです。ゆえにパラはほぼ
...

6月20日に30年振りに再開したパラグライダーでしたが、長雨や、コンディションの良い日に用事があったりで、なかなか思うように進捗しませんでした。それに62歳、30年振りじゃ初心者
...

パラグライダー講習生(正確に言えばパイロット証を持っているので、スクール生ではない)ですが、カルテ?に「山飛びOK」の合格を頂きましたが、台風やら大気が不安定やらで、ま
...

ちょうど1ヵ月掛かりましたが、パラグライダー・スクール卒業です。すべての課題をクリアー。山飛びOKになりましたが、あいにく午後からテイクオフの風が強くなっていしまい断念。
...

今日で合宿3日目。関節や筋肉痛はそれなりに痛いのですが、元気です。まだ山飛びをさせてくれません。山のテイクオフは急斜面で、失敗すると藪に落ちるので、かなりテクニックが
...

昨日の練習バーンは地獄絵でした💦💦。風が無くて、ウェイティング、日干しです。それでも最上段へパラを担ぎ上げて風待ちして、テイクオフ。まだまだ下手です。山飛びの
...

今年は見事にスカッと梅雨が明けました。練習場も朝からバッチリ正対した南西風が3~5m/s入ってます。暑いけど、湿度の低い海風なので、爽やか。汗がサッと乾きます。さあ、練習です
...

素晴らしい雲道(クラウド・ストリート)と共に梅雨が明けました。
今年の梅雨はいわゆる「陽性」、異常気象下にあってハッキリした季節の変化でしたが、西日本を襲ったゲリラ豪 ...

昨日は、気象庁の弱気の予報にめげず練習場へ。やっぱり外れて晴れ間も出て、南東風も吹き、練習日和になりました。ウェザーニュースを信用しちゃいます。
それで、昨日は、30年来 ...

東京大学大学院の教授がこんな研究をしてるとは、驚きです。「ネコの宿命」腎臓病の治療法を開発
寿命が2倍、最長30年にも 東大大学院・宮崎徹教授インタビュー:時事ドットコ ...

やっと晴れましたね。7月初旬の太陽は午前中から焼け付くようです。ひさしぶりの筑波山。
朝からヒリヒリする日差しです。これが夏。7月初旬ですからね。 パラの山飛びようランデ ...

ウェザーニュース(←リンクします)の方が、気象庁より強気の予報を出しますが、昨日は完全に外れて裏切られました。それでも土砂降りの中、クラブハウスへ到着すると、練習生が
...

チョイ乗りはnote e-POWER
ばっかりで、距離が伸びます。モーター直結のゼロ回転からトルクフルな走りと、パンペダルで完全停止する面白さ、ブレーキを踏まなくていいので、渋滞路も
...

グライダーとて、運輸交通省航空局の審査を毎年受けて、「耐空証明」(自動車の車検)に合格しないと「人家物件」の上を堂々と飛行することは出来ません。
エンジンがないのでシ ...

今年の梅雨は陽性のごとく良く降ります。お空の趣味はお手上げです。家で猫と過ごしたり、映画観たり、ギター弾いたりで、時間と云う監獄をやり過ごします。
梅雨のない(正確に ...

一昨年7月に27,000kmで購入して、やっと50,000㎞を刻みました。コロナの影響で伸びませんでしたね。
ここまで色々とトラブルがありましたし、これからも消耗パーツ交換が予定されてま ...

月曜日の翌日はそうでもなかったけど、水曜日の全身の筋肉、関節痛は酷かった。起き上がれないほどであります。普段の運動不足はもちろん、使わない筋肉を酷使したので、全身バラ
...

月曜日は南東風の予報で練習日和。朝から講習バーン(斜面)へ。オジサン3人とハンググライダー1一人です。懐かしい風景ですね、練習場。ハングを始めたころ、30年以上前を思い出
...

朝は小雨交じりでしたけど、昨日の予報より早く止みそうなので、出掛けました。日本では一番大きく歴史のあるパラ・ハンググライダークラブ&スクールです。天気がイマイチにも係
...

急転直下、本日20日日曜日からパラグライダーを始めることになりました。日曜日は学生連盟の練習日でしたが、昨日の雨でランウェイコンディションが悪いので、中止になりました。
...

セッカチなので早くパラグライダーを始めたいのですが、天気や野暮用で、なかなか始動できません。ならば、先手を打って用具を揃えます。
まずはヘルメット。ハングやパラで飛ん ...

ちょうど今、X-Alps
(←リンクします)が開催されてる。昨年は中止だったので、2年振り。日本からも常連ベテランの扇澤氏が出場。先日クロスカントリー日本新記録250㎞を叩き出して
...

いつもの滑空場の山を挟んだパラ・ハングのクラブへ行ってきました。火曜日だったので講習は休みで、知ってるインストラクターは居ませんでしたが、丁寧に対応、説明してくれまし
...

U-NEXTのAIは本当に進化している。「あなたにおススメ映画」を実に巧妙に選び出してくる。ゆえについつい観ちゃう。「WILD
HOGS」、ネガティブな事情を抱えたオッサン4人がハーレー・ダ ...

暫くは乾いた空気とオサラバ、熱帯の湿った肌にまつわり付く湿度と蒸し暑さのシーズンになりました。グライダーはしばらくは能動的には飛びません。けど、集団で離着陸の練習は、
...

昨夜、U-NEXTで拾ってそのまま観てしまった。ロバート・レッドフォード主演・制作のロードムービー。
初老の主人公(ロバート・レッドフォード)が自分探し?のために「アパラチア ...

6月9日のLiveTracck24です。ライブで見ていました。
対地速度が遅い(30㎞/hくらい)ので、パラグライダーです。水田ばかりの平野を低高度で西に突き進んで大平山へ到着し、足利市まで
...

月曜の夜中、BS日テレで映画「ボヘミアン・ラブソディ」のノーカット版を放映してました。何回も観てるけど、最後のLIVE
AIDでカットされた2曲が入ってます。 「We will rock you」は本編 ...

戦争映画のジャンルに捕らわれずドイツ映画『Uボート』は、歴史的な傑作で、ディレクターカット版のブルーレイを持っています。そんな観点を加味して、久しぶりに観るドイツ映画
...

もう完全に女優「レイチェル・ワイズ」に恋してます。「ナイロビの蜂」は2006年の作品でワイズは若々しい。でも、この作品でアカデミー助演女優賞を受賞しているだけに、迫真の演
...

しばらくは天気予報にピリピリしなくて良いので、久しぶりにじっくりと映画鑑賞。
世界一周ヨットレースに挑戦した男の実話。最初からケチをつけるわかじゃないけど、邦画がダサ ...

梅雨と云うか、当分湿った空気に包まれる季節がやってきます。その前にケイマンSを少しだけ連れ出してきました。午前中だけだったので、結局いつもの場所です。
雲に隠れています ...

FaceBookのグループを検索すると、思わずマニアックな集団があって、参加しちゃいます。
今回発見したのは、ルーマニア人が管理人をしている、その名もズバリの「500 cc 2storoke heroes」 ...

たまにはPのことをこっちで。あっち(←リンクします)は、専門で結構赤裸々。
で、明るくなるのが早いので、早朝ひとっ走りも楽になりました。今朝は昨日の雨が残って、路面はセ ...

危険な要素は皆無でしたが、昨日もアウトランディングがあり、エアリトリブとなりました。前回の胴着と異なり、しっかりとフライトサービスにコンタクトして、安全な着陸になりま
...

久しぶりの晴れ間で、学生連盟のクラブは賑わいました。排水工事の努力の甲斐があって、ランウェイはほぼドライ、風も穏やかで練習日和です。
最年少は中学生!から男女若人の活 ...

TGCは、一人でも飛行可能な日本で唯一のグライダークラブです。曳航パイロットは必要ですが、離脱後は帰っちゃうので、ピストに誰もいません。一人でセットアップして翼端保持なく
...

この紛争は70年続いてる。パレスチナとしては、国を一方的に侵攻されたのであるから、ゲリラではなく正当な戦闘だと、過去の書物で読んだ経験がある。ゆえに、最近の報道では「パ
...

さてグライダーの今シーズンは終焉として、チャンスは狙いますが、Stay
Homeでギターを本格的に再始動しますか。弾いてないギターがケースの中で寂しくしてます。まあ、一時は病的に ...

老マンションのエレベーターが耐用年数を迎え、総取り換え工事中です。40日間。1台しかないので、その間は階段で登り降りです。ちなみに8階建てで、ウチは803号室、、、。
単純計算 ...

小雨交じり、南弩強風でも2発バッタしてきました。サイドウィンドの練習には良い経験です。飛べるウェザーなら飛んでおけ!ってのは、天気任せのグライダーの性(ざが)でありま
...

グライダーにエンジンは必要ないですが、クルマやバイクはエンジンが主役。カーボンニュートラルにシフトして、ガソリンエンジンは消えゆく運命ですが、人類はよくぞここまで進化
...

補助エンジン付きグライダー(サスティーナ、ターボ機と云われる)で飛んだことがないので何とも確信できませんが、エンジンは2ストローク250㏄程度、40:1の混合ガスとシンプルで
...

人間はミスをする生き物です。グライダー含め航空機で多いインシデントは「胴体着陸」、メインギアを出し忘れたり、機械的に壊れて出なかったりです。
『グライダーパイロットに ...

昨日は日本グライダー界にとって歴史的な日になったようです。1,000㎞オーバーの距離飛行が達成されました。2位は800㎞、3位は600km、極東の島国でもここまで飛べる!ってことで世界
...

昨日はバッタ練習へ行くか、ソアリングに行くか悩んだのですが、予報がまあまあなので、今シーズンも残り少なしで、お一人様ソアリングをなりました。
一人で飛ぶのはキライでは ...

ピュア・グライダー(セールプレーン)に転向して、エアタイムは1,000時間を越えてます。学連さんの航空部は、離着陸の繰り返しのバッタがメインな飛び方なので、本数は多いけど、4
...

5/4のウェザーは、4,500ftで逆転層ドップリ、ブルーで雲なし。飛ぶ気なくてパスです。グライダートレーラーをしっかり係留したら、天気もいいのでハング&パラのテイクオフへ山道をe-
...

午前9時過ぎから西風7m,、いつテイクオフしても筑波山の南西斜面で滞空できます。ゆえ、ターボ機に続いて9時45分テイクオフ。2,000ft離脱、グングン上昇しますが、これは斜面上昇風
...

stay
雲の上、です。BBQもしないし、黙々と単座のグライダーで飛ぶだけです。それに昨日は予報が悪くなったので、私と会長さんだけ。会長さんの懐を少しでも温めたい。
さて、強烈な ...

自己管理能力が求められるのは、コロナ禍もグライダーも似ているのかも知れない。まだ悩んでいるけど、明日から3日間飛びに行く予定、グライダーは蜜じゃないとか、言い訳はしま
...

今年からOLC に
Rookie-Champion(←リンクします)なるスコアリングが加わりました。メンバーを見ると、どこがルーキーなの?って思っちゃいますが、スコアを見ると、どうもピュアだけ
...

平日飛んでいると、かなり頻繁で自衛隊のヘリコプターに遭遇します。安全距離なので怖くないのですが、こちらは真っ白な機体、パラはハングは、色鮮やか。それに対して自衛隊機は
...

雷の予報だし、緊急事態宣言だしですが、滑空場は範囲外、グライダーはオープンエアーですから出かけました。今回は学生中心のウインチ曳航のクラブです。天気は1日持ちました。
...

コロナ禍や曳航機の事情などで、昨年からあまり飛べてない状況です。それはどのクラブも同じようなもので、致し方ありません。それでも飛べればしっかりと記録、必ずNano
IGC-Logger( ...

上昇気流が渋くて、辛いソアリングになることが殆どですが、久し振りに快哉を叫びたいソアリングになりました。飛行時間は6時間20分、飛行距離も290㎞です。
まずは、ウェザーがド ...

昨日は諸事情あって、河川敷の滑走で穴掘り、シャベルを使って泥濘な水溜まりと闘っておりました。大雨が降ると人海戦術での作業になるのは、一般の滑空場ではよくある風景です。
...

クルマの洗車はキライ。好きな人も多いとおもいます、ピカピカに撫でまわして眺めて陶酔する。そんなタイプではなく、汚れたら洗う!ってな性格です。車内は常にキレイで整頓して
...

ステイホームが多いの生活なので、家(マンション)猫と接する機会がさらに多くなってます。気紛れな連中との付き合いは飽きることがありません。
そもそも猫って存在は、自然界 ...

昨日は諸事情により別のクラブで飛びました。練習生に中学高校生がいる若さみなぎるグライダークラブです。雰囲気がとっても明るくて楽しい。
クラブの形態は、単座と複座のクラ ...

連日好条件が続いています。我々は、1機を2~3人ででシェアしているので、飛びたいときに飛べなくて歯がゆいのですが、その分、必要経費は人数割のなで、経済的に楽です。
さて、 ...

グライダー人生で最たるダメージは、台風19号によるマイオーナーグライダーの水没でしたが、救う神が現れて、ほとんど同じグライダー、しかも製造が新しい300時間も飛んでないグラ
...

EF1100の展示が完了しました。EF66と並んで威風堂々です。 本当にここは個人経営の眼科医院???
これで鉄オタにはさらに全国区で有名になるでしょう。眼科としての腕前も一流ですか ...

5回も手術でお世話になっているホンモノ鉄の『ほしあい眼科』(←リンクします)に、新しい車両が展示されます。
「電気機関車EF1100」と云う渋い選択です。鉄ヲタではないので、詳 ...

季節の変わり目、寒気と暖気の攻めぎ合いですから、春の天気は安定しないのは当然です。そんな日々の中で『大当たり!』なビッグディを探るのは難しい戦略です。今のところの予報
...

ソアリングが再開されたので、映画鑑賞も機会も減り、さすがに観たい映画も底をついてきた感がありますが、今回はこれ。
またまたアメリカ、南北戦争まで遡った人種差別と闘った ...

昔の人は、さぞや不思議に感じたと思います。ほぼ突然、パッと開花満開になる桜の木その花を。満開になってサッと散る、日本人の気質に合致しているのでしょう。長かった冬と別れ
...

昨日のBLIPの予報は概ね当たりました。昼からモクモクと雲が湧いてきて、春らしい強烈なサーマル、久しぶりに8,000ftを越えました。
「ハート池」上空も強烈に上がります。 しかしが ...

グライダーパイロットは貧乏性であります。ガソリンなし(曳航中はCo2を排出するけど)、自然のチカラだけで飛び続けられます。そんな天候の条件になれば、私の場合、居ても立って
...

久し振りに2日間「春のソアリング合宿」になりました。天気は良かったのですが、サーマルは渋く、予報通りのコンディション。でも久しぶりにたっぷり飛べました。
朝はしっかり冷 ...

このところ60年代からのアメリカ政治映画ばっかり鑑賞して、歴史の勉強です。有名な話なので知識はありますが、所詮映画ですから、エンターテイメント、随分と脚本や中身が異なっ
...

中1日用事を済ませて、再び平日孤独なソアリングです。やっぱ独りはいいな~と思うのは、アウトローなソアリング・パイロットの証でしょう。
BILPから条件は期待薄ですが、飛んで ...

3/15月曜日、まあまあな予報とコンディションなのでクラブハウスに泊まりました。再びフウテンのパイロット、風来坊、再現です。朝6時にはしっかり朝食を食べて出発。断酒したので
...

ほぼ1年振りです、ホームエリアで飛ぶのは。今回は車検みないもんで毎年の耐空検査飛行になります。飛行機は書類で飛びますから、準備が大変でした。私は任せきりでしてけど。
本 ...

中毒的な映画鑑賞な日々、観た順番に羅列感想して備忘録しておきます。
大御所「ショーン・コネリー」登場です。アクション映画にあらず、「グッド・ウィル・ハンティング」監督 ...

揺れましたね、マンションの8階なので、諦めて寝たまま地球のエネルギーを感じていました。ジタバタしても勝てるわけないので。寝る前に観てた映画は「カリフォルニア・ダウン」
...

「トム・ハンクス」ものにはハズレが少ない。この映画は劇場未公開、FETFLIX配信のみ。あまり期待しなかったけど、最初からグイグイと引き込まれていきます。
開拓時代のアメリカの ...

飛び石連休も映画漬け。まずなんたって『レッド・ドラゴン』、アンソニー・ホプキンス演じる「レクター博士」登場です。かの名作『羊たちの沈黙』の続編と思いきや、、、ネタバレ
...

U-NEXTでしか鑑賞できない映画の路線に変更しつつあります。まずは、『女神の見えざる手』。
フィクションですけど、アメリカ銃社会に鋭く切れ込んだ社会派サスペンス。機関銃のよ ...

ほとんどU-NEXTで鑑賞するようになってきました。NETFIXに比べて作品数が多いことはもちろんですが、作品の解説と評価★印の信用性が高く、時間を無駄にしなくて済みます。
まずは、 ...

最近のAIはとっても賢くて、「あなたにオススメ!」の映画を実に巧妙に選んできます。さらに、U-NEXTは5つ★評価と詳しい説明が付いてくるので、これもアレも観たい状態で、マイリス
...

いよいよ春本番、グライダーのトップシーズンです。滑空場通いが始まります。肝心要な曳航機の整備に参加。途中で出会ったモーターサイクルは、空冷フラットツインと水冷並列4気
...

待ちに待った瞬間が近づいてきました。焦らないことです、安全第一。オーストラリア製のROTAX912エンジン、ほぼ頻々にうまり変わり、機体もピカピカです。
協力して頂いた皆様の努力 ...

緊急事態宣言なども含めて、諸々の事情により、今年はまだグライダーで飛べていない状況です。自然淘汰に贖いようがないし、グライダーなんて不要不急の岩石みたいな存在ですから
...

お金は掛かるけど、調子が最高の時に走らせる987 Cayan S
は、無双な世界です。これ以上のガソリン車はもういらない、と本気で思えます。
ノーマル、スポーツ、スポーツプラス、PASM、P ...

ボートやジェットスキー、キャンピングトレーラーをけん引するためには「ヒッチ・メンバー」を取り付けないとダメです。グライダートレラーも同じです。通常は大型SUVに付けるので
...

グライダーの整備に行って来ました。もちろんNOTE
e-POWER。耐空検査整備です、セットアップして、各部の寸法を測ります。巻き尺で原始的に。温かくて半袖、汗ダラダラ、春を感じます
...

昨日の朝、ふと思い付きました。きょうは予定なし。よく眠れた。ツーリングへ行こう!と。
急遽お弁当を作ってもらって(感謝!)7時前に出発です。取り合えずは久しぶりの滑空場 ...

幸いにしてまだお目に掛かたことはありませんが、コロナ並みに増殖していると云う噂なのが、「移動式オービス」。固定式と違って神出鬼没、恐ろしや~です。
その背景には、コロ ...

ソアリングは自粛しているので、精神的スタビを保つにはこんなことをしてます、あくまでVRってことでご理解下さい。
クルマは走らせてナンボ、機械としても相応に使わないと、持て ...

ソアリングは自粛しているので、精神的スタビを保つにはこんなことをしてます、あくまでVRってことでご理解下さい。
クルマは走らせてナンボ、機械としても相応に使わないと、持て ...

街乗りは、すっかり旧型NOTE
e-POWERが気に入ってます。モーター独特のシームレスな加速、レスポンス良く流れをリードできる立ち上がり加速。日本車らしいマイルドな乗り味。それにな
...

NOTEの運転、楽しいです。今まで経験したことがないモーターの出力特性、ワンペダルによる強力な回生ブレーキ。独特のアクセレーションの習得のため、当分遊べます。
SかECOモードで ...

BOSCHバッテリーは、Facebookのルノー・オーナー・グループに掲載したら、1時間で売れちゃいました。さすが、SNSの威力はスゴイ。
さて、今時のKeePerじゃなくて、老舗の「カービューティ ...

肩透かしだった雪の予報によって、日曜日の旧型NOTW
e-POWERへの乗り換えは、明日に順延になりました。なんたって大切な下取り車のTWINGOに万が一のことがあったら、シャレになりません
...

機械ですから、しっかり整備すれば、調子は最高になります。11年前のクルマでも、流石ケイマン、ピュア・スポーツカーを存分に味わえます。飛べない今の楽しみです。
ノーマルモー ...

昨年末からの「勝手に課題曲」、岡崎倫典氏アレンジの「川の流れのように」がやっとコンプリート、難しかった。これから弾き込んで、もっと楽しめるようにします。
倫典氏のアレ ...

年越し1ヵ月弱でケイマンSは直りました。先にお知らせすれば、総額込々で38万円ジャスト!、まあ事前に主治医と相談していたので、想定内の金額です。それでも、やっぱり痛いです
...

ケイマンSは、今日納車します。ショップは近いので、代表自らお迎えに来てくれます。ケイマンロスの年末年始だったので、またステアリングを握れるなんて、ワクワクします。修理
...

以下はすべて個人的感想なので、ご承知おき下さい。
ステイホームしない罪悪感を引き摺りつつ、今日の今日に試乗可能と言うことで、日産ディーラーへTWINGOに乗って行ってきました
...

なかなかレアです、チョッとだけ乗せてもらいました。17万キロ走行の個体ですが、昔のフラ車は猫足ですね。変態趣味ですが、面白そう。もちろん、買わないですけど。
TWINGOの査定を ...

母の眼科順番取り、屋外のベンチでタイピングです。電子レンジでチン!の保温材を持参の座布団に挟ませているので、辛いほど寒くはないです。トゥインゴは、ヨワヨワしいながら始
...

ステイホームに従う従順な国民の一人ですから、年末年始は食料品の買い物(しかも自転車)以外は、出掛けず、ネットや映画配信やギターで過ごしました。
ネットに関しては、新し ...

2018年製造のTWINGOは、試乗車だっただけにチョイ乗りばかり、バッテリーには過酷な状況で使われてきたわけで、今年の冬あたり厳しいかもです、とディーラーで脅され?ましたが、ま
...

『ヒッチ付き中古車』という検索って方法がありました。すべての手間が省けて、その日から牽引可能じゃないですかあ。で、早速ヒット!
興味なかったAUDIですが、VWグループ、ほと ...

クルマはいくら浮気しても、経済的破綻を招かなければ許される行為です。あれやこれや選り好みするのは、中古ガイシャ購入マゾにとっては快楽です。TWINGOもPちゃんもそんな流れゆ
...

寒いです、母が黄斑前幕の手術をしたので、術後検査の順番待ち中。朝焼けがキレイ。オーバーパンツにカイロ装備、風がないから耐えられるけど、凍えた指でのタイピング、時間潰し
...

今年の3月に走行距離440㎞の試乗車だったTWINGO 3 Phase 1
を購入して、6,500㎞走行しました。コロナ禍とはいえ、良く走ってます。セカンドカーだったHONDA FIT
ハイブリッドなんて、1年半で4, ...

北西風10m/s以上、吹きっさらしの河川敷は寒いです。マクロバスバスもなく、厚着してひたすら耐えます。グライダーの中が暖かい。流石にメンバーも少ないですけど、天気は良く、寒
...

Cayman S
は入院、年内は直りません。2009年製、47,000㎞、消耗品がダメになる典型的なパターンです。エンジンは絶好調なので、部品さえ交換すれば、また絶好調なポルシェワールドが炸
...

少年の頃から、空へ憧れていました。
小学3年生の頃に「Uコン」ヒコーキを飛ばして、この世界の虜になり、61歳になった現在も空との関わりは続いています、要は進歩ないです。
でも ...

毎年年末恒例の「航空身体検査」を受診するために、東京国際空港診療所へTWINGOで午前6時に出発です。師走ゆえに、すでに渋滞が始まっていて、到着したのは7時半、結構混みました
...

BLIPMAPでは、午後から5m/s以上の北西風が入る予報です。滑走路は31なので、ほぼ正対風。楽しみなコンディションになってきました。
朝、こんなものを牽引しているクルマが。 ジェ ...

リア・タイヤ交換無事終了の顛末とその後の展開です。
通常ではネットで購入して、タイヤショップへ直送するのですが、今回のショップは直送不可で持ち込みです。ゆえにマンショ
...

TWINGOに関しての記事ですが、今風のDIYにて、ドライブレコーダーの電源配線を見えなくした作業記録です。
今年3月に日産ルノーディーラーにて「試乗車」だったPhase1のTWIGO、キャンバ ...

流石にデカくて太い。マンションの狭い玄関を独占してます。サーキットのピット状態。
本当は、タイヤ交換ショップへ直送したいのですが、交換工賃が安い代償でお断りされたので ...

11月から毎週日曜日、ウインチ曳航の特訓?が続き、15発になりました。それ以前は他の滑空場でのウインチが5発程度なので、やっと20本ってとこでしょう。450発飛行機曳航だったので
...

昨年7月に購入して1年半になりますが、有りがちとは言え、今更気付いたお恥ずかしい事案が二つ。ポルシェエンスーの方には、笑われちゃうのは覚悟で、白状します。
まず、スポーツ ...

コロナ禍の影響は、徐々にボディーブローのように効いてきましたが、Pちゃん(987 Cayman
S)に必要な消耗品代金は待ってくれないし、もうすぐ5万キロ、トラブルがわんさと襲ってく ...

最近ご無沙汰の987 Cayman
Sですけど、たまには乗らないと、ってことで、イグニッションonですが、必ず冷却水の量を確認しています。リアハッチを開けると、オイルとクーラント注入口
...

毎週日曜日は「バッタの日」と決まり。前日の土曜日は、北西爆風で、非常に飛びたかったのですが、機体もないし、曳航機もないしで、どうにもなりません。穏やかな日曜日、逆転層
...

イーストウッド作品で珍しく観欠如の映画『チェンジリング』をNETFLIXで鑑賞しました。主演は、あの『アンジェリーナ・ジョリー』ことアンジー。
この頃から「Ture Story」をオープニン ...

新しいクラブでのウインチ曳航は、やっと9発になりました。冬型が強くなり、北西風10ms以上、ガスト、サーマルバコバコ条件の洗礼も受けました。でも、久しぶりに強いサーマルに
...

ガマンの3連休ですが、ガマン出来ません。TWINGOでお出掛けです。同じ色のCayman Sに遭遇。マフラーの形からPhase 1
私のより古いタイプですね、たぶんTip。キレイに乗ってます。 途中から ...

半年間の空白があったとしても、あああ、グライダーの操縦は下手だし、難しいと感じ入ります。950時間450発も飛んでいるのに、『センス』、ないです。自己嫌悪しちゃいますが、面白
...

「ソアリング日記」ではなく、「バッタ日記」のカテゴリーを追加したくなりますが、一応旋回して粘っている(まあ15分がいいとこですが)、同じソアリング日記で行きます。
新しく ...

今回のtouringの走行距離は、ジャスト600㎞。助手席リミッター付きだったので、あまり伸びませんでしたが、思えば9月から3,000㎞以上走ってますね。走り倒しています。秋になってミッ
...

またまた走っています。GoToもあるけど、来週になったら群馬長野方面は路面が雪が降ったり、アイスバーンになったりで、今週が最終シーズンかと思ってます。今回はnavigatorを乗せて
...

映画『フォードvsフェラーリ』をポルシェ目線で観てみました。フォードが「狂い咲」した1966年以降の3年間、ポルシェも当然ルマン24時間には出場しています。金に糸目を付けなかった
...

劇場でも観たのですが、「フェラーリvsフォード」がWOWOWで放送されたので、HDDに録画して鑑賞しています。
蛇足ながらの個人的感想ですが、最初に吹き替え版を観たのですが、映画を ...

「グライダーという呪縛からの一時的開放」(←リンクします)なんて言っておきながら、実に意志薄弱、と言いますか、病気は治らないのでしょう。久し振りのグライダーは実に楽し
...

5月28日以来のソアリング日記なのですが、正確にはウインチによる3発の「バッタ」でした。飛行時間はそれぞれ6分くらい。あまりに見事なバッタだったので、初心者に帰った気分です
...

例年ならソアリングシーズン開幕、天気の良い日はほとんど「空中のふうてん」となっていましたが、今年は異なります。曳航機故障で飛べません。オーストリア製のエンジン、ROTAXの
...

久し振りなAcoustic
Guitar関連。ひょんなことから、小学5年生男子にギターを教えることになりました。教えるたって、基本的なコードの押さえ方や、コード進行、ストロークやアルペジ
...

1泊半日の走行距離は、854.1km。初日は夜中から走って、675.1km。
天気は最高のようでありながら、万座から雪!行けるとこまで走りましたが、諦めてUターン、狭い林道だったので、久し
...

左の足、全体が痛くて眼が覚めちゃいました。そう、フットレストに踏ん張り過ぎです。年甲斐もなくハシャぐからです。いい加減にしとかないと。
いろいろ悩んだけど、スマホホル ...

もの凄く久しぶりに、書店で紙のロードマップを購入しました。航空チャートではなく、地上の道路地図です。取り合えず群馬県と長野県です。これが読んでて、とっても楽しいのです
...

45年間もバイクやクルマを運転していれば、交通違反との関わりは数知れず。その矛盾も充分に承知してるので、「キレイごと」は申しませんが、母の「GoTo冥土の土産」の帰路、久しぶ
...

なぜかFerrariモデナ360です。訳は後述するとして、天気が最高に良い(グライダー的には激渋ブルー逆転層)な秋の土曜日、親孝行touring&ホテル宿泊へ行って参りました。
90歳になった ...

OLC(←リンクします)のワンシーズンは、10月から始って翌年の9月で終わります。ゆえに、すでに2021シーズンは始まっていますが、まだ1本も飛んでません!3シーズンくらいは、ほぼト
...

「あっち」からのコピペです、手抜きです。
購入後1年半、走行距離は約17,000㎞、コロナ禍で伸びませんでしたが、人車一体感、最高に馴染んできました。
それでも、唯一慣れない箇所 ...

自粛ってダム決壊ですえ。グライダーの耐空検査のために出かけたので、GoToを使ってtouringです。それにしてもグライダーって、なんとも「か弱い」コントロールのリンケージ、小さな
...

ブログのカテゴリーをバイク&クルマに変更したので、バッチリな内容かと思われます。
9月から4度目の同方向へのツーリングとなりました。今回はGoToを使ってベタな観光ドライブで ...

我々の朝は早い。AM4時には、イグニッションon!でひたすら走ります。途中レインコンディションでしたが、ペースは落とさず。7時半には、ここ。
見頃ですね。2輪も4輪も走りに集中( ...

今日から2泊3日、2人でtouringです。もちろんCayman
S。今更ながら、パンク時のエマージェンシーキットを点検しました、シーラントと電動ポンプがフロントボンネットの奥に付いてます。
...

左眼は問題なく治りました。やはり早めの診察が重要ですね、先生も異常を感じたら、すぐおいでね!と優しい。
さて、明日からPでロングツーリングになります。天気が悪くて残念で ...

この駐車場の端っこにTWINGOを駐車したのですが、バックで入れたと思います?違うんです、頭から突っ込んでも入ってしまう、ウルトラ小回り君です。車庫入れが楽しいクルマ、って面
...

5月28日(←リンクします)以来飛んでないですね。まあ、夏場は暑くてヤル気はないのですが、そろそろと言うか、天気のコンディションを見ていると、湧いてきます、サーマル虫が。
...

朝方はOVCでしたが、昼前から晴れ。視程も素晴らしい。例年ならば間違えなく飛びに行っていたでしょう。
が、今シーズンは取り合えず地上でPちゃんと遊びます。場所は以前Scirocco R ...

久しぶりなグライダー関係です。先が見えない現状で、ソアリングへの楽しみ、期待を持つことは虚しいのですが、現状でNext
Glider をイメージすると、DG社のLS8 18mしか思い付きません。 ...

さて往路、合計650㎞のTWINGOツーリングでした。
900㏄3気筒インタークーラーなし低圧ターボ、車両重量1,020㎏ながら、わずか92psです。ミッションは6速DCT、5ナンバーで軽自動車より少し
...

ツーリングコースを考えるのは、とても楽しいことです。コロナもひと段落して、春夏に走れなかったことを取り返すが如く、燃えてます(グライダー飛べないしね)。冬になると、P
...

Cayman S で走った道をTWINGOで走りました。台風接近前の土砂降りの高速道路です。帰れないので、復路はこれからです。
オトナ3人乗って、3気筒900㏄ターボRR、どんなツーリングになるの ...

復路も大変好調に走って、無事に帰宅しました。695㎞、疲れません。スーパー・スポーツでありながら、グラン・ツーリスモ。トータルバランスがすべて高次元に設定されたクルマ、で
...

天気もまあまあで、快適なツーリング、350㎞の片道でした。Go To
になって明らかにクルマも観光客も増えてますね。これから11月中旬までがシーズン。観光業はほぼゼロの売上挽回に必
...

あっちのブログのコピペになりますが、10月になったのでザックリと〆ておきます。・購入時約28,000㎞→現在約43,000㎞=約15,000km走行①ダイアモンドコーティング、47,000円②フロントブ
...

パワステプレッシャーライン交換で、蘇ったPちゃんであります。オイル、エレメント交換もしたので、込々で12万円。んんん、こんなもんかな、と。
異音に気付いて速攻でレッカー、 ...

秋雨、出掛けたくないモードの中、マンション猫には癒されます。意思が通じるようで通じない、なんとも奇妙な小動物、飽きない相手です。
大きい白黒が、1歳3ヵ月も年下の妹ニャン ...

グライダーの記事を書けるのは、いつになるでしょうか。晩秋かな、それとも来年?まあどうにもならないので、地上で楽しみます。コロナ禍でもあるので、目立たないように。
でも ...

思えば、イタリア車(痛車)FIAT
PUNTOの中古車は、「エンコ」して3回レッカー移動、ロードレスキューの世話になりました。任意保険における「レッカー特約」は必須です。かなりクル
...

久しぶり、たっぷり満腹に走って来ました。相棒はもちろんCayman S。
まだまだ遠出は、おもんばるご時世ではありますが、今回はほぼ30年振りの先輩に再開!するという明快な「不要不 ...

どうにもならん残暑、空も陸も活動停止。救いはエアコンの効いた部屋にありました。ギターです。
最近ギターを弾く機会も増え、久しぶりにTAB譜を購入したりで、ヤル気出てきまし ...

『偉業』と言えますね、この5年以上悩んでいたモヤモヤを自力、一人で解決した時は、TWINGOの中で快哉を叫んでしまいました。これでこれからの人生の扉がかなり大きく開きました。
...

ミッドナイトブルーメタリック、車体カラーのような夜中の12時半出発。空気は少し乾いてきて、大平洋高気圧が弱まったように感じます。この時期にしては乾燥していて、星が見える
...

Renault
TWINGOは、傑出して優れたタウンカーたど勝ってに思っているのは、ニッチなクルマゆえの「被らない」感も影響してます。けど都心へ行くと結構見かけます。やっぱり取り回しの
...

久しぶりに気合の入った雷雨でした。停電なんて何時以来でしょうか。すぐに復旧しましたけど。
典型的なゲリラ豪雨、海抜の低い場所は排水が追いつかず浸水してました。マンショ ...

7月6日に受けた右眼の黄斑前幕除去施術の2週間ぶりの検査でした。例によって一番、6時から並びましたからね、1番でないと完全に気が済まなくなっています。ビョーキです。
でも、ベ ...

危険なレベルの酷暑なので、エアコンを効かせた室内で猫と戯れ、ギター弾くのが一番です。東京オリンピックを開催していたら、どうなってたんでしょね。
猫には関係ないにゃんす ...

青空が眩しい。2台まとめて洗車です。Pちゃんは乗ってないのでキレイなものです。ツーリングに行きたいけど、走りたい気分になりません。なんたってコロナ。自粛ムードもあるし、
...

ポルシェを購入して1年が経過しました。コロナとかいろいろあって、年間の走行距離は12,000㎞とあまり伸びませんでしたが、基本的にノントラブル、走らせるほどにポルシェ盛り?が
...

難易度はA、です。確かに難しくなくて、すぐに弾けるようになりましたが、シンプルなアレンジゆえに求められセンスってありますね。
原曲のイメージ、ジョン・レノンのなんとも甘 ...

乾燥機を使ってもTシャツはカビ臭くなって、廃棄、新品購入です。近所のモールのユニクロとGUは、入り口で検温。企業イメージを意識してると勘繰りたくなりますが。
ユニクロのコ ...

TWINGOは3月から走って、やっと4,000㎞を刻みました。遠出しなくてチョイ乗りばっかりですから。
タウンカーとしてこれほど使えるクルマはないですね。積載能力や後席の狭さ、RRゆえト ...

訳あって、もう一つ住所が増えてしまいました。ヨドバシ.comで送付先を間違えると、エライことになります。家具は安価な組み立て式ばかり購入したので、腱鞘炎になりました。発泡
...

7月6日右眼の網膜前幕手術の経過は順調で、次の診察は2週間後になりました。視界を邪魔していた糸屑みたいなノイズは完全に除去されて、視力もアップ。現状ではまだ少しの鈍痛と目
...

ギターの蔵出し?が最近続いてます。しばらく弾いていなかったギター、1978年製K.YairiのYW800 とか、Josefeen Guitar です。
K.YairiのD45コピーです。トップは単板ですが、サイドバックはハカ ...

黄斑前幕手術後の診察前の待合では、このブログで知り合ったグライダーパイロットとご一緒になり、話が弾んで待ち時間が気になりませんでした。あまり病院では、お会いしたくない
...

慣れたくないけど、すっかり恒例化してる眼の手術です。いつものホンモノ鉄眼科。トロコイド式に手術の下準備は進みます。ひたすら10分おきの点眼。点眼が麻酔で済むのはありがた
...

朝のベガモックス点眼も終わり、あとは午後から眼科の手術室でひたすら麻酔なのを点眼されて順番を待ちます、終わるのはきっと夕方になるでしょう。帰りはクルマで送ってくれます
...

7月6日の手術に向けて、いよいよベガモックス点眼が開始されました。朝昼晩寝る前と一日4回。忘れないようにチェックシートを壁に貼ります。
この目薬は沁みないので楽ちんです。 ...

7月6日の右眼黄斑前幕除去手術の前に、急遽決まったレーザー手術です。2か所網膜に穴が開いていて、6日に同時手術でも良いのですが、フットワークの軽い先生ですから、「やれるこ
...

土砂降りの雨でした。TWINGOで慎重に走ります。「地下鉄のギタリスト」は今となっては懐かしい街に住んでいます。細い路地裏に彼のアパートがありました。
2015年、大腸穿孔で入院中 ...

さて、『半年越しの片想い』はついに実りました。感激です。詳細の前に、再燃しつつあるギター熱についてオタク的に考察?をしたいと思います。専門用語もあるので、わからなかっ
...

いきなり下世話なタイトルですが、元気そのもので暮している我が家の猫の妹が、時々お尻を擦りつける行動をします。💩が付いていつわけではなく、痒いだけのように見えます、
...

昨日は、7月6日の右眼黄斑前幕除去手術に向けての検査日でした。何度も経験してますから、さっさと午前中に終わらせるべく6時半から並びました。惜しくも2番でしたけど。
検査が始 ...

アコースティックギターに関して久しぶりにワクワクしています。新たに購入、と言うよりは、譲ってもらえるのです、憧れだったギターを。
その名は、Taylor Cindy (1990`s) です。知る人 ...

いよいよXperiaがダメ、液晶が浮き出すし、バッテリーが過熱、アプリもフリーズ。4年使えば、こんなもんでしょう。基本的にSony派なのでこのPCもVAIOですが、スマホは消耗品、初めてSIM
...

色々とご批判を承知の上で、この御仁の意見には、『激同』します。
日本では年間11万人!が自然死している現状ですからね。確かに老人には怖いウイルスですが、社会活動をしている ...

さて、大腸カメラです。4年ぶりかな。例によって前日は昼食で終わり。夕食して午後8時に飲むように指示されている「マグコロール」を午後4時からフライングして飲み始めました。
...

今日はいよいよ大腸カメラです。注意事項にはマンゴロール夕食の後「午後8時」に飲んで下さい、と書いてありますが、さっさと排出したいので、軽いランチ後午後4時に飲み干しまし
...

結論は、手術することになりました。右眼の黄斑前幕除去です。右眼の硝子体手術は初めてですね。これで両眼合わせて何回目だろう。ブログ付けてて良かったです、って振り返ってみ
...

昨日、運転免許更新を無事に終えました。しかしながら、二種免許に要求される「奥行検査」で引っ掛かり、別室で再検査。なんとか合格しましたが、前回も奥行は一発ではなかったで
...

5年経過ってこともあり、3月に胃と大腸カメラの予約が入っていたのですが、さすがにコロナ真っ最中、キャンセルしました。そろそろやらないとーと思い昨日病院へ電話。ガラガラだ
...

忘れていたわけではないです。緊急開腹手術
(←リンクします)から丸5年が経過、6年目へ突入です。とにかく突然でしたから、心身ともに順応できるわけなく、ストマになった現実に
...

6月でも『ビッグ・デイ』はやってくることがありますが、年々少なくなっていることをLogBookを見れば証明されます。地球の気象が乱暴になるにつれ、グライダーに都合の良い気象が減
...

推定ですけど、お姉のハルが2歳になりました。一昨年の8月に保護された時3ヵ月くらいだったので、6月1日を誕生日に決めました。保護団体の譲渡会で我が家にやってきた当時は、小
...

やっぱりソアリングは楽しいですね。マスクしながらグライダーをセットアップしました。今回も練習機の単座です。でも、素直な操縦性で最近のお気に入り。性能だけがグライダーで
...

Cayman S がやっと40,000㎞を刻みました。しっかりと自粛していたので、寸止めで時間が掛かってしまいました。
まだまだこれからが本番のクルマです。調子は最高。世の中のムードが上 ...

自粛疲れや、未来への不安は、誰もが感じていると思います。そんな時、猫は、癒しだけではなく、鼓舞してくれているように最近感じています。
凛々しい。 多彩な表情、感情を見せ ...

久しぶりにフラット6に点火して夜中の3時に走って来ました。しっかりと用事があったのです。
4万km寸止め状態が続いてます。タイヤも減らないし、オイルも汚れなくて良いのですが、 ...

チョットだけTWINGOで出かけたら、珍しいクルマに出逢いました。PORSCHE 928 です。
フロントV8エンジン、ミッションはリアにあるトランスアクスルです。当時は酷評されましたね。アメリ ...

土曜日、久しぶりにPちゃんTWINGOともに走らせました。天気が良くてキャンバストップ全開!気持ち良かったです。GW中の高速道路は異常に空いてました。
最高の取締週間、春の交通安 ...

自粛中の雨、どうにもなりません。読書?映画?料理?お酒?これらで「時間という監獄」をやり過ごさないと。
で、映画は録画しておいた『96時間』シリーズ3作の最終作を鑑賞。以 ...

暗雲立ち込めた人類、地球でありますが、"Days not Ignition"
なGWなのでクルマをいじるには時間がたっぷりあります。 まずCyaman S
のNA水平対向6気筒とご対面することです。ミッドで簡単に ...

ママチャリツーリングは午前中に続けています。マスクしてるし、健康のためですから。
メーリングリストで、現場の看護師さんからリアルな情報が回ってきたので、コピペします。 ...

同調圧力に屈するのは大嫌いですけど、今回はウイルスですからね。懲りずに営業を続けるパチ屋に堂々と入る(パチンコはもちろんしないけど)タイプではないです。グライダーはも
...

ジョギングや散歩にも「ソーシャル・ディスタンス」を求める某ノーベル賞学者の主張には、少し違和感を覚えるけど、理屈は合っているでしょうね。まあ、ここは郊外なので人はがい
...

近所の公営公園は週末になると大混雑。行くとこないですからね。ジョギングや散歩、簡易テント張って家族でランチ。都会の商店街をうろつくより良いんでしょうけど、狭い住宅事情
...

中学高校生の頃、ギターを弾きながら歌いましたね。先輩達の影響です。オンタイムではないけど、ベトナム戦争の反戦歌ってイメージが強い。元を正せば黒人解放運動までさかのぼる
...

『高田 渡』の名曲であることを知っている人は、あまりいないと思います。
古いマッドブラックのママチャリを復活させました。運動不足解消はもちろんですが、行動範囲が広がるしC ...

不要不急の反対語になるでしょうか。
もう本当に今シーズンはグライダーどころではありません。今年中の再開も怪しいです。来年もどうなるか、悪い方に考えた方が気が楽と言いう
...

今時ピッタリの本ではかと、メルカリで900円だったので購入しました。
長期戦ですから、教養を培うチャンスだと思います。感想文(←リンクします)。 台風並みの爆弾低気圧です。 ...

今シーズンのグライダーは諦めた。グライダーどころではない地球規模の自然淘汰と闘いが始まったのだから。
可能な対策は極めて単純だと思う。・コロナに感染しない・コロナを感 ...

30年前のレンズですが、立派です。SIGMA 75~300mm ZOOM。三脚なし手持ちです。
最近は簡単に加工できますからね。でもしっかりオートフォーカスします。なかなかノロマで味わい深いモー ...

失敗しまた、もう少し早い時間だったら大きなフルムーンを観察できたのに。でもとてもキレイでした。あそこまで人類が行ったのは事実なのですよね。
コンパクトデジカメなのでこ ...

「コロナ鬱」なんでしょうけど、性格が悲観主義だし厭世観に支配されやすいので、集中力が必要なピュアグライダーで飛ぶのは危険だと判断してます。それに楽しめそうもありません
...

いつか収束して人類は生き残るだろう。天災としては、昨年の台風19号や3.11と比べて、確率的に極めて低い事態に遭遇している。自然淘汰の摂理だろうけど、文明社会はこの災難を乗り
...

TWINGOの初回点検でデイーラーへ行ってきました。その前に自分でリアの「ボンネット」を開けてみました。手で回せる6本のボルトを外せば、お目見えします。
可愛らしい3気筒ターボで ...

Cayman S は目立っちゃって走れないですね。走行距離は伸びなくて38,883㎞。 サッカースタジアムもガラガラです。
出来の悪いSF映画を観ている気分ですが、なるようにしかならないでし ...

片道170㎞、ほぼ半分は峠、ワインディングロードでした。
楽しかった、疲れなかった、これは本音です。わずか900㏄のクルマでこんなに快適に走れるなんて、FITと比較しながら運転し
...

エライ世の中になってしまいました。人間は先が見えないことに大いなる不安を覚えます。大した事ないと思っていたことが、想定外に増殖して不安心理を煽ります。どの道、当面、も
...

強風やサンダーストームでもピュアグライダーでなぜ飛ぶのか。決して無理しているわけではないし、飛ぶのを諦めて帰宅する日もあります。バッドコンディションを目の敵にして飛ん
...

3月20日午前9時の天気図です。
当然西北西の強風が予報され、実際に被害も出てます。当日、関東の滑空場は運航停止、然るべき判断でしょう。
しかし、飛びます。 無暗な命を懸けた ...

TWINGOばっかりでしたが、やっとPちゃんをまともに走らせました。しかも、久しぶりの「昼間の高速道度」。
「加速違反」ってのはありませんから、テールゲートから合流車線をほぼ全 ...

素晴らしい気象条件に恵まれて、青空と雲と上昇気流に乗ってスイスイと飛び回るだけがピュアグライダーの醍醐味ではないなあ、と思い入った昨日のソアリングでした。
予報通り強 ...

「なごり雪」にしては、チョッと気合が入ってました。日曜日の滑走路はきっと泥濘であろうけど、ゲストが来るのでTWINGOで午前6時に出発です。フロントガラスが氷でバリバリ、嫌な
...

3月ですよね、なんでこんなに渋いのでしょうか、、、。
昨日は西風も収まって穏やか。10時は山には「パフ」が出てきたので、10時半テイクオフ。2,000ft離脱で強烈なプラスで5,000ft、こ
...

例によって西風強風なのは分かりきってますが、風は吹かないと面白くない。昨日は私独りのソアリングです。珍しくメインピンが入らずに苦労したセットアップ、きっと原因があるの
...

メスの「はる」は、推定3ヵ月の頃、野良ネコで拾われてウチにやって来ました。もの凄く警戒心が強くて、絶対に抱っこなんてさせてくれません。お姉さんの「くみ」とは1週間弱で仲
...

3月6日、予報に反してブルー、なかなか雲が出来ません。昨日の爆風、さすがに飛びませんでしけど、素晴らしいクラウド・ストリートをTWINGOから眺めていました。
いつもの道、軽 ...

Pちゃんの車検が上がって来たけど、TWINGOに乗りたくていつもの滑空場へ出発です。当然飛びますから、大荷物。リアシートを倒して詰め込みました。こっちもツーシーターになってし
...

すっかり「クルマ道楽貧乏」になってます。2009年製Cayman S
の車検が終わり、請求書のPDFを恐る恐る開いたのですが、あれま、 こんなもんです。
オイルが高価なのと、ドライサンプなの ...

国民性の違いと、私は根暗だけどラテンの血も混じってんじゃないかと、TWINGOを運転していると感じます。
ものすごく、楽しい。 軽快無比、ベストハンドリング、DCTの出来栄え。細か ...

ほぼ新車な中古です。走行距離は444km、ですからね。
秘密は、昨年8月のマイナーチェンジ前のPhase1だからです。試乗車だけあって、キャンバストップ、純正カーナビとかフル装備で、
...

昨日(27日)は、飛びに行こうと思っていたのですが、予報を総合的に判断して止めて、マンションから「観天望気」をしていました。
しっかりとした形状の積雲は活発に発生してます ...

昨日は予報通りブルースカイ、逆転層もあってトップは4,500ftで頭打ち。風は南東で弱かったけど、動けませんでしたね。私は相方(オーナー)のお手伝いで飛びませんでした。モグラ
...

猛烈な冬型ですから、関東一円の滑空場は運航停止。オペレーションをしてるのはウチだけ。それでも飛ぶのを躊躇したメンバーもいます。早朝にグライダーをセットアップしないと、
...

タイミングと言うか、運命の出会いと言うか、勢いってのは恐ろしいものです。結論を言えば、
1年半前に新車で買ったばかりのFITハイブリッドを乗り換えてしまいました。何考えて ...

いくら「強風フェチ」の私でも、昨日の西風強風には参りました。アゲインストに正対すると進まない!GS(グラインドスピード)は25km/h、チャリンコ状態です。サーマルは強烈なんで
...

天気の悪い週末はお約束のロードショー。アカデミー賞で話題の「パラサイト」と「1917」です。
感想、んんんんん。内容と個人的な印象を書くのは避けるべき映画であった、とかここ ...

ピュアグライダーを始めて、もっとも『ヘマ』なソアリングをしてしまいました。戒めのための記録です。幸いと言うか、奇跡的に被害はありませんでしたが。
2月9日、絶好の気象 ...

「フーテンの寅さん」と化してる日常、気象のコンディションが良いとどうしてもソアリングしたくなります。
瘋癲とは、 ・精神的疾患。 ・定職を持たず街中(空も?)をふらつくこ ...

風も強かったけど、寒かった4時間23分でした。でもやっと気象を読みながら、考えて飛び、その結果に快哉したり、落胆したり、ピュアグライダーの醍醐味が味わえるシーズンがやって
...

明日の予定。・午前中に歯医者の予約。虫歯治療は終わっているので、歯科衛生士さんによる歯垢の除去など緊急性はない。ゆえにキャンセル、順延できる。・午後、人と会う約束をし
...

前日より気象条件は悪そうでしたが、霜のおりたランウェイで準備です。まだまだ新しい「ワンマンリギング」の使い方に習得していないので、時間をかけてじっくりと考察、模索しな
...

2月1日、PIC(機長)としてのライセンスが復活しました。これで単座機を操縦できることになりました。快くシェアして頂いた機体は、DG303Acro
Lima Delta 垂直尾翼のコンテストネームが ...

オーナーへの連絡事項になっちゃいますが、付け加えです。
今まで所有していたグライダーとほぼ同じタイプですが、翼の下面にエアーインテークがあり、ピンホールからタービュラ
...

気が短い、と言うか、興味が深いことに対しては、ジッとしていられない性分なのは、60年も生きていれば十二分に承知してます。グライダー関係のパーツが揃ったので、滑空場へPちゃ
...

この時期に大雨警報、ハラハラして河川情報を見ていました。もういつ何時なにがあろうと驚かなし、それに対応する準備を完璧にしないと、同じことの繰り返しです。
所詮、『河原 ...

すっかり見る機会が減ったチャート、つまり"THERMINAL CONTROL AREA CHART"
航空地図です。最近のソアリングでは、もっぱらGPS やタブレットのフライコンピューターばっかり見てて、クルマで
...

ワンマンリギングの効率的かつ有効、即効性のある使用方法について、あれこれ考えていたら眠れませんでした(オーバー?だけど)、で、あ!そうか、タイダウンベルトを使用して、
...

午前中は雲量が多くリフトもなく、バッタ。「特定技能審査」日和でした。オーラルも含めて、合格。これでPIC(機長)復活、つまり単座のグライダーに乗れます。懲りないです。もう
...

航空身体検査はなんとかパスしました。いよいよPIC(機長)復活へもう一歩です。ゆえに、単座機共同運航の準備も佳境に入ります。
ホームセンターで1時間以上かけて買い物。水没 ...

先週に引き続き土曜日のロードショー、今回は2本立て。昔の映画館は2本立てが当たり前でしたね。真っ当に働いている人は土日しか休めませんから、土曜の朝から映画鑑賞は理にかな
...

グズグズはしていられません。2月から条件が良い日や素晴らしいソアリング日和になりますから。共有複座機は問題ないのですが、単座機はオーナーと共同運航となり、細部の詰めに
...

このexcite blog
にはアクセス集や記事別、検索ワードを見ることができます。何といっても、ストマ関係の記事がダントツにアクセスが多いし、未だにコメントも頂けます。そんな中で、
...

観てきましたよ、ポルシェ乗ってますからね、観ないわけにはいきません。
映画としては、良い出来です。2時間半、飽きさせない脚本、演出です。モータースポーツに興味がなくて ...

グライダーにポルシェ、なんて金持ち!道楽者!と思われて当然でありますが、それなりに苦労しているんです。それに、無理して見栄を張っているわけではありません。好きなことに
...

結局使い慣れたPayPalでチェコのIMI社と取引が成立しました。 €901.32 EUR 昨日のレートで、¥109,560-
代理店で買うよりもかなり安かったです。メールによるやり取りですが、相手は迅速に ...

単座機による単独ソアリングに向けて色々と準備に着手してます。遊びに関しては行動が素速い!
グライダーは通常2人以上で組み立てますが、我がクラブは基本的に独り。頼めばもち ...

5日に滑空場へ向かう国道でした。あれ?見たことあるクルマ、しかも懐かしいバックシャンです。
「ロータス・ヨーロッパ」です。サーキットの狼は、読みませんでしたが、その特殊 ...

2020年初飛びしだし、昨年の水没以来のソアリングでした。グライダーは複座機、息子ほどの歳のヤングパイロットと一緒です。コンディションは予報よりも悪くて、雲底が低く(2,500ft
...

グライダーシーズン到来ですね。BLIPMAP が景気の良い予報を出しています。
これを見て飛びたくならなかったら、グライダーパイロットを辞める時でしょう。 自分のグライダーがあれ ...

諸事情があって、まだ今年の初飛びは出来ていません。昨日は、空気が動かなくて飛ぶ気もあまりなかったもで、丁度よかったですが。
グライダーと言わず、機械ものにトラブルは避 ...

謹賀新年、なんですが、あまり気にすることないく、毎年のルーティーンとして赤白歌合戦など観ず、お酒もほとんど飲まず21時には寝てしまいます。そうするとグッドタイミング、午
...

猛烈台風被害から初めてのピュアグライダーでありました。いろいろと考えていましたが、飛びたくなったので飛びにいった、理由は単純です。
夜明の筑波山、幻想的です。 マイナス5 ...

久しぶりのヒコーキです、B777。『飛び恥』とか言ってますが、沖縄までで結婚式出席なので、お許しを。
30,000ftはさすがに高いですね。早くも帰省ラッシュが始まっていて、満席です ...

2冊目のFLIGHT
LOGBOOKが届きました。まだ正確に記入してないし、洩れているソアリングもあるので、少なく見積もってもピュアグライダーでの飛行時間は1,000時間超、距離は20,000㎞にはな
...

久しぶりにギターです。チビチビしか弾かないので当然ながら下手になりますが、何とか続けてはいます。それにしても、昨日は凄いヘイズ、濃霧でした。
以前から弾いてみたい「フ ...

久しぶりに腕時計を買い増しました。常用しているCASIO G-SHOCK
スカイコックピットは、方位計付で大きく見やすくて老眼には優しいです。3つ折れ式のチタンベルトによって、装着も脱着
...

と言っても、大腸穿孔ではありません。グライダー、ソアリング病です。台風の被害で水没してしまった我が単座機、気持ちが重くてとても飛ぶ気になりませんでしたが、とあることが
...

すっかり慣れた「くみ」と「はる」です。
どこがどっちで、どれがどこか、わかりません。この後、お姉さんが妹を一生懸命舐めてあげますが、まだまだ手加減が下手な「くみ」は、
...

購入して5ヵ月で7,000㎞走って、35,000㎞。
ブレーキとオイルの消耗パーツ交換以外、トラブルはありません。ご期待にそえなくて申し訳ありません。
意外だったのは燃費。高速道をを流 ...

11月23日に野良の「はる」がマンションにやってきて、先住猫の「くみ」と上手くやっていけるのか、不安でした。当初は当然ながら、シャーシャー!ウ~ウ~唸って、ゲージから出せ
...

小春日和の快晴、飛ばないから家でのんびりと猫と戯れます。平和な地上です。空の生活?が恋しくなる日が来るのか、わかりません。
「はる」は食欲旺盛、日に日に成長してます。 ...

昨日は珍しく?仕事をしていてマンションにいませんでした。くみ&はる夜中大あばれて、寝不足です。でも2~3日まえから、はるのお知りに「白ごま」みたいのが付着していました
...

「はる」と一緒に保護された兄?の黒ちゃん(その名も単純にクロ)も、先住の柴犬にすっかり慣れたようです。動物の適用力は素晴らしい。
本当に真っ黒。クロちゃんも魅力的でし ...

わずか1週間でここまで仲が良くなるとは思っていもいませんでした。相性はあるでしょうけど、縄張りや食べ物の心配がなえれば、自ずと猫通し喧嘩をする必要はないわけですから、
...

このアングルが一番カッコいいかな。迫力のオーバーフェンダーです。ぶつけそうですが、気にならないですね。ポルシェデザインの真骨頂!って感じです。惚れ惚れします、子供みた
...

埼玉では、初めて見ちゃいました。レーダー測定付きパトカー。北海道では代名詞だし、東京にも1台納入されたそうですが、埼玉ではすでに配置されてます。
パトカーの車種は古い ...

すっかりお転婆な妹になったはるです。実はこんなに早く2匹目を飼おうとは思っていませんでした。切っ掛けは、長男夫婦が1時間以上もかけて苦労して保護した猫だからです。その1匹
...

『はる』は、人と家にはかなり慣れてきましたが、くみ姉さんとはまだ直接対面していません、ゲージ越しです。日に日にう~とシャーがなくなっているので、時間の問題かと思われま
...

本日、くみの妹がCayman S にのってやってきました。オドメーターは丁度よく34,500㎞。
ナビゲーターシートにはゲージに入った『遥(はる)』です。名前に先に決まっていました。 ポル ...

以前から予約していた温泉ツーリングへCayman S で。天候は地上を走るには最高でした。
2シーター・ミッド・スポーツ。1泊なら十分に荷物も積めるし、背中のフラット6のレシプロと ...

すっかりと生活の道具の一部にポルシェが存在しています。スーパーへ行くのもポルシェ、飛ばない滑空場へ行くのもポルシェ。普通のクルマだけど、チョイと踏むとヤバいです。かな
...

三か月、正確に言えば2ケ月半で、大きな仕事をやり遂げた自分へのお祝いです。dynabook
KIRAにまったく不満はなくSSDの素晴らしいスピードにも満足しいましたが、外見がやや疲れてきま ...

やっと晴れ間が続きそうな予報ですが、単座機ないし、滑走路は破滅的だしです。どこも河川敷の滑空場は似たり寄ったりの状態のようです。そんなわけで地上でPちゃんを走らせるの
...

これは台風19号通過翌日のNASA衛星画像ですが、茶色く濁った水が大量に海に流れているのが分かります。
日本列島は自然によって淘汰されてる現状が良く分かります。川の流れによっ ...

Pちゃんを購入しておいて本当に良かったです。こんな事態になって、Pちゃんがなかったら、どんなに落ち込んでいたでしょうか。987に乗ると、飛ばさなくても落ち着きます。気分が安
...

まだ哀しい状態で土手に陥没している私のトレーラーと中に収納されたグライダーです。日曜日には仲間のSUVが救出してくれる予定ですが、また本降りの雨の予報、さらに時間を取れま
...

公開しようか悩んだのですが、以下FBにアップした文章のコピペです。---------------------------------------------------------------------------
台風29号よって多くの人命が失われ、大切な財産も泥水や ...

滑空場やグライダーのことは書きませんが、地球のエネルギーに対して、人間の営みなど無力、地球の固定資産税は支払不可能、ってことです。
Pちゃんはガレージに避難していてたの ...

色々と忙しくてPちゃんは「普段使い」ばっかりだし、あまりに酷い天候続きでソアリングなんて到底行けません。欲求不満解消は「ミッドナイト普段使い」、ってことになります。
と ...

「普段使い」していると、どうしても走行距離が伸びます。月1,000㎞は走ってしまって、来月は5,000mオイル交換になるでしょう。ドリアサンプで8リットルも入りますから、またまた請求
...

ツレのFITが空いてないときは、「普段使い」が相変わらず続いています。歯医者。
隣の怖そうな黒いゲレンデは、いつも駐車しているので院長のかな。それにしてもPちゃんは低いです ...

ハイブリッドFITで軽い引っ越しです。 リヤシートを倒すと、 広大なスペースが出現です。5ナンバーですよ、これ。
一人分の荷物なら積める積める。2回往復かと思いましたが、1回!で ...

まさにタイムリーな映画です、しかもクリンスト・イーストウッド監督作品。
NETFLIXで鑑賞です。2009年製作ですから観てると思いますが、当時はラグビーなんて感心なかったから、あま ...

今年7月に28,000㎞で購入して現在32,000㎞。色々と消耗部品が出てくる頃です。まずはブレーキ。
『宇宙一』効くブレーキですからね、パッドやローターの減りも早いです。パッドは5㎜、 ...

48年分のガレージの断捨離、呆れるほど色々な物体が出現します。 放置してたHONDA CB223S
は、バイク好きがすぐにレストア、新車のようになりました。快調に走っています。良かった! ...

初めてやってしもうた!です。事故とかぶつけたではなく、もう自分が呆れるばかりのドジです。
Pちゃんに、『キーの閉じ込み』、です、、。 最近のインテリジェントキーと異なり、 ...

987のフロントブレーキの「鳴き」は徐々に増して来ました。パッドの余裕はまだありますが、あんまりカッコ良くないです。消費税値上がり前だし、来年3月車検で交換は必須なので、
...

月曜日、朝から本降りの雨です。今日のPちゃんのTaskは、令和元年産新米の買い出しなど、チョイ乗りです。
全くもってタウンカー。すると、左側ワイパーが突然動かなくなりました! ...

やっと涼しい秋晴れ、予報は3,000ftトップですが飛びたくなるエマです。早速朝5時、Pちゃんイングニッションonです。空いてる一般道を快調に流して、80㎞、滑空場に到着。会長さんが
...

ヨーロッパで主流になっているのは、FES(フロント・エレックトリック・システム)。
個人的にはなんだかな~なんですが、効率と安全性では最良なデザイン、手段でしょうね。問題 ...

暑かったけど、積雲ボコボコ、雲底3500ftでこの季節にしては遊べそうでした。飛びたかったけど、奥歯が鈍く痛いので飛びませんでした。空中で何かあると問い返しが付きませんからね
...

いきなり強烈な台風で不意打ちでしたが、グライダーもPちゃんも無事でした。まったく油断できないです、また今週末も。
TGCのFBページにドイツのパイロットから、第二次大戦中、こ ...

体調が悪く、Pちゃんに浮気もしてましたが、涼しくなりやっぱり空が私を呼んでいます。今日はそこそこ楽しめそうなウェザーです。前回に飛んだのは。6月17日、なんと3ヵ月弱ブラン
...

昨日はKeePerコーティングの一か月無料点検でした。っても洗車してくれるだけですけど、30分以上かけてキレイに手洗いしてくれました。
日本人はピカピカ潔癖症が好きですよね。一年 ...

といってもお金の話ではなくて、Pちゃんをタウンカーとして使っている現状の気持ちです。
現在人生で一番忙しくて、とにかく用事が多い。役所や法務局へ行くのも当然Pちゃんですか ...

といってもお金の話ではなくて、Pちゃんをタウンカーとして使っている現状の気持ちです。
現在人生で一番忙しくて、とにかく用事が多い。役所や法務局へ行くのも当然Pちゃんですか ...

人生の「超断捨離」、軽量化中なんですが、アコースティック・ギターは1本も捨てません。ゆえに真夜中の大移動作戦決行です。これ、
リアトランクの荷物を降ろしてギターケースを ...

チョイ乗り、ばっかりで可哀そうなPちゃんですが、先日深夜の首都高を走る機会がありました。もちろん「順法尊寿運転」です、えへへ。
そこで、色々なパターンを試してみました。 ...

下町ほどではないですが、都心の道路は狭くて毛細血管、迷路のようです。ゆえに、裏道マニアでもあるのですが、Scirocco
R なら、横幅はクラウンだけど全長はヴィッツ。最小回転半径 ...

なんとかチョイ乗りに使っている、汚れたままのPちゃんです。
広大なリアウィンドには、ワイパーがないんですよね、雨の日に気付きました。調べると、オプション設定です。15万円
...

快調Cayaman
S、ところが60歳のドライバーが先にトラブってます。「歯」。親不知抜歯の予後がわるくて、1っか月じょう痛み止め(座薬服)を続けながら、佼成物質の投与で、骨髄炎の炎
...

相変わらずPちゃんで病院、実用車です。途中、土砂降り、keeperの洗車効果に期待します。
運転中は音楽を聴かくなくなって久しいです。FIAT PUNTOに乗り出した頃からですね、中古です、 ...

エアロパーツなんて恥ずかしいし、無駄なので興味ないです。Pちゃんは格納式で助かります。
手動で出しっ放しも可能ですが、120km/hで自動的にオープンします。スピード違反中を証明 ...

階段を登って振り向いたら、思わずハッとしてしまいました。 妖艶さがあります。
思わずパチリ。ミッドで2シーターでなければ、不可能なデザイン、流線形でしょうね。無駄なライン ...

やっぱり6気筒はいいですね、シルキー。4気筒では具現できない世界です。直6は、昔TOYOTAで経験ありますが、フラット6はさらにスムーズで、タービンのように回ります。2,000rpm以下で流
...

久しぶりにグライダーネタです。暑くてもTGCは活動しています。会長さんはセッと草刈り。若者も参加しています。私もいい加減飛びたいのですが、歯が痛いのと暑いのは危険なので、
...

モーターサイクルやクルマで、日本中、時にはが海外も散々走りました。リアシートやナビゲーターに女の子を乗せたり乗せなったり。バイクでは過酷な寒さ、台風、猛暑などを経験し
...

自己満足、偏見極まりない考えなので、以下ご了承下さい。
ポルシェの流線形、艶っぽいです。911も含めて、普遍的なスタイルは、発売当初から変わらないわけで、「カエル顔」がち
...

納車して2週間で1,700㎞、オドメーターも29,000㎞。毎日乗ってます。
実用性に優れたスポーツカー、それがポルシェですね。実用燃費も思ったほど悪くない。街中でリッター6㎞、遠出す
...

左ハンドルにもようやく慣れてきましたが、慣れたころにぶつけるのがよくあるパターンです。Pちゃんは実用車でもありますからね。昨日も病院までチョイ乗り。
こうして見るとやっ ...

実は最近、ブログ浮気をしてまして、飛んでないこともあり、Pちゃんの話題に特化したブログを書いています。その名も、
「60歳からのPORSCHE 987 Cayman S PDK」(←リンクします)。 同じ ...

ポルシェのブレーキは『宇宙一』効く!なんてよく表現されますが、本当でしょうか。現状普通の使い方では、踏み始めはマイルド、ストロークが深くて、踏めば踏むほど効いてくる感
...

キレイな状態ですが、ミッドナイトブルーメタリックなので小傷が目立ちますから、keeperを施工することにしました。コースは、ちょっと気張ってダイヤモンドコース!でも近所のスタ
...

私のは10年落ちなので、新車価格など問題外なのですが、調べみると面白いというか、なんだかな~チョッとあこぎな商売してない?って思っちゃいます。
P車といえばRRの911ですが、弟 ...

単純計算ですが、30年前に乗っていた逆輸入1,000㏄フルパワーバイクは2.2、ポルシェ987cayman s
のパワー・ウエイト・レシオは4.4となり、ほぼ半分です。でも4輪としては、5を切れば充分に ...

レベルが違いすぎました。恐れ入りました、、、。
走り、曲がり、止まるが、あまりに高次元過ぎて、公道では危険です。これがポルシェの世界だったんですね。思い知りました。
乙 ...

P車のキャビンと言うと、ミッドシップエンジンでもあり、さぞや猛々しい室内だと想像していましたが、拍子抜けするほど静かです。普通に会話できます。運転中に音楽は聴きません
...

60歳になって、いよいよ人生は順調に生きてもあと3分の1弱。しかもその中で元気に過ごせるのは10年弱、ってところでしょうか。動体視力は落ちて来ているし、運動能力はもちろん、反
...

昨日「おやしらず」の抜歯をしました。歯茎の中に埋没してるのを切開しての抜歯です。17年前くらいに左側をやっていますが、その時は3日間くらい痛くて泣いてました。顔の腫れも半
...

このまま梅雨空けしないで冷夏か、日照不足で終わりそうな雰囲気になってきました。もうすぐ8月だし。
全く話にならいない天気です。 ピュアグライダーは「コストパフォーマンス」 ...

来週納車するクルマのメーターパネルです。 白ベースなのが新鮮です。慣れるまで時間が必要かも。 Sciroco R
フルーの針、インジケーターを除けばアナログ。クロノグラフの時計のよう ...

いろいろと事情があって、クルマを乗り換えるこになりました。次のクルマは、まあバレバレなんですが、ヒッチメンバーは付いていません。ゆえに、Sirocco
R でやっつておかないこと ...

来週にはScirocco R
とお別れになりそうです。乗り換えるつもりなんて毛頭なかったので、後輪ブレーキローターとダストレスパッドも新しくしたのに。まあ、それはそれで運命ですから
...

近々クルマを乗り換えるのは、もうバレバレなんです。あれほど気に行っていたScirocco R なのに、なぜ?
くみちゃんのバックビューにそっくりなんです。リア・フェンダーの感じが。あ ...

本日めでたく?「赤いちゃんちゃんこ」、になりました。満60歳。人間ってなかなか死なないものです。
運が悪ければ4年前、55歳で死んでいました。もちろん大腸穿孔で。家にいたから ...

これだけの期間飛べないと、グライダーそのものの楽しみ方、これからの目標について深く考えるようになってしまいます。ずーと地上にいるので、なんだか俗っぽくもなってきたし、
...

小田急線と井の頭線が交差する『下北沢駅』、十代のころから慣れ親しんだ街です。小劇場、ライブハウス、古着屋、狭くて上品な街ではないけど、なんともシモキタらしい味わいが大
...

猫の視力ってかなり弱いらしいです。それを補うためにヒゲというセンサーで障害物にぶつからないようにしてます。顔回りのヒゲは当然なんですが、身体中にヒゲがあります。
これ ...

以前から疑問に思っていたことです。スペシャルにしたScirocco R のブレーキローター、そのスリットの向きです。
画像は反転したのでキャリパーのR文字も反転化していますが、走行方 ...

紙で作る山岳立体模型キット『やまつみ』なるものを友達が発見しました。筑波山。
等高線にカットされた紙を文字通り積み上げて接着するアナログなキットです。今時、3Dプリンター ...

今日の記事は、これしかありません。どなたかがドローンで撮影してYouTubeにアップしてくれたものです。
いや~美しいし、会長の草刈りの様子がバッチリ写っています。作者に許可を ...

一時はスポーツバイクなんて絶滅危惧種!になっていましたが、最近はジワジワと盛り返している感があります。MotoGP
や Super Bike レースが面白いのも要因かも。『肘』を擦ってのコー ...

オールカーボンの Emelard gutiars (←リンクします)。買ってませんよ、もちろん。
無駄使いはしました、っても税抜990円なんですが、Tシャツとのコラボが絶妙ですね、さすが大騒ぎに ...

あんまりな雨の日々ですから、猫は寝てばっかりだし(マンション猫なので天気は関係ないですが)、私もギターや映画や飲み過ぎてはいけないお酒などで、知性のない人間は時間と言
...

久しぶりに大腸関係です。前にも申しましたが、このブログのアクセス数は、大腸穿孔、ストマ、憩室関係がダントツです。最近は完璧にグライダーの記録ばっかりなんですが、私と同
...

365日フルデイオペレーション、会長渾身の草刈りによる完璧に整備された3つの滑空場、関東平野だけでなく日本で一番恵まれた気象条件。それらは、数字になって証明されています。
2 ...

TGCは3つの滑走路を運用しています。すべて河川敷にあり長さは1,000m!以上ある広大なものです。この時期、3日も放置すれば、草がボウボウに生えてきます。そこで、我が会長さんは、
...

飛べなくて暇なもんで、引き続きトライクを調べていると、このメーカーが固定翼トライクの最先端?のような感じです。
EGO TRIKE(←リンクします)。チェコのメーカー? 電動ではな ...

先日のハンググライダーのエアロトーイング講習会を見学して、久しぶりにトライク=体重移動コントロール型3輪ウルトラライトプレーンに興味が再び湧いてきました。進化もしてま
...

色々と空関係は網羅してますが、ジャイロのテイクオフは初めて見ました。メインローターは、最初だけ動力で回転させて、加速と共に風のチカラだけで回ります。推力は後方のプロペ
...

Ken U (←ブログへリンクします)さん、ネットを経て一緒にソアリングしたり、お酒を飲んだりで、もはやSoul
Friendと呼ばせて頂きたいです。 彼からステキすぎるプレゼントを頂いたの ...

ハング・グライダーのエアロトーイングの見物に行ってきました。私が以前に所有していたトライクや機材を使って再び皆さんチャレンジ。海外の競技会ではトーイングが当たり前なの
...

ハング・グライダーのエアロトーイングの見物に行ってきました。私が以前に所有していたトライクや機材を使って再び皆さんチャレンジ。海外の競技会ではトーイングが当たり前なの
...

予報通り午前10時には内陸利根川沿いの関宿では、北西風が8m/s吹き始めました。真壁滑空場は穏やかな南風。コンバージェンスラインもまだ形成されていませんが、理屈的に時間の問題
...

まずはこれ。 ブラックのシロッコ、初めてみました。R
ではなく1.4リッターツインチャージャー。ブラックのエンブレム、ホイールとセンスのいいドレスアップです。
ドライバーはス ...

昨夜は大雨、グライダーマン的には最高の宴会日和でした。仲間は昔からのハング・グライダー友達。30年以上付き合っている『戦友』みたいな朋輩です。当然ながら個性があり過ぎる
...

CBR600RR
かな、びしょ濡れです。センスの良い改造、それに日本では600㏄がジャストサイズ、わかっているオーナーでしょうね。
グリーンアルマイトのブレーキレバー、こだわっていま ...

13日金曜日は6時間もソアリングして満足、帰宅してしまったのですが、14日土曜日の朝、いい雲がボコボコ出てます。雲底も5,000ftあるかな、13日よりも良い感じです。
そしたら午前10時 ...

10時15分出発。朝から積雲は活発です。まだ時間が早い、安全パイで筑波山北東斜面2,500ft離脱。順調に上がりますが、逆転層が強烈、4,000ftで、鍋蓋です。
視程も悪い、ここまでくると ...

になるでしょうか。予報が好転すると、やっぱりくみを置いて飛びに来ちゃいます。昨夜からスタンバイ。
梅雨の晴れ間は貴重です。夏至も近いから猛烈な日射、大陸の乾いた空気が ...

とても分かりやすい図を発見。 Cumulus 積雲は、サーマルが作ってくれて、グライダーの道標。その上にはStrarocumulus
高層雲があって、これが曲者って云うか、判断と使い方が難しいです ...

典型的な梅雨と言うよりも、オホーツク海高気圧から冷たい北東風が吹き込む典型的な山背状態が続きそうです。
農家は頭が痛いでしょう。冷夏が心配、ソアリングどころではないで ...

どっぶりの梅雨空です。でも、会長さんは誰も来ない滑走路をせっせと草刈りしていることでしょう。頭が下がります。
飛べない日々は、日頃できなかった雑事の処理ですね。それと ...

くみは、昨年の8月20日にやってきて、涼しくなるまではずっと24時間エアコンのマンションで過ごした超過保護猫ですから、今シーズンも当然そうなります。人間が快適な空調は、猫に
...

郊外の第二宅周辺には、ユニークなクルマが多数存在しています。昨日は、初めて見たクルマ、ルノーTWINGO。
正確に言えば、TWIGOは初めてではないですが、このGT (←リンクします)は ...

ほぼ365日クルマを運転しいると、日本の交通事情の悪化をヒシヒシと感じます。一番は、高齢化ドライバーの増加ですが、年齢にかかわらずマナー以前、命懸け!としか思えない走り、
...

推定ですけど、昨年8月に拾われた頃が3ヵ月くらいだったので、6月1日をくみの誕生日にしました。おめでとう!
すっかりマンションだけの生活に慣れて、普通の食欲、良い形状の㈐ ...

渋い条件はわかっていましたが、今シーズンも残りわずか、飛べる時に飛んでおきたいです。ってことで、前夜からクラブハウス。朝起きると空はSCT(scatered):雲量3/8~4/8
くらいでそんな ...

盲目的に好きなわけではないですけど、クルマもグライダーもドイツメーカー。国旗が好きとかでもないのですが、お遊びです。
まずはエアバルブキャップ。POLOから使っていたスペシ ...

飛びたかった昨日5/30日は、結果的に平野で6,000ft、山でも10,000ftは上がらなかったようですが、充分に楽しめるソアリングコンディションだったようです。んん、やっぱり残念。まあ、
...

どう判断しても、今日は飛び!でした。あああ、飛びたかったのですが、諸々諸事情許されず、地上の人になってました。まあ、取り合えず、フェールキャップをスペシャルにして、鷹
...

え~、また無駄遣いをしました。とってもシンプルなコンパス。 小学生の教材みたいなもので、お値段、
¥198-!、ポイント使用で無料。もちろんグライダーに搭載するのですが、超ア ...

バタバタしてます。以前から探していたオーバーパンツ、出てきました。
1990年以前に購入したと思われ、このオーバーパンツを装着してオーストラリア7,000㎞爆走ツーリングしました ...

今シーズンも終わりかな、と言う暑さ。まだドライだけど、これに湿度が加われば完全にジ・エンド、です。
いつものBMW認定中古車センター、まだ売れてません。ゴールドに輝くM sports ...

強い日差し、渋いサーマル。今シーズンもお仕舞かな、と感じる灼熱、サウナ状態のキャンピーの中です。
キャノピーキャップは、必需品になりましたが、それとて、飛んでしまえば ...

5月23日木曜日、平日にも関わらず5機が集まった滑空場です。賑やか。
記録を狙うターボ機は9時にテイクオフしていきますが、ピュアは、待ちぼうけ。サーマルも渋そうなのですが、12 ...

今日木曜日と明日金曜日は、今シーズンラストチャンスかもしれません。当然昨夜からクラブハウスでスタンバイ、富山から遥々やってきたパイロット(文字通りプロのヘリパイ)と一
...

この時期にしては降りましたね、暴風も台風並み。50年ぶりとか、観測史上最高、とか、少しも驚かないし動じなくなってます。これからの地球の気候は、それが当たり前ですから。
滑 ...

表現は上品ではなのですが、実際問題日本中ほとんどのグライダー滑空場は河川敷にあるわけです。ゆえに、これから大雨の季節、非常に憂鬱になります。さっそく今日の午後から、結
...

久しぶりにマンションにいた週末でした。予報よりも良くて、充分にソアラブルな空、積雲モクモクですが、どう見てもTop
5,000ft。実際、他のクラブのフライトログを見ると1,500mで頭 ...

先日目撃したABARTH PUNTO のイエローブレーキキャリパーの影響もあって、Scirocco R
のリアローターを交換したくなっちゃいました。 フトント は車検時に交換済。見た目はカッコいいけど ...

初夏になると、すっかりウェザーの傾向が変わってきます。今までの冬型はほとんどなく、南、または東風主体になり、強い日差しでサーマルソアリングがメインになって来ます。東風
...

クルマの移動で色々と忙しい日でした。まずはこれ。 ブラックカラーのFIAT ABATH PUNTO
です。黄色いブレーキキャリパーが渋い。こんな色はランナップになかったので、かなり手を掛けて ...

エキサイトブログでは、週間と月間アクセスレポートが出るのですが、先週の月間ランキングはなんと2位!部門は、「病気・闘病」です。
記事別アクセス数も出ますが、圧倒的にに「 ...

「クマモン合宿」part2の締めくくりは、栗橋へ移動しました。いわゆる読学
(←リンクします)、加須滑空場へお邪魔しました。大学の航空部とは違って、16歳以上であれば誰でも入会 ...

家に帰れないです。愛猫くみに逢えなくて、いと激しいくみロス状態。
なぜならば、昨日の夜から3月に来た熊本大学の学生が再び遥々真壁へやってきますから、しっかりと対応するた ...

再び熊本から「クマモン」が遥々やってきました。GW中の九州で大学が集まった航空部の合宿ではほとんど飛べず、結局ソロフライトも1本だけで、相当欲求不満が溜まっているようです
...

ウェザー予報が100%的中してしまったら、『ピュア』グライダーなんて、面白くもなんともないでしょう。そんなことを嫌と言うほど実感させられた1日となりました。
前日の予報は最 ...

淡々とScirocco R のオドメーターは刻んでいます。8万キロ。
首都高速を走行中だったので、ちと違反な画像です。その後、お役通りCastrol EDGE 5w-40
とエレメント交換です。これからは5,000 ...

5人のグループで所有しているポーランド製の複座機PW-6U、練習機にしては素晴らしい性能です。操縦性もシャープで、傑作機ではないかと思います。
昨日の子供の日は、元ハング・グ ...

前日の予報では、あまり期待していなかったのですが、朝から積雲モクモク。速攻でセットアップして10時半テイクオフ。
雲だらけ!夏空ですね。雲底が5,000ft MAX でしょっと低い。でも ...

まずは、昨夜は(ってもまだ午前2時ですが)初めてくみと二人きり We're all alone
な夜でありました。チョッと寂しそう。でも定位置、私の隣に寝てくれました。しかし、もう起きてきて ...

上空5,000mと地上の気温差が40度を超えると、大気はもの凄く不安定。積乱雲がアッと言う間に発達して雷雨、竜巻、下手したらダウンバーストと、強烈な気象条件になりますね。
令和 ...

なかなかレアなワッペンです。
さて、令和元年の朝、いつもの通りのウェザーチェックから始ります。GW後半は問題なさそうですが、明日明後日が微妙ですね。くみの世話もあるので、
...

防衛大学グライダー部の青年が二人、一緒に合宿中です。20歳と22歳、空が大好きで、眼がキラキラと輝く好青年。
専攻は航空工学ですから、将来は戦闘機や輸送機のパイロットを目指 ...

前日の予報がパッとしなかったので、期待しなかったのですが、最新の予報はそこそこ、宿舎の窓から筑波山もスッキリ見えます。真壁滑空場到着、早くも積雲のラインが北に延びてい
...

先日のソアリングでハンググライダー、固定翼の高性能機と複座練習機グライダーとのガグルの様子です。
センタリングのスピードはそれほど変わりありません。

前夜、宿舎は酷い雷雨でした。初夏を感じますが、明日のコンディションに悪影響が出そうです。
案の定、朝はOVCで曇り。朝日が出ません。やる気スイッチoffになりかけましたが、7時 ...

平日飛べるので、特に10連休がどうしたこうしたではないのですが、例年ですと、この時期にビッグデイが現れて、全国のグライダークラブが盛り上がったりします。事故も多いのがGW
...

確かに猫は飼いやすいですね。ウチのように完全マンション猫にしてしまえば、手が掛かりません。それが猫の幸せかどうか疑問ですが、野外の厳しい環境で生きるよりは、生物として
...

長男夫婦が柴犬を飼い始めました。メスで、名前は、おもち。変なの。
長男は猫アレルギーなので犬になったわけです。でも、マンション買ったばっかりだし、夫婦共稼ぎで忙しいの ...

あああ、洗車WAX掛けなんてしている場合ではありませんでした。午前9時には積雲モクモク、雲底7,000ftはあります。
4/18は、平日ソアリングのお誘いがあったのですが、体調イマイチと ...

くみは、昨年の8月に拾われました。3ヵ月くらい
(←リンクします)、今となっては信じられないくらい小さかったです。当然ながら誕生日は不明なので、3ヵ月前の6月1日にしました。
家 ...

昨日は、『激渋』でお話になりませんでした。まあ予報通りですが。1,000ftから何度も復活しましたが、これも練習です。でも春の強い日差しなのに、あんまりだ~、でした。
そんなわ ...

昨日は久しぶりに会長さんと二人だけ、つまりグライダーは私一人です。会長さんは曳航が終わったら、機体をハンガーに片付けて用事に出掛けちゃいます。地上にも誰もいません。ま
...

昨日は南風弱く、バリバリのサーマルコンディションが予報されます。ハングやパラパイロットは、相当欲求不満が溜まっているでしょうから、クロスカントリー飛行には絶好のコンデ
...

平成最後の寒波、でしょうね。山々は大雪で冬景色に逆戻り。富士山はすっぽり雪に覆われました。
北風が強くて、視程がいいです。秩父の山々はアルプスのようです、とても美しい ...

「桜隠し」の雪、奥多摩や関東北部だけで、滑空場は問題ないと思います。せっかくの寒気なのに、ソアリング日和になりません、春の天気は気紛れです。
くみ、もそうとう気紛れに ...

昨日は最高の気象条件でした。当然飛ぶべきでありましたが、地上の足かせを外すことが出来ず、指をくわえて雲を眺め、風を感じていました。もちろん仲間は飛んでまして、ログを見
...

ハンググライダー時代の後輩が息子を連れて複座機の体験搭乗にやって来ました。息子さんは近い将来、エアライン・パイロットを目指すそうで、グライダーは興味津々。初体験ですが
...

ハンググライダー時代の後輩が息子を連れて複座機の体験搭乗にやって来ました。息子さんは近い将来、エアライン・パイロットを目指すそうで、グライダーは興味津々。初体験ですが
...

熊本大学航空部学生の合宿、無事に終了しました。1日だけノーフライトデイを挟み、10日間、まったく雨が降らず飛びっ放し。素晴らしい天候に恵まれました。ソアリングもたっぷり、
...

画像は3日、昨日の真壁滑空場です。最高のコンバージェンス条件、皆さん素晴らしいフライトを披露しました。前日の2日も好条件で、私は過去最高得点を記録しました。もちろん昨日
...

不安定な大気、急激な雲の発達には注意が必要です。10時半テイクオフで、1発目は「バッタ」しちゃいました、、、。チョッと時間が早かった。
リベンジ11時半出発、順調に筑波山4,000f ...

チェコ製の金属glider L-33
が導入されました。とてもキレイな状態、ほとんど飛んでなかったので、新品のような輝きです、1995年製かな。コンパクトで扱いやすそうです、今後借りて飛
...

スーパーカブ50でさえフェールイングニッションの時代です。さらにペーパーレス、電子マネーが当たり前なのに、車検証は相変わらず、紙。A4の紙切れ1枚によって、ポルシェもベンツ
...

『キリ番オタク』も、ここまでくると完全にアスペルガー状態でしょうか。
オドメーターとトリップカウンターもバッチリ「7」で並べました。 77,700kmでトリップメーターをリセット ...

日曜日の大飛行?で疲れてしまいました。軽い頭痛が月曜は続いて、軽い低酸素症、高山病みたいな症状です。海抜2,000m以上の空気の薄い場所を4時間以上飛んでましたからね。それに
...

土曜日は完全に裏切られました、予報に。それだけに期待が大きかった日曜日でしたが、まさにビッグサンデーとなりました。
キャノピーキャップの中で最終予報を確認。 ゲストが3名 ...

いよいよ迫ってきました。トリップ・カウンターもリセットした意味は、今日にはわかると思います。見逃さないようにしないと。場所は、やっぱり滑空場周辺になりました。
昨日は ...

クマモン合宿で疲れています。でも、今週末も良い予報。特に日曜日。今日土曜日はシーラスが濃そうです。春の天気は難しくて、曇っても結構上がったりするのですが、きょうはエマ
...

やっとくみに逢えました。抱きしめました。 最初チョッとよそよそしかったけど、すぐにラブラブに戻りました。
リラックスしてます。一緒に眠りました。私は疲れ切っていたけど、 ...

穏やかな晴天、汗ばむほどで南風。絶好の練習日和です。
学生さんの合宿は続きます。日々上達しているのが、後席に乗っていると感じますね。吸収力が速い。
もちろん、まだまだ経 ...

合宿は続いています。この時期に毎日飛べて、連日飛行時間獲得高度更新、「くまもん」は何か持っているようです。でも、さすがに昨日からは条件が渋くなりましたが、それでも春の
...

はとんどのパラやハングのパイロットは、LiveTrack24を起動させて飛んでますね。クロスカントリー飛行には必需なスマホソフトです。グライダーでは少ないのですが、私はいつもonにし
...

気圧高度計とGPS高度は、かなり誤差があります。気圧は刻々と変化しますからね。で、
どう見ても、『15,300ft』に見えます。まだまだクライミング中。真っ直ぐ飛んでるだけです。穏や ...

3/14の予報は春らしく「バリバリ」です。前日に学生をエスコートして、万全な体制で準備です。
日差しは強く汗が流れ、今年初のTシャツです。よってすぐにこんな世界に到達できると ...

3/13から3/20水曜日まで熊本大学航空部のIさんのグライダー合宿が行われます。今日は移動日です。予報では、ウェザーが素晴らしい、ってか、凄まじい。
発航回数が80本程度で、まだソ ...

前日にしっかりと雨が降ってしまったので、ランウェイは水たまり、泥濘な個所があります。
でも、そんなことにメゲる我々ではありません。端っこを使えばいいし、機体が汚れたら ...

昨年12月に右眼の白内障手術を受け、経過超良好。明るい世界になりバンバンとソアリングをしておりました。しかし、先月下旬から、少し異変を感じ始めました。
まずは夜、視界の端 ...

本日まで開催されている「旧七帝国大学」グライダー競技会をナマで観戦してみて、大学の航空部、いわゆる「学連」に以前より興味が湧きました。航空部がある大学はホームページや
...

先週から千葉県の関宿滑空場で七大学(旧七帝国大学!)グライダー競技会が開催されています。北海道大学から九州大学まで、全国から自分たちのグライダーを持ち込んでの伝統ある
...

いよいよ今年の後半から、神戸製鋼所が建設した大規模な火力発電所が真岡市で稼働を始めます。2月17日時点でかなり建設が進んでました。
2本の煙突が目印です。なぜゆえに2本かと言 ...

どうにもなりませんね、天気相手の趣味ですから。でも、確実に季節は春に向かっています。乾燥した台地が潤い、強くなった日射に草木が活動を始め、芽生えていきます。乱暴な気候
...

多忙な日でした。最後の記念日にしたいものです、ってかそうなるでしょう。 くみも喜んでくれてる?のかな。
いい歳こいて、花火パチパチのケーキはかなり恥ずかしい。店が空いて ...

ScirrocoR に新しく装備したフロントディスクとパッドのインプレが固まって来ました。
踏み始めは、「ソフト」、制動力もややモノたらい、です。 ノーマルの鋳鉄ディスクの初期制動の ...

昨日は飛ばず。天気は良いのですが、高層雲や、まったりとした南風。エマも良くない、積雲もできない。さっさと帰りました、地元のイチゴをお土産に買って。
こんな日は、パラや ...

ライン取りが悪く、スタックしている時間が長い。スピードが出ない。
ゆえに、ほぼ同性能の単座機で飛ぶ2人の若者に100点以上の差を付けられました。話にならないけど、記録します ...

本日のウェザーは難しそうです。いつもよりも北に風が寄っています。
ゆえに、「日光ブロック」が西に寄ってしまって、いつもは風が弱い真壁に北風が25knot!朝から吹き込む予報で ...

いつものウォーキングコースに欠かせないのは、BMW認定中古車店であります。前回のディーゼルターボ M sports
(←リンクします)が呆気なく売れたのに対して、このゴールドに輝くM4 ...

なんとも表現できない風景でございました。
昨日のウェザーは文句なし。グライダーマンなら家にいることは出来ないです。代車GOLFで朝出発。空はフルーでウィンドカム。まあ予定通
...

当初の見積もりでは『42万円』!を提示されたディラー車検価格ですが、12万円節約して、無事に完了しました。前輪ディスクやパッドをカスタマイズしたにも関わらずです。
ディーラ ...

やれやれ、これであと2年間はしっかりScirocco R を存分に楽しめます。
まずディーラー車検をケチって14万2千円で終えました。先送りは、なんたってブレーキ。ローターディスクとパッ ...

2月17日のWAVEソアリング、最新型翼幅18m、補助動力付きターボ・グライダーの飛行経路です。
黄色いところは、エンジンを使って高度を稼いている時間です。 これに対して、私のと同じ ...

昨日はほぼ一日HONDA
FITに乗ってました。侮るなかれ、良く走ります。通常のエコモードで充分なのですが、スポーツモードにした時のエンジンの吹き上がりやサウンド、しっかり「HONDA
...

あれ~?山手トンネル、舗装し直したの?ってくらい新型GOLFはスムーズに走ります。でも、しっかりダンパーが効いているので、操縦安定性は不安なし。素晴らしい乗り心地です。
加 ...

SciroccoR車検の代車は予定通りGOLF、最新型のハイグレードです。ボディーカラーのメタリックブラックが渋いです。
最近のGOLFはマイナーチェンジが多くて、7.5ジェネレーションとでも言 ...

本日、SciroccoRの3回目の車検をディーラーに出します。代車はGOLFのベースグレードでしょう。
76,000kmに達して調子は抜群に良いので、それほど費用は掛からないと思いますが、どうな ...

いや~舐めてましたね。危なかった、いつスピンしてもおかしくなかったです。土曜日の積雪が空騒ぎに終わり、予報ウェザーはバリバリ予報、滑空場の積雪も大したことない、とのこ
...

大雪の予報は空振りに終わりましたね。大騒ぎして脅しておくのが、マスゴミの常套手段ですが、予報が難しいのは確かでしょうね。滑空場の積雪はないようです。
連休なので、遠方 ...

久しぶりにacoustic guitarの話題になりますが、複雑に絡み合ってきます。
体重が3キロになりゲージが狭くなりました。もう中で寝ることもないし、トイレもゲージの中ででは窮屈そう ...

土曜日は雪の確率が高くなっちゃいましたね。連休のソアリングは絶望です。どの道、シロッコRの車検もあるしで。
で、まったりと。 ここまで身を任されると、なんも言えないです。 ...

春が近づいたなあと、山手トンネルにシロッコで突っ込むと感じます。
昨日は本降りの雨。山手トンネルの中はドライで気温も高い。進入路には、『窓くもり、ドアミラー曇り!』の ...

都心の積雪はなかったようですが、さすが茨城、滑走路は銀世界です。
薄っすらと冠雪した加波山や筑波山が美しい、なかなか見られない風景です。問題の雪は1センチ程度、乾燥し ...

久しぶりにくみちゃんとの朝です。相変わらず早起き、抱っこ大好き。
着実に体重は増加していますが、そんなに太るタイプじゃないみたい。避妊手術をするとかなり太るらいしいの ...

昨夜か宿舎に泊まっています。夜は雨でしたが、さっき目覚めたらうっすらと雪が積もっています。
路面凍結に注意ですね、スタッドレスじゃないから。滑走路も乾くまで時間が必要 ...

グライダーの操縦は奥深く、まだまだ理論と実践において気が付かなったことがありました。しっかり記憶しておきたいです。
先日の重鎮教官と複座機でのソアリングでした。テイク ...

過剰装備なのは重々承知してますが、デバイスオタクなので自己満足です。すべての計器を使いこなせるわけないのですが、楽しみと安全の為の装備です。説明しますと。
2つのGARMIN GPS ...

朝はクルマがバリバリに凍っていました。お湯で解凍。滑空場では、9時半からパフ出現。南にラインも出てきて、何も躊躇する要素がないので、10時半いつもの通り1番テイクオフです
...

昨日土曜日、飛ぶ気はなかったのです。ところが、朝一の予報を見たら面白う!我がクラブの重鎮、グライダー歴50年以上の教官が複座機で飛ぶ相手を探していたので、便乗することに
...

27日日曜日のウェザーがとても楽しみです。連続でWAVEソアリングしたいところですが、さらなるウェザーの研究と勉強が必要です。当たる確率7割?って感じのBLIPですが、
頼り切っては ...

連れの会社の駐車場では、社長(女性)のベンツと副社長(同じく女性)のBMWの隣にFITをいつも駐車するので、キレイにしとかないと恥ずかしい、ってことで磨いてあげました。もちろ
...

アメリカから空輸されて来たそれは、汚れていて長い旅路だったことを物語っています。 中身は、Made in Japan
なのに、日本で買えないものです。ここでは、言えませんね。 FedEx と言え ...

スーパーに緑艶やかな鹿児島産の「そら豆」が並んだんで、思わず買ってしまいました。そら豆、茹でるよりも房ごと焼くのが好みです。当然ビールも。
春の香りですね。くみも興味 ...

今宵は満月です。くみに起こされて北風ビュービュー凍えるベランダで撮影。
EOS8000D、30年前のSIGMA300mでもしっかり撮れました。手持ちです。 でもって、くみとまったりです。土曜日は ...

寒中キャンプ4日目です。4発連続、特に前日の5時間33分が身体に効いていて、ヘコタレ気味です。ウェザーが良ければ気合が入るのですが、相変わらずパッとしない予報の1月19日でした
...

このブログの書き込みは、ほとんどFaceBookと被ってしまいます。まあ、フォローしつつ読んで下さる方には申し訳ないです。
さて、天気の良い連休でしたが、珍しく飛びに行かないで、 ...

寒中キャンプも3日目です。二日間の合計飛行時間は4時間39分なので、疲労してないです。昨日が一押しウェザー、バリバリの冬型気圧配置で北西風ビュービュー、バリバリ、コンバー
...

寒中キャンプも3日目です。二日間の合計飛行時間は4時間39分なので、疲労してないです。昨日が一押しウェザー、バリバリの冬型気圧配置で北西風ビュービュー、バリバリ、コンバー
...

昨日も一昨日もパッとしないソアリング。昨日は南西風に押され、しかも終日ブルー、雲が出来ません。筑波山や加波山のリッジがメインで、時々サーマルを拾っても4,000ftがやっと。
...

昨日は完全な「バリバリ詐欺」でした。飛べないと思っていたのですが、曳航パイロットの会長さんが、何とか都合をつけて午後に引っ張ってくれました。いつものことですが、感謝で
...

さて、今日から泊まり込みでソアリングに出かけます。爆弾低気圧により強い冬型が予報される今日、本当は飛びたいのですが、「耐空検査」の整備等で地上観察です。
当然ながら、 ...

久しぶりに「くみ」のこと。
昨年の8月に我が家にやってきて里親になり、半年が経過しました。生後3ヵ月で捨てられていて、腸の細菌が悪さをしていて、下痢状態。あのままでは
...

何気に「Ford」が好きなんです。クライスラーやGMは興味ないけど、ヨーロッパフォードを含めてWRCが強かったコンパクトカーのイメージが強いです。日本から完全撤退してしまって寂し
...

昨日、ストーマ(ストマ、人工肛門)についてのコメントを頂いたので、私の現状をお知らせ致します。やや注意の画像あります。
2015年5月23日に突然の大腸穿孔になり人工肛門が増設 ...

残念ながらグライダーの事故は皆無にはなりません。確率的には問題外ですが、地上の交通事故と同じで、100%回避することは不可能です。でも、その確率、件数を限りなくゼロにする
...

結局「ボヘミアン・ラブソディ」は観なかったです。Queenは、まさに高校生の頃リアルタイムで聴いてましたが、当時はロックが溢れていましたからね、ジェフ・ベック、ディープ・パ
...

今朝、最新の予報です。
いや~、厳しそうですね。40kt以上の風に正対すると、ホバリングになりそうです。でも、ウェーブも期待かな。明日からは天気が下り坂なので、今日くらいし
...

贅沢になったもので、穏やかだと飛びに行きません。昨日もそれなりのソアリングコンディションでしたが、なんだか億劫で。
飛んだメンバーのレポートを読めば、やっぱり予想通り ...

今年の三ヶ日は飛ぶ計画なし、だったので未練はないのですが、やっぱり空は気になりますね。結果的に2日と3日は、それなりに好条件だったようです、悔しくなるほどのバリバリで
...

お正月、飛びに行かないなんて、久しぶりですね。去年は元旦からソアリングしていたような。
ウェザーは悪くないです。昨日は、雲底5,000ftくらいのラインがマンションから見えまし ...

避妊手術のために剃られたお腹の毛が、まだ生えてなくて、なんか寒そうです。でも、相変わらずの堕落さ自分勝手。健康でよく食べよく出す。体重はそんなに増大してないので、手術
...

皆さんそれぞれの人生の事情を抱えていらっしゃるでしょうから、「虚礼は廃止」いたしております。失礼申し上げます。
新年をかざるのは、運び屋、です。 私もそのうちの一人なの ...

阿呆な書き込みで〆になりそうです。
箱を開けて見たいけど、厳重に封をされてます。このような趣味趣向はないのですが、興味はあります。
BLACKBIRDもあります。 意味不明です。 タ ...

基本的に昨日と変わりのない気圧配置、強い冬型が続きます。少し弱まって、朝は微風でした。ゆえに、雲の発達も遅く11時、まだブルーですが、1番で飛び出しました。
筑波山の西斜 ...

予報通り猛烈な冬型。10時には西南西7m/s。11時前24発航、バコバコに荒れた曳航です。筑波山南西斜面でバリオ振り切り、2,000ft離脱。あっと言う間に5,000ftまでゲイン。
白根山、日光方 ...

昨日の予報よりも強風は収まってますね。天気図は相変わらず「超冬型」ですけど、日光ブロック、偉大なり。
さて、昨日は時間もあったので、「中性脂肪撲滅運動、ハイキング」編 ...

明日明後日の予報がほぼ出揃ってきました。変わらず、強い冬型、寒気もスゴイ。
明日11時の真壁。すでに10knotの予報ですから、早い時間にセットアップ完了したいです。 グライダー ...

自家用操縦士技能証明、上級滑空機、って資格は国家資格でありますから、当然ながら少し敷居が高くてハードルの数も多いです。その点、ハングやパラグライダーは、独自の団体が発
...

グライダーマンには、盆暮れクリスマスなどは、関係ありません。すべてはソアリングのために生きています。イブの予報は最高。前の夜からクラブハウスでスタンバイです。
まずは ...

まずは、24日のソアリングを検証して振り返ってみたいと思います。
それほど猛烈な冬型ではなかったですね。見えない気圧の谷が関東北部にあります。上空は西風、下層は北西に振っ ...

動きません。ビクともしません、シロッコの。なぜ???
昨日は滑空場へ午後から作業の手伝いに行きました。霧雨が降ってきて早めに撤収。クラブハウスでタラ鍋!でもしようって
...

Scirocco R は、朝一番で普通に始動してくれました。やれやれです。
考えてみれば、歩行運動のため2日間シロッコをまったく動かさなかったんですよね。そして、夜間走行。寒いからシ
...

まずは、バッテリー。記事を検索したら、2016年6月3日 (←リンクします)に交換しています。BOSCH
ですね。この時は、出発する時は問題なくセルは回ったけど、なぜか滑走路でバッテ ...

これ、乗ってました。当時は「落とすための試験」ナナハン免許、限定解除して初めて買った大型バイクです。これはF(b)と言われる後期型で、私が中古で購入したのは、F(a)と呼ばれる
...

中性脂肪撲滅運動?の為、時間がある時は軽く汗ばむくらいの早歩きを、1万歩は無理にしても8000歩くらいを目標に続けています。都内と違って郊外は、自然やショッピングモール、
...

グライダーの競技志向は、全くありません。人と競争しようという概念でソアリングしたことは、ないです。ではなぜ、OLCに毎回のフライトをアップロードかというと、電子ログブック
...

昨日は白内障手術後、3回目の診察でした。例によって早くから順番を取ろうと思いましたが、外は氷雨。待合ベンチに屋根はありますが、さすがにためらいましたね。それでも、こん
...

11時15分テイクオフ。まだ積雲の発達が未熟ですが、本流の北西風がぶつかる加波山西で2,500ft離脱。小粒ながらサーマルヒットです。
徐々に雲が出き始めたので北へ移動、雲底へスピー ...

昨日15日は、予報通り渋かったです。金曜土曜とBLIPは当たってます。
朝は冷えましたね、マイナス3度。ランウェイは完全真っ白。これじゃセットアップ出来ません。 温まってからよう ...

クラブハウス(っても2DKのアパートですが)で、朝を迎えました。私には、実家、マンション、そしてここと、3つのネグラがあるのですが、なぜかクラブハウスが一番熟睡できます。
...

真夜中のブログ更新は、ダブルラップトップが常態化になりました。結構疲れます。
さあ!いよいよ今日は抜糸です!術後服ともおさらば。当然朝一で病院へ連れて行きます。長かっ ...

まずは、白内障手術の経過ですが、昨日、術後2日目、例によって朝6時45分、極寒の中並んで(ベンチはある)1番をゲットしました。治療前に呼ばれ、看護師さんが消毒綿を持ちなが
...

くみが、左眼のあるアルミの眼帯を見て、怪訝そうです。
3日前からの時間通りの点眼、手術日の瞳孔を開く点眼も完璧、もちろん、お酒なんて一滴も飲みません。病院までは徒歩15分
...

本日、白内障の手術なので、昨日は飛ぶか悩みました。予報はいいんだけど衛星写真を見ると、西からずっと雲の帯が。
昼過ぎには南下するであろうと、半信半疑、出かけることにし ...

明日、12月9日に日曜日に飛ばないと、年内お仕舞になってしまいそうですが、んん、予報が変わり過ぎで、悩んでしまいます。雲が多いな。
行ってみなくては、わからないし、飛んで ...

来週の月曜日に白内障の手術を控えて、今週末は飛ぶのを自粛しようと思っていましたが、無理みたいです。
せめて日曜日だけでも飛びたい。手術がなければ土日月で晩秋の合宿をし ...

これは来年へ向けた備忘録です。大腸穿孔のストマが「落ちた」タイミングで、毎年12月が航空身体検査の時期になっていましたが、師走の慌ただしい時期に、羽田空港へ行くのは非常
...

くみの避妊手術が無事に終わりました。朝9時過ぎに病院に預けて、午後5時過ぎに引き取りにいきました。
出発する時は、病院の指示通りに洗濯ネットに入れられ、 抵抗することも ...

午前2時、くみに起こされてご飯をあげてます。カリカリと、禁食以降、かなりの食欲です。避妊手術後は太りやすくなるようなので、注意が必要です。
さて、今週末、月曜日にかけ ...

いよいよ今日、避妊手術です。運悪く、昨日はママさんがお泊りの忘年会なので、お嬢さんと3人です。昼間は普通に過ごしました。術後服も改良して動きやすくしました。背中にスリ
...

師走になっちゃいましたね。年齢と共に時間軸の加速は増すようです。12月は色んな意味で好きではないのですが、資本主義の国に生きている限り、超えなくてはならないハードルが毎
...

いよいよ白内障の手術が近づいてきました。昨日は、最後の検査と診察です。12月はくみの避妊手術といい、忙しくも慌ただしい年末になります。
白内障の手術は一般的なので、ルーテ ...

まあ、予報通り暖かい11月でした、木枯らしも吹かない。このまま暖冬で12月に突入でしょう。先週は気合が空回りしてしまって、疲れてしまいました。
こんな時、くみは、とっても優 ...

くみの避妊手術が1週間後に迫り、抜糸まで10日間装着していないといけないので、練習してみました。どちらも持ち込み可能です。
まずは、エリザベスカラー。 くみは、首輪も大嫌 ...

11月23日の予報は、どのサイトも最高でした。BLIPでは、
サーマルもコンバージェンスも文句なし!当日の予報もさらに良くなってます。外気温は2度!今年最高の冷え込み。
ランウェイ ...

病気に対しての、病院の規模や医師の格差、医療技術の差は、生き物相手ですから人間にも動物にも当然存在するわけですが、この歳になって動物病院のおいてもまざまざと見せつけら
...

とりあえず12月15日にくみ様の避妊手術を、現在通院している病院に予約したのですが、色々と情報収集しています。なんと言っても、くみを保護して頂いたNPOで積極的に活動している
...

朝からなんですが、💩検査の結果がでました。すべて陰性!やりました、長かったです。これで土曜日までの抗生剤と整腸剤を飲み切って、消化排出問題は根治することになります
...

有視界飛行しかできない航空機(グライダーを含む)では、当然ながら雲の中は飛べません。さらに、細かく高度によって、雲とのクリアランス距離が航空法で定められいることは、以
...

最近なぜか、おとさんの膝がブームです。出っ腹が気持ちいいのかな。可愛いんだけど、しばらく身動きが取れません。
で、物騒なタイトルであります。 昨日は、天気予報が外れて良 ...

結局秋の3泊4日ソアリング合宿になってしまいました。くみロスが激しかったです。
3日間ともこれぞ秋!と言った感じの超絶『渋いソアリング』、合計何百回センタリングしたこ ...

着陸後の秋らしい風景です。どちらも流線形、造形が美しい。乗り物はやっぱり、カッコ良くないといけません。
さて、朝はブルー、嫌な予感はしましたが、北風がしっかり5m/s吹いて ...

まあダメ元、滞空できればめっけもの的な雰囲気で昨夜から宿舎に独りで泊まっています。昨日は完全なOVC、今日は午後から晴れるかな。宿舎は冷えてます。ファンヒーター点火。
昨 ...

相変わらず「袋物」が好きで、笑かしてくれる「くみ様」です。最近は良く食べ完璧な💩を出し、体調抜群です。薬がよく効いてるようです。吐き気もない。で、体重を計ったら、
...

いよいよ白内障手術へ向けての検査がスタートしました。眼圧や視力、視野、眼の深度、表面の形、など、最新鋭の検査機器が次々と登場です。昨日は、瞳孔を開く目薬をささなかった
...

グライダーのウェザーとして、今日は問題外、日曜日もせいぜい3500ftでしょうか。私的に期待したいのは、14日の木曜日と15日の水曜日です。
meteoblueはかなり大雑把だけど、北風入りそ ...

駄文ブログを続けていて、本当に良かったと思いました。昨日のLEON_Oさんのコメントを切っ掛けに朝一番から例の『本物鉄』眼科を受診して来ました。12月に航空身体検査があるので、
...

黄斑前膜の手術をしたから方からコメント頂いたので、現状を含めて少し詳しく報告したいと思います。
1年に一度の航空身体検査が近づいているので、そろそろ例の「本物鉄眼科」 ...

KenU さん、カレンダーは届きましたでしょうか?
自分の写真が写っているからって、はしゃぐ歳ではないのですが、まあ記念ということで、ハンググライダー時代から長年付き合ってい
...

くみは、寝るときは顎を乗せたり、人の腕や布団を枕にするのが好きなようです。手足は伸ばしたままだったりで、寝姿が笑えます。
体調はよく、嘔吐もないです。というのも、先週 ...

昨日(11月2日)は朝一番でくみを病院へ連れて行きました。9時開始の30分前に行ったのに、すでに1人(1匹)待っていて1番を逃してしまいました。寒いのでシロッコの中で待機です。く
...

昨日、11月1日は、くみニャンが家で独りぼっちになってしまうので、早朝に帰宅しました。グライダーのカレンダーが届いていました。KenUさんのために、画像はまだ非公開にしておき
...

10月31日も何気に良さそうなウェザーに負けて参加しましたが、OVC、冷たい南西風ビュービューで寒い。外にいられず今シーズン初めてマクロバスの中へ避難です。風はパワフルですが
...

家出して、やっとまともなソアリングができました。それでも、朝はブルーで、ああ、今日もダメか~なモードだったのですが、徐々に良い条件になりました。久しぶりに7000ftの世界で
...

家出して、やっとまともなソアリングができました。それでも、朝はブルーで、ああ、今日もダメか~なモードだったのですが、徐々に良い条件になりました。久しぶりに7000ftの世界で
...

昨日のコンディションは、予報通りでした。午前中は雲が多く1本目は「バッタ」しちゃいました。
午後から雲が抜けてきたので、リフライト、それなりに上昇、雲底は4000ft、穏やかな ...

本日のウェザーは渋いですね。上がっても3000ftでしょう。でも、今日の目的はBBQ!それと、新しく塗装されたグライダーのお披露目会です。塗装にクラックが多数入ってしまったグライ
...

異常気象が正常なので、気にしていませんが、今年は現在までグライダー的には最悪ですね。トップシーズンの3,4,5月の低迷(私は中禅寺湖へ行けましたが)、長雨、強烈台風の連続来
...

秋のやわらかい日差しが心地よいです。昼間は暑いくらい。でも、くみニャンは日光浴が大好き。白い毛皮は、熱の吸収性にはちょうどいいのかも知れません。
網戸の外から撮影して ...

来年平成最後の年、31年のカレンダー、しかも1月に、私が飛んでいる写真が採用されました。なんだかうれしんだか微妙ですけど。
まだ現物は見てません。5部注文して、1部は保存、棺 ...

朝からイキナリなんですが、一昨日の朝、くみニャンは、突然嘔吐しました。
前日まで元気、その日の朝も例によって早起きして、朝食を食べた後でした。しっかりとトイレで吐いて ...

合宿2日間は、予報通りブルーサーマル、雲一つない快晴でした。もっとも難しいコンディションです。曳航機にテスト飛行してもらって、11時に例によって一番テイクオフ。ハングテイ
...

3日ぶりにくみに逢えました。抱き上げるとずっしりして来ました。体重を計ったら、1945グラム!2キロまで時間の問題です。実際によく食べています。
この猫は、頭が小さくて手足が ...

朝は寒かったです。さすがに短パンTシャツの季節は終わりましたね。空は、BKN(5~7以上ですき間がある)状態で、薄日が時々差します。まあ、時間が早いので、雲も消えるのを期
...

グライダーのタイヤ、メインギアーと後輪(尾輪)は、セルフランチ機を除いて、ステアリングしません。つまり、両輪が接地している時は、真っ直ぐにしか動かないのです。ゆえに、
...

今週末、やっと秋晴れになりそうです。上空に寒気も入ってきて、チョッと北に寄ってますが、風もまあまあ。
月曜日まで期待できるんで、土曜日から2泊3日の2019年初のソアリング ...

恥ずかしくらい赤い、HONDA SHTTLE
です。FITの代車。おお~早くもリコールか!ではなく。ディーラーオプションオプション取り付けのための半日代車です。
エンジンはほぼFITと同じハイ ...

久しぶりにハングの記事です。前にも写真(フィルムカメラ)を公開していますが、少し加工してみたら、面白いことがわかりました。
25年前の朝霧高原です。右側正面に富士山が見え ...

セカンドハウスは、郊外で発展中の新しい街です。ボンボンとマンションや一戸建てが建設され、若いファミリーが増殖しています。その証拠に、小学校や中学校も不足して建設中。こ
...

以下の記事は、私たちが経験したことであります。よって、あくまで主観的観点で書いていることを最初にお断りしておきます。
さて、今回のセカンド・コンパクトカーを購入するに ...

くみニャンを一人残して、FITで200㎞ほどのドライブへ行ってきました。今では死語でしょうけど、慣らし運転(ブレーク・イン)です。高速道路が40%くらい、行先は、例によって滑空
...

8月中旬に「くみ」が我が家にやって来た時の体重は1350gでしたが、今朝、計測したら、
1828g!まで増加しました。順調な発育ですが、整腸剤と下痢止めと抗生剤を飲んで、食事も消 ...

On Line Contest
(←リンクします)は、9月下旬〆なので、10月からが2019年シーズンになります。2018年はエアタイム210時間、7903ポイントで、惜しくも8000には届きませんでした。15mスタン
...

検査結果が出ました。やはりドクターが当初から懸念していた「クロストリジウム・パーフリンゲンス
」が検出されました。 この菌自体は、常在菌なのですが、毒素があるので慢性の ...

HONDA FIT
ハイブリッドを50㎞ほど街乗りしてきました。結論を言えば、良くできたBセグメントのエコカーで、細かいことは気にしないで、アクセルを踏めばよい!と言うことです。
プリ ...

いきなりで失礼ですが、素晴らしいウ〇チが出ました。レベルは、5/5!初めてのことです。観察しながら大喜びしてしまう、おバカな猫父です。
くみは元気。寝て食べて、出して、遊 ...

例によって午前3時に起きてるくみです。腕枕や顎を乗せて眠るのが大好きで、その姿がなんとも愛らしいです。
さて、獣医さんの指示通り消化器サポート食を一日に2割づつ増やし ...

HONDA FIT ハイブリッドが納車しました。キレイなワインレッドです。
東京オリンピック寄付ナンバープレートが結構派手。私のクルマではないですが、乗った時に恥ずかしそうです。 納
...

『くみ様』は、規則正しく、しっかり午前3時半起床です。すぐに朝食。5分後におトイレ。「ちくわぶ」みたいです。
形状のはかなり固く安定してきました。着実に良くなっています。 ...

多くの人々が、水害や大地震で被災され、大切な人や我が家、財産を失い、未だ仮設住宅などで暮らし、将来が見えない生活をしているでしょう。今年の災害は酷かった。特に西日本は
...

またまた午前3時ですが。
家猫(マンション猫)を飼い始めて、気付いたことがあります。私がマンションにいる日のパターンが一定化していて、そこに「くみちゃん」独特のツンデ
...

またまた午前3時ですが。
家猫(マンション猫)を飼い始めて、気付いたことがあります。私がマンションにいる日のパターンが一定化していて、そこに「くみちゃん」独特のツンデ
...

現在午前3時半。3時に「くみ様」起きて、朝食、すぐにおトイレ。観察します。かなり固くなってます。レベル4かな。後少しで満点の5に到着です。まだ整腸剤は飲んでいますが、着実
...

さて、白バイ身障者駐車事件?には、納税者、市民としてこの国をより良く、福祉国家としも進化させるために、行動に出ました。決して警察を敵視しているわけでは、ありません。
...

19日水曜日に、排便後ほんのわずか、滲むような出血があったので、昨日は朝一番で動物病院へ連れていきました。今回は私だけだったので不安だったのでしょうか、けっこう暴れまし
...

70,000kmを走破する以前からも、最近は大人しい走りに徹してます。燃費重視!とは言っても、今時、ハイオクでリッター10kmしか走らない時代遅れなクルマですからね。
首都高速は、ヘ ...

やっと70,000kmを超えました。台風やら地震やら、一番は猛暑で飛びに行かなかったのが原因でしょうかね。
ゆえに、刻んだ場所は近所の一般道。遊んでしまいました。70,007kmは危険行為 ...

涼しくなって窓を開けると快適な季節が、やっとやってきました。風が吹き抜けて気持ちがいい。エアコンよさらば。
薄い網戸を通して、色々な音や、虫、鳥などが見るようで、「く ...

近所の動物病院へ「くみ」を連れて行きました。ゲージの中でも騒ぐことなく、大型犬に囲まれた待合室でも静か、診療中もお行儀良かったです。これからの通院にとても安心です。
...

なぜか天災には無事な関東、東京ですけど、そんなことはあり得ないでしょう。自然はしっかり帳尻をあわせますからね。とどめは、
関東大震災か、富士山大噴火、ってことで列島消 ...

関西は自然災害続きで、お見舞い申し上げますが、この台風21号、関東地方直撃だったら、と思うとゾッとします。典型的な風台風、時速に直せば200km/h以上の風、グライダーがどうの、
...

グライダーによる高高度観測プロジェクト「Perlan Project II」
(←リンクします)は、以前から知っていましたが、エアバスのコマーシャリズムがメインの企画かな、と思っていました。
...

HONDA
FITは、いよいよ最終段階の打ち合わせです。それにしても、ホンダ・カーズ、仕事が遅いぞ!簡単な書類作成で2時間も待たせるなんて、スピードが命のホンダでしょうが、これじ
...

昨日の午後、前線が通過、かなり局地的な収束帯を観察することができました。
西にはシャワーがはっきりと確認できます。そして、どんどん迫ってきます。 ダストデビル(小さい竜 ...

さて、早速近所のHONDA Cars でFIT
ハイブリッドの試乗開始です。まずはオーナーから。5ナンバーでコンパクト、車高も高いので、地を這うようなシロッコとは大違い、運転しやすそうで
...

すでにオーダー完了、代金も完納してますが、納車に1ヵ月弱掛かるので、9月中旬以降になりそうなホンダフィットです。以前のリコール連発!あまり評価がよろしくないFITをあえて選
...

昨日は、我がセカンドハウスにおいては、画期的な日になりました!この子がやってきました。
雌、2ヵ月です。日本猫かな、捨てられていた猫をNPO法人が保護して里親を募集してい ...

猫と暮らすようになって1週間が過ぎ、かなり習性などがわかってきました。食事も安定して食べるようになり、排泄物も理想的柔らかさをキープしてます。それにしても、やっぱり下
...

猫のことばかりですが、昨日の朝の「くみ」です。
何を考えているわけではないでしょうが、日に日に変わる表情は、乳幼児と同じです。子育てを経験をした人にしかわからないと思
...

いきなり具合が悪くなりました、もちろん猫の「クミ」ちゃんです。
23日木曜日も朝からカーボンギターで遊んで、食事もして、元気いっぱいだったのです。 しかし、午前10時頃から自 ...

カテゴリ追加です。そのまんま「猫が好き」。
私が産まれたときから、猫はペットではなく、天敵として家にいるのが当たり前でした。なぜならば、実家は大正時代から続く穀物を扱
...

8月18日土曜日のソアリング記録を残しておきます。
私は前日、2ヵ月半振りに3時間半飛んで、腰痛、首の痛み(空中を見回しますからね)によって疲労困憊ダウンです。単座機では飛ぶ
...

2ヵ月半ぶりのソアリングでした。間が空くと、上手くなるはずもなく、まずはセットアップからミスが出ます。細かいことなので致命傷にはなりませんが、セミアスペとしては、許せ
...

2ヵ月半ぶりに、ようやく避難場所からグライダーをサルベージしました。
トレーラーを広げて、風を通りします。心持、黄ばんでしまったようです。今日はしっかりワックスをかけま ...

すっかりグライダーは夏季休暇モードで、2ヶ月半も飛んでません。猛烈に暑くて渋いですからね、危険を感じちゃってました。ところがどっこい金曜日からの週末、特に金曜日!
12:00 ...

35th World Gliding Championships
(←リンクします)も、残すところ1日となり、ほぼ総合順位も決まった感じです。唯一の日本人丸山選手は、36/45位が現状ですが、数字よりも中身の濃い成績
...

台風13号は東に逸れてくれたので、グライダーは大丈夫そうです。ほっ。
さて、滅多に見られない景色はないかと、ベランダで撮影です。まずは純正レンズEF135㎜で、露出優先。 この山 ...

文字通り「嵐の前の静かな朝」です。GPV予報 (←リンクします)では、
風雨とも明日の朝8時頃がピークのようです。川の水量は、台風が通過した後に上昇しますから、リアルタイム ...

台風は、かなりヤバい予報経路です。滑空場へ緊急出動!有りかもしれません。とほほ。
思うんですけど、地震の予知や防止は不可能ですが、台風や大雨の雲を弱体化する技術って開 ...

また台風ですか。予報では、関東地方、滑空場直撃で最悪のコースです。週末にかけて油断できません。トレーラーの係留は完璧なはずですが、川の洪水には、なすすべないです。防衛
...

暑い、肌にまつわり付く湿度、暑さの災害。この極東の島国の天候は、地球上で最悪ではないだろうか。四季があって美しい国、なんてトンもない。ただの神話であると思う。
暑さだ ...

2カ月飛んでないです。そろそろ復活しようと思ってますが、暑い、しかし積雲もしっかり発達してますから、雲底で涼みたいたです。
ヨーロッパは現在グライダーの世界選手権(←リ ...

EOS8000D いじりは続きます。 30年前に購入したSIGMA 18-35mmと75-300mmレンズです。
動作はしますが、エラーになってシャッターが落ちません。使えないならお蔵入りかな、と思ったのですが ...

予想以上に大荒れの8耐となりましたね。テレビ観戦するには最高に面白かったけど、ライダーや観客はさぞや大変だったでしょうが、これぞ8耐!です。
毎年のように枝豆とビール ...

EOS8000Dの操作はかなり会得してきました。素晴らしい機能です、当然美しく撮れます。
問題は、操作スイッチの混乱です。あれ?どこを押すんだっけ?と悩むたびにマニュアルを見る、 ...

今年も鈴鹿8時間耐久オートバイレースがやってきます。「オートレース」なんて呼称してた程度の低いテレビアナウンサーがいましたが、まあ、日本のモータースポーツへの見識レベ
...

オイル交換しておいてよかったです。42.5度まで上昇しました。あちち。
その後の路上教習はまだしないのですが、シロッコの慣れが必要な部分にバック駐車があります。これもデュア ...

飛べなくてネタがないので、ネタ探しの結果、ボロボロと出てくると遺物と最新型との対比が面白いです。
それは、一眼レフカメラ。記録としての写真であれば、スマホで充分なんで ...

エンジンオイルとエレメントを交換しました。いつものカストロールEDGE 0W/40
です。黄色い帽子屋大型カーショップの仕事ぶりは丁寧なんですけど、たかがオイル交換に1時間以上待た ...

東京の気温が摂氏50度になっても、驚きもしない地球本来の乱暴な気象になったわけですが、この「熱波」は、大雨に相対する自然災害ですから、エアコンの効いた避難所を、特に老人
...

自分のクルマ、Scirroco R
を人に運転させることは、ありませんでした。ぶつけられるのが嫌なのは当然ですが、かなりな特殊な個性とクセがあるので、ナビゲーターシートに乗っていて
...

西日本のお雨はお見舞い申し上げるしかありませんが、自然の摂理、山と川と海に囲まれた美しい日本ですが、人間の営みなどは、大自然にとっては無視できるレベルなことで、まさに
...

一か月以上飛べなかったですね。ウェザーに追われるソアリングパイロットとしては、程よい夏休み、みたいなもので、通常生活のリセットには適した時期かもしれません。
飛びたい ...

久しぶりの夜の首都高(っても23時位ですが)を走る機会がありました。あくまで法定速度「尊寿」です。新しいFALKENのインプレには丁度よかったです。
シャープ!コーナーのカットイ ...

当時はそれほど評価が高くなかったバラード、イーグルスのデスペラードだけど、今となっては、私の人生のテーマソングになってしまった感が高まる日々である(マジで大げさでなく
...

これ、旧型FALKEN。
これ新型。ほとんど変わりませんね、センターにちょいと溝が入っただけ。中身は強化されてるかも、ですが、そこまで調べてないし。
キャリパーもブレンボの枝豆 ...

本格的レイニーシーズンに間に合って良かったです、タイヤ&ホイール。 どうですか?
インチアップはしてないので、大口径ベンチレーションディスクが生えます。光沢もちょうどい ...

昨日、ますは、歯医者、、、、でした。沁みたので。大したことなさそうですが。
で、タイヤセレクトへ。原物拝見、良い感じです。安っぽさは微塵もなく。早速作業開始。 さすが、 ...

っても、Scirocco Rを手放すわけではなく、純正ホイールを今日入れ替えるので、キレイにしただけです。
磨けば、光ります。 洗車は嫌いではないのですが、主たる用途が滑空場往復と河 ...

やっとホイールが決まりました。EuroTechのGAYA5、高級じゃない大衆クラスのホイールです。欧州車用のラインナップが豊富で、例のINSETが40mmなので、フェンダーから1mm出っ張ります
...

3日間合計のエアータイムは、15時間39分。
暑いのが苦手の私には、考えられないことです。コンディションは最終日の昨日が一番良くて、暑かったけど楽しかった。梅雨入り前のソアリ
...

昨日は、予報通り前日よりマッタリとしたコンディション。雲底が3000ftと低くて、誰も飛ぶ気になりません。やっぱり、着実に湿度が高くなってます。
11時過ぎると、やっと積雲の形が ...

6月をバカにしてはいけません。気象庁が梅雨入りを宣言しようが、日照時間も日射も一年で一番秀逸な月です。梅雨って言うより亜熱帯性の雨季に入るのは事実ですが、その晴れ間を
...

金曜日なのに4機集まりました。3機は翼幅18mの新鋭機、しかもすべてエンジン内蔵、さらに2機はセルフランチ(自立発航機)です。
勝負になりませんが、15mスタンダード、ピュア・グ ...

飛ばないと話題がなくて、更新していませでした。でも、思えば、5月23日は「ストマ記念日」だったわけで、すっかり忘れていました。まさに、のど元過ぎて3年、4年目に突入です。
大 ...

昨日は酷い状況に陥ってしまいました。
セカンドハウスから実家への移動は、早朝や、朝の渋滞が解消したお昼頃に首都高を利用するのですが、昨日、午前10時半、交通情報でスムーズ
...

土曜日曜日と飛んでいました。予報通り暑くて渋くて、グライダーが嫌いになりそうなウェザーです。ベテランなら、さっさと飛ぶのを諦めて、グライダーのセットアップすらしないコ
...

蒸し暑いです。今年初の熱帯夜、エアコン効かせても汗ばんで眠れません。梅雨の走りでしょう、こうなるとグライダーはお手上げ、今シーズンもお仕舞かな、と思っちゃいますが、諦
...

天気は急速に回復しましたが、今週末のウェザーは下り坂なので、昨日飛びに行きました。BILPMAPは悪いコンディションでは良く当たるみたいで、思った通りの空でした。
前日はしっか ...

以前から欲しかったのがこれ。
強い日差しを遮断してくれるカバーです。これからの季節、日射の強さは半端ではありません。電子機器の保護や、シートベルトのバックルなどは触れ
...

GWは不発に終わり、暑くて疲れ切ったソアリングばっかりで、もう当分グライダーのことなんて考えたくないわ~、なんて感じてましたが、疲労が回復していると、いつものようにウェ
...

今日は飛ばないで帰ります。天候は下り坂、昨日も渋くて疲れました。
昨日は3時間49分、ひたすら「山磨き」、筑波山山頂はGWだけあって登山客で一杯でした。 斜面上昇風を使って山 ...

5月4日、注意勧告が出ているように、朝から冷たい風が吹き込み、雲は怪しい。流石にグライダーをセットアップする気持ちにはならず、ランウェイのマイクロバスの中で、皆とマッタ
...

ただいま午前4時、マンションの8階では風がうなりを上げています。筑波山地方もしかりで、幸い雨量はあまり多くなさそうなので、4日から飛べると思いますが、荒れるでしょうね。
...

スプリングキャンプ⒈日目は、予報は良い方向に外れ降水量も少なかったです。さいたま市では、日差しも出て空も空けてきたので、午後から飛べるかもと期待して出かけました。
現 ...

暑い、渋い、南強風、上がらない。総括。 LiveTrak24
(←リンクします)の3Dを再生させると、自分の下手さが身に染みてわかります。こんなソアリングが、全世界にリアルタイムで配信
...

GWソアリングキャンプ初日です。あまり燃えるウェザーではありませんが、メンバーがたくさん集まりますから、楽しく飛べました。Topは6000ft、サーマルがばらけていて、難しいコンデ
...

GWには、ビッグデイが出現する確率が高いですね。トップシーズン、10日間まりのお休みですから、グライダーパイロットの皆さんは、虎視眈々と狙ってます。もちろん、わくしも。
し ...

歴史的なBLIPMAP???
見事に騙されました。若者パイロットが二人も有休を取って参加して、金曜日なのに7機も集まったのに。
サーマルはそこそこあって、TOPは8000ft弱。でも7機飛んで ...

OLC(on line contest) ←リンクします、は世界中のグライダーパイロットがほぼ愛用しているWeb Site
で、大変秀逸です。点数の計算方式は、距離とスピード、トライアングルなど、当然コンピ ...

明日、4月20日金曜日のウェザー、BLIPMAPの予報があんまりに凄まじいので記念にアップです。
当日の朝、突然ショボくなるのは恒例ですが、ここまで派手なのは滅多にないです。若手パ ...

16日月曜日は、こりもせず6機も集まりました。トップシーズンですからね、ウェザーがいいと居てもたってもいられないのでしょう。午前中は高層の雲がありましたが、春ですからね、
...

昨夜は結構お酒を飲んだけど、あまり眠れなかったです。脳味噌の興奮状態が続いていたのでしょう。
グライダーで中禅寺湖や男体山へ行ったことが、なんでそんなに大騒ぎに値する ...

当分男体山の話題になりますので、ご勘弁下さい。
舞い上がってばかりはいられません。一歩間違えれば致命的になりかねないミスもあったのでしっかり反省、検証して、次回のソア
...

いつも快く飛びに行かせてくれたチャコ、ありがとう。 365日、ガンガン曳航してくれた会長、ありがとう。
色々なアドバイスをしてくれたメンバーの皆さん、ありがとう。 KenU さん、 ...

この言葉をご存知の方は相当な航空マニアだと思われます。日本の空は、様々な空域で雁字搦めで、特に飛行場周辺は管制圏や進入路など、絶対に入ってはいけないルートがあって、我
...

3日間のスプリングキャンプを振り返ってみると、・合計飛行距離 716.03km・Air Time 18時間37分
一日平均6時間オーバーです、よく飛びました。ヘトヘトですが、楽しかった。 少し詳しく振 ...

平日スプリングキャンプ二日目です。昨日のエアタイムも6時間超えで、ヘトヘトですがやっぱり春はいい!グライダーにはベストシーズンであります。
「関宿滑空場」です。 月曜日の ...

昨日は、今シーズン最高条件、BLIPもバッチリ当たってトップは10,000ftオーバーです。素晴らしいウェザーでした。9時半テイクオフ。今日こそ目指すは男体山です。
素晴らしいリフト、 ...

文句ないでしょう、日曜日からのウェザーは。こんな日に飛ばないでいつ飛ぶのでしょうか、グライダーマンは。
TOPは軽く10,000feet 越え。 エマもそれを裏付けています。 風向き強さも ...

新年度になって、明らかに首都高はスッキリと流れるようになりました。もちろん4車線化が完成した板橋JCTと熊野町JCT効果が如実に表れていることを実感できるようになったのです。
...

桜並木の川に落ちた花びらが「花筏」となって、とても美しいです。自然が作り出す絵画ですな。
さて、スプリングキャンプ最終日も朝からOCV(オーバーキャスト)で曇り。薄日は差 ...

桜並木の川に落ちた花びらが「花筏」となって、とても美しいです。自然が作り出す絵画ですな。
さて、スプリングキャンプ最終日も朝からOCV(オーバーキャスト)で曇り。薄日は差 ...

3月31日から4月2日まで、4本飛んでしまったので、スプリングキャンプに結果的になりました。ソアリングは大したことなかったのですが、色々と考えさせられました。
これ。 前にも紹 ...

年度末ギリギリ3月31日、やっとまともなソアリング日記が書けます。まずこれ。
水平線のように見えるのは、逆転層です。上昇するにしたがって冷えていく空気が、ここから温度が上 ...

今年もセカンドハウス横の桜並木は全開!バリバリです。
花々を愛でるような情緒のある人間ではないので、いつも思うのですが、こんなに狂い咲きしなくても良いのではないかと、
...

スプリングキャンプ2日終了。あんまりなウェザーです。腕の問題もありますが、あまりに条件が悪い、上がらない。
3月24日土曜日、色々と朝のミーティングで出遅れたのと、予報では ...

この空を見よ!いよいよグライダーのトップシーズンがやってきました。菜種梅雨が終われば、もう初夏の日差し、ヒリヒリします。花見どころではありません。まあ、夜桜見物には連
...

昨日の首都高、昼間からの中央環状線C2を中心とした現状です。これ以上工事して拡張できないでしょうから、これにて中央環状線は、完璧に完成、ってことになるでしょうね。首都
...

実家とセカンドハウスを往復するために、1週間に2回以上は走る首都高の山手トンネル。渋滞していなければ、これほど快適な道路はないのですが、板橋、熊野JCTともに2車線が二つ3車
...

CRPは0.4まで低下。痛くなって丁度1週間、大腸(S上結腸)憩室炎は、治りました。ご心配おかけしました。
昨日は、約3年前に緊急手術の際執刀して頂いたDr.ラガーマン (←リンクしま ...

すっかりプー太郎オジサンのお気楽ソアリング日記となっている当ブログでありますが、現在においても、記事別アクセスのトップ2は、ダントツで、2年以上前の記事である「大腸穿孔(
...

平熱に戻り、痛みも消えました。憩室くんはこのまま鎮静化してくれそうですが、20日の血液検査を待たなくては何とも判断出来ません。
そんなわけで静かにしていた快晴の昨日土曜日 ...

連日の好天、ポカポカと春らしい陽気ですが、ぜんぜん飛んでません。ってか、飛びに行く気になりません。
なぜならば、人間贅沢なもので、寒気が入ってない~のです。2月の気合の ...

予想外の風と雨量でした。またまた滑空場は水溜まり泥濘です。シロッコ、スタック。自力で脱出しましたが。
雨量も凄かったけど、猛烈な風も吹いたようです。係留していなかった ...

眠れないので、駄文をもういっちょ。
飛べないと映画なんぞで、クリンスト・イーストウッド監督の最新作「15時17分、パリ行き」を観てきました。彼の作品は役者時代から通じて、か
...

季節の変わり目、春の天気はさらに気紛れだから飛べない日々は当然です。気候が乱暴にしていることは確実ですが、「四季」と言う大筋は外れてないですね、「まだ」。
さて、飛べ ...

3月2日の予報は、爆弾低気圧が発達して激しい冬型。当然西風爆風ですが、午後4時には収まる予報です。気温の低減率は良くないのでトップは5000ftくらい、でも上空の強風でウェーブが
...

昨日(3月1日)は、グライダーとR/Wの状態が心配なので、午後からTsukuba Glider Port(=Makabe Glider Port)
へ出かけてみました。日差しは強い、クルマの中ではTシャツ半袖です。春を感じますね ...

毎年、この時期になると、春一番の南風対策としてトレーラーを移動します。まあ、空振りに終わることが多いのですが、念のためです。それにTGCは基本的にオーナーグライダーがほと
...

今シーズン、考えているプランです。このようなソアリングを実現させることが目標であります。夢に終わる可能性も高いのですが、ウェザー次第では不可能ではないと、真剣に計画し
...

2月24日のレポートです。朝から一面のモヤ、滑空場への運転も気を使うほど見通しは悪いです。でも諦めないでセットアップ。
会長さんは、この視程の中、モグラでテイクオフ。まあ ...

グライダーと周辺機材整備の充実を着々と進めています。いよいよトップシーズンですからね。
まずはテールドーリーのタイヤ。これは胴体後部に付けて、グライダーの向きを変える ...

エア・レース年間チャンピオンの偉業を達成した室屋選手のメインスポンサーになったことによって、すっかりブランド名を上げたFALKENタイヤであります。昨年の2月にSciroccoRに装着し
...

まず、昨日お見せした「下敷き」使用方法ですが、二枚重ねてグライダーのメインギアを上に載せます。
グライダーのメインギアは単輪なので、方向を変える時にこのタイヤ、特に今 ...

今日明日も素晴らしいウェザーですね。我がクラブはほぼ全員集合のようです。そんな好条件だからこそ、昨日、マイグライダーの整備をしに滑空場に行きました。そのままクラブハウ
...

今年の寒気は気合が入っているし、強い冬型の気圧配置も定期的に来襲しますね。雪国の人々にはタマッたものじゃないですが、関東地方のグライダーマンにとっては、昨年が渋かった
...

2月12日振り替え休日の月曜日、ウェザーは10000ft超えを予報してます。関東地方の各グライダークラブは、ヒートアップしていることでしょう。
当然、わたしも、です。滑空場一番乗り ...

連休明けの平日にも関わあらず、3機参加です。長野や富山から遥々いらしてます。
ウェザーは前日よりもさらに良くなっています。クラブハウスでの宴会は11時には切り上げて、しっ ...

「どこに着陸してまんねん~!」ってか、今シーズン初のアウトランディングでした。でも、実害は皆無、ドジはまったくないので、マージンたっぷりの安全なチャレンジだったです。
...

しかし、困った病です。現状の人生において、優先順位ダントツの一番は、ソアリングです。ソアリングするためには、「ウェザー」が命ですから、刻々と変わる予報に翻弄される日々
...

2月8日も前日と同じような予報です。平日連日のフライト。今日も2機、Tokyo Glider Club
は、月曜から毎日オペレーションしてます。遊び人クラブ。 さて、グライダーは残酷な遊びです。 ...

昨日のFlight details です。
総体的に見れば、予報は当たってます。確かに雲底は8500ft、コンバージェンスや、しっかりした積雲が発生、楽しめたのですが、発生した時間が遅い!
午後3時 ...

先週雪が降ったので、ランウェイの状態はまたひどくなってしまいました。
安価で手動の高圧洗浄機を購入して、泥にも負けないぞ!と滑空場へ出かけたのですが、 負けました。あん ...

いつものことながら、睡眠障害で夜中に目が覚めて、カーテンを開けて雪の状況を見ました。前回のような大雪にはなりそうもないけど、厄介なシロモノ(白モノ)でありますね。雪国
...

週末、関東はまた雪の予報が出ていますね。前回ほどではないでしょうが、当分地面は乾きませんから、強いサーマルのトリガーは期待薄です。でも、焦っちゃいけません。日差しは日
...

さて、27日のソアリングで泥濘グチャグチャのランウェイに着陸したので、目を当てられないくらい泥だらけになってしまったMy
Glider、手入れしないわけにはいきません。前日はまたま ...

積雪が残った風景を楽しんだことは何度がありましたが、昨日のソアリングは、ダイナミックで感動的でした。
会長さん、連日雪掻きです。トレーラー回りもしっかり片付けてくれま ...

首都高がやっと部分的に開通したので、動けるようになりました。首都高速なしでは、生きて行けません。それにしても、この雪と寒波、都会は雪に弱い、とか言う以前の問題ですね。
...

偶然東京の実家にいて、23センチ降られました、シロッコRは、明後日にやっと動かせるかどうか、です。幸い、室内ガレージなので実害はありません。
4年前は出先に天候が急変して、 ...

「グライダーは冒険だ」 会長さんがいつもおっしゃる言葉です。ゆえに、事故をゼロにすることは不可能、だとも。
会長とモーターグライダーで飛行した時、それを実感しました。モ ...

昨日の朝、R/Wはブルー、ウィンドカム(無風)、やる気が削がれましたが、あきらめずセットアップです。寒気はいくらか弱まっていて、霜もなく少しは楽になってきました。
今日が ...

今回の寒中ソアリング合宿の成果は、低調でしたね。納得のいく飛びができませんでした。コンディションが難しく、腕の差が顕著に現れました。
腕の差には、もともと持ってるセン ...

予報通り朝からマッタリ。ウィンドカム、空はブルー、積雲は出来ません。皆さんのんびりムード。飛ぶのやめようかな~なんて思ったりして。
パラグライダーもチョッとだけ上昇し ...

大寒はまだですが、強力な寒気が入って、関東地方は乾燥して冷え込み、超ド級なサーマルがばっちり期待できます。ってことで、昨夜からクラブハウスに泊まって気合入れてます、っ
...

昨日は、まだまだ疲労が残っていて、滑空場へ行くのをためらいましたが、条件がそこそこなのと、プロのカメラマンが早くも来年のカレンダー(毎年「We
♡ Soaring」と言うタイトル) ...

3日連続の正月ソアリング合宿となりました。前日があまりに西風が強く、カラダボロボロ、かなり疲労がたまって来ましたね。でも、飛びますよ。朝クルマを見たらこの状態!
バリバ ...

昨日とはうって変わって朝から強風でした。この日に予定していた地元や帰省中の子供達を、無料でモーターグライダーに乗せてあげるイベントは中止になりました。この風じゃ無理で
...

あけましておめでとうございます、ですね。新年とかこだわらないタイプなのですが、一応。
2日、コンディションはまあまあです。なんとまあ元日から飛んでるメンバーもいて、Tokyo G ...

年末だからってこだわるタイプではないのですが、オドメーターが58000㎞を超えて、前回のオイル交換から10000km近いので、エレメント共々いつものCastrol
EDGE 10w/40 に交換することとな ...

モグラ(モーターグライダー)とピュアで2発、多彩な飛び納めとなりました。
モグラではウェーブイン!凄まじい景色! 詳しい高度は書けないのですが、酸素が必須なレベルです。 ピュ ...

27日28日とバリバリの冬型コンバージェンスディだったにもかかわず、年末ゆえどうしも外せない用事があり飛びに行けませんでした。頻繁に空を見上げ、スマホでアメダスをチェック
...

年末どん詰まりにも関わらず、4名集合。強力な冬型、西風強風、皆さんマゾです。
朝から南風が3m/s吹いてます。BIPMAPは、日光フロックから浅間山ブロックに変化しています。 まあ、 ...

年末どん詰まりにも関わらず、4名集合。強力な冬型、西風強風、皆さんマゾです。
朝から南風が3m/s吹いてます。BIPMAPは、日光フロックから浅間山ブロックに変化しています。 まあ、 ...

12月24日クリスマスイブ、関東近郊にウルトラライトプレーンの飛行場が新たにオープンしました。なんと、我々のような「河原乞食」ではなく、私有地の林を開拓して作った立派な「
...

LogBookを再計算してみました。OLC(on line contest)
←リンクします、では、ワンシーズを9月下旬で締め切るので、2017年シーズンの年間滞空時間は170時間でしたが、今年の10月からは、すでに5
...

イブイブ(お!長男の誕生日、26歳かあ)は、ぽかぽかマッタリ晴天でソアリングモードはoff!ですね。整備にはもってこいな日和です。
翼は付けないで胴体だけ出して、整備です。主に ...

以前から懸念していた緊急パラシュートをリパックしました。
取り出して十分に乾燥させて畳んで元通りにします。ハング用では何度か経験がありますが、グライダーのハーネスは初
...

さて、気合が入った17日の日曜日の朝です。滑空場に到着してみると、空は、SCT(スキャター
全天の3/8~4/8を覆う雲)に覆われ、風も北西風が5m/sくらい吹いています。日 ...

昨日は予報通り逆転層ドップリで、晴れてはいますが、ソアリングコンディションではありませんでした。夜は忘年会なので、皆さんのんびりモードです。
ついでなので、2年に一度の ...

一昨日ですが、猛烈な寒波来襲で、日本海や北海道は大荒れ、誠に申し訳ないのですが、関東地方はグライダーには申し分ないコンディションになりました。師走平日にもかかわらず、
...

バッタ、でした。完璧なる今シーズン初のバッタ。滞空時間17分。いくらなんでもでしょ。
昨日の朝は気合を入れて出発です。外気温マイナス2度。農道に入るとマイナス3.5度。アイス ...

本日12月9日土曜日の最新予報です。当たるかどうか、アップしておきます。これを見ている全国のグライダーマンは、ヒートアップしていると思います。
日射は一年で最も弱い時期で ...

曳航機が直らなくては、ピュアグライダーは飛べません。昨日なんか、今年一番の冷え込みで飛びたかったのですが、どうにもなりません。でも、修理の大部分は昨日終わったようで、
...

渋いけど天気が良くて、日向はポカポカと小春日和。ピリピリしないでのんびりソアリングした週末でしたが、曳航機のエンジンにトラブル発生で、さらにのんびりです。修理は、会長
...

今年も恒例の航空身体検査に行ってきました。場所は、羽田空港診療所。
私は、練習生の頃からずっと羽田で同じ先生です。とても優しいドクターです。ちなみに、練習生として教官 ...

東京グライダークラブ(T・G・C )のwb
site(←リンクします)が出来ました。まだ立ち上げたばかりで未完成ですが、これから充実させる方針です。ここを見て頂ければTGCのグライダー
...

まず11月24日金曜平日ソアリングから。
平日も運航するグライダークライブはTGC(東京グライダークラブ)だけですね。他には学生の航空部が時々合宿したりしてますが、コマーシャル
...

毎年9月25日から始まるOLC(on line contest)ですが、2018の今シーズン、今のところトップ!なので、記念にアップです。
名前は消してあります。ベスト6フライトの合計点で決めるのが、OLC Cha ...

ありふれた言い方ですが、「大自然の驚異」を感じたソアリングとなりました。まずはこの画像。
高度8500ft、海抜約2600m、雲の上まで上昇しちゃいました!大きく発達した積雲の風上 ...

真っ当な社会人ならば働いてる平日ですが、期間限定でやっと得られた自由ですから、優先順位は当然ながらソアリングに充てることになります。昨日またお誘いがあり、予報を見たら
...

グライダークラブの仲間が、なかなか良くできたサイトを見つけてくれました。googleマップ上の任意の位置からの半径を簡単に描けるのです。
このように。 これ使えます! この地図で ...

自然ってしっかり帳尻を合わせてくるようで、10月連続台風や長雨に対して、11月は晴天が続いてます。グライダー的にも、早い時期に冬型になったり、寒気も入って来て、11月にしては
...

昨日11月12日ソアリングの復習です。やっぱり思った通りにはいきません、自然は甘くない。気象庁などのスーパーコンピューター予報が100%の確率で当たってしまったら、面白くもな
...

10月の鬱憤を晴らすがごとく、11月は飛びまくり、と言うか、早くも冬型になってセールプレーンシーズン開幕です。ビュービューと北西風が吹いてくると、グライダーマンは燃えます
...

やっと安定した晴れの3連休、当然集まってきますね、グライダーパイロット達は。病気ですから。そんなこんな3日間のことを徒然に記録しておきたいと思います。
11月3日、ブルーです ...

さて、11月の初日の天気予報は、曇りがち。前日が予報通り渋いフライトだったしで、さらに渋くなる、下手したら「バッタ」だと結論し、グライダーはキャンセルしました。雨は降り
...

10月1日以来のソアリングでした。毎週末21号22号と台風のバーゲンセールじゃあるまいしで。でも今後もこんな傾向は続くでしょうし、スーパー台風が発生する確率も高まるでしょうね
...

現在開催中のモーターショーで大反響を呼んでいるようですね。YAMAHAはライダーロボットを開発しているのは知ってましたが、HONDAは転倒しないバイクをちゃっかり造ってました。ASIMO
...

飛べない日々ですが、地上には話題が溢れてます。なんたって感慨深いことは、HONDAスーパーカブの生産が1億台!を突破したことです。しかも、生産が熊本工場に戻って来てのタイミン
...

このアメダス風データを見ると、台風21号は滑空場、筑波山をほぼ直撃したことを証明してます。よくぞ耐えてくれました。
そして今週末の22号、気象庁のスパコンの予報では、 21号ほ ...

さすがに今回の台風21号には、なすすべがないと諦めの心境でした。滑走路をまさに直撃!超大型、強風大雨。避難して係留しても、通過が夜中ってこともあって、どうにもなりません
...

以前にも書きましたが、大自然、地球のエネルギーを使って遊ばせて頂いてるブンザイとして、台風なんて「固定資産税」みたいなものですから、恨めません。でも、避難は必須です。
...

まさか室屋選手がエアレースで年間チャンピオンになるとは、思いませんでした。
アジア、日本を含めた歴史的な快挙です。しかも、最終戦インディアナポリス、Indy500mile でこれまた ...

グーの根も出ない天気が続くばかりか、これですからね。
今週末、またグライダーを避難させる必要がありそうです。
まあ、お天気様、大自然様には贖いようがないので、文化的に過 ...

日曜日、月曜日と良い天気、でも暑い。グライダーへ行っても「激渋」なのは目に見えてます。皆さんのログを見ても、1000mはおろか、500mくらいであえいでました。
そんなわけで、 ...

寒くなったりまた暑くなったり、季節の変わり目は、いつも通り鼻かぜをひきます。鼻水ズルズル。それは良いとして、この連休は渋いですね。ソアリングは休憩、芸術の秋を味わって
...

しばらくサボってました。立ち直れなくて、、、と言っても事故を起こしたわけではないのですが、あまりに滑稽なソアリングを2017年シリーズ最後にしてしまって、落ち込んでました
...

9月29日平日の金曜日から3日間連続で、「秋のソアリング合宿」です。平日にもかかわらず5名のパイロットが集まりました。まったく飛ぶこと以外することないのでしょうか?あ、自分
...

さて、「ほんもの鉄眼科医」のハイテクニックを駆使して、左眼は驚くほど良く見えるようになりました。前回手術で白内障もやっているので、右眼よりクリアーです。裸眼遠方視力は
...

グライダーは、早朝に出かけてしっかり係留してきました。これなら安心。
自然相手ですから、当然の手間です。台風一過の火曜日が良さそうな予報です。飛びに行けないか思索中で ...

新しく調整されたコンタクトレンズを受け取りに「ホンモノ鉄眼科」へ、また行ってきました。診察はないので気が楽です。院長先生が担当してない日なので、ガラガラでした。こうも
...

良く見えるようになった左眼に合わせるべく、新しい遠近コンタクトの検眼のため、例の「ホンモノ鉄眼科医院」へ行ってきました。とにかく混雑するので、受付の始まる午前7時40分の
...

グライダーの天気予報に特化したサイトBLIPMAP(←リンクします)によれば、土曜日よりも日曜日の方が条件が良くて、期待して連日滑空場へ出かけました。
が、朝からオーバーキャス ...

長雨の夏が終わり、いきなりな秋晴れ、大陸の乾いた空気が気持ち良いです。グライダーシーズンのオマケ、みたいなもので、10月の中旬くらいまではまだ日射が強くて、冷たい空気が
...

左目の視力は、0.9!まで回復です。脅威と言ってもいいです。白内障のレンズが入っていることもあり、なんと右眼よりも視力が出るようになりました。感激です。「ホンモノ鉄ドクタ
...

8月は記録的な日照不足と雨、当然飛べませんでした。先週の日曜日も期待しないで出かけました。複座機の「耐空検査」があるためです。クルマの車検みたいなもので、一年に一回必
...

眼科治療の成果は、文字通り「見ればわかる」ので一目瞭然です。良く見えるようになりました。
グライダーに例えれば、薄い雲の中から脱出して視界が広がった時のように、スッキ ...

黄斑前幕除去の手術と入院(←リンクします)から2年と5か月が経過して、また左眼が怪しくなってきました。視力はまだあるのですが、ボヤケと夜間強い光への滲み、全体的な不快な
...

さて、その後の流れですが、8月10日の血管造影撮影が終わり、またまた診察待ち、もう午後5時を過ぎています。大柄(まあデブ)な先生は、暗い診察室から二階の手術室に何度か往復
...

昨日、黄斑前幕の手術は無事に終りました、なんと、実質の手術時間は15分!でした。呆気ないほと短時間、鉄ちゃん院長先生が執刀、グライダーの与太話をしていたら、終了。え?も
...

いや~、すっかりグライダーなんて忘れてしまいそうな昨今であります。スイミングしたり、ギター弾いたり、映画を観たりで、平和な地上生活です。
中でも映画を観てますね、特に ...

台風5号は、関東には大した被害を与えなくて、助かりました。でも、通過した後のフェーン現象を伴った猛暑には、参りました。昨日のお昼過ぎまでは、素敵な積雲が形成されていた
...

半年ちかくサボっていたスイミングですが、尿酸値がレッドゾーンになったりで、コンスタントな有酸素運動の必要性を医師から忠告され、水泳再開です。先週、ホテルのプールで泳い
...

圧勝でしたね、文句の付けどころなし。しばらく8耐ではYAMAHA R-1
黄金時代になりそうです。他のマシンが暴れていたのに、R-1 はウルトラスムーズ。速そうに見えないけど、安定して余
...

我々モータリゼーション第二世代、特にバイク乗りにとって鈴鹿8時間耐久オートバイレースは、特別な思い入れがあると思います。当時の熱気は覚めましたが、しっかり日本のモータ
...

49999km、そして、 50000km! そして50001km、とSciroccor R
のODmeterは刻み続け、人生の旅は続いていきます。良きパートナーとして、この先は10万キロを取り合えずの目標にして走り続けます
...

まずは、シロッコ。いよいよ50000kmが迫ってきました。
調子は最高ですね、ブースト圧が効いてくると、モリモリなトルクに乗って車速が伸びます。デュアルクラッチのキレの良さと相
...

サボってましたが、それなりに活動してました。7月生まれにも関わらず、暑いのは苦手、エアコン必須な日々です。そう、また誕生日がやってきて、いよいよ「アラシックスティ」、
...

やっとドライブレコーダーを装着するに至りましたが、矛盾との闘いでもあります。機種はこちら。
ベーシックなモデルです。セカンドハウスの郊外には大型カーショップが多くあり ...

7月は誕生月なので、早めにチャコちゃんがプレゼントを買ってくれました。サンフランシスコのメッセンジャーバックなどの老舗、「TIMBUK2」です。特別調べたわけではなくて、大型シ
...

まだ結果は出てないのですが、SAS(睡眠時無呼吸症候群)検査機器のマニュアルを検査技師さんが病室に置いていったので、撮影しました。
やっぱり脳波が肝心のようです。モデルが ...

昨夜はこの状態で就寝です。久しぶりの味気ない病院食のあと、若い女性2人の検査員がパソコンやら結構な機器を持ち込んで入室。いよいよです。
生きていてもっともキライな注射が ...

今日の午後から行ってきます、SAS精密検査入院、1泊です。今夜は、こうなります。
点滴とかないので気が楽です、ただ寝るだけ。明日、朝食を食べて9時には帰れるでしょう。精密検査 ...

といっても、バイクの名称ではなくて、visual flight rules
(有視界飛行方式)のことです。文字通り、視界が十分に確保された状態で飛行することです。
雲の中でも飛べることを、IFR:ins ...

例によって一番で滑空場に到着したので、さっそくセットアップ。すべてがルーティンワークです。足一歩の動きさえ、管理します。まあ、アスペです。
朝一の良いところは、集中し ...

結婚とかの意味ではなくて、いわゆる空梅雨状態で強い日差しと乾いた空気が関東地方を降り注ぎ、吹きぬけて、極東の島国とは思えない6月が続いてます。グライダー的にも最高の天
...

やっぱり6月、じわじわと太平洋高気圧の勢力が増して、湿度が高くなってます。先週のような奇跡のマジックは起こらなかった土日でした。サンダーストームも予報されましたが、な
...

積乱雲の急激な発達などが予報されたので、かなり気合を入れて滑空場へ。テイクオフも10時半、相変わらず一番で、早い時間に着陸するフライトプランでした。
ところが、激渋。上が ...

もうオフシーズンかと思っていたのですが、今週末、総体的な予報は、
まず、明日土曜日。あれ~~?気温は高いけど、雲底高い!西風!しかも強い! でも、雷雨あり!チョッとリス ...

過去最高得点、ソアリングの魅力を堪能したBig
Sunday!でした。備忘録、今後の資料として残しておきたいと思います。
日曜日は寝不足で体調はイマイチ、早く降りて帰ろうかな~なん ...

昨日、この時期にしてはめずらしく、富士山が見える視程の良さです。ゲリラ豪雨はありませんでしたが、コロコロと変化する気紛れな空で、ソアリングに苦労しましたが、結果的には
...

昨日は飛びたかったのですが、寒気が強く、局地的前線、ゲリラ豪雨が予想されたのでキャンセル、平日なので誰も来ないしで。
仕事してから午後、滑空場へ出かけました。グライダ ...

Scirocco R にFALKEN
タイヤを装備して、すでに7000㎞走りました。摩耗の早さを覚悟していましたが、上品な加速と減速を心掛けているので、それほど減ってない印象ですが、タイヤショッ
...

昨日の月曜日もソアリングしてしまって、日曜日と二日間の合計エアータイムは、9時間45分。完全に頭がイカれてしまいました。
二日間とも渋くて辛い条件でした。暑さの中、ひたす ...

久しぶりの5時間超のソアリングでした。雲底が5000ftまで届かなくて苦しいソアリングでしたが、それなりに動けて、楽しかったです。でも、身体中ボキボキで痛い。
この積雲、10時15分 ...

あまりにも非道な5月の空です。でも、こんな年は、6月が空梅雨で良かったりして、自然はバランスを取ってると思います。
さて、文字通り「喉元過ぎて」痛さ忘れちゃいましたが、2 ...

疑似猛禽類には、ぐーの根も出ない天気が続いてます。ああ、飛びたい。
晴飛曇雨読か映画かギターですかね。久しぶりに観た「レナードの朝」は、素晴らしかったです。改めてロバ ...

通常ならビックフライトディがあるGWですが、今年は渋く終わりました。予報はバリバリの日がありましたが、見事に裏切られ、オオカミ少年状態。まあ、それがウェザーなんですけど
...

今年のGWは、雷雨など不安定ではありますが、概ね晴れて行楽には良い日々が続いてます。しかし、地上の「猛禽類」にとっては、かなりフラストレーションの溜るウェザーです。
当然 ...

Tシャツ短パン、素足。乾燥した爽やかな南風が素肌をなで、草刈されたRWの感触が足裏に心地よいです。そして、青空と積雲。幸せです。
今年はGW前から天候に恵まれ、せっせと飛 ...

5月2日、GW中では最高の気象条件と判断して、病院の予約を変更してまで滑空場へ。困ったもんです。
さて、昨日失敗したRICHO THETAの取り付けと撮影方法を工夫してみました。先ずは取 ...

4月30日、早くも5月ですね。BIPMAPの予報は超渋いですけど、天気は良いので滑空場へ。メンバーも5人集まってます。ダメ元でセットアップ。風は南5m/s以上あってテイクオフには問題ない
...

まずは、夕方から雷雨の予定なので、フライトプランは10時半テイクオフ、14時には着陸予定でしたが、見事に「バッタ」しました、流石に早過ぎた。
昨日は、ドイツからゲストがやっ ...

まずは、昨日のメンバーによるXC(クロスカントリー)フライトのログです。
いくらエンジン付きの最新鋭高性能グライダーにしても、言葉がありません。パイロットの技術はもちろん ...

チャコは悟ったようです、天気次第で生きてるグライダーパイロットを連れ出す方法を。
それは、一ヵ月前には日程を決定していまうことです。今回4月26日は、「羊山公園」の芝桜が ...

まずは、この画像。
今シーズンの目標にしていた「ツインリンクもてぎ」サーキットへ到着しました!気象条件が良かったのはもちろんですが、かなり考えたソアリングで、当日ここ
...

昨日19日水曜日は、飛びに行く気持ちが大いにありました。BILPMAPではこれ、
サーマルで10000ftは行きそうな予報です。しかし、夕方から西北西の爆風が吹く予報も出ています。悩むとこ ...

人様に、私の趣味や価値観を強要することはありません。ですから、むやみに「空を飛びませんか?」なんて言いません。お金をもらっても恐ろしくて、飛びたくない人がいて当然です
...

忘れもしない2015年5月23日、前日からの激しい腹痛により緊急手術、いきなりストマ(ストーマ)人口肛門になりました。当然ながら、まったく知識がないままです。病状が安定したら
...

なんとなくタイトルとバックを変えてみました。本当になんとなく、です。
今日明日と、いつものエリアでハンググライダーのクロスカントリー大会が開催されます。その名も「飛ん ...

前半は苦しかったです。ベテランパイロットが次々と着陸するなか、対地高度500mで粘りまくりました。
03:45(UTC)午後12時45分、サーマルヒット!一気に2200mまで上昇です。そこからは ...

滑走路に到着すると、ユンボで農作業をしている老人を発見~!あっ!もとい、ウチの会長さんが滑走路の整備をしてました。日々、本当にご苦労様です。
問題の滑走路は、昨日の大 ...

マンション横の桜並木が満開になりました。
桜散らしの雨も上がって、今日から土曜日までは良いコンディションが予想されますが、微妙に悩んでます。
これは、昨日の予報。今日は ...

さて、電動式負圧ポンプによる採尿システム、ライバルのヤングパイロットに負けじと、開発です。電動にこだわったのは、空中ソアリング中の集中を邪魔しないこと。手動負圧ポンプ
...

またまた排尿処理のことになって恐縮なんですが、グライダーパイロット共通の悩み、皆さん研究にいそしんでます。そんな中で、我がクラブ最年少25歳のエースパイロットの発想が素
...

クルマの話です。 Scirocco R
の地デジチューナーが交換されて、直ってきました。これでBeetleともお別れです。やっぱScirocco R
は馴染んでいるし、その走行感の峻烈さには、改めて感激し ...

現在の単座グライダーDG-300を所有して3年が経過しました。それまでは、5人のグループで共有したポーランド製複座機PZL
PW-6Uで飛んでいました。今も時々PWで飛びますけど。 なぜだか知 ...

フフフな平日ですが、3機集合です。代車のカブト虫で行ってきました。
いろいろな予報を総合すると、雲底は4000ftから5000ftと低く、上空の風も弱い。渋そうです。でも、春だから活発 ...

昨日は飛びませんでした。さすがに年度初期だし、グライダー予報的にイマイチかなあ、と贅沢言ってました。そのグライダーに特化した予報が、最近目覚ましい進歩ってか、精度を増
...

今年の寒気はシブトイ、ですね。グライダー的にはいいんですが、チョッと極端。雪崩事故にも起因していると思われます。今週末も、寒気団がやってきますね。
筑波山方面、いい雲 ...

GPVの気象情報
によれば、午前中は高層雲がOVC(オーバーキャスト)、13時過ぎから隙間ができる予報です。さすがに参加者は私だけ。でも、その方が好都合なことがありまして。
○○ ...

ニュースになりました。事実なので記録します。
滑空場の隣にあるハング・グライダーエリアにて、恒例の春のコンペティションが開催されていました。19日のタスクは、パイロンを回
...

春の合宿3日目です。昨日サボったので、体調はまあまあかな。 まさにトップシーズンです、滑空場は大賑わい。
日差しはありますが、hazeがひどい、視程(視界)は5kmくらい。パラや ...

自主的セールプレーン合宿、二日目です。今日は、若いサラリーマンも有休を取って参加。人生を狂わせますね、グライダーは。私が父なら反対!です。なんちゃって。
さて、コンデ ...

チョッと早いけど、お彼岸の墓参りをさっさとやっつけて、滑空場です。
風はまだ冷たいけど、日差しは強い。今シーズン初のスニーカーでのセットアップです。飛行中は、まだまだ ...

連日の好条件です。北西方向へコンバージェンス雲がバリバリに発達してます。さっさとテイクオフ。
いつも通り筑波山で揚げて北西へ発射!雲の下をドルフィン飛行です。 上空の風 ...

3月も中旬になると、太陽のエネルギーは強くなります。顔がヒリヒリするほどのパワーがありますが、上空には、大陸から蛇行してきた真冬の寒気が居座っています。
その温度差は、 ...

予報が芳しくないので、迷ったのですが、晴れそうなので太陽の3月パワーに期待して、出掛けました。
低減率もそこそこ良いのに、なんで?な予報です。 やっぱり、4人、3機しか集ま ...

ものの見事にA型インフルエンザに感染しました。生まれて初めてかも、です。今まで自分の子供など、感染者に何度も接触してきましたが、発病しませんでした。予防接種も打ったこ
...

2月18日日曜日早朝、出発したら途中から雪景色、路面も凍結してます。滑走路は、、、
ここはどこ?見事な銀世界。あれま。 でも、雪とScirocco R とグライダートレーラー。なかなか見 ...

Scirocco R 5年目ってことで、車検です。今回はお金がかかる!の覚悟です。
まずは、タイヤ。OEMのピレリP7を6本履き潰しました。可もなく不可もなくで、最初の前輪2本は4000km!でスリッ ...

12日日曜日は、ビックコンバージェンスディなりました。朝早くから南のラインの雲が発達。
しっかり準備して、11時前!にテイクオフ。 ラインの雲まで引っ張ってもらいます。結構距 ...

西の強風が予想されたので、いつもよりも早く出発。風が弱いうちにセットアップする作戦でしたが、一番は逃しました。皆さん気合が入ってます。
白いPolo は、Sirocco R の車検の代車 ...

激しい冬型気圧配置の翌日は、シベリアから寒気団がたっぷりと関東平野に流入して、北西風も弱まり最高のグライダーコンディションが、今までの経験則から予想されます。
行くし ...

実は、出かけたんです。Big Day
になる予感もあり、4名のパイロットが集まりました。冬型が強くても、日光山脈がブロックしてくれて、北西の強風が吹き抜けることは、今までの経験上
...

私の人生に、「METs」なる新たな検査項目と結果が追加されました。 日常活動にに必要な酸素摂取量、ってことです。
無呼吸外来の検査の結果です。検査内容は、私も持ってるエアロバ ...

この週末は、逆転層ベッタリの予報だったので飛ぶ気はなかったのですが、1年に一度の耐空検査(クルマの車検みたいなもの)を済ませるために、出かけました。
LogBookや航空日誌を整 ...

昨夜、久しぶりにこしらえた手作りハンバーグ。粗びきミンチに、ナツメグやガーリックを効かせてスパイシーに仕上げました。我ながら美味しい。好評です。
さて、SAS-1200 の検査結 ...

ちょっと無理やり帳尻を合わせましたが、Scirocco R 40000km
達成です。30000kmは、昨年の6月14日ですから、半年で1万キロ。クルマ1台体制だと、良く走ります。今年3月の車検にお金がかかり
...

今日は飛んだんですが、完璧なる「バッタ」でした。まあ予報通りです。明日にかけます。
ってことで、日々なことですが、おおお~!ランチャ・デルタ・インテグラーレ!です。 メ ...

昨日は、結局出かけないで、ポカポカの部屋で観天望気してました。何人か飛んだようですが、どなたも寒さと荒れた気流で大変だったようで、予報は当たりましたね。
命はもちろん ...

今夕、流れ込む雪雲です。昼間は一時的に吹雪になりました。滑空場もOVCでした。
他のクラブですが、こんな中、3時間半最高高度2000mで3時間半!もソアリングしたパイロットがいま ...

フィクション的な独白でもありありながら、デジタル画像はしっかり記録されていたりで、不思議な一日でした。
成人式でしたね。自分にも二十歳の時があったはずなのに、当時は、 ...

6日昨日は、冷え込んだものの、風なし。高層に雲もあって、日射も弱いです。かなり期待外れ。だけど、グライダーを組み立てて準備します。
ゆっくりと掃除をしながらです。キャノ ...

昨日の朝、滑走路は霜で白い。早い時間から雲が出ていました。風はまだ弱い北風。
曳航機もスタンバイして、準備万端。さらに発達した雲に向かってスタート!です。 右端に小さく ...

2017年1月5、6日の気象データです。まず、天気図 今日明日ともに強い冬型です。 寒気もしっかり降りてきています。
日射は最高。山側は9000ft!の予想です。 雲底も高い。7000ftの予想。 ...

気温の低減率も良くないしで、渋いコンディションを予想しながらも、出かけました。本年飛び初めです。ピュアグライダーは私だけ。チョッと寂しい。
11時45分テイクオフ。やっぱり ...

あけましておめでとうございます。関東は穏やかな正月になりそうですね。 初日の出とスカイツリーです。
コンビニが根付くとともに、日本の正月らしい風情も薄れたように思います ...

年末年始は、全国的に穏やかな晴天になりそうですね。北国の方には申し訳ないですが、グライダー的には渋そうです。
まだまだ日射が弱いので、サーマルよりもコンバージェンスや ...

イブだと言うのに、ヤングパイロット含めて7機も集まり賑やかな滑空場です。今日は、天気図的にコンバージェンスやウェーブが期待できますからね。クリスマスどころでは、ありま
...

冬至の太陽はチョッと届かなくて、ダイヤモンド富士になりませんが、愛嬌です。明日から日に日に日照時間が伸びると思うと、うれしくなりますね、グライダーマンでなくても。
明 ...

朝は冷えました、マイナス1度です。家を出るのが辛い季節がやってきました。
予報は弱い冬型。西風ベースならコンバージェンスが期待できます。 キャノピーの中、マイクにつなげて ...

9月から組まれていた大規模修繕の足場が、完全に撤去されて、北東側も夜景がきれいです。満月かな。
年末年始のテレビを録画するためではありませんが、SONYのブルーレイレコーダー ...

11日日曜日の画像で、すべて私ではなく、我がクラブのエースパイロットが撮影したものです。性能の悪い複座練習機で飛んだ結果です。
素晴らしい!これだけ動けちゃうなんて、信じ ...

やや強めの冬型の気圧配置。北西風7m/sの予報に心が躍ります。やっぱりグライダーマンは、変態。
24R/W正面には富士山が見えます。視程は最高ですね。 予報通り、10時頃から西風が強 ...

大規模修繕工事のために、9月から組まれていた足場が昨日解体され、シートも取り除かれました。
絶景復活~!雪の富士山もくっきりと見えます。 それにしても、解体工事の素早さは ...

装着して寝てみました、睡眠時無呼吸検査装置。
血中酸素濃度、脈拍、呼吸状態をメモリーします。思ったよりも装着は簡単でしたが、やっぱり、鼻に入れるカニューレに違和感があ
...

このタイトルから、浮谷東次郎を思い出した人は、相当のマニアですね。私は彼の本を全部持ってます。人生において多大な影響を受けた人物です。
さて、この週末は、ソアリングだ ...

40歳を超えると、自家用操縦士と言えども毎年航空身体検査を受けなくては行けません。昨年は病み上がりだっただけに、超緊張しました。
40歳以下だと、5年に一回!でいいんですよ。 ...

今日から週末は出かけちゃうので、連続投稿です。
さて、睡眠時無呼吸症候群を自宅で検査するキットが、時間通り昨夜届きました。
大きくはありませんが、精密機械ってことで、物 ...

平日世捨て人グライダーパイロットです。
スカッと!12月、冬晴れ、鼻の粘膜に、冷たく乾燥した空気が刺さります。西風が強まってきて、期待が高まります。
このギザギザのテープ ...

ストマが根治したと思ったら、次なる病気のカテゴリー登場です。その名も、 「睡眠時無呼吸症候群」 Sleep Apnea
Syndromeの頭文字をとって SAS と呼ばれています。日本の潜在患者数は300万 ...

昨日は、先だっての大腸カメラの詳しい診断を聞きに病院へ行ってきました。
私の医療チームのリーダーだった「Dr.ラガーマン」です。無精ひげもなくスッキリ、爽やかさをオーラの ...

雪が溶けてドロドロであろう滑走路が予測されますが、飛んできました。 真冬のような朝です。視程もいいですね。
今回は、自分の単座グライダーではなくて、5人で共有している2人 ...

紅葉したままいきなり雪景色ですか、、、ここは、さいたま。
地球の温暖化に人間の営みが加担したことは、確かでしょうけど、地球規模で言えばどうなのでしょうか。異常気象と言
...

ストマ閉鎖一周年記念日は、紅葉見物に国営昭和記念公園へ出かけました。もう何回も来ています。桜の頃とか、四季それぞれの景色を楽しめる広大な公園です。
国立ですから、当然 ...

空軍などのパイロットの訓練に、グライダーを使ったスピンリカバリーがあるようです。これは軍隊ではないですが、わかりやすくて映像がきれいです。
キャノピーの両脇に付けられ ...

さて、昨日の大腸内視鏡検査の結果は、問題なし!でした。一緒にモニターを見ていましたが、きれいな大腸です。短くなったんだし、大切に使わきゃなあ、と思いました。
さあ、検 ...

早かったんだか、長かったんだかで、11月18日をもって人口肛門ストマ閉鎖から丸1年が経過します。今日は、念のための大腸カメラの検査日です。
月曜日から食事を少なめにして、昨夜 ...

昨日はやっぱり「激渋」だったようで、フライト記録がアップされてませんね。フフフ、と安心するサモしい自分がいますが、グライダー乗りには多いタイプです。今日もどうかな?
...

月曜日なのに飛んできました。寒気も少し入ってきましたからね、地上にはいられません。
強制終了されなくても、永遠も終点が見えてきた人生ですから、飛べるだけ飛ばないと。と ...

5年以上ぶりで、スマホを機種変更しました。驚いたのは、カメラ性能の素晴らしさ!コンパクトデジカメは当分不要ですね。ソアリング中の撮影もこれで十分だと思いました。
来年の ...

トリガーとは、拳銃の引き金のことで物騒なしろものですが、グライダーには重要な意味合いがあります。
お絵かきしてみました。 地上は太陽の熱によって温まります。その中でも、 ...

重大事故が起きるたびに、気持ちをリセットして、もう飛ばないことも視野に考えるのですが、飛んじゃえば
この通り。まったく学習してません。まったくトンビ頭。 昨日は、寒気も ...

今年は3件のグライダー重大事故があり、4名が亡くなると言う異常事態です。この対策のために、安全講習会が頻繁に開かれています。自戒を込めて重要なことをまとめたいと思います
...

すっかりサボってました。もうすぐストマ閉鎖後丸一年になりますが、体調は快調です。便通もマグミットなどを服用しなくても、問題なしです。
一応、一年後の大腸カメラ検査をし ...

すばり、グライダー(セールプレーン)のお値段、気になる方も多いと思います。滑空場で「いくらするの?」って良く聞かれますからね。その辺を忌憚なく。
エンジンなしのピュア ...

タイトルは、昨日観た懐かしい映画の名セリフです。高倉健と倍賞千恵子。ご存知なら結構マニアかも。
それはさておき、明日の23日は、毎年恒例の朝霞で「自衛隊の閲覧式」です。す ...

昨日は快晴、弱い冬型で爽やかな北西風。気温は上がりましたが、グライダーには最高なコンディションのように感じます。
が、昨日フライトした仲間によれば、30分弱のバッタで撃沈 ...

今シーズンの目標にしていることの一つは、「効率の良い直線飛行」です。
マニアックな話になりますが、補助エンジンのないピュアグライダーですから、1mでも高度をロスをしな ...

土曜日は所用で飛べなかったので、日曜日だけ滑空場へ。すっかり秋、朝は寒くてフリース登場です。
事故の後だけに気分を引き締めて、トレーラーを開いてグライダーを組み立てる ...

重い話題ですが、11日の事故は、典型的な緩旋回によるストール、スピンによるものだと、グライダー仲間からの指摘です。もっとも多い事故原因です。基本中の基本である部分が欠落
...

こんなOVC(オーバーキャスト)でも、不思議なことに弱いサーマルがあって、30分弱滞空できました。久しぶりなリハビリフライトには、良い条件。
そして、帰宅したら事故のニュース ...

好条件は、まったく期待できませんが、とりあえず降水はなさそうなので、飛びに行きます。2ヵ月ぶり?
遠近コンタクトレンズを使うのも久しぶりです。当然ながらなかなか眼の中に ...

飛べないのですっかり放置プレイになっちゃいました。すみません。
先週台風が列島を横断しつつ、温帯低気圧に変わり、一時冬型の気圧配置になりましたね。 その時の上空の風が凄 ...

またまた列島直撃予報の台風18号です。発達してます。まいっちゃいます。
なわけで、またまたトレーラーを土手に整列させて、前後ガッチリ固定。これなら大丈夫でしょう。 天気は ...

9月はついに一度も飛べませんでした。飛べる日もあったけど、残暑やあまりに雨が多くて参りました。まだ台風が来るしで、最悪のシーズンインです。
でも、準備しておかないと。 グ ...

"THE RIGHT STUFF" 観ました。ソファでビール飲みながら、しっかりうたた寝しながら、懐かしく鑑賞しました。
質の良い画像になって戻ってきてくれて、うれしかったです。あの長さが素 ...

「ハドソン川の奇跡」を観てから、イーストウッド監督作品ブームになりまして、まずはネット配信で「許されざる者」。ドンパチ!西部劇の傑作で、ダーティハリーともども、俳優と
...

自家用操縦士技能証明を持つ者としては、観るべき映画でしょうね。「ハドソン川の奇跡」、公開初日に行って来ました。
クリント・イーストウッド監督作品ですからね、テンポが良 ...

今年は9月22日が秋分の日なんですね。天文計算上で毎年必ず23日じゃない、って初めて知りました。そんな本降りの雨の秋分の日は、映画を2本、家で鑑賞です。
まずは、ネット配信で ...

シルバーウィークは、パラ・ハング・セールプレーンとグライダー関係全滅~!ですね。水商売ならぬ、水趣味ですから、どうにもなりません。まだ台風が2個くらい来そうなので、ト
...

最高のお家映画日和でした。シアターシステムは完璧なセッティング、動画配信もサイトとの接続もバッチリです。
それで最初に選んだ映画が、「FURY」、ブラッド・ピット主演の話題 ...

飛べなくて第二宅にいる時間が増えたので、AVシステムをあまり活用していない第一宅と入れ替えました。連休初日、渋滞は始まった中、シロッコで移動です。
このモニター、シロッコ ...

リペアに出したWater Road Guitar が直ってきました。痛恨のぶつけた打痕も、魔法のように消えてます。うれしい。
スタンドが足らなくなってしまったので、クリック。 少し雰囲気を変え ...

すっかり更新をサボってますが、生きてますけど、この秋雨前線にはどうにもなりません。やっとエアコン生活から解放されて、ホッとしてますが。
特に話題がないので、 PUNTO100 ...

画像はすべて国土交通省のプレスリリースからダウンロードしました。
関東ではもうあまり報道されなくなりましたが、北海道の台風被害が、未曾有の規模となり、農産物を含めて全 ...

先週に引き続いてのショートトリップ、日帰りドライブでした。途中土砂降りだったりで、天気が心配です。
まずは滑走路へ。 おお~!PUNTOちゃん、草刈機を引っ張って、まだまだ立 ...

Scirocco R
は、カーナビが新品に交換されて戻って来ました。地図データーも少しは新しくなってよかったのですが、当然ながらハードディスクは初期化されて、音楽はすべて消えてます
...

「シン・ゴジラ」、流行りの中年リピーターをやってきました。
まあ、二度観る気もなかったのですが、エヴァ系兵器オタクのその名も次男坊タクヤに言わせれば、重低音が響きまく
...

ひたひたと台風がやってくる早朝です。予報園が東側に逸れてきたので、関東地方直撃はなさそうですが、東北の農家には脅威ですね。特にコメ。まだ収穫できないですから、風雨で倒
...

お気に入りのWater Road Guitar
が入院してしまったので、身代わりじゃありませんが、あまり弾いてなかったギター登場です。
かなりレアなハンドメイドギターで、シーガル弦楽器工房で ...

遅ればせながら、約束の夏休みにツレを連れて行ってあげました。ギター工房、空っ風街道、天文台と、キジ肉の刺身が名物の温泉、
なんともユニークな組み合わせのショートトリッ ...

意外な場所で見つけてしまいました。思わずシャッター!
ナンバー加工してあります。それにしても、前に乗っていたノーマルのPUNTOとは大違い。カッコいいです。派手です。この歳で
...

完全になめてました、台風9号。上陸したら、勢力を弱めて加速してアッと言う間に行っちゃう、だろうと。。。
上陸前日、稲穂も首部を垂れてきて、のどかな田園風景が広がります。 ...

9.10.11号の台風が滅茶苦茶な方角に進みながら、日本列島を狙っています。真黒な雨雲の動きも早くて、スコールのような豪雨が短時間に発生しているのが、ベランダからも見て取れま
...

関東平野をソアリングしていると、広大な工場団地や、テストコースを持つ自動車工場、重機の工場などそこかしこに存在していることが、見て取れます。それらは、稼働していれば猛
...

カメラバックを発掘?した時に、未使用のフィルムが入ってました。30年以上前のKodakです。 これを、初期型EOS
kiss(次男曰く、結構貴重らしい)に入れて撮影しました、次男がですけ ...

台風7号の風雨被害は、今のところ大丈夫そうですね。昨年の鬼怒川氾濫では、私のグライダーも危なく水没するところでした。
国土交通省のサイトが、秀逸です。 タイムラグはありま ...

水曜日ごろに接近しそうな台風7号の風に備えて、トレーラーを南西に向けて整列!していただきました。
セットアップしてカバーをかけたグライダーもあるので、厳重に係留でしょう ...

自分のバイク・クルマ・ギター・グライダーは、人に貸さない主義です。変わり者かもしれませんが、単純に傷つけられたり、最悪壊されたりしたら、人間関係にもヒビが入りますから
...

ソアリングする日は、朝からそれなりにテンションを上げて出かけます。遠近コンタクトも装着して。
でも、昨日は初のレンタルデーなので、気分が楽ちんでしたね。 それでも、しっ ...

デジタルEOSにおニューのレンズで撮影したものです。次男坊がです。Nikonのデジイチを使い込んでるだけに、すぐにインターフェイスを理解して、バシャバシャとシャッターを切ってい
...

カタログコレクションの一部です。NRは小冊子のカタログも保存してますね。RC30ももちろん。
って、かなりマニアックですみません。 それにしてもNR、時代はバブル、値段520万円!史 ...

カメラは大好き、でした。過去形なのは、フィルムカメラまででそのアスペが消えてしまったことです。
一眼レフにハマった切っ掛けは、父から譲ってもらったMINOLTA SR-1でした。望遠 ...

昨日「シン・ゴジラ」を鑑賞してる間、こんなソアリングしているパイロットがいました。
年齢は、確か22歳くらいです。学生じゃなくて社会人。まだあどけない青年です。同じク ...

2か月ぶりの滑空場でした。グライダーのトレーラーが駐車してある部分だけ、草が伸びていたので、シロッコにヒッチを付けて移動です。
間もなく会長さんが来て、草刈りをしてく ...

夏休みの小学生には、チョッと酷な映画でしたが、いやはや、良いテンポで楽しかったです。眠気、皆無でした。
90点は付けすぎかもしれませんが、自衛隊オタクは必見でしょうね ...

今日は2か月ぶりに滑空場へ行きます。自分のグライダーが放置プレイだし、共有の複座機の整備を手伝わなくてはいけないので。
でも、、、 危険なレベルの暑さです。飛ぶかどうか ...

梅雨が明けて夏らしい天気、特に積雲(キュムラス)が雄大な日々ですけど、太平洋高気圧が弱く寒気が入っているので、積乱雲が猛烈に発達して、ゲリラ豪雨が多発してますね。
積 ...

今日も早朝からよく走りました、100km以上です。Scirroco R
、速い!けど、ゆっくり大人の走りです。夕方の渋滞を避けてランチ抜き、なので、クラクラします。
そんな合間をぬって、 ...

泣かせる「ルマン式」スタートです。いつまで続けるのでしょうか。過去に事故もあって、危険なんですよね。
ほとんど居眠りもしないで、しっかり8時間、見ちゃいました。予想通りY ...

スタートまであと4時間ですね。今年はいつになく楽しみです。
YAMAHAワークスR1のブッチギリでしょうか。乗ってましたよ、YAMAHA RZ250!ロケット加速!カタログです。

ピッカピカになって戻ってきました、Scirocco R 。
「R」のエンブレムは伊達ではないです、やっぱり速い!GOLFなんて国民車とは、すべてが別次元。レスポンスが良いエンジン、スロット
...

FaceBookに「Taylor Guitar Owners
Group」があるのですが、このギターの画像をアップしたら、世界中からいいね!の反応です。以前に演奏もアップしてます。
弾いて良し!眺めて良し!磨いて ...

マジですか~!「ロスト・バケーション」を観たあとだけに、ショックです。海水温が上昇したりしてますから、どこにサメが現れても不思議ではないでしょうね。
海水浴はもうでき ...

いよいよ毎年恒例の鈴鹿8時間耐久オートバイレースが迫りました。昨年は、ストマでの観戦でした。
バイク乗りの「お伊勢参り」でもあり、日本のモータースポーツ文化の象徴でも ...

毎週日曜日は映画の日?になってます。 「ロスト・バケーション」、観てきました。
先週のインディペンデンスデイの時に予告編を観て、いいかも~?って思ってましたが、「超映画 ...

復活気味ですね、ギター弾いてますから。 最近なんだか頭に流れるメロディーがあって、"While My Guitar Gently Weeps
"ビートルス、ジョージ・ハリソンの代表曲でもり、大好きなバラードで ...

「昔は四季なんてものがあったわね~」、なんてことになると思います。今年は太平洋高気圧が弱いから、すっきりした梅雨明けは厳しそうだし、天候が安定期ではなくりましたからね
...

昨年の11月18日にストマ閉鎖(ストマ落ち)手術をしたわけですが、その前から、ほぼ毎日ブログを更新してきました。入院中もリアルタイムで発信して、少しでも同じ病にある人
...

観てきました「インデペンデンス・デイ:リサージェンス」。
思ってたよりも面白かったです。エンタメ・ハリウッド映画ですから、細かいことは気にしないで、寝ちゃうか!寝ない
...

WOWOWをつけたら、潜水艦の戦争モノ映画をやってました。「ローレライ」、初観です。
潜水艦モノ戦争映画は、「西」ドイツ製作の「Das-Boot(U-ボート)」は最高傑作だと思いますし、ハリ ...

まずはbiondaさん、退院おめでとうございます。
昨年のほぼ同じ時期に、同じ病気で緊急手術をしたにも関わらず、その経過があまりに違い過ぎて、心からお見舞い申し上げます。今度
...

8階のベランダは、明るいですけどね。
今日もGOLFな一日で、街中バンパーtoバンパーでは、オートパーキングは便利ですね。堕落しそうです、って、シロッコに戻れるのだろうか。
で ...

なかなか気合の入った雷雨でした。水煙で視程が300mくらいでしょうか。雨かんむりに田んぼ、って書くくらいだから、雷雨は稲作には欠かせない自然現象なんでしょうね。
さて、大 ...

GOLFの燃費は、満タン法のアバウトなものでしたが、約13km/L
と、ハイブリッド車には到底かないませんでした。プリウスの半分です。こんなもんかあ~、が正直な感想です。
リッター20k ...

根治したとはいえ憩室がありますから、今年の11月、「ストマ落ち」一周年を記念して大腸カメラをしてもらおうと思っています。食道と胃は、どうしましょうか。バリュームは避け
...

今日もゴルフな一日でした。 慣れてきて、その便利さに、まあ、あきれてます。
指先パーキングブレーキは、人工クリープするDSGには便利な機能です、街中では。 ところが、その下の ...

早朝からGOLFな日です。高速、一般道、渋滞。ふうう、疲れた。でも、GOLFはよく走りました。
細かいことは、後程なんですが、大きなお世話じゃなくて、急速な変化と進化を感じました ...

本日、生誕日なんですが、天気の良い朝です。普段の行いとは反比例するようで、申訳ない気持ちです。
昨年の今日は、ストマになり1ヵ月弱、辛い時期でしたね。やっとパウチの交 ...

新型GOLF、二日目。アイドリングストップの条件がわかってきました。
Dレンジで、ブレーキを強く踏むと止まります。緩めるとすぐにスタート。ニュートラルでは止まりません。さらに ...

昨日の続きですが、新しいGOLF、7速DCTです。発進はウルトラスムーズ。もうトルコンと区別が付かないレベルですが、意地が悪いので、わざとギクシャクさせると、それと気が付くレ
...

代車です。現行Golf、7世代目のベーシックモデルです。別にこだわったわけではないのに、フォルクスワーゲンを提供してくれる保険会社です。簡単なインプレです。
乗り込むと、明 ...

この暑さ、飛びたい気持ちは萎えます。危険です、キャノピーの中は。話題も尽きたので、
オーブンレンジの強で5分チン!しました。美味しいです。簡単でよろしい。 スペアリブも ...

知り合いの会社の人が、夜中に猛烈な腹痛に突如みまわれて、救急搬送されたそうです。病名は、 大腸憩室炎。
幸いに穿孔はなかったので、抗生物質の点滴で1週間で退院しました。 ...

毎日常食になっている枝豆ですが、茹で時間がシビア、ってかアスペです。2分30秒。これ以上だと柔らか過ぎるし、以下だと青臭い。絶妙な固めが好きなんです。
で、今年はまだ ...

あえてリンクはしませんが、昨年5月の事故報告が国土交通省から発表されました。
ベテランでも、いろいろな悪条件が重なるとパニックなる、と読み取れます。追い落ちをかけるよ ...

大腸穿孔(S状結腸憩室穿孔)を発病、緊急手術して1年と一か月、人工肛門を閉鎖してから、半年半、私個人のこの病気に対する経過を記録しておきます。検索された方のお役に立てれば
...

昨日、S状結腸憩室穿孔、大腸穿孔、ストマ、人工肛門などのキーワードに関しての検索結果を記事にしたので、その後の様子をしっかりとアップしておきます。
昨年の11月18日に ...

なんとか上昇中です。アウトランディングは、マズいですからね。
最近、拙ブログのアクセス数が伸びていて、うれしいんだけど、ちょっと不気味です。 記事別アクセスレポートを見
...

ダウンしてます。 日曜日はそこそこの天気だったけど、動けなくて飛ぶどころじゃないです。
わたしはマイナートランキライザーですけど、メジャー方面も精査しないといけません。 ...

私の大好きなギター「Water Road Guitars」が、20周年を迎えて記念Tシャツを発売しました。 大人買いです。
Tシャツはあまり着ないので、このままコレクションになるかもですが、ルシアー ...

我々の世代なら、おお~!なつかしい!と思う方も多いかとおもいます。 Fuji 099 Uコン飛行機用 焼玉エンジン
物持ちが良いのでまだ持ってます。もちろん、もう動かないと思いますが ...

梅雨前線が抜けて、午後から急激に晴れました。大陸から乾いた北西風が吹くと、夏至ですから、太陽のエネルギーもMAX、すぐに積雲が発達します。
雲底は、3000ftはありそうです。あ ...

擦られた傷といっても、こんなもんなんです。コンパウンドをかければ消えちゃいそうです。が、わずかなながら凹みもあるようです。
日本人だけですよね、クルマの傷に神経質なの ...

日々暮らしていると、様々なアクシデントがあるものです。物損事故の被害者になりました。
まあ、ケガ人もなく、なんてことはないのですが。 シロッコは、全長はVitzやFIT並みに短い ...

ボディーは15%、路面は6割。ドアミラーのセッティングはこだわりますね。視野の確保はもちろんですが、ドライビングポジションにも影響してきます。
機械モノですから、折り畳みを ...

現先は、原作は昨年の療養引きこもり中に読みました。映画は初めてで、昨日WOWOWで放映していたので、鑑賞してみました。
邦画にしては、意外にも、良くできたサスペンスものだった ...

昨年の本日、退院でした。
なんだか現実感がないです。暑くなると気持ちも滅入るのですが、現状の気分障害が勝ってしまって、感情的に落ちてます。
暑くて飛ぶ気持ちにもならない ...

シロッコを早朝から走らせて病院へ行ってきました。私の要件ではないです。
人様の内部なのですが、スゴイですね。最先端です。セキュリティーチェックには反応するでしょうね。 ...

マイナー極まるScirocco です。しかもR となると滅多に観ませんね。 海外ではそれなりにファンも多いようです。 Scirocco
と迷ったのが、ルノーメガーヌスポーツ。カッコいいです。 でも ...

バカだった。今もあまり進歩してないように思うけど。
バイクは、CBX750F。自分の好きなカラーに塗り替えていました、もちろん自分で。
HONDAが好きでしたね。いろいろと寓話もありま ...

第一宅の近くで達成しました。Speed warning 250km/h は、まあジョークですけど。
面白かったのが「ツレ」の反応で、3万キロになると何かいいことあるの?何かもられるの?って聞かれた ...

夏至も近いので、午前4時から明るいですね。今日は梅雨の晴れ間で暑くなりそうです。
まあまあ眠れましたが、眠い。 今日はやることが満載で疲れそうです。スケジュールを昨日の ...

最近また睡眠障害に陥ってます。原因は思い当たりますが、ストレスですね、端的に。
肉体的に疲れていても、眠気の紐が降りてこないんです。やっと手に触れそうになっても、その ...

なんとも平和な日曜日です。吹き抜ける南東風がやさしい。まだまだ湿度は低いから、エアコンの必要性はないです。
昨年の6月、117もの投稿数です。 5月23日に緊急手術をして、 ...

今日は飛びに行きませんでした。昨日疲れてしまって、朝、茶碗を割ったりで、こんな日はゆっくりするに限ります。
昨日の方が積雲がそそりましたね。 久しぶりに路線バスに乗りま ...

本日飛びに行くのは、キャンセルです。野暮用ができたのと、この時期ですからね、東風だとよいコンディションになることは、まず期待できないです。
いつものインストゥルメンタ ...

男の子の遊び場は、もうすぐ3万キロになります。たぶん滑空場へ行く途中で刻みそうです。
今年は、全般に雨が少ないですね。梅雨に入っても同じ傾向です。明日明後日の予報も良く ...

あじさい、の花言葉は、「移り気」でしたっけ。むか~し、とっても痛い思いをしているので、あんまり印象が良くない花であります。それに、飛べない梅雨を象徴しているしで。
昨 ...

日常の足としても多用することになったScirocco R ですが、スポーツカーの端くれですから、車高が低い。
若いお兄さんたちが、エアロパーツとかで改造してるような「チンスポイラー」 ...

高血圧です。毎日、降圧剤を服用してます。
血圧測定も欠かせないです。7年も使っているomronの血圧計、素晴らしいパフォーマンスをまだまだ発揮しています。
壊れない!ベルトはさ ...

どうやら梅雨入りですかね。と言っても、最近の天候は想定外のことが起こるし、梅雨の晴れ間はビッグデイになることも過去経験しているので、やっぱり天気には気が抜けないのが、
...

グライダー(セールプレーン)には、最高にエキサイティングな日になりました。
昨日は予報通り、強い日射、寒気、強い北西風、6月にしては滅多にない条件が揃いました。グライダ ...

チビっていたので、5年目を迎えたシロッコのバッテリー。最近、セルの回転が重くなりました。夏の方がエアコンを使うのでバッテリーは酷使されます。
しょうがないので、交換です ...

今日はソアリングに行きますが、データ収集です。
この時期にしては、強い寒気が入っています。日射は強いので空気の対流が激しくなります。夏なら積乱雲ができような油断できな
...

今朝も早くからScirocco
Rで80km以上高速道路中心に走りましたが、エアー警告は点灯しませんでした。どうやら大丈夫です。でも、ホイールバランスは狂っていますから、連続超高速走行
...

久しぶりのほぼオールナイト、泥のように先ほどまで寝てました。疲れた。
好みのパーツでスペシャルな自転車を組み立てる。それぞれのパーツを手触りを楽しむ。 わかるな、そのエ ...

「オフ会」に参加するなんて、パソコン通信のニフティサーブ以来でしょうか。普段の会話がオンラインですから、そこから外れて生でお会いするのが、「オフ会」、ってことです。
...

世界中を走っているHI-ACE。もっとも実用的で優れたクルマではないでしょうか。
レンタカーですが、昨日久しぶりに運転しました。実は、ハイエースは3台乗り継いでまして、ちょっと ...

ホームセンターまでブオー~ン!とScirocco R を走らせたら、またタイヤアラートが点灯です。
あれれ?昨日のパンク修理がイマイチだった?早速ピットインして、エアチェック。 多少 ...

Tire Check !
の黄色いアラートが点灯したことは、以前にもありました。夜な夜な京都までぶっ飛ばした時、あと少しで到着!って時にアラートが点灯してビックリ!です。通常に走行し
...

ヒッチ付きScirocco R で郊外の大学へ行ってきました。緑豊かなキャンパス。初夏の風が吹き抜けて、気持ちがいい。
若々しい学生さんたちを見ていると、羨ましくもなります。大学生に ...

昨年の5月23日に大腸穿孔の緊急手術でした。長かったです、この一年。閉鎖手術もありましたからね。1年で元にもどるなんて、微塵も考えられなかった、そんな余裕もないし、ないよ
...

私のグライダーの操縦席のキャノピーはつま先まで透明なので、日焼けサロン状態。暑くてタマラナいフライトでした。しかも渋い。3時間以上粘りましたが、つらかった。でも、これ
...

昨日もお迎えのため羽田空港へ行きました。新幹線には遠く及びませんが、天候さえ安定していれば、到着はほとんどがオンタイム、日本の航空会社は優秀です。
そんな日本を代表す ...

メインの滑空場は筑波山の近くなので、茨城県南部の気象情報がメインになります。
予報通りにいかないのが天気ですから、観天望気を含めた経験豊富な「仙人」みたいなパイロット ...

昨日、Fiatグランデプントは、無事に滑走路に到着しました。いや~、これで中古のイタ車から解放されました。
会長さん、朝も早よからせっせと草刈りに励んでいます。頭が下がる、 ...

雨上がり、綺麗な夕陽でした。季節は、着実に夏へ。
さて、今日はFiatグランデプントを滑走路へ走らせ、公道でのお役目終了となります。果たしてたどり付くか、不安ではあります。
...

昨夜の地震は、真下からゴツゴツゴツ!と突き上げてきて、大きく揺れました。震源地に近いマンションの8階だったので、かなり焦りました。
地球のパワーには抗いようがないな、 ...

日曜
日は予報よりも天気が良くなり、私のクラブはサミット関連会議の警備上飛行禁止で、残念でした。そのかわり、以前に所属していたマイクロライトプレーン、トライクと呼ばれ
...

予報通り東爆風でした。日射もほとんどなく、今までの経験では、もっとも悪い条件ですね。会長さんに「こんな日も飛ばないと上達しないよ!」叱咤されますが、一度緩んだ気持ちを
...

昨日の午前中は羽田空港にいました。素晴らしい積雲です。今日は「北高型」なので、北東風「やませ」が入って雲が多いでしょうね。でも、行ってみないとわからいのが、グライダー
...

平日でしたが、空と雲の誘惑に負けました、なんちゃって。
まずは、セルフランチグライダーからテイクオフ。曳航機がなくてもいいので、楽チンですね。
予報通り、山はバンバンの ...

季節を問わずバイクは乗りまくってました、日本中、世界も。よくもあれほど走ったものです。
そんな中で集大成だったのが、家族北海道ツーリングです。二輪はSilver Wing 400、クルマ ...
execution time : 2.128 sec